JPH0445046A - フィルムボビン保持装置 - Google Patents

フィルムボビン保持装置

Info

Publication number
JPH0445046A
JPH0445046A JP14995890A JP14995890A JPH0445046A JP H0445046 A JPH0445046 A JP H0445046A JP 14995890 A JP14995890 A JP 14995890A JP 14995890 A JP14995890 A JP 14995890A JP H0445046 A JPH0445046 A JP H0445046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
chuck
film bobbin
bobbin
support arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14995890A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nomura
野村 公一
Kenzo Nakasone
中曾根 賢三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMURA SANGYO KK
Original Assignee
NOMURA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMURA SANGYO KK filed Critical NOMURA SANGYO KK
Priority to JP14995890A priority Critical patent/JPH0445046A/ja
Publication of JPH0445046A publication Critical patent/JPH0445046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば包装装置に包装用フィルムを供給す
るためのフィルムボビン保持装置に関する。
〔従来技術〕
従来のフィルムボビン保持装置としては、例えば、第7
図に示されるようなものが知られている。
このフィルムボビン保持装置1は、金属製のパイプ2を
フィルムボビンBの芯管(紙管)Cに貫通させた後、テ
ーパ状の押圧面3を有する一対のチャック4.4にて芯
管Cを挟圧して保持・位置決めさせ、これを架台5の軸
受6の上に載せて使用するもので、フィルムの繰り出し
に応じてパイプ2が回転するようになっている。
つまり、このフィルムボビン保持装置1では、フィルム
ボビンBをセットするについて、先ず一方のチャック4
を外したパイプ2をフィルムボビンBの芯管Cに貫通さ
せ、次いで取り外しておいたチャック4を再びパイプ2
に嵌め、それから両チャック4.4を矢示A方向で調整
して位置決めを、つまりフィルムが供給される装置側の
機械的中心線に合わせる芯出しを、行いつつ両チャック
4.4を固定する、という作業手順を必要とするもので
ある。
このような作業は、かなり重いパイプ2及びチャック4
を取り扱うことになるし、またフィルムが供給される装
置側のフィルム処理について大きな要素となる正確な芯
出しがかなり面倒なものであること、さらに作業性の向
上のためにパイプ2及びチャック4.4をセットしたフ
ィルムボビンを予め複数用意して置く必要がある等、か
なり負担を強いるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、最近は省力化が強く望まれフィルムを消費す
る側の装置の自動化が大いに進んで来ている。そして、
これにつれて前記のような煩雑な作業を必要とするフィ
ルムボビン保持装置は実情に合わなくなって来た。
そこで、この発明は、作業者がフィルムボビンだけを扱
えば済むように省力化を図ったフィルムボビン保持装置
の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕この発明による
フィルムボビン保持装置は、フィルムボビンの保持及び
フィルムボビンの芯出しについては、フィルムボビンの
芯管内に挿入状態で拡・縮することによりフィルムボビ
ンを保持・開放自在とするチャックを一対、対向状態に
して配し、この両チャックを同調進退動機構にて同調さ
せて進退動させるようにしている。したがって、保持を
ワンタッチ的に簡単に行え、また芯出しを簡単且つ正確
に行え、しかも芯管に多少の長さムラや損傷があっても
保持の確実性や芯出しの正確性を損なうことがない。
また、このようなフィルムボビン保持装置について、両
チャックに対するフィルムボビンのセットを行い易くす
るために、チャックと同調進退動機構とを支持アームを
介して接続し、且つ支持アームを水平方向で回動・開閉
自在とさせている。
すなわち、支持アームを水平方向で回動することにより
対向状態にあるチャックがあたかもドアの如(開き、例
えばフィルムボビン搬送用のカートから直接的にフィル
ムボビンをチャックに移すことが可能となる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の詳細な説明する。
このフィルムボビン保持装置10は、第1図〜第3図に
示すように、一対のチャック11,11(lla、1l
b)、及びこの両チャックlla。
11bを同調させて矢示りの如く進退動させるための同
調進退動機構21を備えてなる。
各チャック11は、第4図及び第5に示すように、内部
に回動爪12を3個備えており、この回動爪12が矢示
Eの如く回動することにより出・没動するようになって
いる。つまり、回動爪12の出・没動によりチャック1
1が拡・縮し、この拡・縮がフィルムボビンBの芯管C
内で行われることによりフィルムボビンBを保持・開放
自在とするものである。
回動爪12は、L字形状の本体部12mの先端部に押圧
突起12pを形成し、また基端部にベアリング13を取
り付けてなるもので、エアシリンダ14の作動に応じて
矢示Fの如(進退動する押圧体15によりベアリング1
3を介し基端部が押されることで外向きに回動し出っ張
るようになっている。
そして、この回動爪12は、前述のように外向きに回動
して出っ張ることでフィルムボビンBの芯管Cを内側か
ら食い込むようにして押圧するものであるが、その際、
チャック11をフィルムボビンB側へ引き付ける方向の
力、つまり矢示Gの如き力でその押圧突起12pが芯管
Cに作用するようになる。このことは、チャック11そ
れ自身が自刃でフィルムボビンBに対する幅寄せ機能を
一部持つことを意味する。
出っ張った回動爪12は、エアシリンダ14が停止する
とスプリング16の付勢力で内向きに回動して引っ込む
ようになっている。
チャック11は、支持アーム17を介して後述の同調進
退動機構21のスライドブロックに接続されている。ま
た、チャック11と支持アーム17との間にはブシュ1
8が介在させられており、フィルムが供給される装置M
によりフィルムが強制的に取り込まれるのに応じてチャ
ック11がフィルムボビンBと共に回転するようになっ
ている。
一方の支持アーム17は、途中にヒンジ構造17hが介
在させられており、水平方向で回動するようになってい
る。一つまり、支持ア゛−ノ、17が水平力向で同動す
ることにより対向状態にある 力のチャックllaがあ
たかもドアの如く開くようになっている3、したがって
、例えば第6図に小すようなカー1−にでフィルムボビ
ンBを搬送し1、このカートKからフィルノ・ボビンB
を直接的にチャックIIに移すことが可能となり、省力
化が図られている。
尚、支持アーム17に近接させてチャック11に取り付
(、fられているのは当接プレート19で、この当接プ
レート19は、フィルムボビンBから繰り出されるフィ
ルムをガイドしその蛇行を防止する機能を負っている。
同調進退動機構21は、第2図及び第3図に晃られるよ
うに、進退動手段22と同調手段23とより構成されて
いる。
進退動手段22は、スライドレール24に一対のスライ
ドブロック25a、25bを矢示F(の如き偶力に対し
安定な状態で係合させてなるもので、スライドブロック
25a、25bがスライドレール24に係合状態で進退
動りるよう(、な−、)(5いる3、同調1゛−段23
は、一方のスライI・“ブ0ツク25aに接続されたラ
ックギア26 a、 L他方のス:)・ヂドブしコック
25bに接続されたラックギア 26 hとを1個のピ
ニオンギア21に噛合させた〉、・2り・ピニオン構造
のものが用いられている。も−1とも、同調手段として
はこのようなラック・ビニ、イン構造に限られず、例え
ばチゴーン・スジ1ゴケツト構造のものやこれに類した
ものを適〕で1、に採111 ’ζ・・きる。
尚、図中の2.8はベースで、フィル11ボビン保持装
置10は、このベース28を介してフィル弘が供給され
る側の装置Mに装着されることになる。
以下、このフィルムボビン保持装置lOにおけるフィル
ムボビンBのセット作業に−)いて説明する。
先ず、前述のようにしてチャックllaを開きフィルム
ボビンBをカートKからヂャ・ツタ]、laに移す。こ
の際、チャックllaのエアシリンダ14で回動爪12
を作動させフィルムボビンBの保持を行う。
次いで、チャックIlaを閉じ、他方のチャックllb
の当接プレート19がフィルムボビンBの側面に接する
まで両チャックlla、Ilbを幅寄せさせる。この幅
寄せは同調進退動機構21による両チャックlla、l
lbの同調動により行われ、フィルムボビンBの芯出し
が自動的になされる。
それからこの状態でチャックllbのエアシリンダ14
を作動させ、両チャックlla、llbにてフィルムボ
ビンBを保持し5、セット完rとなる。
〔発明の効果〕
この発明に係るフィルムボビン保持装置は、以上説明し
てきた如きもので、以下のような効果を有する。
(a)、 −一対のチャックが同調して進退動するよう
になっているので、一方のチャックを幅寄せさせれば自
動的に他力のチャックも幅寄せし、所定の芯出し状態を
簡宅に得られる。
(b)、フィルムボビンの芯管内に挿入された状態で拡
大することによりフィルムボビンを保持するチャックを
用いているので、保持をワンタッチ的に簡単に行え、し
かも芯管に多少の長さムラや損傷があっても常に確実な
保持状態が得られる、且−“)芯出し、の正確性も確保
できる (C)、支持アームをを回動、開閉自在としでいるので
、フィルムボビンを搬送具から直接的にチャックに移す
ことができ、フィルノ、ボビンのセットが簡単である。
、 (d)、 (a)〜(C)が協働することにより、フィ
ルムボビンのセット作業についてはフィルムボビンを扱
うだけで済み、太き(省力化を図れる。、
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明によるフィルムボビン保持装置の概
略平面図、 第2図は、第1図中の矢示■方向からみた概略側面図、 第3図は、第1図中の矢示■方向からみた概略側面図、 第4図は、チャックの一部断面を含む概略側面図、 第5図は、第4図中の矢示V方向からみた概略側面図、 第6図は、フィルムボビンを搬送するためのカートの概
略斜視図、そして 第7図は、従来のフィルムボビン保持装置の概略側面図
である。 10・・・・−・−・フィルムボビン保持装置11−・
−・・・−チャック 17・・・−・・−支持アーム B・・−・・−フィルムボビン C−・・・・−・・芯管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルムボビンの芯管内に挿入状態で拡・縮することに
    よりフィルムボビンを保持・開放自在とする一対のチャ
    ックと、このチャックを対向状態で同調させて進退動さ
    せる同調進退動機構とを備えてなるフィルムボビン保持
    装置であって、チャックと同調進退動機構とは支持アー
    ムを介して接続されており、且つ支持アームが水平方向
    で回動・開閉自在とされていることを特徴とするフィル
    ムボビン保持装置。
JP14995890A 1990-06-11 1990-06-11 フィルムボビン保持装置 Pending JPH0445046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14995890A JPH0445046A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 フィルムボビン保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14995890A JPH0445046A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 フィルムボビン保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0445046A true JPH0445046A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15486323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14995890A Pending JPH0445046A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 フィルムボビン保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445046A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168745A (en) Die exchange apparatus for the use of a press brake
JPS59133919A (ja) 工作物マニピユレ−シヨン装置
JPH0445046A (ja) フィルムボビン保持装置
JPH0445043A (ja) フィルムボビン保持装置
JPS58181482A (ja) 管とフランジの溶接装置
US1422140A (en) Car-wheel-boring machine
KR20040053223A (ko) 압연 종료 시에 스트립 설비에서 나오는 잔재스트립으로부터 권취될 수 있는 잔재 코일용 그리퍼
JPS6411416B2 (ja)
JP2615030B2 (ja) 小径長尺のラインボーリングバ使用の加工装置とその加工方法
JPH0445045A (ja) フィルムボビン保持装置
JPH0445048A (ja) フィルムボビン保持装置
JP6580283B1 (ja) 原反ロールの交換方法および原反ロールの交換装置
US3360138A (en) Apparatus for loading workpieces into welding machines
GB803148A (en) Improvements in or relating to work transfer mechanism for lathes or like machine tools
CN111906200B (zh) 扩管器的挡板结构
JP2636045B2 (ja) ショックアブソーバの搬入出装置
JPS6026901Y2 (ja) 工作物搬入搬出装置
JP2511439B2 (ja) 工作物ロ−ルオ−バ−装置
JP3131706B2 (ja) 掘削ロッド保持装置
JPH05169338A (ja) 工作機械における加工領域密封カバーの開閉装置
JPH0432198Y2 (ja)
JPS63150117A (ja) 割ピン組付装置
JPS6226422Y2 (ja)
JPS6228325Y2 (ja)
JPS5815045Y2 (ja) オ−トロ−ダ装置