JPH044451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044451B2
JPH044451B2 JP57087385A JP8738582A JPH044451B2 JP H044451 B2 JPH044451 B2 JP H044451B2 JP 57087385 A JP57087385 A JP 57087385A JP 8738582 A JP8738582 A JP 8738582A JP H044451 B2 JPH044451 B2 JP H044451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
piston
pump
return spring
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57087385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200624A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS57200624A publication Critical patent/JPS57200624A/ja
Publication of JPH044451B2 publication Critical patent/JPH044451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/16Adjustment of injection timing
    • F02D1/18Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse
    • F02D1/183Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/128Varying injection timing by angular adjustment of the face-cam or the rollers support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関用の燃料噴射ポンプであつ
て、少なくとも1つのポンプピストンの吐出運動
を生ぜしめるカム駆動位置を備えており、このカ
ム駆動装置のポンプケーシング内に支承された部
分が噴射開始時点調節を目的としてカム駆動装置
の回転部分に対して、フイードポンプの機関回転
数に関連した圧力で負荷される調節ピストンを用
いて2つの戻しばねの力に抗して相対的に回動可
能になつており、両方の戻しばねが戻しばね間に
配置された移動可能な共通のばね受けに支えられ
ている形式のものから出発する。この種の公知の
燃料噴射ポンプにおいては両方の戻しばねが同時
に全回転数範囲にわたつて作用するようになつて
いるか、調節ピストンが所定の行程距離を進んだ
後に第1の戻しばねが第2の戻しばねに接続され
るようになつている。前者の場合には戻しばねの
種々異なる特性の選択によつて、上方の回転数範
囲で傾きを緩めた全体特性曲線が得られるが、そ
の緩める程度は制限されている。後者の場合には
第2の戻しばねの作用を遅らせることによつて、
特性曲線に明瞭な屈曲が得られるが、始めのわず
かな回転数の際、すなわち第2の戻しばねの作用
するまでは回転数変化値に関連した比較的大きな
相対回動を生ぜしめて次いで回転数変化値に関連
した比較的小さな相対回動だけを生ぜしめるよう
な順序での制御しか行われない。多くの内燃機関
では噴射開始特性曲線の逆の経過が必要である、
すなわち噴射開始時期は回転数変化値に関連した
所定の回転数から回転数の増大するにつれて低い
回転数の際の噴射開始よりも急速に早める方向に
調節される必要がある。噴射開始時期は内燃機関
の運転質並びに排ガスの有害成分の低下に対する
要求の高まりによつて益々重要である。
これに対して本発明による燃料噴射ポンプは戻
しばねの力若しくはこわさの選択に応じて種々の
特性曲線経過が得られるという利点を有してい
る。従つて同じ噴射時期調節装置がもつぱら戻し
ばねを交換することによつて、異なる機関のため
にもかつ、例えばハードな運転、特定の回転数範
囲の出力若しくはエミツシヨン値に対する種々の
要求を課せられた機関のためにも用いられる。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2
項以下に記載してある。
以下においては図面を用いて本発明の実施例を
具体的に説明する: 第1図には燃料噴射ポンプが縦断面して簡単に
示してある。ケーシング1のシリンダ孔2内では
ポンプピストン3が作動するようになつており、
このポンプピストンは戻しばね(図示せず)の力
に抗して往復運動させられると同時に回転運動さ
せられる。ポンプのポンプ作業室4にはポンプピ
ストンが吸込み行程を行つている間若しくは下死
点に達するまでの間、ポンプピストン3の周面に
形成された縦溝5及びケーシング1内を延びる吸
込み通路6を介して吸込み室7から燃料が供給さ
れる。次いで吐出行程が開始され、かつポンプピ
ストンの適当な回動によつて吸込み通路6が閉じ
られるとただちに、ポンプ作業室4内に存在する
燃料はポンプピストン内を延びる縦孔8、及びこ
の縦孔から分岐する(破線で示された)横孔9を
介してポンプピストンの周面に形成された(破線
で示された)分配縦溝10に導かれる。分配縦溝
はポンプピストン3の1回転中に、燃料を供給し
ようとする機関シリンダの数に相応する数の圧力
管路11に対して順次開放制御される。従つて圧
力管路11の入口はシリンダ孔2の周囲に分配し
て配置されており、図面には1つしか示されてい
ない。各圧力管路内には吐出方向で開く逆止弁1
2がそれぞれ配置されている。
吸込み室7にはフイードポンプ13を介して燃
料タンク14から燃料が供給される。フイードポ
ンプ13は機関回転数に比例した回転数で駆動さ
れ、容積型のポンプとして構成されており、従つ
て回転数の増大と共に吐出量も増大する。
ポンプピストン3にはリングスライダ16が軸
線方向移動可能に配置されており、このリングス
ライダは縦孔8に接続された横孔17を吐出行程
経過中に開放制御して、これによつて吐出終了時
点(噴射終了時点)若しくはピストンポンプによ
つて圧力管路11内へ吐出される燃料量を規定す
る。リングスライダによる開放制御の後に吐き出
される燃料は吸込み室7内へ戻される。
リングスライダ16は中間レバー18を介して
軸線方向に移動させられるようになつており、こ
の中間レバーはケーシングに不動に差しはめられ
た軸19を中心として旋回可能であつて一方の端
部のヘツド20で以つてリングスライダ16の切
欠き21内に係合している。中間レバー18の他
方の端部には遠心調速機(図示せず)が回転数信
号発生器として作用している。さらに中間レバー
18には、プレロードを任意に調節可能であつて
遠心力に抗して作用するばねが係合している。従
つてリングスライダ16の軸線方向の位置によつ
て規定された燃料噴射量は機関の回転数並びに任
意に設定されるばねプレロード(負荷)に関連し
ている。
ポンプピストン3はピン23を介して行程円板
24に結合されており、この行程円板の下面には
端面カム25が配置されている。行程円板24は
駆動軸26に回転結合されており、この駆動軸は
機関回転数と同期的な回転数で駆動される。行程
円板24は相対的にのみ回動可能なローラリング
28のローラ27の協働するようになつている。
従つて駆動軸26、行程円板24の回転に際して
ポンプピストン3は回転運動に加えて往復運動を
も行う。端面カム25の数量は、行程円板が1回
転する際にポンプピストンがこのポンプピストン
によつて燃料を供給しようとする内燃機関のシリ
ンダの数と同じ数の作業行程を行うように、選ば
れている。ローラリング28は相対回動のために
ケーシング内に支承されかつピン29を介して噴
射時期調節ピストン30に結合されており、噴射
時期調節ピストン30の移動運動がローラリング
28の相対回動を生ぜしめるようになつている。
端面カム25に対するローラ27の相対回動によ
つて、吐出開始時点、すなわちポンプピストン3
の吐出行程が駆動軸26の回転角に対して変えら
れる。すなわち噴射開始時点が変動せしめられ
る。
噴射時期調節ピストン30は、回転数に関連し
て吸込み室7内に生じていて通路31を介して噴
射時期調節ピストン30の端面に向かつて室32
内へ伝達される燃料圧力によつて負荷される。そ
の燃料圧力の高さに応じて、すなわち回転数に応
じて噴射時期調節ピストン30は2つの戻しばね
33及び34の力に抗して多かれ少なかれ移動さ
せられ、これによつて噴射開始時点が変動せしめ
られる。戻しばねを受容する室35は負荷軽減通
路36を介して燃料タンク14に若しくはフイー
ドポンプ13の吸込み導管37に接続されてい
る。吸込み室7内の圧力の制御は圧力制御弁38
を介して行われる。圧力制御弁38は制御ピスト
ン(制御弁)39で以つて作動するようになつて
おり、この制御ピストンは戻しばね40に抗し
て、吐出された燃料によつて移動可能であり、流
出開口41を程度の差こそあれ開放制御するよう
になつている。流出開口41からは戻り通路42
が負荷軽減通路36に、若しくはフイードポンプ
13の吸込み導管37に通じている。フイードポ
ンプ13は、吸込み室7に開口する圧力導管43
を有しており、この圧力導管からは制御導管44
が分岐しており、この制御導管は圧力制御弁38
に通じている。
第2図には第1図の噴射時期調節装置が拡大し
て詳細に示してある。ローラリング(第2図には
図示せず)の(連行)ピン29は回動プレート4
5内に案内されており、この回動プレート自体は
噴射時期調節ピストン30の横孔46内に案内さ
れている。このようにして構成されたクロスヒン
ジは噴射時期調節ピストン30の行程運動に際し
てピン29の旋回運動ひいてはローラリング28
の相対回動を生ぜしめる。ピン29の旋回運動を
可能にするために、ピストン軸線に対して直角に
形成された袋孔47が設けられており、この袋孔
の直径は横孔46の直径よりも小さいがピン29
の直径よりも著しく大きくなつている。袋孔47
は当然ながら噴射ポンプの吸込み室7に接続され
ている。この袋孔47からは通路31がピストン
軸に対して平行に室32に通じている。
噴射時期調節ピストン30は室32とは逆の側
を2つの戻しばね33及び34によつて負荷され
ており、これらの戻しばね間には共通のばね受け
49が配置されている。ばね受け49は中心孔5
0を介して軸線方向移動可能にピン51に配置さ
れており、このピンは底部プレート52を有して
いる。この底部プレート52は戻しばね34によ
つてケーシング1の対応する面に圧着されてお
り、これによつてピン51が固定されている。ば
ね受け49は軸線方向運動のために半径方向で噴
射時期調節ピストンの袋孔53内に案内されてい
る。このためにばね受け49にはコツプ状の付加
部54が設けられており、この付加部は主として
戻しばね33を受容している。ばね受け49の噴
射時期調節ピストン30に向かう軸線方向の運動
は、ストツパとしてピン51に係合された固定リ
ング55によつて制限される。
次に第2図に示した噴射時期調節装置の機能形
式について第3図及び第4図の助けをかりて述べ
る。第3図で縦座標には噴射時期調節ピストンの
行程距離Sを示し、横座標には機関回転数nを示
す。この機関回転数は吸込み室若しくは室32内
の燃料圧力に相応している。第4図では縦座標に
ばね力Fを、かつ横座標に噴射時期調節ピストン
30の行程距離Sを示す。回転数が所定の値に達
して、室32内に十分に高い燃料圧力が形成され
るとただちに、噴射時期調節ピストン30が戻し
ばね33に抗して行程距離S1にわたつて移動させ
られる。この行程距離を進んだ後に噴射時期調節
ピストン30はばね受け49のコツプ状の付加部
54に当接する。第3図の噴射時期調節特性曲線
から明らかなように、点Aは回転数n1の際に得ら
れる。第4図のばね特性曲線図から明らかなよう
に、行程距離S1にわたつてはもつぱら戻しばね3
3が圧縮され、これは特性曲線の形で示されてい
る。戻しばね33はわずかなプレロードしかかけ
られておらず、かつ第3図から明らかなように、
ピストン行程はほぼ零回転数からではなくnLの
行程開始回転数から始まつているので、ばね特性
曲線は出発点に向かつて一点鎖線で延長して示
してある。第2の戻しばね34もプレロード下
で、しかもすでに述べたように固定リング55に
よつて締込まれている。回転数が回転数n1を越え
ると、ばね受け49が噴射時期調節ピストン30
に伝力結合してこの噴射時期調節ピストンによつ
て連行され、戻しばね34に抗して移動させられ
る。図示の実施例では戻しばね34に対しては、
n1からn2への回転数増加量が前のnLからn1へと
同じであれば比較的大きな行程距離S2が与えられ
ている。従つて点Aから点Bへの噴射時期調節特
性曲線は比較的に急勾配である。すなわち戻しば
ね33は戻しばね34より大きなばね剛性を有し
ていなければならない。これに対してばね特性曲
線図から明らかなように戻しばね34のばね特性
曲線の傾きは比較的にわずかなばね剛性に相応
して戻しばね33のばね特性曲線の傾きよりも
緩かである。ばね特性曲線間の屈曲点は点Aに、
すなわち行程距離S1の終端部及び行程距離S2の始
端部に位置している。ばね剛性は行程距離変化値
に対する力変化値として規定され、この場合直線
的なばね特性曲線が選ばれた。
第5図に示した別の実施例においてはばね受け
49′のコツプ状の付加部54が省略されており、
第3図及び第4図の特性曲線内の点Aは戻しばね
33と34の剛性の著しく正確な同調によつて得
られる。従つて戻しばね33は点Aからも有効で
あつて第2図の実施例のようにロツクされること
はない。この場合点Aを越えると両戻しばね3
3,34は直列的に作用するので、両戻しばね3
3,34全体の剛性、即ちばね係数は低下する。
それゆえ第1実施例と同様に第3図及び第4図
の各特性が得られることになる。
確かに実開昭56−45126号公報には本発明とほ
ぼ同一のばね特性の生ぜしめる噴射時期調節ピス
トンとばね手段の類似の構成が開示されている。
しかしこの公知の構成においては本発明の固定リ
ング55に相当するストツパが噴射時期調節ピス
トンの環状の周壁の内側に設けられている。した
がつてこの公知の構成の場合専用の噴射時期調節
ピストンを新たに製作する必要が生じる。その上
ストツパを介してばねのプレロードが常時噴射時
期調節ピストンの環状の周壁に作用しているの
で、その周壁に変形が生じて噴射時期調節ピスト
ンの円滑な摺動が妨げられるおそれがある。これ
に対して本発明ではストツパとしての固定リング
55が噴射時期調節ピストンに設けられるのでは
なく、ケーシングに対して不動に設けられている
ので、従来の噴射時期調節ピストンをそのまま利
用することができるとともに、噴射時期調節ピス
トンの周壁に変形を引き起こすようなばねのプレ
ロードはもはや発生しない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の2つの実施例を示したものであ
り、第1図は噴射時期調節装置を備えた燃料噴射
ポンプの概略的な縦断面図、第2図は噴射時期調
節装置の第1実施例の拡大断面図、第3図は回転
数に関連した噴射時期調節特性を示す図、第4図
は噴射時期調節装置のばね特性曲線図、第5図は
噴射時期調節装置の第2実施例の拡大断面図であ
る。 1……ケーシング、2……シリンダ孔、3……
ポンプピストン、4……ポンプ作業室、5……縦
溝、6……吸込み通路、7……吸込み室、8……
縦孔、9……横孔、10……分配縦溝、11……
圧力管路、12……逆止弁、13……フイードポ
ンプ、14……燃料タンク、16……リングスラ
イダ、17……横孔、18……中間レバー、19
……軸、20……ヘツド、21……切欠き、23
……ピン、24……行程円板、25……端面カ
ム、26……駆動軸、27……ローラ、28……
ローラリング、29……ピン、30……噴射時期
調節ピストン、31……通路、32……室、33
及び34……戻しばね、35……室、36……負
荷軽減通路、37……吸込み導管、38……圧力
制御弁、39……制御ピストン、40……戻しば
ね、41……流出開口、42……戻り通路、43
……圧力導管、44……制御導管、45……回動
プレート、46……横孔、47……袋孔、49及
び49′……ばね受け、50……中心孔、51…
…ピン、52……底部プレート、53……袋孔、
54……付加部、55……固定リング、F……ば
ね力、n……機関回転数、S……行程距離。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関用の燃料噴射ポンプであつて、少な
    くとも1つのポンプピストンの吐出運動を生ぜし
    めるカム駆動装置を備えており、このカム駆動装
    置のポンプケーシング内に支承された部分が噴射
    開始時点調節を目的としてカム駆動装置の回転部
    分に対して、フイードポンプの機関回転数に関連
    した圧力で負荷される調節ピストンを用いて2つ
    の戻しばねの力に抗して相対的に回動可能になつ
    ており、両方の戻しばね33,34が戻しばね3
    3,34間に配置された移動可能な共通のばね受
    け49に支えられている形式のものにおいて、ば
    ね受け49が軸線方向に案内されていて、ばね受
    けとポンプケーシング1との間に配置された一方
    の戻しばね34によつて該ばね受け49が他方の
    戻しばね33のばね力に抗してポンプケーシング
    に対して不動に設けられたストツパに押し付けら
    れていて、かつ噴射時期調節ピストン30の所定
    の行程を移動した後に前記ストツパから離れるよ
    うになつており、ポンプケーシングとばね受け4
    9との間に配置された戻しばね34が他方の戻し
    ばね33よりも小さいばね剛性を有していること
    を特徴とする内燃機関用の燃料噴射ポンプ。 2 噴射時期調節ピストン30が所定の行程距離
    S1を進んだ後に共通のばね受け49が該噴射時期
    調節ピストンによつて連行部材54を介して同じ
    方向に移動可能である特許請求の範囲第1項記載
    の燃料噴射ポンプ。 3 案内としてピン51が設けられており、この
    ピンが共通のばね受け49の孔を貫通してポンプ
    ケーシング1に力を伝達できるように結合されて
    いる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の燃料
    噴射ポンプ。 4 ピン51が底部プレート52に配置されてお
    り、この底部プレートが一方の戻しばね34によ
    つて対応支承部としてのポンプケーシングに圧着
    されている特許請求の範囲第3項記載の燃料噴射
    ポンプ。 5 付加的な案内として噴射時期調節ピストン3
    0の、共通のばね受け49を受容する袋孔53の
    半径方向の壁が用いられている特許請求の範囲第
    1項から第4項までのいずれか1項記載の燃料噴
    射ポンプ。 6 ストツパとしてピン51に係合する固定リン
    グ55が用いられており、一方の戻しばね34が
    底部プレート52とばね受け49との間にプレロ
    ードを掛けて締込まれている特許請求の範囲第4
    項又は第5項記載の燃料噴射ポンプ。 7 連行部材として共通のばね受け49のコツプ
    形の付加部54が用いられており、この付加部が
    他方の戻しばね33を受容しており、付加部の端
    面側のリング面が調節ピストン30と協働するよ
    うになつている特許請求の範囲第2項から第6項
    までのいずれか1項記載の燃料噴射ポンプ。
JP57087385A 1981-05-27 1982-05-25 Fuel jet pump of internal combustion engine Granted JPS57200624A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3121108A DE3121108A1 (de) 1981-05-27 1981-05-27 Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200624A JPS57200624A (en) 1982-12-08
JPH044451B2 true JPH044451B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=6133353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087385A Granted JPS57200624A (en) 1981-05-27 1982-05-25 Fuel jet pump of internal combustion engine

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4478195A (ja)
JP (1) JPS57200624A (ja)
DE (1) DE3121108A1 (ja)
GB (1) GB2099611B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3316458C2 (de) * 1983-05-05 1985-11-07 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Spritzbeginn-Verstellvorrichtung für Kraftstoff-Einspritzpumpen von Brennkraftmaschinen, insbesondere Diesel-Brennkraftmaschinen
GB8332110D0 (en) * 1983-12-01 1984-01-11 Lucas Ind Plc Fuel injection pumping apparatus
DE3345155A1 (de) * 1983-12-14 1985-11-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe
JPS60259731A (ja) * 1984-05-08 1985-12-21 Diesel Kiki Co Ltd 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
GB8528922D0 (en) * 1985-11-23 1986-01-02 Lucas Ind Plc Fuel injection pumping apparatus
JPH0325829U (ja) * 1989-07-20 1991-03-18
US5263457A (en) * 1989-12-06 1993-11-23 Robert Bosch Gmbh Fuel injection pump for internal combustion engines
US6381092B1 (en) * 2000-01-10 2002-04-30 Komag, Inc. Spacer rings to compensate for disk warpage
DE10000977A1 (de) * 2000-01-12 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzpumpe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354618A (en) * 1976-10-28 1978-05-18 Bosch Gmbh Robert Fuel injection pump
JPS5645126B2 (ja) * 1974-06-06 1981-10-24

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1026790A (en) * 1964-01-09 1966-04-20 Cav Ltd Liquid fuel injection pumping apparatus for internal combustion engines
DE2644042C2 (de) * 1976-09-30 1986-12-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verstelleinrichtung für den Spritzbeginn bei einer Kraftstoffeinspritzpumpe für eine Brennkraftmaschine
JPS551418A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Diesel Kiki Co Ltd Injection timing device for distribution-type fuel injection pump
US4365939A (en) * 1979-07-06 1982-12-28 Lucas Industries Limited Fuel injection pumping apparatus
JPS5645126U (ja) * 1979-09-17 1981-04-23
GB2064821B (en) * 1979-11-02 1983-02-02 Lucas Industries Ltd Fuel injection pump timing apparatus
US4359995A (en) * 1980-01-29 1982-11-23 Lucas Industries Limited Fuel injection pumping apparatus
DE3041165A1 (de) * 1980-10-31 1982-06-09 Electra (Israel) Ltd., Rishon LeZion Selektive ueberzuege fuer solarenergieabsorber und verfahren zu ihrer herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645126B2 (ja) * 1974-06-06 1981-10-24
JPS5354618A (en) * 1976-10-28 1978-05-18 Bosch Gmbh Robert Fuel injection pump

Also Published As

Publication number Publication date
DE3121108A1 (de) 1982-12-16
JPS57200624A (en) 1982-12-08
DE3121108C2 (ja) 1989-04-20
GB2099611A (en) 1982-12-08
US4478195A (en) 1984-10-23
GB2099611B (en) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224916A (en) Timing control for fuel injection pump
US4476835A (en) Method for delaying axial movement of a pump piston in a fuel _injection pump for combustion engines, and fuel injection pump for _completing the process
JPH044451B2 (ja)
JPS6332916Y2 (ja)
JPH01182554A (ja) 燃料噴射装置
JPS5912131A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
US4733645A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JP2554625B2 (ja) タ−ボ過給機付き内燃機関の燃料供給装置
US4234292A (en) Fuel injection pump, especially for internal combustion engines
US5413079A (en) Fuel injection pump
JPS6035544B2 (ja) 燃料噴射装置
US4870936A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPS6231647Y2 (ja)
US4509491A (en) Overflow valve for distributor-type fuel injection pumps
US4594989A (en) Fuel injection pump
JPS59200059A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
JPS60500879A (ja) プランジャストロ−ク制御装置付き燃料噴射ポンプ
US4253438A (en) RPM Regulator for fuel injection pumps with an adaptation of the injection quantity
JP2801399B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6128027Y2 (ja)
JPS5882060A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS5822990Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JPS6128031Y2 (ja)
JPH0510501B2 (ja)
JPS5936666Y2 (ja) 燃料噴射ポンプのガバナ