JPH0443329A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0443329A
JPH0443329A JP15221990A JP15221990A JPH0443329A JP H0443329 A JPH0443329 A JP H0443329A JP 15221990 A JP15221990 A JP 15221990A JP 15221990 A JP15221990 A JP 15221990A JP H0443329 A JPH0443329 A JP H0443329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
dielectric constant
high dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15221990A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yoshihara
敏明 吉原
Akihiro Mochizuki
昭宏 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15221990A priority Critical patent/JPH0443329A/ja
Publication of JPH0443329A publication Critical patent/JPH0443329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 液晶表示素子の構成に関し、 とくに、相転移型液晶表示素子の表示品質と動作安定性
を向上させることを目的とし、透明電極と垂直配向誘起
性の大きい高誘電率透明絶縁膜をそれぞれ一方の表面に
順次積層形成した2枚の透明基板を、前記両高誘電率透
明絶縁膜の間に所定の間隔のギャップ状空間が形成され
るごとくに対面配置させ、前記2枚の透明基板の周縁部
を密封的に接着し、前記ギャップ状空間に相転移型液晶
を注入封止してなることを特徴として液晶表示素子を構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は高品質の液晶表示素子、とくに、電界によるネ
マティック−コレステリック相転移にともなう光透過率
−印加電圧特性における双安定性を利用する方式の、す
なわち、ネマティック−コレステリック相転移型液晶表
示素子の改良に関する。
近年、表示装置の発展は目覚ましく、とくに、平面デイ
スプレィは薄型・軽量などの点から急速に普及してきた
。中でも、液晶表示装置は駆動電圧か低(、低価格であ
ることからパソコンやワープロなどOA機器分野への導
入が活発である。
これらの用途に用いられる液晶表示素子は、文字表示や
図形表示が求められるので、必然的に大画面、多画素、
高精細の方向へ向かっており、表示欠陥のない高品質の
液晶表示素子が求められている。とくに、最近にいたっ
て相転移型液晶(強誘電性液晶)を用いる液晶表示装置
は、メモリ機能を有し原理的に大容量、広視野角、高速
応答が可能である点で大いに注目されているが、今後さ
らにその性能・品質などの改良が求められでいる。
〔従来の技術−〕
現在、液晶表示素子に用いる液晶としてはTN(Twi
sted Nematic)型液晶や5TN(Supe
r Tivisted Nematic)型液晶が主流
となっている。しかし、これらの液晶を用いた液晶表示
素子は大容量のドツトマトリクス表示を行う場合に、非
表示点も半表示(半選択)の状態になる。すなわち、ク
ロストークが生じてコントラストが低下するとともに視
認角度が制限されて表示品質か大巾に劣化してしまう。
一方、最近になって相転移型液晶を使用したメモリ効果
のある蓄積型液晶表示素子が提案され大容量表示が可能
であることが確認されている(たとえば、特願昭59−
00969号参照)。
第3図は従来の相転移型液晶表示素子の構成例を示す断
面図である。
図中、la、Ibは透明基板、たとえば、ガラス基板、
2a、 2bは透明基板1a、Ibそれぞれの上に形成
された。たとえば、ITO(In203−3n02)か
らなるストライプ状の透明電極、30a、 30bはそ
れぞれストライプ状の透明電極2a、 2bの上を覆っ
て形成された配向膜で、たとえば、ポリイミド樹脂膜を
ナイロンブラシでブラッシングして配向処理を行ったも
のや、シランカップリング剤をコートして基板面の疎水
処理を行ったものである。なお、図には示してないか側
基板間には、たとえば、硬質プラスチック製の小球から
なるスペーサを挿入してありギャップ状空間が形成され
ている。5は2枚のガラス基板の周縁部を密封的に接着
する封止用接着スペーサ、4は前記ギャップ状空間に注
入した相転移型液晶である。
2枚の透明基板はストライプ状の透明電極2a、2bが
互いに直交配置されて、X−Yマトリクス交点を形成す
るように構成されている。
第2図は相転移型液晶表示素子の光透過率と印加電圧の
関係を示す図で、透明な光透過状態を選択するときは、
駆動電圧Vdの2倍以上の電圧を印加してホメオトロピ
ック状態(H状態)とじたのち、電圧をVdに下げてH
′の透明状態に保持する。
一方、非透過の、すなわち、白濁した光散乱状態を選択
するときは、透明状態の選択と同様にVdの2倍以上の
電圧を印加してH状態としたあと、電圧をOvにして白
濁したフォーカルコニック状態(F、状態)とし、さら
に、電圧をVdに上げてFの白濁した光散乱状態を保持
する。
第4図は相転移型液晶表示素子の駆動波形の例を示す図
で、上記のメモリ型表示動作を行わせるために印加する
パルス電圧波形の例を示したものである。
いま、たとえば、第3図に示したように下方の光源ll
から光を当て、駆動電源10により液晶層に上記第4図
のごとき波形の駆動電圧を印加すると相転移型液晶、た
とえば、ネマティック−コレステリック相転移型液晶は
ネマティック−コレステリック相間の相転移を起こし、
印加される電界の有無により光の透過あるいは非透過の
何れかゾ選択される。すなわち、電界印加の有無により
、各マトリクス交点での光のスイッチングが行われ、こ
れを、たとえば、図示してないスクリーンに投射すると
観察者から見て、たとえば、白黒画像の表示が得られる
〔発明が解決しようとした課題〕
しかし、上記従来の構成の相転移型液晶表示素子では、
液晶表示素子の動作マージンともいうべきヒステレシス
巾Δ(第2図のΔ参照)が、Δ=0.5v程度であり駆
動電圧Vd=12.5vに対して4%程度と狭く、液晶
セルのギャップの製造バラツキや駆動電源電圧の変動な
どを考慮すると、通常の環境条件のもとて長期にわたっ
て安定な動作を行わせることができないという問題があ
り、その解決が必要であった。
[課題を解決するための手段〕 上記の課題は、透明電極2a、 2bと垂直配向誘起性
の大きい高誘電率透明絶縁膜3a、 3bをそれぞれ一
方の表面に順次積層形成した2枚の透明基板1a。
lbを、前記両高誘電率透明絶縁膜3a、 3bの間に
所定の間隔のギャップ状空間が形成されるごとくに対面
配置させ、前記2枚の透明基板1a、 lbの周縁部を
密封的に接着し、前記ギャップ状空間に相転移型液晶4
を注入封止してなる液晶表示素子により解決することが
できる。具体的には、前記垂直配向誘起性の大きい高誘
電率透明絶縁膜3a、 3bとしては、酸化タングステ
ン膜、酸化アルミニウム膜、酸化亜鉛膜、酸化マグネシ
ウム膜などを用いることにより実現することができる。
〔作用〕
本発明によれば、配向膜として相転移型液晶分子の垂直
配向を誘起する性質が大きい高誘電率透明絶縁膜を使用
しているので、安定な配向性能が得られ、ヒステレシス
巾Δ(動作マージン)が大きく、かつ、光透過率も高く
、高品質で安定な動作を長期にわたって行わせることが
できるのである。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例素子の構成を示す断面図で、3
a、 3bは垂直配向誘起性の大きい高誘電率透明絶縁
膜である。
なお、前記の図面で説明したものと同等の部分について
は同一符号を付し、かつ、同等部分についての説明は省
略する。
具体的には、透明基板1a、 lbとして、たとえば、
大きさ100 X100 mm、厚さ1.1mmのガラ
ス板を用い、それらの上に厚さ600 n m (D 
ITO(In20sSno2)からなるストライプ状の
透明電極2a、 2bを巾200μm、スペース15μ
mになるようにホトエツチング法で形成する。
その上に、垂直配向誘起性の大きい高誘電率透明絶縁膜
3a、 3bとして、たとえば、酸化タングステン(W
Os)膜を、たとえば、500nmの厚さに垂直スパッ
タ法で形成する。次いで、両透明基板1a。
1bを高誘電率透明絶縁膜を内側にマトリクス電極構成
になるようにして、かつ、セルギャップが。
−たとえば、6μmになるようにスペーサ(図示せず)
を挟み基板周縁部を封止用接着スペーサ5により接着固
定してドライセルを形成する。
このように形成したドライセルのセルギャプに相転移型
液晶4.たとえば、ロッシュ社製のネマティック液晶(
Nr、 2801)を87wt%とカイラル中心を2つ
有する市販のカイラルネマティック液晶を13wt%混
合して調製したものを注入・封止して本発明の液晶表示
素子(実施例1)を作製した。
同様に、高誘電率透明絶縁膜3a、 3bとして酸化ア
ルミニウム(A120.)膜(実施例2)、酸化亜鉛(
ZnO)膜(実施例3)、酸化マグネシウム(MgO)
膜(実施例4)などを、たとえば、500nmの厚さに
垂直スパッタ法で形成して、前記実施例1の場合と同様
に液晶表示素子を作製した。
さらに、参考試料および従来例1,2として、垂直スパ
ッタ形成されたSin、膜およびポリイミド樹脂膜、シ
ランカップリング剤コート膜を配向膜に用いてドライセ
ルを形成してから、同様に上記した相転移型液晶4を注
入・封止した液晶表示素子を作製した。
以上のごとく作製した液晶表示素子を前記第2図、第4
図で説明したのと同様に測定し、ヒステレシス巾(Δ)
とコントラストを比較して下記第1表に示した。
実施例I   WOs    ?、4 1.8   1
:6”  2   AltOx   8.5  1.9
    1:6〃3zn08.51.71=6 〃4Mgo9.51.81:6 参考試料 Stow   3.8 0.8   1:4
従来例I  PI樹脂”  3.3 0.5   1:
3”  2  SC剤 ”+  2.0 0.6   
1:31)はポリイミド樹脂、2)はシランカップリン
グ剤を示す。
こ\で、ヒステレシス巾Δはコレステリック相からネマ
ティック相へ相転移する過程で透過率20%を与える電
圧Vuz。と、ネマティック相からコレステリック相へ
相転移する過程で透過率90%を与える電圧Vd1l。
の差Δ=Vut。−VdiIOと定義した(第2図参照
)。また、コントラスト比は投写表示を行ったときのス
クリーン上の明/暗の光量を測定しその比を算出して行
った。
すなわち、上記第1表かられかるように、誘電率(ε)
が高<、シたがって、表面極性が大きい絶縁膜を垂直ス
パッタ法で形成して垂直配向誘起性を大きくした膜を形
成した実施例1〜4では、いずれもヒステレシス巾(Δ
)が1.7〜1.9vと大きく、液晶表示素子の駆動電
圧12.5vに対して13.6〜15.2%の動作マー
ジンを示し、実用装置として充分な性能を有することが
わかった。この本発明実施例の数値は従来例1.2のΔ
に比較して3倍以上で極めて大きな改善効果が得られて
いる。
また、コントラスト比も本発明実施例のものはいずれも
従来例のものに比較して約2倍の値が得られ表示性能が
大きく改善されている。
参考試料として作製されたSin、膜のものは、同様に
垂直スパッタ法で形成されたにもかかわらずヒステレシ
ス巾(Δ)、コントラスト比とも改善効果が得られなか
った。これは誘電率が3.8と低く相転移型液晶分子に
対する垂直配向誘起性が小さいためと考えられる。
上記実施例では、相転移型液晶としてロツシュ社製のネ
マティック液晶(Nr、 2801)を87wt%とカ
イラル中心を2つ有する市販のカイラルネマティック液
晶を13wt%混合して調製したものを使用したが、こ
れに限るものではな(他の相転移型液晶を用いても同様
に本発明が実現できる。たとえば、ネマティック液晶(
DOXO34)を87wt%とカイラル中心を2つ有す
る市販のカイラルネマティック液晶を13wt%混合し
て調製したものを使用した液晶表示素子でも同様の改善
効果が得られた。
また、カイラルネマティック液晶としてはカイラル中心
カ月つだけのものであってもよい(たとえば、市販のC
B−15など)。すなわち、さらに−船釣に言えば正の
誘電率異方性を示すネマティック−コレステリック相転
移型液晶であれば使用することができる。
なお、上記実施例では垂直配向誘起性の大きい高誘電率
透明絶縁膜を垂直スパッタ法で形成したが、これに限ら
ずその他の、たとえば、垂直蒸着法、垂直イオンビーム
アシスト蒸着法、垂直イオンブレーティング法など相転
移型液晶分子の垂直配向を誘起することができる方法で
あれば使用することができる。
高誘電率透明絶縁膜材料としても、上記の4つの実施例
に限定されるものではなく、その他の高誘電率透明材料
、たとえば、Taxes、 Hf tos、 TiO□
、 PLZTなど多様な酸化物、複合酸化物やその他の
材料が使用できることは言うまでもない。
以上述べた実施例は数例を示したもので、本発明の趣旨
に添うものである限り、その他使用する素材や構成など
上記以外の適宜好ましいもの、あるいはそれらの組み合
わせを用いてよいことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では配向膜として相転移型
液晶分子の垂直配向を誘起する性質が大きい高誘電率透
明絶縁膜を使用しているので、安定な配向性能が得られ
、ヒステレシス巾Δ(動作マージン)とコントラスト比
が大きく、かつ、光透過率も高く、相転移型の液晶表示
装置の品質および長期動作安定性の向上に寄与するとこ
ろが極めて大きい。
5は封止用接着スペーサ、 lOは駆動電源、 11は光源である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例素子の構成を示す断面図、 第2図は相転移型液晶表示素子の光透過率と印加電圧の
関係を示す図、 第3図は従来の相転移型液晶表示素子の構成例を示す断
面図、 第4図は相転移型液晶表示素子の駆動波形の例を示す図
である。 図において、 1(la、 lb)は透明基板、 2(2a、 2b)は透明電極、 3(3a、 3b)は高誘電率透明絶縁膜、4は相転移
型液晶、 第2図 f :光源 ネ余明の実施例索子の鵬゛大示す断面図ff11図 銘3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電極(2a、2b)と垂直配向誘起性の大き
    い高誘電率透明絶縁膜(3a、3b)をそれぞれ一方の
    表面に順次積層形成した2枚の透明基板(1a、1b)
    を、前記両高誘電率透明絶縁膜(3a、3b)の間に所
    定の間隔のギャップ状空間が形成されるごとくに対面配
    置させ、前記2枚の透明基板(1a、1b)の周縁部を
    密封的に接着し、前記ギャップ状空間に相転移型液晶(
    4)を注入封止してなることを特徴とした液晶表示素子
  2. (2)前記高誘電率透明絶縁膜(3a、3b)が酸化タ
    ングステン膜により形成されることを特徴とした請求項
    (1)記載の液晶表示素子。
  3. (3)前記高誘電率透明絶縁膜(3a、3b)が酸化ア
    ルミニウム膜により形成されることを特徴とした請求項
    (1)記載の液晶表示素子。
  4. (4)前記高誘電率透明絶縁膜(3a、3b)が酸化亜
    鉛膜により形成されることを特徴とした請求項(1)記
    載の液晶表示素子。
  5. (5)前記高誘電率透明絶縁膜(3a、3b)が酸化マ
    グネシウム膜により形成されることを特徴とした請求項
    (1)記載の液晶表示素子。
JP15221990A 1990-06-11 1990-06-11 液晶表示素子 Pending JPH0443329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15221990A JPH0443329A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15221990A JPH0443329A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443329A true JPH0443329A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15535687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15221990A Pending JPH0443329A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261105B1 (en) 1998-12-04 2001-07-17 Yazaki Corporation Electric connection box

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261105B1 (en) 1998-12-04 2001-07-17 Yazaki Corporation Electric connection box

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61210324A (ja) 液晶表示素子
JPH11344730A (ja) 反射型双安定ネマチック液晶表示装置
JP4968262B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた電子ペーパー
US6320635B1 (en) Liquid crystal element and manufacture thereof
JPS61226730A (ja) ツイステツド・ネマチツク型液晶表示素子
JP2997866B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
JP2001311969A (ja) 調光装置
JPH0443329A (ja) 液晶表示素子
JPH0222A (ja) 液晶表示パネル
JPH07287232A (ja) 液晶表示装置、その製造方法、および駆動方法
JPS63198024A (ja) 液晶電気光学装置
JPH01178925A (ja) 液晶表示装置
JPH03192324A (ja) ポリマー分散型液晶表示装置
JPH0438328B2 (ja)
JP4163093B2 (ja) 双安定型ネマティック液晶表示装置
JPH04337711A (ja) 反射式相転移型液晶表示素子
JPS60162226A (ja) 液晶表示素子
JPH0545929B2 (ja)
JP5141556B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた電子ペーパー
JPH0337594B2 (ja)
JPS63192023A (ja) 液晶電気光学装置
JPH07333657A (ja) 液晶表示素子
JPS6280620A (ja) 液晶表示装置
JPS6191625A (ja) 液晶表示装置
JPH06242419A (ja) 液晶装置の駆動方法