JPH0444254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444254B2
JPH0444254B2 JP57202714A JP20271482A JPH0444254B2 JP H0444254 B2 JPH0444254 B2 JP H0444254B2 JP 57202714 A JP57202714 A JP 57202714A JP 20271482 A JP20271482 A JP 20271482A JP H0444254 B2 JPH0444254 B2 JP H0444254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
focus position
subject
photographing
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57202714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991428A (ja
Inventor
Masataka Isaki
Takehiro Okada
Tomokazu Tokunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57202714A priority Critical patent/JPS5991428A/ja
Publication of JPS5991428A publication Critical patent/JPS5991428A/ja
Publication of JPH0444254B2 publication Critical patent/JPH0444254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は被写体を照明するための照明光源を有
する撮影装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の撮影装置として第1図に示すよ
うなのがある。これはビデオカメラ本体1の前部
に撮影レンズ2が設けられており、ビデオカメラ
本体1の上部のアクセサリー取付部3に被写体5
を照明する照明光源4が取り付けられている。こ
の場合、照明光源4の光量は常に一定であるた
め、被写体5が撮影レンズ2の方へ接近した場
合、被写体5の照度は光源からの距離の2乗に反
比例するため急激に明るくなり、撮影画面にハレ
ーシヨンを起し、画面の品質が低下するという問
題があつた。さらに被写体5が人物の場合には、
照明光源に近づいた時にまぶしさを強く感じると
いう問題もあつた。また、照明光源4の照明方向
を変えて光量を減少しようとして、撮影中光源の
方向を変えると画面ぶれ等が発生する問題もあつ
た。
発明の目的 本発明は従来の問題を解決して、合焦と光量調
整を連動させ、被写体がカメラ側に近づいてもハ
レーシヨンが発生せず、また、このような場合に
写される人がまぶしくなく、バツテリー使用時の
照明可能時間を増加することができる撮影装置 発明の構成 本発明の撮影装置は、合焦手段を有し被写体を
撮影するための撮影レンズと、前記被写体を連続
的に照明するための照明光源と、前記照明光源へ
の供給電圧を制御する電圧制御手段と、前記撮影
レンズの合焦位置を検出する合焦位置検出手段
と、前記合焦位置検出手段による検出値に基づき
予め設定された、前記撮影レンズの合焦位置が所
定の距離より小さくなるとその合焦位置が近距離
になるにしたがつて前記照明光源の光量が徐々に
減少する制御信号を前記電圧制御手段に出力する
信号発生回路を備えたことを特徴とする。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する第2図は本発明による撮影装置の構成を示
す。ビデオカメラ本体10の前部には撮影レンズ
11が設けられており、撮影レンズ11はフオー
カスリング12の回動によつて合焦に行なうよう
に構成されている。なお、フオーカスリング12
には歯車13が設けられている。15は回転形の
ポテンシヨメータで、調節軸24には前記歯車に
噛合する歯車14が取り付けられており、フオー
カスリング12の位置に応じて摺動子25が移動
するよう構成されている。ポテンシヨメータ15
の両端の固定端子16,17は定電圧直流電源に
接続されており、摺動子25に接続された摺動端
子18にはフオーカスリング12の回動角(合焦
位置)に対応した電圧が出力されている。19は
摺動端子18の出力電圧に応じて動作する光量制
御信号発生回路で、照明光源21と照明直流電源
22との電源回路に直列に介装された電圧制御回
路20を、その出力電圧を変更するよう制御す
る。光量制御信号発生回路19は、非直線の特性
を持つた直流増幅器で構成されており、第3図に
この直流増幅器の入力電圧と出力電圧の関係を示
す。第3図の積軸はフオーカスリング12の回動
角に応じて回転するポテンシヨメータ15の摺動
端子18の出力電圧eであつて、フオーカスリン
グ12の合焦位置が∞の時にe=零ボルトとな
り、フオーカスリング12の回動角と比例して電
圧が変化して、合焦位置が最短撮影距離(ここで
は1.2m)の時に最大電圧となる。また、縦軸は
光量制御信号発生回路19の出力電圧Eを示し、
合焦位置が∞から3mまでは一定電圧E0、3m
からは電圧が横軸に反比例して徐々に低下して
1.2mで1/2E0となるように構成されている。電圧
制御回路20は前述のように光量制御信号発生回
路19の出力電圧に比例した電圧を出力するスイ
ツチングレギユレータなどで構成され、照明光源
21へ供給する電圧を制御することによつて連続
的に点灯する照明光源21の光量をコントロール
している。
従つて、被写体23と撮影レンズ11との距離
〔フオーカスリング12の合焦位置〕が∞から3
mまでは照明光源21の光量は100%であり、3
mから最短撮影距離の1.2mまでは光量が徐々に
減少する。
発明の効果 以上説明のように本発明の撮影装置によると、
被写体の合焦位置の変化に対応して被写体を照明
する照明光源の光量を連続的に可変することがで
き、合焦操作と光量調整操作を別々に行う必要が
ないため常に合焦位置に適した光量で被写体を連
続して照明することが容易に可能となる。また、
信号発生回路の制御信号を合焦位置が近距離にな
るにともなつて照明光源の光量が徐々に減少する
ように設定しておくことにより、被写体が近接し
た時の光量増加によつて生じる撮影画面のハレー
シヨンを防止することができる。さらに、被写体
が人物の場合光源が連続して点灯していることに
よつて感じるまぶしさを減少させることができ、
ビデオカメラのように屋外で連続して撮影する場
合、光源の消費電力が削減できるため、バツテリ
ー点灯時の照明可能時間も増加できるというすぐ
れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の撮影装置の概略の構成図、第2
図は本発明の一実施例の要部構成図、第3図は第
2図の直流増幅器の入出力電圧の特性図である。 11……撮影レンズ、19……光量制御信号発
生回路〔制御手段〕、20……電圧制御回路、2
1……照明光源、23……被写体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合焦手段を有し被写体を撮影するための撮影
    レンズと、前記被写体を連続的に照明するための
    照明光源と、前記照明光源への供給電圧を制御す
    る電圧制御手段と、前記撮影レンズの合焦位置を
    検出する合焦位置検出手段と、前記合焦位置検出
    手段による検出値に基づき予め設定された、前記
    撮影レンズの合焦位置が所定の距離より小さくな
    るとその合焦位置が近距離になるにしたがつて前
    記照明光源の光量が徐々に減少する制御信号を前
    記電圧制御手段に出力する信号発生回路を備えた
    撮影装置。
JP57202714A 1982-11-17 1982-11-17 撮影装置 Granted JPS5991428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202714A JPS5991428A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202714A JPS5991428A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991428A JPS5991428A (ja) 1984-05-26
JPH0444254B2 true JPH0444254B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=16461934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202714A Granted JPS5991428A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991428A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909100B2 (ja) * 2007-01-24 2012-04-04 株式会社クボタ 歩行型作業機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110337A (ja) * 1973-02-20 1974-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110337A (ja) * 1973-02-20 1974-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991428A (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58145278A (ja) 撮像装置
JPH0444254B2 (ja)
EP0620476B1 (en) Photograpic lighting system using incident light meter
JPH01287544A (ja) 全自動カメラの赤目防止装置
JPS6069967A (ja) Cctvカメラ用レンズの自動絞り制御装置
JP2694636B2 (ja) 画像入力装置
JPH0228884Y2 (ja)
JP4211116B2 (ja) カメラ
JP2689117B2 (ja) 画像入力装置
KR930006989Y1 (ko) 비디오 카메라의 라이트 자동 제어장치
JP2689118B2 (ja) 画像入力装置
JPH02239780A (ja) 撮影ライト付きビデオカメラ
JPS62169118A (ja) 投写型表示装置
JPS6262669A (ja) テレビカメラ用レンズの可変測光型自動絞り制御装置
JP2694633B2 (ja) 画像入力装置
JP2007033523A (ja) 撮像装置
JPH01126636A (ja) 画像入力装置
JP2694634B2 (ja) 画像入力装置
JPH0216345Y2 (ja)
JP2632847B2 (ja) カメラ
JP2002271651A (ja) ビューファインダ
JP3191933B2 (ja) カメラ
JPH05341166A (ja) レンズ鏡筒
JP2694635B2 (ja) 画像入力装置
JPH03290632A (ja) 撮像装置