JPH0444025A - 3板式液晶表示装置 - Google Patents

3板式液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0444025A
JPH0444025A JP2151710A JP15171090A JPH0444025A JP H0444025 A JPH0444025 A JP H0444025A JP 2151710 A JP2151710 A JP 2151710A JP 15171090 A JP15171090 A JP 15171090A JP H0444025 A JPH0444025 A JP H0444025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal panel
panel
crystal panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2151710A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sato
明洋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2151710A priority Critical patent/JPH0444025A/ja
Publication of JPH0444025A publication Critical patent/JPH0444025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に液晶プロジェクタにおいて利用される3
板式の液晶表示装置に関するものである。
[発明の概要] 本発明の3板式液晶表示装置は、ライトバルブとして設
けられるR光、G光、B光に対応する各液晶パネルにお
いて、ギャップ長(セル厚)が、各液晶パネルの複屈折
率Δn、及び各液晶パネルに入射されるR光、G光、B
光の主波長に基づいて所定条件が満たされるようにそれ
ぞれ個別に設定されているものである。
上記所定条件は、各液晶パネルにおいて漏洩光が最小限
となるとともに、R,G、B各液晶パネルにおける印加
画素電圧に対する透過率特性を一致させることができる
条件とする。
[従来の技術] 第5図に、3板式の液晶プロジェクタの一例を示す。
1は光源としてのメタルハライドランプ、2は赤外線お
よび紫外線に対するカットフィルタ、3a〜3cはミラ
ー、4a〜4dは特定の波長の光のみを透過させるダイ
クロイックミラー、58〜5cはコンデンサレンズ、6
R,6G、6BはそれぞれライトバルブとしてR光、G
光、B光に対応する液晶パネル、7は投射レンズである
メタルハライドランプ1から出射され、カットフィルタ
2を通過した光は、ミラー3aを介してG光のみを反射
するダイクロイックミラー4aに入射される。ダイクロ
イックミラー4aによって分離されたG光はコンデンサ
レンズ3bを介して液晶パネル6Gに入射される。
また、ダイクロイックミラー4bによってB光が反射さ
れて、B光とR光が分離され、それぞれコンデンサレン
ズ5b、5cを介して液晶パネル6B、6Rに入射され
る。
各液晶パネル6G、6B、6Rは、例えば、TNモード
透過型液晶に、水平及び垂直方向の電極が配置されてマ
トリクス状の画素が形成されるものであり、その構造例
を第6図に示す。6a、6eは偏光板、6b、6dは透
明電極(及び配向膜)、6cは液晶である。なお、dは
ギャップ長を示す。
透明電極6b、6dに電圧がかかっていない状態では偏
光板6aで例えば自然光のP偏光成分のみが透過される
が、液晶6cで偏波面が90°回転されて偏光板6eに
達するため、偏光板6eを透過できない。ところが、透
明電極6b、6dに十分な電圧がかかると、液晶6cの
分子が電圧方向に揃い、旋光性を失うため、その画素に
おいて偏光板6aを透過した光成分はそのまま偏光板6
eを透過することになる。(以上ノーマリブラック型。
ノーマリホワイト型の場合は、偏光板6a、6bの偏光
軸が垂直にされており、上記と逆の動作が行なわれる)
このように印加電圧により透過率が制御されるため、R
,G、Bの各ドライブ信号ER,E、。
E、に基ずいて透明電極を制御することにより、各液晶
パネル6G、6B、6Hに入射されたG光、B光、R光
が画素単位で透過率が制御され、各色に対応する映像が
得られる。
各液晶パネル6G、6B、6Rから出射された光は、ダ
イクロイックミラー4c、4dで合成され、投射レンズ
7を介して図示しないスクリーン上にカラー映像として
投射される。
ところで、このような液晶プロジェクタ等にライトバル
ブとして利用される液晶パネルは、その透過率特性は一
般に、入射光の波長え、複屈折率へ〇、ギャップ長(セ
ル厚)d、に対する依存性を有する。例えば、印加電圧
に対する透過率特性は、第7図に示すように入射光の波
長によって異なったものとなる。
従って、上記3板式液晶プロジェクタにおいて液晶パネ
ル6G、6B、6Rとして複屈折率、及びギャップ長が
同一のものを用いた場合、各液晶パネルに入射される光
の波長は異なるため(R光の主波長えR:610nm 
、 G光の主波長え。井545nm 、 B光の主波長
え、 :450nm ) 、もし各液晶パネル6G、6
B、6Rの透明電極に印加される駆動電圧が同一レベル
であっても、透過率が異なり出射光レベルは同一にでき
ないことになる。
このため、3板式のカラー液晶プロジェクタにおいては
、R,G、Hのビデオ信号ER,E、。
EBによって液晶駆動電圧を印加する際に、カットオフ
或はオフセット付加等の信号処理を行ない、各液晶パネ
ルの透過率を電気的に補正しなければならず、液晶ドラ
イブ回路系が複雑化し好ましくない。
これに対して、各液晶パネルの複屈折率△nを調整する
ことによりR,G、B間で印加電圧に対する透過率特性
をほぼ一定にする技術がある。
すなわち、液晶パネルとして入射色光の主波長に対して
Δnの異なるLC材料を選択するものである。
例えば、R光に対してはΔn =0.21511m 、
 G光に対してはΔn=0.19μm、 B光に対して
はΔn0.16511m 、の値を有するLC材料によ
る液晶パネル6R,6G、6Bを組み合わせて上記第5
図のような3枚式液晶プロジェクタを構成すると、第8
図に示すような、印加電圧に対する透過率特性が得られ
る(ノーマリブラック型の場合)。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、液晶パネル6R,6G、6BでそれぞれLC
材料を変えることは製造上手間がかかり好ましくない。
また、上記第8図からも分かるように、中間輝度領域か
ら黒領域にかけてはR,G、Bの透過率が一致せず、従
って色温度が一定でないため色再現性が低下していると
いう問題がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこのような問題点にかんがみてなされたもので
、第1、第2、第3の液晶パネルの出射光を合成してカ
ラー投射映像を出力する3枚式液晶表示装置において、
各液晶パネルはそれぞれ、その液晶パネルの複屈折率△
D、及びその液晶パネルに入射されるべき光の主波長え
に対して、その液晶パネルのギャップ長dを各液晶パネ
ルにおいて個別に設定する。設定条件としては、2d・
Δn/λ=U としたときに、 u2= (2K) 2−1  (但しK = 1.2,
3.4−1をほぼ満たすことができる値としてギヤツブ
長d求めるものである。
[作用1 2枚の偏光板の偏光軸を平行にしたTNモードセル(す
なわちノーマリブラック型の液晶パネル)の光透過率を
■は、 I = 5in2(π(1+u2)”” / 2 ) 
/ (1+u 21・・・・・ [式1] %式% u=2d・Δn/λ     ・・・・ E式2]であ
る。
従って、 5in2(π (]+u2)””  /2)  /  
(1+u2)=0・・・・・ [式3] となるようにUを求めれば、その液晶パネルにおける漏
洩光は最小値となる。つまりノーマリブラック型の場合
に電圧無印加状態で透過率をほぼOとすることができ、
コントラスト比を最大とすることができる。
ここで、 u2= (2K) 2−1  (但しK = 1.2,
3.L−)すなわち、 u−1石、7r■、F市、7r口・・ のときに上記[式3]が成立するため、これを、上記[
式2]に代入すれば、複屈折率△n、及び入射光の主波
長えは各液晶パネル毎に所与であるため、ギャップ長d
の最適値を求めることができる。
また、TN液晶パネルの印加電圧に対する透過率特性は
Δn−d、/んに依存することが知られているが、上記
条件で各液晶パネルのギャップ長を設定することにより
、ノーマリブラック型、ノーマリホワイト型いづれにお
いても、R,G、B名入射光に対する各液晶パネルの透
過率特性を中間輝度領域から黒領域においても一致させ
ることができた。
[実施例] 本発明の実施例を以下説明する。なお、液晶プロジェク
タとして実施される3枚式液晶表示装置の投影光学系ブ
ロックとしては前記第5図のとおりであり、説明を省略
する。ただし、各液晶パネル6R,6G、6Bにおいて
、ギャップ長d8゜da、dBはそれぞれ個別に設定さ
れている。
以下、各種の条件に従って、ギャップ長dR1d6.d
aの設定例を説明する。
なお、第1図はR光、G光、B光色にΔn−d(=複屈
折率Xギャップ長)に対するノーマリブラック型の液晶
パネルの透過率特性を示したものであり、また、第2図
は、成る3種類のLC材料(M、〜M3)によるノーマ
リブラック型の液晶パネルにおける、複屈折率△nの波
長依存性を示したものである。
また、上記第5図の3板式液晶プロジェクタにおいて各
液晶パネル6R,6G、6Bに入射されるR光、G光、
B光は単波長ではないが、そのピク波長をもって主波長
ん8.え。、′A、Ilとし、それぞれ、え、 =61
0nm 、  え。−545nm 、  え、−450
nmとする。
a)複屈折率へ〇の波長依存性が小さい場合例えば、第
2図におけるM3タイプのLC材料が用いられた液晶パ
ネルを液晶パネル6R。
6G、6Bとして採用する場合である。
Δnを一定と考えると、各液晶パネル6R。
6G、6Bにおいて第1図におけるM、。fR1点。
M、、、(G)点、 M、nfB+点の特性を得ること
によって黒”映像表示時の漏洩光を最小限とし、もって
コントラスト比を最大とするためには、u=2dR・△
n10.61 =2dG−△n10.545 2dn”△n10.45 =1■          ・・・・[式4]%式% ここで仮に、各液晶パネルの複屈折率へ〇#0.13で
あるとして[式4]に代入すると、d R= 9 (u
m) d a = 81+m) d B =6.7(um) が求められる。
すなわち、液晶パネル6R,6G、6Bのギャップ長d
R,da、d、をそれぞれ9 (IIm)、 8(um
l、 6.7(uml とすることにより、上記[式3
]の条件が満たされ、透過率■はほとんどゼロとなる。
つまり、“黒”映像表示時の漏洩光はほぼゼロとなり、
コントラスト比を最大とすることができる。
このとき、印加電圧に対する各液晶パネル6R,6G、
6Bの透過率特性は、第3図に示すようにほとんど一致
することとなり、従って、色温度が中間調領域において
も一定となって、色再現性を向上させることができる。
またこのため、R,G、B映像信号ER,EC,、E、
に対して信号調整処理を行なう必要もなくなる。
b)複屈折率へ〇の波長依存性が大きい場合例えば、第
2図におけるM2タイプのLC材料が用いられた液晶パ
ネルを液晶パネル6R。
6G、6Bとして採用する場合であり、△n30.19
.  △n G=0.21.  △n [1:0.27
とする。
上記(a)の場合と同様に[式4]に複屈折率を代入す
ることにより、液晶パネル6R,6G。
6Bの各最適ギャップ長dR,da、daとしてd R
=6.2(um) d a = 5 (um) d 、 =3.H8用) が求められ、3板式液晶プロジェクタとして同様の効果
が得られる。
C)ノーマリホワイト型の液晶パネルを使用する場合 ノーマリホワイト型の液晶パネルの場合、黒領域におい
ては液晶の旋光性の影響をほとんど受けないため、液晶
パネル6R,6G、6Bのギャップ長dR,d、、dB
を上記a)b)と同様に設定した場合、コントラスト比
に関しては十分な効果は得られないが、第4図(a)に
示すような印加電圧に対する各液晶パネル6R,6G、
6Bの透過率特性を、同図(b)に示すようにほとんど
一致させることができ、従って、中間調領域における色
温度も一定とすることができる。このためR,G、B映
像信号ER,E、、E、に対して信号調整処理を行なう
必要はなくなる。
[発明の効果] 以上のように、本発明の3板式液晶表示装置においては
、R,G、Bに対応する各液晶パネルのギャップ長を、
それぞれ個別に最適化することにより、ノーマリブラッ
ク型であればコントラスト比の最大化が達成でき、また
ノーマリブラック型及びノーマリホワイト型いづれであ
っても、中間調領域における色温度を一定とし、色再現
性を向止させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は△n−dに対するノーマリブラック型の液晶パ
ネルの透過率特性の説明図、 第2図はノーマリブラック型の液晶パネルにおける5複
屈折率△nの波長依存性の説明図、第3図は本発明の実
施例における透過率特性の説明図、 第4図(a)(b)は本発明のノーマリホワイト型の液
晶パネルの実施例における透過率特性の説明図、 第5図は従来の液晶プロジェクタの光学ブロック図、 第6図は液晶パネルの構造図、 第7図は従来の3板式液晶プロジェクタにおける液晶パ
ネルの透過率特性の説明図、 第8図は複屈折率を最適化した3板式液晶プロジェクタ
における液晶パネルの透過率特性の説明図である。 ■はメタルハライドランプ、4a〜4dはグイクロイッ
クミラー、6R,6B、6Gは液晶パネル、7は投射レ
ンズ、dはギャップ長を示す。 (”/、)  本j1 U7鴫−一 一 ■ 電圧 第 図 V ■ 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 R、G、Bの各ドライブ信号に基づいてR光、G光、B
    光の各ライトバルブとして駆動される第1、第2、第3
    の液晶パネルを有し、この第1、第2、第3の各液晶パ
    ネルの出射光を合成してカラー映像を出力する3板式液
    晶表示装置において、 前記第1、第2、第3の各液晶パネルにおいてはそれぞ
    れ、その液晶パネルの複屈折率Δn、及び入射光の主波
    長λに対して、その液晶パネルのギャップ長dが、 2d・Δn/λ=u としたときに、 u^2=(2K)^2−1(但しK=1、2、3、4・
    ・・)の条件をほぼ満たすことができるように設定され
    ていることを特徴とする3板式液晶液晶表示装置。
JP2151710A 1990-06-12 1990-06-12 3板式液晶表示装置 Pending JPH0444025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151710A JPH0444025A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 3板式液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151710A JPH0444025A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 3板式液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444025A true JPH0444025A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15524582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151710A Pending JPH0444025A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 3板式液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347157A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
US6611298B2 (en) 1996-11-22 2003-08-26 Fujitsu Limited Information processing apparatus having portable shape
JP2012145854A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611298B2 (en) 1996-11-22 2003-08-26 Fujitsu Limited Information processing apparatus having portable shape
US6686974B2 (en) 1996-11-22 2004-02-03 Fujitsu Limited Information processing apparatus having portable shape
JP2000347157A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2012145854A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Seiko Epson Corp プロジェクター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144132B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
JP3250853B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置
CN101558354B (zh) 反射型液晶显示器件以及反射型液晶投影仪
CN101558337A (zh) 延迟补偿元件、van液晶显示器件以及液晶投影仪
JPS602916A (ja) 投写式液晶表示装置
US20010028416A1 (en) System and method for displaying 3D imagery using a dual projector 3D stereoscopic projection system
JP2867573B2 (ja) 投写型液晶表示装置
US6626539B2 (en) Color video projection display system with low-retardance compensator film for improved contrast
JP2002014345A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH0444025A (ja) 3板式液晶表示装置
JP4929744B2 (ja) 電子機器
JP2007304229A (ja) 光学素子およびプロジェクション装置
JPH05323311A (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた液晶投写型テレビ
JP4639785B2 (ja) 位相差板、液晶パネル、投射型液晶表示装置
JPH1195212A (ja) 反射型液晶表示素子および液晶プロジェクタ
JP3708921B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2795618B2 (ja) 投射型表示装置
JPH09258328A (ja) プロジェクター
JP2867590B2 (ja) プロジェクター
JP2845455B2 (ja) 液晶表示装置
JP2650184B2 (ja) 投写式表示装置
JP2798074B2 (ja) 投射型表示装置
JPH02222926A (ja) 液晶表示装置
KR200371900Y1 (ko) 프로젝터용 개선된 편광 장치
JP2606619B2 (ja) 投写式表示装置