JPH0444716Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444716Y2
JPH0444716Y2 JP9306790U JP9306790U JPH0444716Y2 JP H0444716 Y2 JPH0444716 Y2 JP H0444716Y2 JP 9306790 U JP9306790 U JP 9306790U JP 9306790 U JP9306790 U JP 9306790U JP H0444716 Y2 JPH0444716 Y2 JP H0444716Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
entrance
door
lid
lid part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9306790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450498U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9306790U priority Critical patent/JPH0444716Y2/ja
Publication of JPH0450498U publication Critical patent/JPH0450498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444716Y2 publication Critical patent/JPH0444716Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、立坑の坑口開閉装置に関する。
さらに詳しくは、地盤中に掘坑された比較的小
規模の立坑の坑口を随時開閉することを可能にす
る新規な装置に関する。
[従来の技術] 従来、比較的小規模の立坑では、坑口を随時開
閉するための装置構造的な手段が装備されておら
ず、作業終了後等に転落の危険防止等を考慮して
板材等を坑口縁に掛渡して蓋材とする等して坑口
を全面的、継続的に閉鎖することが行なわれてい
る。
[考案が解決しようとする課題] 前述の従来の立坑では、作業中等には坑口から
蓋材を取外さなければならず、蓋材を取外すと簡
単には蓋材を戻せないため、作業中等には坑口が
全面的、継続的に開放されてしまい、坑口から坑
内へ石、土砂等が落下する危険性が高くなるとい
う問題点を有している。
本考案は、このような問題点を考慮してなされ
たもので、必要に応じて簡単に坑口を開閉するこ
とができる立坑の坑口開閉装置を提供することを
課題とする。
[課題を解決するための手段] 前述の課題を解決するため、本考案に係る立坑
の坑口開閉装置は、網目状に形成され立坑の坑口
に坑口の略全面を覆うように略水平方向へ設置さ
れた蓋部と、蓋部の一部を蓋部に沿つて移動可能
に形成し蓋部の一部を開放、閉鎖することができ
るようにした扉部と、扉部を開閉駆動する駆動部
とを備えてなる手段を採用する。
[作用] 前述の手段によると、立坑の坑口が蓋部によつ
て略全面的に閉鎖され、駆動部の開閉駆動による
扉部の移動によつて蓋部(坑口)の一部が開放、
閉鎖されることになることから、作業中等には駆
動部の駆動制御によつて坑口を随時開閉し坑口の
全面的、継続的な開放を避けることができるた
め、必要に応じて簡単に坑口を開閉することがで
きる立坑の坑口開閉装置を提供するという課題が
解決される。
[実施例] 以下、本考案に係る立坑の坑口開閉装置の実施
例を図面に基いて説明する。
この実施例では、平面形状が長方形からなる立
坑の坑口Tに係るものを示してある。
この実施例は、第1図、第2図に示すように、
坑口Tに対応した大きさ、形状に形成された蓋部
1の中央部に扉部2を設けてある。
蓋部1は、コ字型鋼を長方形の4周辺に組付け
た枠体11と、枠体11の上面に適当な間隔で縦
横に掛渡した板状の桟12と、桟12の上に張設
された金網13とを有する。この蓋部1は、坑口
Tの坑口縁T′に固定設置された基台4の上に略
水平に設置され、坑口Tの略全面を覆うようにな
つている。また、この蓋部1の中央部の一部は、
除去開放され扉部2で代替されるようになつてい
る。
扉部2は、扉部1の桟12と同様の構造の桟2
1と、蓋部1の金網13と同様の構造の金網22
と、桟21の下面に取付けられた車輪23とを有
する。この扉部2は、蓋部1の長手方向へ平行移
動し、両開きして蓋部1の中央部の一部を開放
し、両閉じして蓋部1の中央部の一部を閉鎖する
ことができるように、2枚が相対隣接して設けら
れている。また、この扉部2の車輪23は、蓋部
1の枠体11のコ字型鋼のコ字内面を走行するよ
うになつている。
また、これ等蓋部1、扉部2の間にはエアシリ
ンダからなる駆動部3が架設され、簡単なスイツ
チ操作等によりこの駆動部3で扉部2を開閉駆動
することができるようになつている。
なお、この実施例では、第2図に示すように、
前記基台4上に立設された支脚5に吊下げた滑車
6を介してロープ7でバケツ8を坑口Tから昇降
させ、立坑内の削土を排出する等のズリ処理から
なる作業ガ行なわれる場合を示してある。
このような実施例によると、駆動部3を駆動制
御してズリ処理作業中のバケツ8の坑口T通過の
際にのみ扉部2を開放し蓋部1(坑口T)の一部
を開放する等、駆動部3の駆動制御によつて坑口
Tを簡単に随時開閉し、坑口Tの全面的、継続的
な開放を避けることができる。従つて、坑口Tの
開放状態の時間を削減することができ、また坑口
Tの開放部分も全体の一部であるため、坑口Tか
ら坑内への石、土砂等の落下の危険性が低くな
る。
なお、駆動部3として火気を有しないエアシリ
ンダを採用しているため、火薬、オイル等使用の
掘坑現場でも安全性が確保される利点がある。ま
た、坑口Tを覆う蓋部1(扉部2)が網目状であ
るため、蓋部1からの透光により坑口Tから坑内
への採光が確保されると共に、蓋部1を通過して
の作業者の会話が可能となる利点があり、ズリ処
理作業等の作業性が良好となる。
以上、図示した実施例の外に、扉部2を片開き
構造またはその他の構造の実施例とすることも可
能である。
さらに、駆動部3を電動モータ、ギア等の組合
せの実施例とすることも可能である。
[考案の効果] 以上のように本考案に係る立坑の坑口開閉装置
は、必要に応じて簡単に坑口を開閉し坑口の開放
状態の時間を削減することができ、また坑口の開
放部分も全体の一部であるため、石、土砂等の坑
口から坑内への落下の危険が低くなる効果があ
る。この効果により、立坑内での作業の安全性が
良好となる効果が生ずる。
さらに、坑口を覆う蓋部が網目状であることか
ら、蓋部を通しての口採光、会話が可能であるた
め、立坑内外での作業の作業性が良好となる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る立坑の坑口開閉装置の実
施例を示す平面図、第2図は第1図の使用状態に
おけるX−X線断面図、第3図は第1図のY−Y
線断面図である。 1……蓋部、2……扉部、3……駆動部、T…
…坑口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 網目状に形成され立坑の坑口に坑口の略全面を
    覆うように略水平方向へ設置された蓋部と、蓋部
    の一部を蓋部に沿つて移動可能に形成し蓋部の一
    部を開放、閉鎖することができるようにした扉部
    と、扉部を開閉駆動する駆動部とを備えてなる立
    坑の坑口開閉装置。
JP9306790U 1990-09-03 1990-09-03 Expired JPH0444716Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306790U JPH0444716Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306790U JPH0444716Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450498U JPH0450498U (ja) 1992-04-28
JPH0444716Y2 true JPH0444716Y2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=31830003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9306790U Expired JPH0444716Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444716Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441193B2 (en) 2009-09-10 2013-05-14 New Japan Radio Co., Ltd. Electronic frequency tuning magnetron

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5567918B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-06 日鐵住金建材株式会社 ライナープレート立坑用天蓋の取付構造および取付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441193B2 (en) 2009-09-10 2013-05-14 New Japan Radio Co., Ltd. Electronic frequency tuning magnetron

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450498U (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102223555B1 (ko) 압축팩커에 승강버킷과 도어를 구비한 쓰레기 수거차량
JPH0444716Y2 (ja)
JP2790620B2 (ja) ハッチ安全柵
US3949498A (en) Grab bucket for dredging sludge
US20180050887A1 (en) Elevator Car With Door System
CN217711835U (zh) 一种部分开闭式的基坑防尘天幕装置
JPH10159068A (ja) 水門自昇降式門扉
CN212263166U (zh) 一种建筑工程施工用干燥除湿搅拌装置
CN215888164U (zh) 一种用于水电站的回转式清污机
JPH11336467A (ja) 簡易式トンネル防音扉
CN214141219U (zh) 一种建筑工程施工用起吊装置
JPH018592Y2 (ja)
KR200145487Y1 (ko) 수평구조체 개구부의 이동개폐식 안전망
JP3491096B2 (ja) パラペット切欠部開閉用回動式止水板
JP4512865B2 (ja) 水門用開閉装置
CN213169705U (zh) 一种屋盖滑动开启式垃圾站
CN214091905U (zh) 一种煤矿开采用防坍塌装置
CN217150111U (zh) 一种水利工程施工用截流装置
CN216005139U (zh) 一种大型混凝土预制构件自动翻转装置
JPS6138999Y2 (ja)
JPH0616129Y2 (ja) 建物入口の遮蔽装置
JP3407940B2 (ja) 自動門扉
JP2023015531A (ja) 格納式昇降設備
JPH10159476A (ja) 掘削機の泥水飛散養生装置
JPH0649614Y2 (ja) パイル造成装置