JPH0443724B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443724B2
JPH0443724B2 JP20325688A JP20325688A JPH0443724B2 JP H0443724 B2 JPH0443724 B2 JP H0443724B2 JP 20325688 A JP20325688 A JP 20325688A JP 20325688 A JP20325688 A JP 20325688A JP H0443724 B2 JPH0443724 B2 JP H0443724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
detection device
processing head
center
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20325688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01193108A (ja
Inventor
Michuki Tameike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP20325688A priority Critical patent/JPH01193108A/ja
Publication of JPH01193108A publication Critical patent/JPH01193108A/ja
Publication of JPH0443724B2 publication Critical patent/JPH0443724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばH形鋼のウエブ厚中心に加
工ヘツドの工具を位置決めする方法に係り、さら
に詳細には、加工ヘツドの移動停止時における慣
性移動量の誤差を考慮して迅速に位置決めできる
方法に関する。
(従来の技術) 形鋼として、例えばH形鋼のフランジに穿孔加
工を行なう場合、ウエブ厚中心を基準として、中
心振り分け的に穿孔加工位置が位置決めされてい
る。したがつて、ウエブ厚の中心位置を検出し、
その中心位置に加工ヘツドのドリル等の工具を位
置決めして基準位置とする必要がある。この場
合、基準位置からウエブの一側面までの寸法を測
定し、かつ予め測定したウエブ厚の寸法の1/2を
加算することにより、上記基準面からウエブ厚中
心までの寸法を算出し、この算出した位置にドリ
ル等の工具を位置決めすることが行なわれてい
た。
(発明が解決しようとする課題) 上述のごとき従来の方法においては、基準位置
からウエブの一側面までの寸法を測定する装置が
必要であり、構成が複雑化するという問題点があ
る。また、ウエブの一側面を検出して例えばドグ
を設定し、加工ヘツドに備えられたリミツトスイ
ツチ等の検出器が上記ドグによつて作動されたと
きに、加工ヘツドを停止してウエブ厚中心にドリ
ル等を位置決めする方法も行なわれているが、こ
の方法においては、停止信号があつてから実際に
停止するまでに、慣性による移動があり、正確な
位置決めが困難であるという問題点がある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前述のごとき問題を解決するために、概略的に
は、形鋼のウエブの一側面を検知装置により検知
した状態において、加工ヘツドの慣性移動量を測
定し、この慣性移動量を考慮して加工ヘツドの停
止を行なうことによつて、加工ヘツドに備えられ
た工具をウエブ厚中心に位置決めするものであ
る。
(実施例) まず、本発明の方法を実施し得る装置の構成に
ついて詳細に説明する。
第1,2,3図に示した形鋼加工機1は、本体
ベース3の一側に固定コラム5を介して梁部7を
設け、本体ベース3の他側には移動コラム9を設
けて全体として門形に構成してある。
固定コラム5と移動コラム9とには、垂直方向
に立設したガイドバー11,11に案内され、か
つ例えば油圧モータ13によつて駆動されるリー
ドスクリユー15により上下動されて上下に移動
位置決め自在な加工ヘツドの1例としてのドリル
装置17,17が対向して設けてある。
前記したドリル装置17は、ドリルヘツド19
とドリルヘツド19を伸縮させる流体圧シリンダ
21と、駆動モータ23から成つている。
前記した梁部7には水平ガイドバー25に支承
され、リードスクリユー15に駆動されて左右に
移動位置決めされるドリル装置17が設けてあつ
て、左右の対向ドリル装置17と同じように、流
体圧シリンダ21と駆動モータ23とを備えてい
る。
前記した左右に対向して設けたドリル装置17
の内側には、本体ベース3に固着した固定バイス
フレーム27と、該固定バイスフレーム27に対
して接近離反自在な移動バイスフレーム29とが
設けてあつて、例えばH形鋼などの形鋼31をそ
のウエツブ部分33を水平にして把持固定する。
第2図,第3図により明らかに示したように、
固定バイスフレーム27と移動バイスフレーム2
9との一側(第3図に示した例では下側)に垂直
なガイドポスト35が設けてあつて、このガイド
ポスト35に案内され流体圧シリンダ37に駆動
されて上下に移動自在なウエブ測定装置39が設
けてある。
上記したウエブ測定装置39は左右とも同寸法
形であつて、第2図には固定バイスフレーム27
に設けたものだけを示してある。
ウエブ測定装置39は、円筒状のスライドスリ
ーブ41によつて前記したガイドポスト35にそ
つて上下に移動する。
スライドスリーブ41の上下端にフランジプレ
ート43,45を設け、両プレートの間に揺動軸
47を設け、該揺動軸47に支板49を介して測
定子51を垂下して設け、上方のフランジプレー
ト43には第3図に示したように割り溝53を設
けロツクハンドル55によつて揺動軸47を揺
動、固定自在に設けてある。
この揺動自在であることで第1図に例示した小
型のH形鋼31′のウエブ高さを測定するに当つ
ても両側の測定子51を互に干渉しない位置に離
すことを可能にしているのである。
前記したガイドポスト35を挾んで揺動軸47
の反対側には、第2図に示したように上部フラン
ジプレート43が流体圧シリンダ37のピストン
ロツド57に連結されており、ガイドポスト35
の上端プレート59の第2図における右端から前
記した流体圧シリンダ37の右側面途中までに、
第3図に示したような凸字状のレール61が設け
てある。
またスライドスリーブ41の下側フランジプレ
ート45から右側に向つてブラケツト63が設け
てあつて、途中から垂下して下端に例えばドグの
ごとき作動子65を位置調整自在に保持してお
り、前記した凸字状レール61を挾持するローラ
装置67が設けてある。
従つてブラケツト63と作動子65は、ウエツ
ブ高さ測定装置39の一部として一体的に上下移
動と停止を行なうのである。この作動子65と前
記測定子51との上下方向の寸法は、所定の寸
法、例えばH(図示省略)に設定してある。
ドリル装置17の流体圧シリンダ21の側面に
は前記した作動子65と係合する検出装置69が
装着してある。なお、第1図の右上端に示したの
はペンダンド型のコントロールボツクス71であ
る。
なお図示を省略をしてあるが、ドリル装置17
は流体圧シリンダ21、駆動モータ23などの重
量物を含んでいて、油圧モータ13とリードスク
リユー15によつて上下に移動されるものであつ
て、上昇時と下降時との慣性移動距離が異なるの
で、上昇時と下降時とで慣性が変らないように、
ドリル装置17の重量に均衡して支承する例えば
エアーシリンダ等よりなるバランス装置(図示省
略)が設けてある。
以上詳記した形鋼加工機1によつてドリル装置
17のドリル軸心をウエブ厚さの中心を検出して
位置決めするには、内蔵するコンピユータに記憶
させた手順によつて次の様に作動させ更にパラメ
ータを記憶させる。
初めに検出装置69をドリル装置17の流体圧
シリンダ21に取りつけるのに、ドリルの軸心位
置73より例えば約20mm上方といつた適宜な位置
に中心を配置して固着し、作動子65の方も第2
図に示したように作動子65が検出器69の上昇
移動中に係合して押圧する高さ位置が形鋼31の
フランジ部高さBとほぼ同じ高さになるように固
着する。
次にドリル装置17のドリル(工具)をウエブ
厚中心に位置決めする方法について説明する。
まず、第4図に示したようにドリル装置17を
下降させて、その流体圧シリンダ21の下端面な
ど適宜な部分を図示を省略した突き当てストツパ
ーに当ててドリルの軸心位置73を、例えば本体
ベース3の形鋼支承基準面75と一致させ、油圧
モータ13の圧力スイツチの信号によつて停止さ
せておく。
次に、流体圧シリンダ37を駆動してウエブ測
定装置39を下降させ測定子51をウエブ部33
の上面に当接させて停止させ、停止後にドリル装
置17を例えば2m/minといつた一定の低速で
上昇させる。
第5図はかくて作動子65が検出装置69を押
圧してONまたはOFF状態になつた時点を示した
段階図であり、このONまたはOFF状態によつて
ドリル装置17の上昇駆動は止まるが、慣性によ
つて実際に上昇移動が停止するまでにオーバラン
があるのである。すなわち、この場合のドリル装
置17の慣性移動量をbとすると、ウエブ33の
上面からドリル装置17の停止位置までの寸法は
(H+b)となる。
次にドリル装置17を前記した一定の低速(2
m/min)で下降させ、検出装置69がOFFまた
はON信号を発するまでの時間を測定して、慣性
移動量bを演算すると共に、ドリル装置17の下
降を停止する。このときのウエブ33の上面から
ドリル装置17の停止位置までの寸法は(H−
b)となる。
第6図は検出装置69が上記したOFFまたは
ON信号を発した段階と、その後のウエブ測定装
置39を上昇復帰させる矢印と、ドリル装置17
のドリルの軸心位置73をウエブ厚さ中心線77
に一致する位置まで寸法xだけ下げた状態を示し
た図である。この場合、ウエブ33の厚とをtと
すると、寸法xは、x=(H−b+t/2)とな
る。
既に理解されるように、一定の低速時における
ドリル装置17の慣性移動量はbであつて一定で
あるから、ドリルをウエブ33の厚さ中心に合わ
せるには、ウエブ厚中心から寸法bの位置で停止
信号を発するようにすればよいものである。すな
わち、上記停止位置にドリル装置17が位置する
とき、一定の低速で下降せしめ、ウエブ33の中
心から(H+t/2−2b)の位置に達したとき
に、停止信号を発することにより、ウエブ厚中心
にドリルを合せることができるものである(第6
図,第7図)。
[発明の効果] 上記実施例より理解されるように、本発明によ
れば、一定の低速時における加工ヘツド(ドリル
装置)の慣性移動量を測定し、この慣性移動量を
考慮して加工ヘツドの工具をウエブ厚中心に合わ
せるものであるから、ウエブの位置が変化して
も、ウエブ厚を予め測定しておくことにより、簡
単な構成でウエブ厚中心に加工ヘツドを合せるこ
とができると共に、迅速かつ正確に位置決めでき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施し得る形鋼加工機の正面
図、第2図は同上のウエブ測定装置の正面図、第
3図は第2図の−矢視平面図、第4図は作動
状態を示した説明図、第5図は同上説明図、第6
図は同上説明図、第7図はドリル軸心をウエツブ
厚さ中心に一致させた場合の説明図である。 17…ドリル装置、33…ウエブ、39…ウエ
ブ測定装置、63…ブラケツト、65…作動子、
69…検出装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 形鋼におけるウエブ厚中心に加工ヘツドの工
    具を位置決めする方法にして、次の各工程よりな
    ることを特徴とする位置決め方法。 (a) 形鋼におけるフランジの内側に対応して位置
    して先端部が形鋼のウエブ一側面に当接自在な
    測定子51と、上記フランジの外側に位置して
    先端部に作動子65または検知装置を備えたブ
    ラケツト63とを一体的に備えてなるウエブ測
    定装置39を、前記ウエブ一側面に対し直交す
    る方向に移動して、前記測定子51の先端部を
    ウエブ一側面に当接する工程。 (b) 前記ウエブ一側面に対し直交する方向でかつ
    前記作動子65または検知装置に近接する方向
    へ加工ヘツド17を所定速度で移動せしめ、加
    工ヘツド17に備えた検知装置69または作動
    子が前記ブラケツト63に備えられた作動子6
    5または検知装置に作用して検知装置がONま
    たはOFF作動されたときに加工ヘツド17の
    移動を停止せしめる工程。 (c) 上記停止時における慣性移動量を測定すべ
    く、前記検知装置がOFFまたはON作動するま
    で加工ヘツド17を停止位置から逆方向へ前記
    所定速度で移動すると共に、逆方向への移動開
    始時から前記検出装置のOFFまたはON作動時
    までの時間を測定する工程。 (d) 前記所定速度における加工ヘツド17の慣性
    移動量を演算すると共に、前記測定子51の先
    端部から前記ブラケツト63に備えられた作動
    子65または検知装置までの加工ヘツド17の
    移動方向の寸法と、ウエブの厚さ寸法と、前記
    慣性移動量とに基き、前記加工ヘツド17を前
    記所定速度でウエブ厚中心方向へ移動して、前
    記工具をウエブ厚中心に一致せしめる工程。
JP20325688A 1988-08-17 1988-08-17 形鋼のウエブ厚中心に工具を位置決めする方法 Granted JPH01193108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20325688A JPH01193108A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 形鋼のウエブ厚中心に工具を位置決めする方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20325688A JPH01193108A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 形鋼のウエブ厚中心に工具を位置決めする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01193108A JPH01193108A (ja) 1989-08-03
JPH0443724B2 true JPH0443724B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=16471014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20325688A Granted JPH01193108A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 形鋼のウエブ厚中心に工具を位置決めする方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01193108A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878035B2 (en) * 2002-03-22 2005-04-12 Darex Corporation Tool sharpener
JP5545115B2 (ja) * 2010-08-11 2014-07-09 株式会社Ihi 穿孔方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01193108A (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35605E (en) Work positioning device for assembly line
JP3068685B2 (ja) 形鋼用穿孔機のクランプ装置
CN114088542B (zh) 一种板体抗弯曲能力检测设备
JPH0713847Y2 (ja) プレスブレーキの曲げ角度検出装置
JP2750967B2 (ja) 旋削加工機の加工テーブルへの被加工物の芯出し方法及びその装置
JPH0744329Y2 (ja) プレスブレーキの金型干渉領域検出装置
JPH0443724B2 (ja)
JPS6090692A (ja) 工業用ロボツトのグリツパ
KR200483563Y1 (ko) 벤딩각도의 조절이 용이한 벤딩장치
JP3270115B2 (ja) 刃先位置検出装置
JP2845500B2 (ja) 動釣合い試験機システム
JP2699203B2 (ja) 穴明け位置の罫書装置
JP2532350Y2 (ja) ワークの振れ検出装置
JPH06182442A (ja) マーキング装置
JPH0734783B2 (ja) カーテン製造装置
JPH052273Y2 (ja)
CN219810393U (zh) 一种基于光栅尺的工件尺寸检测装置
JPH0727075Y2 (ja) 工具の寸法測定装置
JP2686296B2 (ja) 加工深さ決め装置
CN114197892B (zh) 一种高层钢结构柱体找正装置
GB2112961A (en) Corner angle portion detecting apparatus
JPH0118253Y2 (ja)
JP3257572B2 (ja) ワーク端検出方法
JPS643675Y2 (ja)
JPH04336997A (ja) 大型パネルの穿孔装置とその穿孔方法