JPH0445092Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445092Y2
JPH0445092Y2 JP14227786U JP14227786U JPH0445092Y2 JP H0445092 Y2 JPH0445092 Y2 JP H0445092Y2 JP 14227786 U JP14227786 U JP 14227786U JP 14227786 U JP14227786 U JP 14227786U JP H0445092 Y2 JPH0445092 Y2 JP H0445092Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
passage
proper
incorrect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14227786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348280U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14227786U priority Critical patent/JPH0445092Y2/ja
Publication of JPS6348280U publication Critical patent/JPS6348280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445092Y2 publication Critical patent/JPH0445092Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、硬貨通路上を搬送される適正硬貨お
よびこの適正硬貨に混在する不適正硬貨を硬貨通
路末端から他の箇所へ導出するとともに不適正硬
貨は硬貨通路末端から他の箇所への導出時に適正
硬貨とは区分して導出してなる硬貨処理機の不適
正硬貨区分導出装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置として、硬貨通路上に不適
正硬貨(例えば異種硬貨、汚損度大の硬貨および
偽貨)の前後で突出する2個のストツパを設ける
とともにそのストツパ間の通路底板部分を開放可
能な構成としたものがある。そして、この装置
は、不適正硬貨がセンサで検出された場合、各ス
トツパを硬貨通路内へ突出させ両ストツパ間に不
適正硬貨を係止し、また、後側のストツパは後続
の硬貨を係止せしめ、その係止時から所定時間経
過時に両ストツパ間の通路底板部分を自動開放し
て不適正硬貨の排出を行なうようになつている。
ところが、ストツパで不適正硬貨を停止させた
後、排出せしめる構造のため、不適正不硬貨の排
出に時間がかかり、また、硬貨通路内に不適正硬
貨の排出域を特別に設けなければならず、硬貨通
路の構成を複雑にするという欠点がある。
そこで、こうした欠点を解消するものとして、
硬貨通路上の搬送される適正硬貨を硬貨通路末端
から他の箇所へ導出するとともに不適正硬貨は硬
貨通路末端から他の箇所への導出時に適正硬貨と
は区分して導出してなる装置が考えられる。この
装置としては、例えば特開昭58−92085号公報に
示すようなものがあり、これは、第7図に示すよ
うに、硬貨通路1(硬貨通路底板2および硬貨移
送ベルト3を備える)の末端に、送出される硬貨
を水平方向から垂直方向下方に方向変換する円弧
状の硬貨導出シユート4が設けられ、このシユー
ト4の垂直方向のシユート部分に、切換ゲート板
5が揺動可能に設けられるとともにその下方両側
に適正硬貨導出路6および不適正硬貨導出路7が
形成されている。そして、硬貨通路1の不適正硬
貨センサ8が不適正硬貨を検出すると、その次の
後続硬貨がストツパ9で係止されて、不適正硬貨
のみが硬貨導出シユート4へ送り込まれる。一
方、不適正硬貨検出時に切換ゲート板5が不適正
硬貨導出路側(図中想像線にて示す左側)へ切換
えられており、下降してくる不適正硬貨が不適正
硬貨導出路7へ導かれる。
しかし、不適正硬貨とこの不適正硬貨の前位の
適正硬貨が接近して硬貨通路1の末端から送出さ
れて硬貨導出シユート4を下降する場合には問題
がある。すなわち、適正硬貨が切換ゲート板5を
通過した直後に切換を行なわねばならず、タイミ
ングがずれると、適正硬貨が切換ゲート板5と硬
貨導出シユート4の側壁との間に挟まつて詰まり
を生じ、次の不適正硬貨も共に詰まつてしまうと
いう第1の欠点がある(この第1の欠点は適正硬
貨の詰まり発生である。) また、切換ゲート板5の先端の切換移動ストロ
ークは、適正硬貨導出路6の入口部を完全密閉す
るとともに他方の不適正硬貨導出路7の入口部を
全開する関係上、非常に長く、不適正硬貨とその
前位の適正硬貨とが接近して導出される場合に
は、この長い移動ストロークを高速移動させて切
換ゲート板5を適正硬貨導出位置から不適正硬貨
導出位置に位置させなければならず、タイミング
遅れが生じると不適正硬貨も適正硬貨導出部6へ
導出したり、この不適正硬貨を切換ゲート板5と
硬貨導出シユート4の側壁との間に挟み込んで詰
まりが生じたりするという第2の欠点がある(こ
の第2の欠点は不適正硬貨の適正硬貨側への導出
または詰まり)。
また、硬貨通路1の末端から送出された硬貨
は、硬貨通路1からの強制送出力(硬貨移送ベル
ト3による)硬貨の自重とによつて硬貨導出シユ
ート4内を無拘束で下降して切換ゲート板5に至
るため、その無拘束な期間の時間長さは硬貨によ
つてまちまちであり、切換ゲート板5の切換タイ
ミングを設定しにくく、上記第1の欠点、第2の
欠点の発生の機会をより多くさせる原因となると
いう第3の欠点がある(この第3の欠点は切換ゲ
ート板5の切換タイミング設定が難しい)。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のように、硬貨通路上を搬送される適正硬
貨およびこの適正硬貨に混在する不適正硬貨を硬
貨通路末端から他の箇所へ導出するとともに不適
正硬貨は硬貨通路末端から他の箇所への導出時に
適正硬貨とは区分して導出してなる装置において
も、適正硬貨の詰まり、不適正硬貨の適正硬貨導
出路側への導出および詰まり、切換タイミングの
設定が困難な問題がある。
本考案は上述のような問題点に鑑みなされたも
ので、切換開始タイミングの設定が容易で切換移
動を確実に行なえ、適正硬貨を切換部材との間で
詰まりが生じることなく確実に導出でき、切換部
材の切換移動を短時間で完了して不適正硬貨の導
出も確実に行なえる硬貨処理機の不適正硬貨区分
導出装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案は、硬貨通路14上を搬送される適正硬
貨およびこの適正硬貨に混在する不適正硬貨を硬
貨通路14の末端から他の箇所へ導出するととも
に不適正硬貨は硬貨通路14の末端から他の箇所
への導出時に適正硬貨とは区分して導出してなる
ものにおいて、硬貨通路方向における硬貨移送ベ
ルト用終端プーリ21の軸位置近傍に硬貨通路1
4の末端となる通路底板23の終端を位置せしめ
るとともにこの硬貨通路14の末端に硬貨導出シ
ユート31を臨ませ、この硬貨導出シユート31
に、上面に不適正硬貨導出面53および下面に適
正硬貨導出面55が形成された切換部材51を揺
動可能に設けるとともにその切換部材51の始端
の位置を通路底板23の終端に対し硬貨通路方向
寸法が処理硬貨の直径より小なる所定寸法の位置
に設け、かつ、上記切換部材51の始端および適
正硬貨導出面55との間に切換部材51の揺動位
置にかかわらず適正硬貨の導出が可能な導出空間
36aを有した適正硬貨導出路36を形成し、不
適正硬貨の前位の適正硬貨が不適正硬貨と最接近
している場合でもその適正硬貨の後端縁が硬貨通
路14内で硬貨移送ベルト22下にある所定時期
に切換部材51を適正硬貨導出位置から不適正硬
貨導出位置へ切換移動せしめる切換駆動部42を
備えたものである。
(作用) 本考案は、不適正硬貨の前位の適正硬貨が不適
正硬貨と最接近している場合でも、その適正硬貨
の後端縁が硬貨移送ベルト22下に押圧保持され
ている状態時にこの適正硬貨の前端縁が切換部材
51の始端を通過して適正硬貨導出面55に到
り、この適正硬貨が拘束されている状態で切換部
材51の切換移動が開始される。また、その適正
硬貨は、切換部材51の移動位置にかかわらず導
出可能な導出空間36aを介して適正硬貨導出路
36に導出される。さらに、その適正硬貨導出路
36が導出空間36aを有していることから少な
いストロークで切換部材51が移動して切換を完
了するものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例の構成を図面を参照し
て説明する。
第1図において、11は図中反時計回り方向へ
回転駆動される回転円盤で、この回転円盤11上
に図示しない補給部から硬貨が送込まれ、そし
て、その送込まれた硬貨を、回転円盤11の回転
に伴う遠心力によつて外方へ送つて周壁12に沿
つて移動させ、その周壁12の一部の回転円盤1
1上に所定の間隔をもつて配設された厚み規制部
材13によつて1層にし、回転円盤11の接線方
向に形成された硬貨通路14へ1枚ずつ送込むよ
うになつている。
この硬貨通路14は、位置固定の固定通路底板
15、この固定通路底板15の上面に固定されて
通路幅の一側を定める固定通路側板16、固定通
路底板15の上面に対して通路幅方向に移動可能
とされ通路幅の他側を定める可動通路側板17、
この可動通路側板17に設けられ固定通路底板1
5の略中央に開口形成された選別溝孔18内を通
路幅方向に移動自在とされ選別溝孔18の幅を変
更せしめる可動通路底板19、硬貨移送ベルト用
始端プーリ20および硬貨移送ベルト用終端プー
リ21間に張設され硬貨通路14内の硬貨を硬貨
導出方向(第1図ないし第3図右方向)へ移送す
る硬貨移送ベルト22を備えている。そして、上
記固定通路底板15と可動通路底板19とから硬
貨通路14の通路底板23が構成され、また、こ
の通路底板23の終端(固定通路底板15の終端
と同一、硬貨通路14の末端に相当)は、終端プ
ーリ21の軸21a位置に位置される。
また、上記可動通路側板17(可動通路底板1
9も一体)は、ばね24によつて通路幅方向の外
方に付勢されて外側面のカム受部17aが通路幅
調整カム25に圧接し、そして、金種摘(図示せ
ず)によりこの通路幅調整カム25を回転させる
ことにより、道路幅を所望金種硬貨に対応する通
路幅に設定する。
そして、この硬貨通路14において、設定金種
硬貨の径より大なる径の硬貨は、硬貨通路14の
入口部14a(固定通路側板16の中間域内壁と
可動通路側板17の始端の分離ローラ17bで構
成)に止められて硬貨通路14内へは進入でき
ず、また、設定金種硬貨の厚みより厚い硬貨は、
厚み規制部材13で進入規制され、さらに、設定
金種硬貨よりも径の小さい径小硬貨は、選別溝孔
18から落下排除される。従つて、設定金種の適
正硬貨およびその適正硬貨と同径の不適正硬貨が
硬貨通路14の末端から送出される(設定金種硬
貨で汚損度小の硬貨を適正硬貨とし、設定金種硬
貨で汚損度大の硬貨およびそれ以外の金種硬貨例
えば外国硬貨および偽貨を不適正硬貨と呼ぶ)。
また、硬貨通路14の下流側の固定通路側板1
6側には、第2図にも示すように、汚損センサ2
6、材質センサ27、ストツパ28、計数センサ
29が上流側から順に設けられている。このスト
ツパ28は、ソレノイドSD2によつて固定通路側
板16の通路内壁より後退した位置から通路幅方
向内側へ進出して硬貨をストツプするようになつ
ており、そのストツプさせる硬貨としては、計数
設定枚数(例えば4000枚)の次の硬貨(例えば
4001枚目の硬貨)、金種設定された金種硬貨以外
の不適正硬貨の次の硬貨である。
上記硬貨通路14の末端下部に臨んで硬貨導出
シユート31が配設され、この硬貨導出シユート
31は、第1図ないし第3図に示すように、通路
幅方向をガイドする両側板部32,32間に、垂
直側板部33、傾斜底板部34および下降シユー
ト部35にて構成される適正硬貨導出路36を備
えている。
また、この硬貨導出シユート31には、適正硬
貨導出路36の上部域から硬貨導出方向の側部域
に沿つて不適正硬貨導出路37が配設され、この
不適正硬貨導出路37は、可動側の不適正硬貨導
出シユート部38と固定側の不適正硬貨導出シユ
ート部39とから構成されている。
上記シユート部38は断面横長矩形状で硬貨通
路方向に円弧状に設けられ、その始端38aが硬
貨通路14の末端側に臨み終端38bがシユート
部39の上端に臨み、その終端38bの外側に突
設された支持板40が図示しないシヤーシに回動
自在に支持された支軸41に固定されて、この支
軸41を中心として揺動可能に設けられている。
このシユート部38は、切換駆動部42によつ
て適正硬貨導出位置および不適正硬貨導出位置に
切換移動されるようになつており、この切換駆動
部42は、支軸41にリンク機構43のリンク4
4の一端が固定され、このリンク44の他端にリ
ンク45の一端がピン46によつて回動自在に連
結され、このリンク45の他端がソレノイドSD1
のプランジヤ47にピン48によつて回動自在に
連結されている。そして、このソレノイドSD1
励磁により、第2図の想像線に示すように、シユ
ート部38の始端38aが硬貨通路14の末端に
対向する不適正硬貨導出位置に切換移動し、ま
た、ソレノイドSD1の励磁が解除されると、第2
図の実線に示すように、引張ばね49によつてシ
ユート部38が引戻されてその始端38aが硬貨
通路14の末端から上方に退避する適正硬貨導出
位置に切換移動される。なお、リンク44の他端
の揺動方向両側に臨んで、ストツパ50a,50
bが配設され、ソレノイドSD1の励磁時にリンク
44がストツパ50aに当接してシユート部38
の不適正硬貨導出位置を定め、ソレノイドSD1
非励磁時に引張ばね49の付勢によりリンク44
がストツパ50bに当接して適正硬貨導出位置を
定める。
また、このシユート部38は、硬貨通路14か
ら送出される適正硬貨あるいは不適正硬貨を対応
する適正硬貨導出路36あるいは不適正硬貨導出
路37に切換導出させる切換部材51として構成
され、この切換部材51であるシユート部38の
下面を構成する下板52の上面に、シユート部3
8の不適正硬貨導出位置において硬貨通路14か
ら送出される不適正硬貨を不適正硬貨導出路37
内にガイド導出する不適正硬貨導出面53が形成
され、下板52の下面に取付けられた導出部材5
4の下面に、シユート部38の適正硬貨導出位置
において硬貨通路14から送出される適正硬貨を
適正硬貨導出路36にガイド導出する適正硬貨導
出面55が形成されている。
なお、このシユート部38の始端38a(下板
52の始端に相当)の位置は、通路底板23の終
端に対し硬貨通路方向寸法lが処理される最小径
硬貨の直径より小なる所定寸法の位置に設けられ
ている。
また、適正硬貨導出路36は、シユート部38
の始端38aおよび適正硬貨導出面55との間に
シユート部38の揺動位置にかかわらず適正硬貨
の導出が可能な適正硬貨導出路36の導出空間3
6aを有している。
また、上記シユート部39は、硬貨導出シユー
ト31の下部シユート部35と一体に硬貨導出方
向の側部に並設され、シユート部38を通じて不
適正硬貨導出路37内すなわちシユート部39内
に導出された不適正硬貨の通過を検知する不適正
硬貨通過センサ56が配置されている。
また、第4図に制御部61を示し、この制御部
61には、汚損センサ26、材質センサ27、計
数センサ29、不適正硬貨通過センサ56からの
検知信号がそれぞれ入力され、また、制御部61
から、切換部材51(シユート部38)を切換動
作させるソレノイドSD1、ストツパ28を動作さ
せるソレノイドSD2、回転円盤11を回転駆動す
るモータM1、硬貨移送ベルト22を回転駆動す
る(プーリ20,21のいずれか一方を回転駆動
する)モータM2に動作信号がそれぞれ出力され
る。
次に、本実施例の作用を説明する。
回転駆動される回転円盤11上に送込まれた硬
貨は、周壁12に沿つて移動して、硬貨厚み規制
部材13の下部を通過して硬貨通路14に送込ま
れる。この際、設定金種硬貨と同一径か小径の硬
貨のみが硬貨通路14に送込まれ、大径硬貨や厚
い硬貨は、進入規制される。
硬貨通路14内に送込まれた硬貨は、硬貨移送
ベルト22によつて硬貨導出方向に搬送され、選
別溝孔18上を通る間に小径硬貨が落下排除さ
れ、よつて、適正硬貨およびこの適正硬貨と同径
の不適正硬貨のみが各センサ26,27,29を
通過して硬貨通路14の末端から送出される。
そして、硬貨通路14を搬送される硬貨は、汚
損センサ26によつて汚損度が判定されるととも
に材質センサ27によつて材質が判定され、この
両センサ26,27で適正と判定された硬質は適
正硬貨と判断され、計数センサ29で計数されて
適正硬貨導出位置にあるシユート部38の下面の
適正硬貨導出面55でガイドされて適正硬貨導出
路36へ導出される。
また、センサ26,27のいずれか一方でも不
適正と判定されると、不適正硬貨として判断さ
れ、その不適正硬貨の先端縁が計数センサ29で
検知されると、ソレノイドSD1を励磁させてシユ
ート部38を不適正硬貨導出位置に切換移動させ
る。その切換時において、不適正硬貨の前の適正
硬貨がその不適正硬貨と接触状態であつたとして
も、その適正硬貨は、シユート部38の始端38
aよりさらに進んで適正硬貨導出面55の下にあ
り、このシユート部38の移動により、その適正
硬貨は導出空間36aを通じて適正硬貨導出路3
6へ導出される。
なお、シユート部38の不適正硬貨導出位置へ
の切換移動は、不適正硬貨の前の適正硬貨の後端
縁が硬貨通路14内で硬貨移送ベルト22の下に
ある所定時期に適正硬貨導出位置から切換移動さ
れる。すなわち、その所定時期とは、処理硬貨の
径寸法が金種よつて異なることから、計数センサ
29が不適正硬貨の先端縁を検知した時点での適
正硬貨および不適正硬貨の先端縁の位置がそれぞ
れ異なり、第5図aに示すように、小径金種硬貨
の場合に、不適正硬貨C0を計数センサ29が検
知した時点での適正硬貨C1の先端縁の位置t1が大
径金種硬貨よりも遅れている位置にあり、また、
大径金種硬貨の場合に、不適正硬貨C0を計数セ
ンサ29が検知した時点での先端縁の位置t2が小
径金種硬貨よりも進んだ位置にあり、従つて、そ
の小径金種硬貨における適正硬貨C1がシユート
部38の下部に進入する時点t1と、大径金種硬貨
における不適正硬貨C0がシユート部38内に進
入する時点t2との間の範囲以内の時期Tを言う。
そして、シユート部38を上記の所定時期Tの
範囲内で移動せしめることにより、第6図に示す
ように、小径および大径金種硬貨の各適正硬貨
C1とも、先端縁がシユート部38の下部に進入
するとともに後端縁が通路底板23と硬貨移送ベ
ルト22との間に挟まれた状態にある位置(aの
位置)までは、シユート部38の始端38aの位
置が硬貨通路14より上部の位置(Aの位置)す
なわちシユート部38が適正硬貨導出位置にあ
り、その時点からシユート部38の移動を開始
し、そして、始端38aが硬貨通路14の上面位
置(Bの位置)に移動した時点で、適正硬貨C1
の後端縁が通路底板23および硬貨移送ベルト2
2間から抜け(bの位置)、さらに、始端38a
が下がつた位置(Cの位置)すなわちシユート部
38が不適正硬貨導出位置に移動した位置で、小
径および大径金種硬貨の各不適正硬貨C0ともシ
ユート部38内に進入可能になつている(Cの位
置)。
そして、シュート部38は、不適正硬貨の到来
までに不適正硬貨導出位置に切換えられて、その
不適正硬貨を不適正硬貨導出路37へ導出する。
また、その導出時に、不適正硬貨通過センサ56
が不適正硬貨の通過を検出して、制御部61を通
じてソレノイドSD1を非励磁にし、シユート部3
8を引張ばね49による付勢によつて適正硬貨導
出位置に復帰させる。なお、不適正硬貨が硬貨通
路14から送出されることにより計数センサ29
を通過するが、この不適正硬貨については計数さ
れない。
一方、不適正硬貨の後端が計数センサ29を通
過したことをこの計数センサ29が検出すると、
制御部61を通じてソレノイドSD2を励磁させ、
ストツパ28を硬貨通路14内に進出させ、不適
正硬貨の次の硬貨(適正硬貨、不適正硬貨を問わ
ず)を係止するとともに、制御部61を通じてモ
ータM1、M2を停止させ、回転円盤11および硬
貨移送ベルト22を停止させる。なお、その硬貨
移送ベルト22の停止時期は、不適正硬貨の後端
が硬貨通路14の末端から出た時期に止めるのが
望ましい。
また、ストツパ28による不適正硬貨の次の硬
貨の係止後、不適正硬貨通過センサ56の不適正
硬貨の通過検知によつて、制御部61を通じてモ
ータM1、M2が逆転されるとともにストツパ28
が退避し、硬貨通路14内の硬貨が回転円盤11
側へ戻され、逆転開始から所定時間後にモータ
M1、M2が再度正転になり、硬貨の搬送が開始さ
れる。なお、計数再開時に、モータM1、M2を逆
転させた後に正転させるのは、不適正硬貨の次の
硬貨が適正か不適正かセンサ26,27が判断で
きないためである。(計数ストツプ時からの計数
再開は後述する)。また、不適正硬貨の次の硬貨
が続けて不適正硬貨の場合は、上述と同様にシユ
ート部38が切換えられて不適正硬貨の排除が行
われ、適正硬貨の場合は、前回の計数値に新たに
計数された硬貨の値が加算され計数続行される。
また、所定枚数例えば4000枚計数ストツプの場
合は、4000枚目の硬貨が材質センサ27で材質適
となると(計数センサ29で計数されない段階
で)、ストツパ28を進出させてその次の硬貨
(4001枚目の硬貨)を停止させ、モータM1、M2
も停止させる。なお、4000枚目の硬貨は、計数セ
ンサ29で計数されて送出される。また、計数の
自動再開信号によりストツパ28の後退およびモ
ータM1、M2の正転がなされ計数が再開される。
この場合は、モータM1、M2の逆転動作はなく計
数再開されるようになつており、これは、ストツ
プ枚数目の硬質(4000枚目)が適正であると、次
の硬貨の判定に支障がないためで、その次の硬貨
は材質センサ27による判別途中にある。
なお、硬貨通路14から送出される適正硬貨お
よび不適正硬貨は、適正硬貨導出路36および不
適正硬貨導出部37を通じて他の箇所に導出され
るが、この他の箇所とは、例えば硬貨計数機、硬
貨包装機の計数モードの場合には、適正硬貨収納
部(袋または金箱)および不適正硬貨受部(金箱
または機械内部の受箱)を意味し、硬貨包装機の
包装モードにおいては、硬貨重積部および不適正
硬貨受部を意味する。
以上のように、不適正硬貨の前位の適正硬貨の
後端縁が硬貨移送ベルト22下に押圧保持されて
いる状態時にこの適正硬貨の前端縁がシユート部
38の始端38aを通過して適正硬貨導出面55
に到り、この適正硬貨が拘束されている状態でシ
ユート部38の切換移動が開始されるので、シユ
ート部38の移動開始タイミングの設定を容易に
行なえ、早い時期にシユート部38の移動開始を
設定して切換移動を確実に行なえる。その移動開
始タイミングについては、硬貨移送ベルト22下
に適正硬貨が押圧されている状態では、その硬貨
移送ベルト22に合せた速度(硬貨移送ベルト2
2と硬貨間での多少のスリツプはあるがベルト速
度と略同じ速度)て適正硬貨が移動されており、
その移動速度からすればシユート部38の移動開
始タイミングの設定が非常に容易となるからであ
る。また、その適正硬貨は、シユート部38の移
動位置にかかわらず導出可能な導出空間36aを
介して適正硬貨導出路36に導出されるので、適
正硬貨をシユート部38との間で詰まりが生じる
ことなく導出できる。さらに、上記の従来例のよ
うに硬貨導出シユートの適正硬貨導出路入口を完
全密閉するゲート板の場合は、その移動ストロー
クが非常に長くなり、その上、適正硬貨がゲート
板の始端を完全に通過してから切換えねばならな
いが、本実施例の適正硬貨導出路36に導出空間
36aを備えた構成では、シユート部38の移動
は必要最小限の少ないストロークでよいため、短
時間でシユート部38の切換移動を完了でき、不
適正硬貨の導出も確実に行なえる。
また、上記実施例では、適正硬貨の先端縁がシ
ユート部38の下部(導出部材54の下部に相
当)に進入した時点からシユート部38の切換動
作を開始するが、適正硬貨の先端縁がシユート部
38の下部へまだ進入していない時点でそのシユ
ート部38の切換移動を開始してもよく、その場
合には、シユート部38が下降移動時に適正硬貨
の先端縁と接触する関係となる所定時期にシユー
ト部38を移動開始するようにすればよい。
また、上記実施例では、適正硬貨を設定金種硬
貨で汚損度小の硬貨とし、不適正硬貨を設定金種
硬貨で汚損度大の硬貨およびそれ以外の金種硬貨
例えば外国硬貨および偽貨としたが、適正および
不適正の判定要素に汚損度を入れない場合でもよ
く、また、機械の使用目的によつて、所定金種硬
貨で汚損度が大の硬貨、所定金種硬貨以外の金種
硬貨および偽貨が大多数で、その中に設定金種硬
貨で汚損度の小の硬貨が混じつている場合があ
り、前者の中から後者を区分して導出したい場合
には、前者を適正硬貨、後者を不適正硬貨として
取扱う。
また、上記実施例では、硬貨通路14を搬送さ
れる各硬貨が接触しており、この接触状態を硬貨
の最接近状態の一例とするが、硬貨移送ベルト2
2の前に周速の遅いくわえ込みローラを配設して
積極的に硬貨の間隔を開ける場合があり、この場
合には、硬貨間隔が開けられた状態の硬貨の最接
近状態をさす。
また、通路底板23は、1枚の板で構成された
ものでも、選別溝孔形成用の左右一対の棚板、硬
貨通路入口部および出口部の板といつたように複
数個で構成したものでもよい。
また、上記実施例では、切換部材51として可
動側不適正硬貨導出シユート部38を用いたが、
上下面に不適正および適正硬貨導出面53,55
を形成した板状のゲート部材(本例の場合では、
シユート部38および導出部材54で構成)でも
よい。
また、切換駆動部42としては、ソレノイドに
換えて、ラツチングソレノイド、ロータリーソレ
ノイド、モータ等を用いてもよい。
また、不適正硬貨通過センサ56の検知で、モ
ータM1、M2の逆転、ストツパ28の退避を行な
つたが、タイマー信号(例えばストツパ28の進
出時すなわちソレノイドSD2の励磁指令時から所
定時間後に出力されるタイマー信号)でモータ
M1、M2の逆転、ストツパ28の退避を行ない、
モータM1、M2の正転再開の条件に不適正硬貨通
過センサ56の不適正硬貨通過検知信号を用いる
ようにしてもよい(なお、不適正硬貨通過センサ
56の信号をモータM1、M2の正転再開の条件に
用いない場合もある)。
また、各モータM1、M2で回転円盤11および
硬貨移送ベルト22をそれぞれ駆動しているが、
1個のモータで連動させて回転円盤11および硬
貨移送ベルト22の駆動を行なうようにしてもよ
い。
〔考案の効果〕
本考案によれば、不適正硬貨の前位の適正硬貨
の後端縁が硬貨移送ベルト下に押圧保持されてい
る状態時にこの適正硬貨の前端縁が切換部材の始
端を通過して適正硬貨導出面に到り、この適正硬
貨が拘束されている状態で切換部材の切換移動が
開始されるので、切換部材の移動開始タイミング
の設定を容易に行なえ、早い時期に切換部材の移
動開始を設定して切換移動を確実に行なえ、ま
た、その適正硬貨は、切換部材の移動位置にかか
わらず導出可能な導出空間を介して適正硬貨導出
路に導出されるので、適正硬貨を切換部材との間
で詰まりが生じることなく導出でき、さらに、そ
の適正硬貨導出路が導出空間を有していることか
ら切換部材の移動は必要最小限の少ないストロー
クでよく、短時間で切換部材の切換移動を完了で
き、不適正硬貨の導出も確実に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の硬貨処理機の不適正硬貨区分
装置の一実施例を示す平面図、第2図はその一部
の断面図、第3図はその斜視図、第4図はその制
御部の構成図、第5図および第6図はそれぞれ説
明図、第7図は従来の装置の断面図である。 14……硬貨通路、21……硬貨移送ベルト用
終端プーリ、22……硬貨移送ベルト、23……
通路底板、31……硬貨導出シユート、36……
適正硬貨導出路、36a……導出空間、38……
不適正硬貨導出シユート、42……切換駆動部、
51……切換部材、53……不適正硬貨導出面、
55……適正硬貨導出面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 硬貨通路上を搬送される適正硬貨およびこの
    適正硬貨に混在する不適正硬貨を硬貨通路末端
    から他の箇所へ導出するとともに不適正硬貨は
    硬貨通路末端から他の箇所への導出時に適正硬
    貨とは区分して導出してなるものにおいて、 硬貨通路方向における硬貨移送ベルト用終端
    プーリの軸位置近傍に硬貨通路末端となる通路
    底板の終端を位置せしめるとともにこの硬貨通
    路末端に硬貨導出シユートを臨ませ、この硬貨
    導出シユートに、上面に不適正硬貨導出面およ
    び下面に適正硬貨導出面が形成された切換部材
    を揺動可能に設けるとともにその切換部材の始
    端の位置を通路底板の終端に対し硬貨通路方向
    寸法が処理硬貨の直径より小なる所定寸法の位
    置に設け、かつ、上記切換部材の始端および適
    正硬貨導出面との間に切換部材の揺動位置にか
    かわらず適正硬貨の導出が可能な導出空間を有
    した適正硬貨導出路を形成し、不適正硬貨の前
    位の適正硬貨が不適正硬貨と最接近している場
    合でもその適正硬貨の後端縁が硬貨通路内で硬
    貨移送ベルト下にある所定時期に切換部材を適
    正硬貨導出位置から不適正硬貨導出位置へ切換
    移動せしめる切換駆動部を備えたことを特徴と
    する硬貨処理機の不適正硬貨区分導出装置。 (2) 切換部材が不適正硬貨導出シユート部である
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の硬貨処理機の不適正硬貨区分導出装
    置。
JP14227786U 1986-09-17 1986-09-17 Expired JPH0445092Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14227786U JPH0445092Y2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14227786U JPH0445092Y2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348280U JPS6348280U (ja) 1988-04-01
JPH0445092Y2 true JPH0445092Y2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=31050853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14227786U Expired JPH0445092Y2 (ja) 1986-09-17 1986-09-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445092Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089814Y2 (ja) * 1988-07-22 1996-03-21 ローレルバンクマシン株式会社 硬貨のゲート機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348280U (ja) 1988-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997406A (en) Coin removing apparatus for coin handling machine
JP3441803B2 (ja) 遊技機等のコイン選別装置
US4409773A (en) Coin wrapping machine
JPH0445092Y2 (ja)
EP1107193A2 (en) Coin sorting apparatus and coin handling machine using the same
JPS6227952Y2 (ja)
JPH02193287A (ja) 硬貨処理機の受入れ不能硬貨除去装置
JPS6312314B2 (ja)
JP3725659B2 (ja) 硬貨処理機
JPH0661116B2 (ja) 硬貨処理機の識別異常硬貨排除装置
JP3844710B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0634268B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨送出異常解消方法
JPS6343580Y2 (ja)
JPH0749577Y2 (ja) 硬貨選別通路装置
JPH03252795A (ja) 硬貨受入装置
JPH0313818Y2 (ja)
JPH07121748A (ja) 硬貨入出金装置
JPH0458075B2 (ja)
JPH0445098Y2 (ja)
JP3314999B2 (ja) 硬貨一括投入装置
JP3086150B2 (ja) 硬貨処理機
JPS6327241Y2 (ja)
JP7179293B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0445091Y2 (ja)
JP7193154B2 (ja) コイン送出装置およびコイン処理装置