JPH0444262A - Mos型集積回路の入力回路 - Google Patents

Mos型集積回路の入力回路

Info

Publication number
JPH0444262A
JPH0444262A JP2149606A JP14960690A JPH0444262A JP H0444262 A JPH0444262 A JP H0444262A JP 2149606 A JP2149606 A JP 2149606A JP 14960690 A JP14960690 A JP 14960690A JP H0444262 A JPH0444262 A JP H0444262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
gnd
diode
input
type well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2149606A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Takada
高田 量司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2149606A priority Critical patent/JPH0444262A/ja
Publication of JPH0444262A publication Critical patent/JPH0444262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 本発明は、電子計算機、通信機器等に用いられるMOS
型集積回路の入力回路に関する。
[発明の概要] バックゲートバイアスを故意に印加して動作するMOS
型集積回路において、ソース・ドレイン不純物層と、ウ
ェル等の拡散層を用いてPNダイオードを構成し、入力
端子−Vll1間、入力端子−vec間にクランプタイ
オードを挿入した入力回路。
〔従来の技術1 第2図は従来のバックゲートバイアスを使用したMOS
型集積回路の入力回路の一例を示した図である。入力端
子lOから入った偏号は飽和接続のフィールドNMOS
Tlを通り、電流制限抵抗2を通りさらにOFF状態の
NMO5T3を通して内部回路に行く、各NMOSTの
基板は、GNDレベルより低いバックゲートバイアスが
印加されている。従って、電流制限抵抗2を拡散層で作
った場合の寄生ダイオード12と、NMOSトランジス
タ1および3の奇生タイオード111;よび13の一端
はバックゲートバイアスにつながっている。入力電圧V
inがマイナスの場合でも、バックゲートバイアス電圧
V1mより低い電圧が印加されなければ寄生ダイオード
11〜13は導通せず、クランプ特性を示さない、従っ
て従来のバックゲートを印加して動作するICにおいて
は、マイナス信号に対するノイズマージンがあまり大き
くできなかった。同様なことがPMOSについてもいえ
る。もし、PMO3Tに電源電圧Vecより高いバック
ゲートバイアスを印加して使っている場合でも、Vce
より高いノイズ信号が入ってきても、Vceより低い場
合ではクランプされずノイズマージンがあまりなかった
〔発明が解決しようとする課題] 従来バックゲートバイアスを使ったICでは。
寄生の入カクランブダイオードが動作せず、ノイズ抑制
能力が低く、ICが誤動作しやすいという問題があった
[課題を解決するための手段1 そこで本発明では、入力端子10から、GND端子に対
してPN接合ダイオードを挿入するものであり、このP
N接合ダイオードをN−ウェルとP°拡散領域あるいは
P−ウェルとN゛拡散領域等で構成するものである。
〔作用〕
本発明により、GNDレベルより低いあるいはVccレ
ベルより高い入力ノイズに対して、クランプすることが
でき誤動作が起こりにくくなる。特にノイズ電流を直接
GNDあるいはV eeの電源ラインにバイパスさせて
しまうため、IC内部のバックゲートバイアス発生回路
にノイズ電流が入り込みにくくなるので、ラッチアップ
抑制の効果が大きい。
〔実施例〕
第1図は、NMOSにGNDレベルより低いバックゲー
ト電圧Vanを印加した場合の本発明の入力回路の実施
例である。P基板あるいはPウェルは−Viaにバイア
スされている。クランプダイオード20はP基板内ある
いはPウェルより浅いN型不純物領域と、さらに浅いP
型不純物領域にてPN接合ダイオードを形成する。最も
簡単な場合NウェルとPMOSトランジスタのソース・
ドレイン用P′″拡散領域を用いれば良い、第1図では
、静電破壊試験時の電流を制限する直列抵抗21も合せ
て挿入している。これにより、入力端子にGNDより低
い電圧が入っても、IC内部に電流注入させることなく
、GNDにバイパスさせることができる。
第3図は、さらにPMOSの基板となるNウェルにve
cより高い電位のバックゲート電圧子V。
を印加した場合の実施例である。クランプダイオード2
2は、Nウェル中に形成したP型不純物領域とN゛ソー
スドレイン領域にて形成すれば良い、この場合も、OF
F状態のPMOSトランジスタ4の奇生ダイオード14
は+7..以上の電圧が入って来ない限り導通しないの
で、入力端子から入ったプラスのノイズパルスはV c
e間に接続したクランプダイオード22および直列抵抗
23によりV ceにバイパスさせられる。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明により、入力ノイズを電源ライン
にバイパスできるので、MO,S I Cの誤動作やラ
ッチアップを抑制するのに多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の入力回路の実施例の回路図、第2図
は、従来の入力回路の回路図、第3図は本発明による入
力回路の他の実施例の回路図である。 1 ・ ・ ・ 2 ・ ・ ・ 3 ・ ・ ・ 4 ・ ・ 20、22 21 、23 ・フィールドNMOSトランジスタ ・拡散抵抗 ・NMOSトランジスタ ・PMOSトランジスタ ・寄生ダイオード ・クランプダイオード ・電流制限抵抗 以上 出−人 セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高電位の電源電圧V_c_cと、低電位の電源電圧V
    _s_sに接続し、PMOSトランジスタに対しては前
    記V_c_cより高いバックゲート電圧、NMOSトラ
    ンジスタに対しては前記V_s_sより低いバックゲー
    ト電圧のいずれか一つあるいは両方を印加して動作する
    MOS型集積回路において、入力端子から前記V_c_
    cあるいはV_s_sラインに逆方向接続されたクラン
    プダイオードが挿入された入力回路。
JP2149606A 1990-06-07 1990-06-07 Mos型集積回路の入力回路 Pending JPH0444262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2149606A JPH0444262A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 Mos型集積回路の入力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2149606A JPH0444262A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 Mos型集積回路の入力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444262A true JPH0444262A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15478887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2149606A Pending JPH0444262A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 Mos型集積回路の入力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444262A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177335A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nippon Steel Corp 集積回路の入出力回路
US5686751A (en) * 1996-06-28 1997-11-11 Winbond Electronics Corp. Electrostatic discharge protection circuit triggered by capacitive-coupling
US6329694B1 (en) 1998-06-30 2001-12-11 Hyundai Electronics Industries Co., Inc. Semiconductor device with ESD protective circuit
KR100504427B1 (ko) * 1997-12-30 2005-10-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의노이즈클램핑회로

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177335A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nippon Steel Corp 集積回路の入出力回路
US5686751A (en) * 1996-06-28 1997-11-11 Winbond Electronics Corp. Electrostatic discharge protection circuit triggered by capacitive-coupling
USRE38222E1 (en) * 1996-06-28 2003-08-19 Winbond Electronics Corp. Electrostatic discharge protection circuit triggered by capacitive-coupling
KR100504427B1 (ko) * 1997-12-30 2005-10-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의노이즈클램핑회로
US6329694B1 (en) 1998-06-30 2001-12-11 Hyundai Electronics Industries Co., Inc. Semiconductor device with ESD protective circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271999B1 (en) ESD protection circuit for different power supplies
US4789917A (en) MOS I/O protection using switched body circuit design
US7352014B2 (en) Semiconductor device based on a SCR
US6657835B2 (en) ESD protection circuit for mixed-voltage I/O by using stacked NMOS transistors with substrate triggering technique
JPH03501669A (ja) ラツチアツプ保護回路を有する集積回路
US7023676B2 (en) Low-voltage triggered PNP for ESD protection in mixed voltage I/O interface
JPS5848960A (ja) 半導体装置
JPH1050932A (ja) 半導体装置
JPH0444262A (ja) Mos型集積回路の入力回路
JP3499578B2 (ja) 半導体集積回路
JPS58197870A (ja) 半導体装置
US6084272A (en) Electrostatic discharge protective circuit for semiconductor device
JPH044755B2 (ja)
JPS63301558A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5852869A (ja) 半導体装置
JP2010123743A (ja) 半導体集積回路
JPH04105357A (ja) 半導体集積回路
JP2738277B2 (ja) インタフェース回路
JP2979716B2 (ja) Cmos集積回路
JPH0252426B2 (ja)
JPS6048905B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6164152A (ja) C−mos回路
JP3266257B2 (ja) Pチャネルトランジスタ
JPH0669429A (ja) 半導体回路
JPH04330773A (ja) 半導体装置