JPH0444800A - 洗濯機の制御装置 - Google Patents

洗濯機の制御装置

Info

Publication number
JPH0444800A
JPH0444800A JP2153696A JP15369690A JPH0444800A JP H0444800 A JPH0444800 A JP H0444800A JP 2153696 A JP2153696 A JP 2153696A JP 15369690 A JP15369690 A JP 15369690A JP H0444800 A JPH0444800 A JP H0444800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
rotation speed
detection
water
washing tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2153696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2861281B2 (ja
Inventor
Yoshitoyo Kenjo
見城 好豊
Sadayuki Tamae
貞之 玉江
Shigeru Matsuo
繁 松尾
Takuji Iriyama
入山 卓二
Fumio Ota
文夫 太田
Morinori Fukuda
守記 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15568131&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0444800(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2153696A priority Critical patent/JP2861281B2/ja
Publication of JPH0444800A publication Critical patent/JPH0444800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861281B2 publication Critical patent/JP2861281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、洗濯槽内に投入した洗濯物の布質または布質
と布量の両方を検知する洗濯機の制御装置に関するもの
である。
従来の技術 近年、洗濯槽内に投入した洗濯物の布量を判定し、この
布量に基づいて洗濯時間、すすぎ回数等を決定し、洗濯
機の自動化が進んできている。
たとえば、特開昭59−139298号公報に示されて
いるように、洗濯運転を開始すると、洗濯槽内に所定水
位給水した後、攪拌翼を所定時間断続回転させ、このと
きの攪拌翼の回転数を検知して布置を判定する洗濯機の
制御装置が提案されている。この布量検知方法において
は、洗濯槽内の洗濯物を給水した水とともに攪拌翼によ
り回転させ、このときの攪拌翼に加わる負荷(布量)に
より攪拌翼の回転数が変化するため、この攪拌翼の回転
数を検知して布量を判定していた。
発明が解決しようとする課題 しかし従来の布量検知方法では、布質により攪拌1に加
わる負荷が異なるため、正確な布量を判定することがで
きなかった。たとえば、布質が吸水しやすい洗濯物では
、洗濯槽の底部側に沈みやすく、攪拌翼に加わる負荷が
増大し、一方、布質が吸水しにくい洗濯物では、洗濯槽
内に沈下しにくいため、撹拌翼に加わる負荷が実際の布
量よりも減少し、布質により布量検知精度がという課題
を有していた。
また、布質が検知できないため、布質に最適な洗濯、す
すぎ等が行えないという課題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、洗濯物の布質を検知して、洗
濯物に最適な水位や水流等を設定出来るようにするする
ことを第1の目的とする。
第2の目的は、布質を検知するとともに、布質にかかわ
りなく精度よく布量を検知することにある。
課題を解決するための手段 上記第1の目的を達成するための本発明の第1の手段は
、洗濯槽内の給水を制御する給水制御部と、洗濯槽内の
水位を検知する水位検知部と、洗濯槽の内底部に配した
攪拌翼を駆動するモーターと、このモーターの通電を制
御するモーター制御部と、前記攪拌翼または撹拌翼駆動
系の回転数を検知する回転数検知手段と、この回転数検
知手段の出力に基づいて布質を判定する布質判定手段を
備え、前記布質判定手段は、前記洗濯槽内に給水する前
に、攪拌翼を通常回転数より低速の回転数で所定時間運
転する第1の検知工程と、前記洗濯槽内に所定レベルま
で給水後に、攪拌翼を通常回転数で所定時間運転する第
2の検知工程とを実行し、前記第1の検知工程における
前記回転数検知手段の出力と前記第2の検知工程におけ
る前記回転数検知手段の出力とを比較し、その値から布
質を判定する構成である。
上記第2の目的を達成するための本発明の第2の手段は
、上記第1の手段に加え、回転数検知手段の出力に基づ
いて布量を判定する布量判定手段を設け、この布置判定
手段は、給水前の第1の検知工程における回転数検知手
段の出力に応して布量を判定する構成である。
作用 上記第1の手段によれば、布質判定手段は、乾燥状態の
布量と相関が深い給水前の第1の検知工程における回転
数検知手段の検知データーと、吸水状態の布量との相関
が深い第2の検知工程における回転数検知手段の検知デ
ーターとを比較しているため、布の吸水しやすさをこれ
らのデータから判定でき、よって、布質の判定が可能と
なり布質に応じた最適制御を行うことができる。
また、第2の手段によれば、布質判定手段に加え布量判
定手段を設け、この布量判定手段が、給水前の第1の検
知工程における回転数検知手段の検知データーに基づい
て布量を判定している。すなわち、布質の差による吸水
性を省いた状態(洗濯物の乾燥状態)を布量検知データ
ーとして用いることができ、布質の影響を受ける事なく
高精度な布量判定が行える。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図に本発明の一実施例の布質検知装置を含む洗濯機
の構成をを示す。第1図に示すように、外槽1内に洗濯
物30を投入する洗濯槽2を配し、この洗濯槽2内底部
に攪拌翼3を回転自在に配している。外槽1の外底部に
は攪拌翼3にモター5の回転を減速して伝達する減速機
4を設けている。また、外槽1の底部には外槽1内の排
水を行う排水弁7が設けられている。減速機4の回転は
回転数検出器6により検出され、この回転数検出器6の
出力は、回転数検出制御部16を介して主制御部11に
入力される。外槽1内の水位を検出する水位検出器8の
出力は、水位検出制御部18を介して主制御部11に入
力される。主制御部11は、マイクロコンピュータによ
り構成され、モーター5の通電制御を行うモーター制御
部15、排水弁7の駆動制御を行う排水弁制御部17、
洗濯槽2内への給水を行う給水弁9の給水弁制御部19
、洗濯に必要な表示を行う表示装置10の表示制御部2
0に指令信号を出力する。また、主制御部11は回転数
検出制御部16の出力データーに基づいて布質及び布置
を判定する布質判定手段11A及び布量判定手段11B
の機能手段を有している。これら機能手段はマイクロコ
ンピュータのプログラムにより実現される。
次に第2図を中心にし、第1図、第3図を参照して具体
的な動作例を説明する。
まず、洗濯物30を洗濯槽2内に投入(ステ、。
プ31)し、運転開始用のスタートスイッチが押される
(ステップ32)と、主制御部11からの指令により、
モーター制御部15がモーター5に第4図に示す商用電
源波形の2/3がカットされた電力を供給する。この電
力によりモーター5は、通常の約40%速度で回転(ス
テップ33)し、減速機4を介して攪拌翼3を駆動する
。攪拌翼3の回転は、減速機4を介して回転数検出器6
で回転数検知(スッテプ34)され、その信号は回転数
検知制御部16に送られ、モーター5がONしている時
と、OFFしている時にそれぞれ分けて積算される。
一方、モーター5の回転は、主制御部11からの指令に
より第3図に示すように、右に0. 3秒、休止(OF
F)0.3秒、左に0.3秒、休止0.3秒の繰り返し
を3回、計3.6秒行われる。この結果、攪拌翼3の回
転数は第3図のA及びBの曲線の変化を示す。曲線Aは
布量が少ない時、曲IIBは布量の多い時の変化特性で
ある。すなわち曲線Aは、モーター5のONの時の回転
数はほぼ一定でOFF時に慣性回転が見られる。この慣
性回転時間は布量の少ないときは布量との相関が大きい
。次に曲線Bは、モーター5のONの時の立ち上がりが
遅く慣性回転はほとんど見られない。この立ち上がりの
遅れは布置が多いときは布量との相関が大きい。従って
布量が少量の時はOFF時の回転数で、布量が多量時は
ON時の回転数で布置検知をすれば、精度の高い検知が
出来る。
この特性に基づいて、回転数検知制御部16でモーター
5のON時とOFF時とをそれぞれ分けて所定時間積算
し、これら積算したデーターは1、主制御部11に送ら
れて第1回目のレベル判定(ステップ35)〜(ステッ
プ37)に用いられる。
ここで、レベル判定する時の設定値は、上記特性に基づ
いて実験的に決められる。OFF時の積算値XがX>N
lならば(ステップ35)、布量は中量以下としてデー
ターXは主制御部11に送られ記憶(スッテブ39)さ
れる。もしX<Nlならば(ステップ35)、布量は多
量以上として次の判定(スッテブ36)に進み、モータ
ー5のON時の積算値YがY>N2ならば、多量として
データーYは主制御部11に送られ記憶(ステップ39
)される。従って主制御部11には、この時点で1回の
洗濯でXかYかいづれかのデーターが記憶されることに
になる。なお、Y<N2ならば、投入した洗濯物の量が
多すぎるのでオーバーロード報知(ステップ37)して
、使用者に知らせ洗濯物30の取り出しを行わせていた
(ステップ38)。
次に、主制御部11に前述のデーターXまたはYが取り
込まれると、主制御部11から給水弁制御部19に給水
指令が出て給水弁9が開いて給水(ステップ40)を始
め、洗濯槽の水位が所定レベルになる(ステップ41)
まで給水を続ける。
水位が所定レベルに達すると、モーター5を通常回転(
ステップ42)で駆動して撹拌翼3を所定時間断続反転
回転させる。この回転数を減速機4を介して回転検出器
6で回転数検知(ステップ43)し、この検知された回
転数のモーターOFF期間の積算値を2として、次の演
算に用いる。
データーZは、吸水した洗濯物の重量に関係するデータ
ーである。
次に、布が乾いているときの布量のデーターXまたはY
と、吸水した時のデーターZを実験式を用いて演算(ス
ッテプ44)し、布重量と布質を判定(ステップ45)
する。この判定結果に基づいて、最適の水位設定(ステ
ップ46)をし、この設定された最適の水位まで給水(
ステップ47.48)され、攪拌翼3が駆動(ステップ
49)されて、洗濯工程に入る。以降は従来の洗濯機と
同様である。
以上のように本実施例によれば、布質を判定できるため
、布質に応じた洗濯制御を行うことができる。また、布
質判定のデーターの一部を用いて布量も検知でき、しか
も、この布量は給水前に行うデーターであるため、吸水
性の相違による布置検知精度を低下させることも防止で
きる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、洗濯物のと布質を判
定できるので、布質に合わせた水流や脱水制御が可能と
なり、「よく洗え・絡まず・布いたみせず・しわになら
ない」という理想の洗濯機の実現に一歩近づけることが
できる。
また、布質の判定のデーターの一部を用いて布量を判定
できるため、新たに布量判定専用の装置を設けることが
なく、しかも、布量の判定では水に影響されることのな
い給水前のデーターを用いるため、布質の影響を受ける
ことなく高精度な布置検知ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の布量検知装置を含む洗濯機
のブロック図、第2図は同洗濯機の動作を示す要部フロ
ーチャート、第3図は同モーターの制御と攪拌翼回転の
関係を示す特性図、第4図は同モーター制御時のモータ
ーへの供給電力波形図である。 2・・・・・・洗濯槽、3・・・・・・攪拌翼、4・・
・・・・減速機、5・・・・・・モーター 6・・・・
・・回転数検出器、8・・・・・・水位検出器、9・・
・・・・給水弁、11・・・・・・主制御部、11A・
・・・・・布質判定手段、IIB・・・・・・布量判定
手段、15・・・・・・モーター制御部、16・・・・
・・回転数検知制御部、17・・・・・・排水弁制御部
、18・・・・・・水位検出制御部、19・・・・・・
給水弁制御部、30・旧・・洗濯物。 代理人の氏名 粟 野  重 孝 はか1名、t 壇 
帷 璋 洋 賛 鈍遁 舊 [−夕  − 0転 H慢 出 b 水徨情電5 純 水 弁 主制御部 すllml11定亨42 作  1 枦J 定  1 G モーター副1111部 鯰 意 # 問 M  部 第 図 第 図 / 鍔間 (rジノ 第 図 吋 聞

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗濯槽内の給水を制御する給水制御部と、洗濯槽
    内の水位を検知する水位検知部と、洗濯槽の内底部に配
    した攪拌翼を駆動するモーターと、このモーターの通電
    を制御するモーター制御部と、前記攪拌翼または攪拌翼
    駆動系の回転数を検知する回転数検知手段と、この回転
    数検知手段の出力に基づいて布質を判定する布質判定手
    段を備え、前記布質判定手段は、前記洗濯槽内に給水す
    る前に、攪拌翼を通常回転数より低速の回転数で所定時
    間運転する第1の検知工程と、前記洗濯槽内に所定レベ
    ルまで給水後に、攪拌翼を通常回転数で所定時間運転す
    る第2の検知工程とを実行し、前記第1の検知工程にお
    ける前記回転数検知手段の出力と前記第2の検知工程に
    おける前記回転数検知手段の出力とを比較し、その値か
    ら布質を判定する洗濯機の制御装置。
  2. (2)洗濯槽内の給水を制御する給水制御部と、洗濯槽
    内の水位を検知する水位検知部と、洗濯槽の内底部に配
    した攪拌翼を駆動するモーターと、このモーターの通電
    を制御するモーター制御部と、前記攪拌翼または攪拌翼
    駆動系の回転数を検知する回転数検知手段と、この回転
    数検知手段の出力に基づいて布質を判定する布質判定手
    段と、前記回転数検知手段の出力に基づいて布量を判定
    する布量判定手段を備え、前記布質判定手段は、前記洗
    濯槽内に給水する前に、攪拌翼を通常回転数より低速の
    回転数で所定時間運転する第1の検知工程と、前記洗濯
    槽内に所定レベルまで給水後に、攪拌翼を通常回転数で
    所定時間運転する第2の検知工程とを実行し、前記第1
    の検知工程における前記回転数検知手段の出力と前記第
    2の検知工程における前記回転数検知手段の出力とを比
    較し、その値から布質を判断する構成とし、前記布量判
    定手段は、前記第1の検知工程における前記回転数検知
    手段の出力に応じて布量を判定する構成とした洗濯機の
    制御装置。
JP2153696A 1990-06-12 1990-06-12 洗濯機の制御装置 Expired - Fee Related JP2861281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153696A JP2861281B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 洗濯機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153696A JP2861281B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 洗濯機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444800A true JPH0444800A (ja) 1992-02-14
JP2861281B2 JP2861281B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=15568131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153696A Expired - Fee Related JP2861281B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 洗濯機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861281B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658884U (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220021710A (ko) * 2020-08-14 2022-02-22 엘지전자 주식회사 의류처리장치 및 이의 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658884U (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2861281B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444800A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH06238089A (ja) 洗濯機
JPH04338492A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH0444797A (ja) 洗濯機の布量検知装置
JPH05269290A (ja) 洗濯機の脱水制御装置
JPS60108084A (ja) 洗濯機の制御方法
JPH1043471A (ja) 洗濯機の負荷量判定方法
JPS6480B2 (ja)
JP2846774B2 (ja) 洗濯機
JP3147415B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH09239187A (ja) 洗濯機
JPH02255185A (ja) 洗濯機の制御装置
JP3599900B2 (ja) 二槽式洗濯機
JPH0444798A (ja) 洗濯機の布量検知装置
JP2698425B2 (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPS6324990A (ja) 洗濯機
JPH11276783A (ja) 全自動洗濯機
JPH06261996A (ja) 洗濯機
KR0163687B1 (ko) 세탁기의 탈수시간 설정방법
JP2907889B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH0444799A (ja) 洗濯機の布量検知装置
JPH10244092A (ja) 全自動洗濯機
JPH01146579A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS60225598A (ja) 洗濯機の給水制御方法
JPH05177084A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees