JPH0443781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443781B2
JPH0443781B2 JP62244166A JP24416687A JPH0443781B2 JP H0443781 B2 JPH0443781 B2 JP H0443781B2 JP 62244166 A JP62244166 A JP 62244166A JP 24416687 A JP24416687 A JP 24416687A JP H0443781 B2 JPH0443781 B2 JP H0443781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smc
ceiling
ceiling material
rigidity
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62244166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6432942A (en
Inventor
Minoru Maeda
Kazuyoshi Nozaki
Yukio Iwazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPONDA GIKEN KOGYO KK
TOKYO SHIITO KK
Original Assignee
PPONDA GIKEN KOGYO KK
TOKYO SHIITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPONDA GIKEN KOGYO KK, TOKYO SHIITO KK filed Critical PPONDA GIKEN KOGYO KK
Priority to JP62244166A priority Critical patent/JPS6432942A/ja
Publication of JPS6432942A publication Critical patent/JPS6432942A/ja
Publication of JPH0443781B2 publication Critical patent/JPH0443781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0225Roof or head liners self supporting head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0231Roof or head liners specially adapted for roofs with openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0281Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners made of a plurality of visible parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0293Connection or positioning of adjacent panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車等に用いられる内装材に係り、
特に補強を施した自動車用天井材に関する。
[従来の技術] 従来からこの種の内装材、特に天井材につい
て、例えば第8図で示されるようなサンルーフと
なる開口部82を備えた天井材81に関しては、
車内(室内側)となる部分から順に、PVC表皮
材83、ウレタンスラブ84、ガラスマツト8
5、半硬質ウレタン86、ガラスマツト87、不
織布88等を積層してなる天井材Rを所定形状に
成形した後、あるいは成形と同時にサンルーフと
なる開口部82や室内燈を装着する部分89を欠
除させて形成していた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記サンルーフとなる開口部82を備えた天井
材81の場合には、第8A図の鎖線範囲位置P1
で示す開口部82の側部近傍の剛性が不足した場
合には、取付け作業時や、運搬時に折れたりする
ことがあり、また鎖線範囲位置P2で示す天井部
分がたわんだり、垂れ下がつたりして、変形する
ことがあつた。
特に、サンルーフの開口部82と室内燈の切欠
部89を把持して運搬すると、この中間部分P3
が切れてしまうといつた問題もあつた。この点に
関しては補強材を接合する等の手段が考えられる
が、補強材と天井材の接合の問題が生じる。
またルーフライニング等の端部に取付部材、例
えばブラケツトを接着剤等で接合することは、ル
ーフライニングの端部が湾曲しているため、接合
しにくく、取付位置の位置決めも面倒であるとい
う問題があつた。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決するためになされた
もので、本発明者らは、ウレタン基材の成形条件
と、SMC(シートモールデイングコンパウンド)
における、ポリエステル樹脂にガラス繊維を含有
させたものとの成形接着条件が一致することに着
目して本発明に至つたものである。
しかして本願第1の発明の構成は、少なくとも
ウレタン基材から成る自動車用天井材において、
該自動車用天井材の剛性が要求される箇所に、ポ
リエステル樹脂にガラス繊維を20乃至40重量%含
有させてなるSMCが接合されている構成とする。
また実施例で示すように剛性が要求される箇所
としては、サンルーフの開口部近傍あるいは後部
座席に相当する天井部分とする。
本願第2の発明は、自動車用天井材の剛性が要
求される箇所に、ポリエステル樹脂にガラス繊維
を20乃至40重量%含有させてなるSMCが接合さ
れ、該SMCには取付部材が一体に形成された構
成とする。
また実施例で示すように、天井材の基材をウレ
タンを用いて形成する。
さらに実施例で示すように剛性が要求される箇
所としては、サンルーフの開口部近傍あるいは後
部座席に相当する天井部分とする。
[作用] 本願第1の発明は、ウレタンを基材とする天井
材の剛性が要求される箇所に、ポリエステル樹脂
にガラス繊維を20乃至40重量%含有させてなる
SMCが接合された構成としているが、ウレタン
基材の成形条件と、上記SMCの成形接着条件が
一致するために、SMCのポリエステル樹脂が含
浸して、ウレタン基材と接着されるため、その接
合強度が大きいものとなる。このように、SMC
の強度によつて、ウレタン基材が補強され、接着
材を用いた接合と異なり接合強度が大きい補強材
となる。
本願第2の発明は、SMCに取付部材を一体成
形で形成しているので、車体との接合が容易であ
り、湾曲している箇所においてもブラケツト等の
接合が容易である。また、取付位置の位置決めも
でき、取付け強度も十分確保することができる自
動車用天井材を提供することができる。
また実施例で示すように、天井材をウレタン基
材から形成することによつて、前記本願第1の発
明と同様に、ウレタン基材の成形条件と、SMC
の成形接着条件が一致するために、SMCのポリ
エステル樹脂が含浸して、ウレンタン基材と接着
されるため、その接合強度が大きいものとなる。
このように、SMCの強度によつて、ウレタン基
材が補強され、接着材を用いた接合と異なり接合
強度が大きい補強材となると共にボデイとの接合
が容易であり、取付けの位置決めが一定で製品の
均一化を容易になし得るものである。
[実施例] 以下本願発明の各実施例について図面を参照し
て説明する。但し、以下の説明において記載し、
または図示している構成部品その他の部材および
配置は、本願発明を限定するものではなく、本願
発明の趣旨に反しない範囲で種々改変することが
できるものである。
第1図は本願第1の発明の一実施例を示し、第
1A図は平面図、第1B図は第1A図の−線
による断面図である。
第1図において符号1は天井材であり、該天井
材1は、天井基材Rをサンルーフとなる開口部
2、室内燈を装備するための切欠部10、サンバ
イザーを収納する凹部11等をそれぞれ設けて、
天井材として成形されている。そして、剛性が特
に要求される箇所にSMC(シートモールデイング
コンパウンド)9が配設されている。本例におけ
る剛性が要求される箇所は、サンルーフのための
開口部2近傍である両側(第1A図において上下
側)の部分と、後部座席に相当する天井部分であ
り、該部分にSMCが配設してある。
天井材Rは、第1B図で示すように車内(室内
側)となる部分から順にPVCから成る表皮材3
と、ウレタンスラブ材4と、ガラス繊維を含むシ
ート状のガラスマツト材5と、半硬質ウレタン6
と、上記ガラスマツト材5と同様なガラスマツト
7と、不織布8等を積層したものから成る。これ
ら本例で用いられる天井材Rは、少なくとも基材
としてウレタン材を用いているものである。
また本例で用いられるSMC9は、ガラス繊維
を所定長に切断したものを無方向に分散させて形
成したガラス繊維強化材に、ポリエステル樹脂に
充填材、触媒等を混合したペースト状のものを含
浸させてシート状に形成したもので、ガラス含有
率20乃至40重量%(密度0.9〜1.9g/cm3)のもの
である。
このようなSMC9を用いると、ウレタン基材
の成形条件である、型温度110〜140℃、圧力1〜
5Kg/cm2(好ましくは2〜3Kg/cm2)、加圧時間
30〜120秒(好ましくは50〜70秒)という条件と、
SMC9の成形接着条件が略一致することになる。
したがつて天井材1を成形するときに、SMC
9も積層して一緒に形成することによつて、補強
材としてのSMC9は天井材と一体となり、天井
材の強化を図ることができる。またこのSMCを
形成した天井材は、従来に比し、剛性が非常に向
上するものとなり、例えば、曲げ破壊強さは、
SMC補強材のない場合の2.0Kgから30Kgとなり、
垂れ下がりは、SMC補強材のない場合の2〜3
mmが1mm以下となる等の顕著な効果がある。
なお、上記実施例のSMCの形成は、ガラス含
有率20乃至40重量%(密度0.9〜1.9g/cm3)のも
のでありウレタン基材と成形条件が略同じであれ
ば良く、種々の充填材等を含む材料を添加するこ
とができるものである。
また上記実施例ではサンルーフの開口部2と室
内燈の切欠部10の間にSMCを配設していない
が、この箇所にも配設することができるのは当然
である。
第2図乃至第7図は本願第2の発明の実施例を
示すものである。なお第2図乃至第7図で示す実
施例においては、上記第1A図及び第1B図で示
す実施例と同一部材等には同一符号を付してその
説明を省略する。
第2図で示す実施例においては、SMC9の所
定箇所に取付部材として台座9aが配設されてい
る。第2C図で示すように天井材1が側端部方向
に湾曲しており、台座9aはブラケツト22が湾
曲面と同様に湾曲せず、水平に接合するように、
側端を高く形成している。そしてこの台座9aに
ブラケツト22を接着剤等を用いて接合する。本
例のブラケツト22は、台座9aと接合する接合
面22aと、この接合面22aの上に断面コ字状
で、上面22bにスリツト22cと係合孔22d
を有する箱体が形成されており、スリツト22c
を通して、自動車のボデイ等と固着するネジ等2
3の頭を係合孔22dに係合するものである。こ
のようにSMC9に取付部材9aを形成している
ので、取付位置決めが容易となる等の顕著な効果
がある。本例のように構成すると、ルーフライニ
ングの端部が湾曲していても、係止部材例えば取
付ブラケツト等の接合が容易であり、予め成形に
よつて台座9aが形成されているので、取付の位
置決めが確実にできる。
なお上記実施例では、基材としてウレタンを用
いており、これに適合させてSMCを用いている
が、ダンボールを基材として用いるものであつて
も、成形条件において同様に形成することができ
る。
第3図は取付部材の第2実施例を示すものであ
る。なお以下の実施例において、上記第1実施例
と同一部材、材質等には同一符号を付してその説
明を省略する。
本例では、上記第2C図で示される台座9aの
部分に突起状のボスリブ31を所望数(本例では
四本)形成し、ブラケツト22の接合面22aに
ボスリブ31を嵌入する孔33を配設したもので
ある。台座9aとブラケツト22の接合は、ボス
リブ31を孔33に嵌入させ、スピードナツト等
の係止部材34によつて固定する。
本例のように構成すると、接着剤を用いずに接
合することができる。
第4図は取付部材の第3実施例を示すものであ
る。本例においても上記第2実施例と同一部材等
には同一符号を付してその説明を省略する。
本例では、上記第3図で示すボスリブ31と共
にフツク41を形成した例を示すものである。台
座9aの一方の辺側にボスリブ31を形成し、他
方の辺側に断面逆L字状をした鍵状のフツク41
を形成する。そして、このボスリブ31と係合す
る孔33と、フツク41と係合する切欠部42を
ブラケツト22の接合面22aに形成する。
台座9aとブラケツト22の接合はブラケツト
22の切欠部42に台座9aのフツク41を係合
させた後、孔33にボスリブ31を嵌入して、ス
ピードナツト等の係止部材34で固定する。
第5図は取付部材の第4実施例を示すものであ
る。本例では、SMCの成形時に係合箇所となる
部分を、浮かして形成する。これはSMCを図示
しない成形型にセツトして、SMCが軟化した時
に、型上部に形成された凹部になじませる様に押
し付け、その後に他の天井基材と成形して形成す
るものである。このようにして形成された凹部5
1に、第5図で示すような大孔52と小孔53を
形成し、この孔52,53間をスリツト54で連
結して形成したものである。大孔52から自動車
等のボデイと固着するためのクリツプ、ネジ等2
3の頭部を凹部51に入れ、スリツト54を介し
て小孔53に移動させる。
第6図は取付部材の第5実施例を示すものであ
る。本例では先細りした突起状のボデイ取付用ボ
スリブ61をSMCと一体に形成したものである。
ボデイ取付用ボスリブ61は第6図で示すよう
に、ボデイパネル62に形成された係合孔63と
係合して係止される。なおボデイ取付用ボスリブ
61に鎖線で示すような係止突起64を形成する
ことによつて、ボデイパネルとの係合状態を良好
なものとすることができる。
第7図は取付部材の第6実施例を示すものであ
り、金型70の下型70aにブラケツト71を挿
着する凹部75を形成して、成形時にインサート
部材としてブラケツト71を一体成形するもので
ある。ブラケツト71のSMC9と接合する面7
2には所定箇所に孔(穴)73を形成しておき、
SMC9がブラケツト71の孔73の部分から溶
出して、ブラケツト71と一体となるものであ
る。
[発明の効果] 本願発明は、上述のように構成されているため
に、次のような効果がある。
本願第1の発明は、天井材の補強ができ、しか
も従来のように補強を接着材等で貼付するのと異
なり、SMCの樹脂が天井材を構成する積層材の
内部に含浸して接着されるため接合強度が高い自
動車用天井材を提供することができる。
本願第2の発明は、本願第1の発明と同様に天
井材の補強ができるだけでなく、SMCに取付部
材が形成されているために、ボデイとの接合が容
易であり、取付けの位置決めが一定で製品の均一
化を容易になし得る自動車用天井材を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願第1の発明の一実施例を示し、第
1A図は平面図、第1B図は第1A図の−線
による断面図である。第2図乃至第7図は本願第
2の発明の実施例を示すものであり、第2図は第
1実施例を示し、第2A図は平面図、第2B図は
第2A図の−線による部分断面図、第2C図
は取付部材の第1実施例を示す説明図、第3図は
取付部材の第2実施例を示す説明図、第4図は取
付部材の第3実施例を示す説明図、第5図は取付
部材の第4実施例を示し、第5A図は説明図、第
5B図は第5A図の−線による部分断面図、
第6図は取付部材の第5実施例を示し、第6A図
は説明図、第6B図は取付状態を説明する第6A
図の−線による部分断面図であり、第7図は
第6実施例を示し、第7A図は説明図、第7B図
は金型における部断面図であり、第8図は従来例
を示し、第8A図は平面図、第8B図は第8A図
の−線による部分断面図である。 1…天井材、2…開口部、R…天井基材、9…
SMC(補強材)、9a…取付部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともウレタン基材から成る自動車用天
    井材において、該天井材の剛性が要求される箇所
    に、ポリエステル樹脂にガラス繊維を20乃至40重
    量%含有させてなるSMCが接合されていること
    を特徴とする自動車用天井材。 2 前記剛性が要求される箇所は、サンルーフの
    開口部近傍あるいは後部座席に相当する天井部分
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の自動車用天井材。 3 自動車用天井材の剛性が要求される箇所に、
    ポリエステル樹脂にガラス繊維を20乃至40重量%
    含有させてなるSMCが接合され、該SMCには取
    付部材が一体に形成されていることを特徴とする
    自動車用天井材。 4 前記天井材はウレタン基材からなることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の自動車用天
    井材。 5 前記剛性が要求される箇所は、サンルーフの
    開口部近傍あるいは後部座席に相当する天井部分
    であることを特徴とする特許請求の範囲第3項又
    は第4項記載の自動車用天井材。
JP62244166A 1986-12-31 1987-09-30 Ceiling material for automobile Granted JPS6432942A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62244166A JPS6432942A (en) 1986-12-31 1987-09-30 Ceiling material for automobile

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19987686 1986-12-31
JP62244166A JPS6432942A (en) 1986-12-31 1987-09-30 Ceiling material for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6432942A JPS6432942A (en) 1989-02-02
JPH0443781B2 true JPH0443781B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=26511812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62244166A Granted JPS6432942A (en) 1986-12-31 1987-09-30 Ceiling material for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6432942A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687005B2 (ja) * 1989-02-08 1997-12-08 関東自動車工業株式会社 自動車用吊天井の取付構造
JPH0754014Y2 (ja) * 1989-06-09 1995-12-13 アイシン精機株式会社 サンルーフハウジング成形品
JPH04208656A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Sanwa Kogyo Kk 自動車用ルーフライニングにおける取付具の取付方法
FR3029448B1 (fr) * 2014-12-05 2018-04-20 Plastic Omnium Cie Procede de fabrication d'une piece de vehicule automobile en matiere thermoplastique renforcee
JP2021066306A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社豊田自動織機 ルーフヘッドライニング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6432942A (en) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516183A (en) Automotive window assembly system
US4119794A (en) Composite board structure including corrugated fiberboard and combination surface-covering and electrical-wiring arrangement incorporating the board structure
JPS63151518A (ja) 自動車用の二重壁構造ボディーパネル
JP2002002535A (ja) ルーフモジュールを備えた車両ルーフ並びにこのルーフモジュールの製作方法
US5076632A (en) Composite windshield framing structure for a convertible automobile
JPH0443781B2 (ja)
JPH0326041Y2 (ja)
JPH0314427Y2 (ja)
JPS606380Y2 (ja) ル−フトリムの取付構造
JPH0323395Y2 (ja)
JPH0976832A (ja) 自動車用成形天井内装材の取付構造
JP3397465B2 (ja) 自動車の車体フロア用カーペット取付構造
JPH04208656A (ja) 自動車用ルーフライニングにおける取付具の取付方法
JP2004136711A (ja) ワイヤハーネスの車体固定構造
JPH055098Y2 (ja)
JPH07285339A (ja) ドアポケットの取付構造
JPH0320179Y2 (ja)
JPH0623468Y2 (ja) 自動車用フロアカ−ペツト
JPS5827889Y2 (ja) 自動車用敷物の固定構造
JP4231566B2 (ja) 自動車トリム
JPH0568390B2 (ja)
JPS641879Y2 (ja)
JP2584403Y2 (ja) 自動車用内装パネル
JPH11334362A (ja) 自動車用ドアトリム
JPH046376Y2 (ja)