JP2845455B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2845455B2
JP2845455B2 JP63180851A JP18085188A JP2845455B2 JP 2845455 B2 JP2845455 B2 JP 2845455B2 JP 63180851 A JP63180851 A JP 63180851A JP 18085188 A JP18085188 A JP 18085188A JP 2845455 B2 JP2845455 B2 JP 2845455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
optical path
plate
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63180851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229777A (ja
Inventor
昌匠 阿部
康晴 田中
茂樹 神村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63180851A priority Critical patent/JP2845455B2/ja
Publication of JPH0229777A publication Critical patent/JPH0229777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845455B2 publication Critical patent/JP2845455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は透明板の間に液晶を挟んだ液晶パネルに電圧
を加え透過する光の量を制御する液晶表示装置に係り、
特に光源からの光を赤,緑,青の3色に分解し各色のた
めの液晶パネルを透過した後合成してスクリーン上に表
示する液晶表示装置に関する。
(従来の技術) 液晶パネル等に使用する液晶としては液晶分子配列が
ツイスト配列のものが用いられる。この種の液晶は光の
偏光方向を90度変換して光を透過させる性質を有してお
り、これに電圧を加えるとその偏光方向が変るという性
質を有している。したがって、液晶を透明板で挟んだパ
ネルにしてその両面に偏光板を配置し、液晶に電圧を印
加すれば、透過光の量を制御することができる。すなわ
ちライトバルブに使用することができる。
一般的に偏光にはS偏光とこれと90度偏光角の異なる
P偏光とがあり、偏光板にはS偏光光を透過させるS偏
光板とP偏光光を透過させるP偏光板とがある。パネル
の両面に設ける偏光板の組合せによって、液晶ライトバ
ルブはノーマリーブラックとノーマリーホワイトの2種
類のものを得ることができる。ノーマりーブラックは液
晶に電界を加えない状態で光を遮るものであり、ノーマ
リーホワイトは液晶に電界を加えない状態で光を透過す
るものである。パネル両面が同一偏光板のときノーマリ
ーブラックで、異なる偏光板としたときがノーマリーホ
ワイトである。これらを第2図(a),(b)に示して
いる。
双方とも入力側の偏光板41はS偏光板であるが、出力
側の偏光板43は前者がS偏光板で後者がP偏光板とされ
ている。したがって、第3図(a),(b)において印
加電圧に対する輝度の関係を示すと、(a)に示すよう
にノーマリーブラックの場合は液晶42への電圧無印加時
に90度偏光がずれるためS偏光板43を光が透過せず、印
加電圧上昇とともに透過光量が多くなり、逆に(b)に
示すようにノーマリーホワイトの場合は電圧無印加時に
P偏光板43を光が透過でき、印加電圧増加にともなって
透過光景が減少する。その結果、透過光はノーマリーブ
ラツクの場合は入射光と同じS偏光光となり、ノーマリ
ーホワイトの場合は入射光に対して直角なP偏光光とな
る。
この液晶ライトバルブを使用した投射装置について以
下簡単に説明すると、従来は第4図に示す単板式と第5
図に示す3板式との2種類のものがある。
第4図の単板式は1枚の液晶ライトバルブを使用した
もので、光源21からの光を集光レンズ23を通して液晶ラ
イトバルブ24に入射させ、投射レンズ25によって液晶ラ
イトバルブ24を透過した光をスクリーン26へ投射する構
成となっている。22は光源21の光を効率良く利用するた
めの反射鏡である。
これに対して第5図の3板式は上記液晶ライトバルブ
を3枚使用するもので、光源31と反射鏡32の光源装置か
ら発せられた光を、集光レンズ33を通し、分解手段であ
る分解ミラー(プリズム)34でR(赤)成分、G(緑)
成分、B(青)成分に分解して、それぞれの分解された
光を鏡35で反射させてそれぞれの光のための液晶ライト
バルブ37を通して合成手段である合成ミラー36で合成さ
せ、その合成された光を投射レンズ38を通してスクリー
ン39へと投射する構成である。
この両者の違いは光源からの光をそのまま使うか3色
に分解して使用するかにある。つまり、単板式ではRGB3
色のフィルタの付いた液晶ライトバルブを使用し、3板
式ではフィルタのない液晶ライトバルブを使用する。こ
のように、3板式ではフィルタのない液晶ライトバルブ
を使用するので輝度、解像度とも優れている。そのた
め、現在の液晶式投射装置はこの3板式投射装置が主流
となっている。
ところで、第5図の3板式の場合、光は分解ミラー34
によってR成分、G成分、B成分に分けられる。このと
きR成分とB成分の光の成分はプリズム34で反射させる
のでほとんどがS偏光の光である。G成分については、
従来と同じく第2図(b)に示すような入射と出射で、
一方がS偏光板、他方がP偏光板を備えた液晶ライトバ
ルブが用いられている。一方、合成ミラー36も同様であ
るので合成ミラーに入力する光のR成分とB成分の偏光
方向はS偏光の光が良く、G成分の偏光方向はS偏光と
P偏光のどちらの光でもよい。したがって、少なくとも
R成分とB成分に関しては液晶ライトバルブ37としては
入射する偏光方向と出力される偏光方向とが共にS偏光
となっているノーマリーブラックの液晶ライトバルブを
使用しなければならない。
そのため、従来の3板式液晶投射装置に使用する液晶
ライトバルブとしてはノーマリーブラックを用いてい
た。
ノーマリーブラックとノーマリーホワイトの光透過の
特性については第3図(a),(b)で説明した通りで
ある。次に、これらを用いた場合の黒と白との再現性に
ついで検討する。
白を再現する場合、前者は印加電圧を高くし、後者は
低くする。両者のグラフから明らかなように、ノーマリ
ーブラックの場合、信号レベル(印加電圧)の高いとこ
ろは滑らかな曲線をしているので再現性がよいが、ノー
マリーホワイトは信号レベルの低いところでは山がみら
れるので再現性が良いとはいえない。しかしながら、人
間の目は輝度の高いところの変化に対しては鈍感である
ので、この再現性の差は問題となることはない。
一方、黒の再現性はノーマリーホワイトは信号レベル
の上昇にともなって輝度が緩やかに低下するので再現性
が良く、ノーマリーブラックは信号レベルを低下させる
と一旦輝度が低下し、その後また上昇する。
低輝度に対しては人間は敏感に反応するので、上記ノ
ーマリーブラックの黒の再現性の悪さは問題となる。ま
た、ノーマリーブラックについては最大輝度を最低輝度
で割ったコントラスト比も低くなるという問題も有して
いる。
さらに、液晶パネルには、光の波長により印加電圧の
低い部分(液晶がツイストしている時点)での特性が違
うという波長依存の特性があり、これは光の波長と液晶
のギャップ長(厚さ)との間の相関関係によっている。
つまり、緑の光用に厚さを決めて作った液晶では赤と青
の波を完全に絞ることができず、黒が紫色になってしま
う。すなわち、黒いはずの髪が紫色になる。この現象は
かなり顕著で、映像の品位を低下する。この不都合を解
決する手段としては特開昭60−202423号公報に示される
マルチギャップ化の方法がある。すなわち、赤、緑、青
夫々専用に液晶のギャップ長を最適化する方法である。
しかし、現在の技術レベルで1〜2μmの精度で厚さを
制御するのは難かしく、さらに画面全体にわたり均一の
厚さにするのはさらに困難である。この厚さの制御がう
まくいかないと画面の周辺部は黒らしい黒であるが、中
心部分は赤っぽくなったりして色むらが生じやすく、黒
の再現性が悪いという問題があった。
したがって、3板式の液晶投射装置を構成する場合、
ノーマリーブラックを用いる関係上、一層黒の再現性に
問題を生じやすい。
(発明が解決しようとする課題) 従来、例えば3板式の液晶投射装置を構成する場合、
液晶パネルにはノーマリーブラックのものを使用しなけ
ればならず、黒の再現性及びコントラストの特性上好ま
しくなかった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされた
もので、黒の再現性が良くコントラスト比の高い高画質
の画像表示を実現できる液晶表示装置を提供することを
目的とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の液晶表示装置は、光源と、光源からの光を
赤,緑,青の3色に分解する分解手段と、赤色光の光路
上に面を対向させて配設された第1および第2のS偏光
板と、緑色光の光路上に面を対向させて配設された第3
のS(またはP)偏向板および第4のP(またはS)偏
向板と、青色光の光路上に面を対向させて配設された第
5および第6のS偏光板と、前記第1および第2のS偏
光板間の光路上に配設され、透明板に形成された透明電
極ともう1つの透明板に形成された電界供給用トランジ
スタとの間にツイスト配列の液晶を介在させこの液晶に
印加する電圧に応じて前記液晶を透過する赤色光の偏光
方向を変える第1のパネル部と、前記第3のS(または
P)偏光板および第4のP(またはS)偏向板間の光路
上に配設され、透明板に形成された透明電極ともう1つ
の透明板に形成された電界供給用トランジスタとの間に
ツイスト配列の液晶を介在させこの液晶に印加する電圧
に応じて前記液晶を透過する緑色光の偏光方向を変える
第2のパネル部と、前記第5および第6のS偏光板間の
光路上に配設され、透明板に形成された透明電極ともう
1つの透明板に形成された電界供給用トランジスタとの
間にツイスト配列の液晶を介在させこの液晶に印加する
電圧に応じて前記液晶を透過する青色光の偏光方向を変
える第3のパネル部と、前記第1および第2のS偏向板
の間の光路上に配設され、入力した赤色光の偏光方向を
90度変える第1の偏光角変更手段と、前記第5および第
6のS偏向板の間の光路上に配設され、入力した青色光
の偏光方向を90度変える第2の偏光角変更手段と、前記
第2,第4,第6の偏向板からそれぞれ出力される各色の光
を合成する合成手段と、この合成手段からの光をスクリ
ーンへ投射する投射レンズとを具備し、前記第1および
第2のS偏光板間と前記第3のS(またはP)偏光板お
よび第4のP(またはS)偏向板間と前記第5および第
6のS偏光板間をノーマリーホワイトの液晶ライトバル
ブとして用いることを特徴とする。
(作用) 上記のように本発明は、赤および青の光についてはパ
ネル部の一面に偏光方向を所定の角度即ち90度変える手
段が設けられている。これにより全体としてノーマリー
ホワイトの状態で使用することができ、画像の再現性や
コントラスト比の高い高画質の画像表示を実現できる。
この発明は、3板式の液晶投射装置に用いて特に有用
である。3板式の液晶投射装置では、光源光を3色に分
解する分解手段として分解ミラーを使用し、また3色を
合成する合成手段として合成ミラーを使用する関係上、
分解ミラーと合成ミラーとの中間位置の各色光の光路上
に置かれる各色の液晶ライトバルブについては、赤,青
の各々について一対のS偏光板、緑について一対のSお
よびP偏光板と、これらの一対の偏光板に挟まれて電圧
印加による光透過量制御のための液晶を有するパネル部
と、赤,青の各々について偏光角を90度変える偏光角変
更手段とで、全体としてノーマリーホワイトの液晶ライ
トバルブを形成できる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の液晶ライトバルブ装置を
示す断面図である。ここでは、光のR成分とB成分の透
過光量を制御するための液晶ライトバルブ装置について
説明する。透明板12と14との間に偏光角変更手段として
の液晶13を挟み透明板14と16との間に液晶15を挟んであ
る。この液晶15には電圧を印加すべく、透明板14に電界
供給用トランジスタ(TFT)17を設け、透明板16に透明
電極18を形成させている。すなわち、この部分で従来の
液晶ライトバルブと同様に透過光の偏光方向を制御する
パネル部を形成させている。即ち、液晶15には電圧が印
加されるが、液晶13には電圧は印加されない。本実施例
においてはさらに透明板12の入力側に偏光板11及び透明
板16の出力側に偏光板19が設けられている。これらの偏
光板11,19はいずれもS偏光板である。
このライトバルブにS偏光光が入力側から入力する
と、液晶13によって90度偏光方向が変えられP偏光光と
されて透明板14から液晶15へ入射される。このパネル部
の出力側にはS偏光板19が設けられているので、結局こ
のパネル部はS偏光板19によってP偏光−S偏光のノー
マリーホワイトの状態(電圧無印加時に光透過の状態)
となっている。したがって、この実施例では入力電圧の
レベルが低いとき白が再現され、高いレベルで黒が再現
されることになる。しかるに、全体のパネルとしては入
力がS偏光、出力もS偏光とすることができるので、従
来の液晶ライトバルブ投射装置にそのまま使用すること
ができる。
尚、入射する光の全部がS偏光光である場合、入射側
の偏光板11は省略してもよい。
また、液晶13の層は透明板16の出力側に透明板12を設
け、その間に設けてもよい。
上記実施例では、液晶を2層にしてライトバルブを構
成しているが、この構成に代えて2つの液晶パネルを並
設した構成とすることもできる。偏光方向を90度変える
手段の具体例としては液晶を用いればいいのはいうまで
もない。
本発明のライトバルブにおいては少なくとも出力側に
は偏光板を設けるが、これはパネル部の出力側に設ける
のが一般的だが、前記偏光方向を90度変える手段をパネ
ル部の出力側に設けたものはその手段の出力側に偏光板
を配置する。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、液晶ライトバルブの入
出力側にそれぞれ分解ミラーや合成ミラーを使用した場
合においても、少なくとも光のR成分とB成分に関して
は、入力側の分解ミラーや、出力側の合成ミラーにそれ
ぞれ適合した特定の偏光角(例えばS偏光)の光を各色
の液晶ライトバルブに入出力することが可能であり、し
かも透過光量を制御することに関してはノーマリーホワ
イトの液晶ライトバルブを形成できるので、黒の再現性
が良くコントラストの良い高画質な表示を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の液晶ライトバルブ装置を示
す断面図、第2図は従来の液晶ライトバルブ装置の構造
を示す断面図、第3図は第2図の動作特性を示すグラ
フ、第4図は単板式液晶投射装置の説明図、第5図は3
板式液晶投射装置の説明図である。 11,19…偏光板、12,14,16…透明板、13,15…液晶、17…
電界供給用トランジスタ、18…透明電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神村 茂樹 埼玉県深谷市幡羅町1―9―2 東芝オ ーディオ・ビデオエンジニアリング株式 会社深谷事業所内 (56)参考文献 実開 昭59−38422(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09F 9/00 360 G02F 1/13 505 G02F 1/1335 510

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、 光源からの光を赤,緑,青の3色に分解する分解手段
    と、 赤色光の光路上に面を対向させて配設された第1および
    第2のS偏光板と、 緑色光の光路上に面を対向させて配設された第3のS
    (またはP)偏向板および第4のP(またはS)偏向板
    と、 青色光の光路上に面を対向させて配設された第5および
    第6のS偏光板と、 前記第1および第2のS偏光板間の光路上に配設され、
    透明板に形成された透明電極ともう1つの透明板に形成
    された電界供給用トランジスタとの間にツイスト配列の
    液晶を介在させこの液晶に印加する電圧に応じて前記液
    晶を透過する赤色光の偏光方向を変える第1のパネル部
    と、 前記第3のS(またはP)偏光板および第4のP(また
    はS)偏向板間の光路上に配設され、透明板に形成され
    た透明電極ともう1つの透明板に形成された電界供給用
    トランジスタとの間にツイスト配列の液晶を介在させこ
    の液晶に印加する電圧に応じて前記液晶を透過する緑色
    光の偏光方向を変える第2のパネル部と、 前記第5および第6のS偏光板間の光路上に配設され、
    透明板に形成された透明電極ともう1つの透明板に形成
    された電界供給用トランジスタとの間にツイスト配列の
    液晶を介在させこの液晶に印加する電圧に応じて前記液
    晶を透過する青色光の偏光方向を変える第3のパネル部
    と、 前記第1および第2のS偏向板の間の光路上に配設さ
    れ、入力した赤色光の偏光方向を90度変える第1の偏光
    角変更手段と、 前記第5および第6のS偏向板の間の光路上に配設さ
    れ、入力した青色光の偏光方向を90度変える第2の偏光
    角変更手段と、 前記第2,第4,第6の偏向板からそれぞれ出力される各色
    の光を合成する合成手段と、 この合成手段からの光をスクリーンへ投射する投射レン
    ズとを具備し、 前記第1および第2のS偏光板間と前記第3のS(また
    はP)偏光板および第4のP(またはS)偏向板間と前
    記第5および第6のS偏光板間をノーマリーホワイトの
    液晶ライトバルブとして用いることを特徴とする液晶表
    示装置。
JP63180851A 1988-07-20 1988-07-20 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2845455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180851A JP2845455B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180851A JP2845455B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229777A JPH0229777A (ja) 1990-01-31
JP2845455B2 true JP2845455B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=16090472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180851A Expired - Lifetime JP2845455B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845455B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023901A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Tohkai Shoji Co Ltd 書類・冊子類の取付補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229777A (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1115074A (ja) 投影型画像表示装置
US7347558B2 (en) 3D kernel and prism assembly design
JPS602916A (ja) 投写式液晶表示装置
JP2007121893A (ja) 偏光スイッチング液晶素子、およびこれを備える画像表示装置
JPH04131815A (ja) 投写型表示装置
JP3139387B2 (ja) 投写型表示装置
JP3327153B2 (ja) 投射型表示装置
JP3554520B2 (ja) 画像表示装置
US7199849B2 (en) Projector and phase difference plate and method of arranging phase difference plate
JPS603291A (ja) 投写式液晶表示装置
JP3757701B2 (ja) 光束圧縮ユニット、光学エンジン及びこれを用いた映像表示装置
KR19990055242A (ko) 투사형 화상 표시 장치
JP2845455B2 (ja) 液晶表示装置
KR100401106B1 (ko) 반사형 엘시디를 이용하는 프로젝션 디스플레이 장치
JP2004198650A (ja) 光学補償素子およびその製造方法、液晶表示素子、ならびに液晶表示装置
JPH10221673A (ja) 投射型カラー画像表示装置
JP4729792B2 (ja) 画像表示素子
JP2020181133A (ja) 投射型表示装置
JP3659637B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP4141813B2 (ja) 投射型表示装置
JP2563892B2 (ja) 投射型表示装置
JP2562365B2 (ja) カラーディスプレイ装置
JPH1195212A (ja) 反射型液晶表示素子および液晶プロジェクタ
JPH0444025A (ja) 3板式液晶表示装置
KR100283530B1 (ko) 투사형 화상 표시 장치