JPH0443262A - 冷凍機の運転制御方法 - Google Patents

冷凍機の運転制御方法

Info

Publication number
JPH0443262A
JPH0443262A JP14909990A JP14909990A JPH0443262A JP H0443262 A JPH0443262 A JP H0443262A JP 14909990 A JP14909990 A JP 14909990A JP 14909990 A JP14909990 A JP 14909990A JP H0443262 A JPH0443262 A JP H0443262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
solenoid valve
evaporator
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14909990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2850491B2 (ja
Inventor
Haruo Ota
太田 春夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2149099A priority Critical patent/JP2850491B2/ja
Publication of JPH0443262A publication Critical patent/JPH0443262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850491B2 publication Critical patent/JP2850491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、例えばかつプ式飲料自動販売機を実施対象に
、製氷機、および飲料水の冷却水槽に組み込んだそれぞ
れの蒸発器をIIのコンデンシングユニ、トで交互に運
転する冷凍機の運転制御方法に関する。
〔従来の技術] 周知のように、力ンブ弐飲料自動販売機には冷却機器と
して製氷機、冷却水槽(飲料水冷却用)を搭載しており
、かつこれら冷却IIa器を冷凍機を組合わせて冷却運
転するようにしている。
第2図はかかる冷凍機の冷凍サイクルを示すものであり
、図において1は圧縮機2.凝縮器3を組合わせたコン
デンシングユニット、4は冷却水槽5に組み込んだ蒸発
器、6は製氷機7に組み込んだ蒸発器、8は膨張弁(キ
ャピラリチューブを用いる場合もある)、9.10は電
磁弁であり、2基の蒸発器4,6がコンデンシングユニ
ッ)1に並列接続されている。
また、前記のようにかつプ式飲料自動販売機に搭載した
冷凍機は、できるだけコストを低く抑えるために、冷却
水!5.製氷117を同時に冷却運転させずに交互冷却
運転して冷凍能力の小さな冷凍機で対応できるようにす
るとともに、受液器も省いて簡易な冷凍回路で構成して
いる。
具体的には、冷却水槽5は槽内の水温に応じて冷却運転
し、槽内に浸漬した蒸発器の周面に相当量の氷(アイス
バンク)が蓄氷されれば蒸発器4への冷媒供給を止めて
冷却運転を停止する。一方、製氷#a7は販売進行に伴
って貯水量が少なくなった条件でのみ、蒸発器6に冷媒
を供給して製氷運転し、所定の貯水量が溜ると運転を停
止する。そして、常時は冷却水槽5の蒸発器4に対応す
る電磁弁9を開いて圧縮機2をサーモ運転制御するとと
もに、製氷機5に運転指令が与えられた際には電磁弁9
を閉じて蒸発器4への冷媒供給を停止すると同時に、他
方の電磁弁10を開いて製氷機側の蒸発器6に冷媒を供
給するようコントローラからの指令で電磁弁を切換え制
御する。この運転制御のタイムチャートを第3図に示す
、なお、図中における運転モードAは圧縮機2を運転停
止した待機状態、Bは蒸発器4に冷媒を供給して冷却水
槽5を冷却運転している状態、Cは蒸発器6に冷媒を供
給して製氷機7を冷却運転している状態を表している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記した従来の冷凍機の運転制御方1式では
、冷凍能力の面で次記のような難点がある。
すなわち、第2図における冷却水槽5と製氷−7との間
で冷却運転を切換えると、いままで冷媒を供給していた
蒸発器は十分に冷えているため、冷媒供給の停止時に蒸
発器内に残っていた冷媒液の相当量がそのまま蒸発器内
に寝込んで滞留してしまう現象が発生する。したがって
、冷媒供給側の蒸発器では必要な冷媒循環量が確保でき
ず、この結果、冷凍機の冷凍能力が著しく低下し、冷却
運転側の蒸発器が十分に冷凍能力を発揮できなくなる。
同様な冷媒液の寝込み現象はコンデンシングユニットの
圧縮機を待機状態から再起動する場合にも起こり得る。
本発明は上記の点にかんがみなされたものであり、第2
図に示した冷凍機を対象に、運転切換えに伴う蒸発器内
の冷媒液の寝込みを無(し、常に冷凍能力を十分に発揮
できるようにした冷凍機の運転制御方法を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段〕 上記課題を解決するために、本発明は、冷却機器の冷却
運転を一方から他方へ切り換える際に、一定時間だけ各
電磁弁を閉じてポンプダウンを行うものとする。
また、上記の運転制御法に加えて、コンデンシングユニ
ットの圧縮機を再起動する際にも圧縮機起動直後の一定
時間だけ各電磁弁を閉じてポンプダウンを行うこともで
きる。
〔作用〕
上記のように、冷却機器の冷却運転を一方から他方へ切
り換える際、ないしコンデンシングユニットの圧縮機を
再起動する際に、一定時間だけ各電磁弁を閉じてポンプ
ダウンを行うと、電磁弁と圧縮機吸込側との間の低圧回
路の圧力が大きく低下し、蒸発器内に寝込んで滞留いた
冷媒の殆どが圧縮機の吐出側と電磁弁との間の高圧回路
、特に凝縮器に回収される。したがって、この状態から
冷却運転を切換えて必要な電磁弁を開くことにより、冷
凍機は必要な冷媒循環量を確保して十分な冷凍能力を発
揮するように運転できる。
〔実施例] 第1図は本発明の運転制御方法を表したタイムチャート
図であり、冷凍機の運転モードをAからB、ないしBか
らCに切換える場合、つまり第2図における圧縮機2の
再起動時、および冷却水槽5と製氷機7との間での運転
切換時には、所定時間Tだけ電磁弁9.10を共にオフ
として蒸発器4゜6への冷媒供給を停止した状態で、圧
縮I12を運転してポンプダウンを行う。なお、これら
の制御はコントローラから指令で行われる。これにより
、圧縮機2の停止中、ないしいままで冷媒を供給してい
た蒸発器の内部に寝込んで滞留してた冷媒液は、圧縮機
2の吐出側の高圧回路に回収され、この状態で次に各運
転モードに対応する電磁弁9ないし10の一方を開放す
ることにより、蒸発器4ないし6の運転側の蒸発器には
必要な冷媒循環量が供給されるようになり、これにより
冷凍機は冷凍能力を十分に発揮できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明による運転制御方法によれば、
運転モードの切換時に一時的にポンプダウンを行うこと
により、蒸発器内に寝込んでいた冷媒を冷凍機の高圧回
路側に回収し、運転モード切換後の蒸発器に対する必要
な冷媒循環量を確保して運転することができ、これによ
り冷凍機を常に高い冷凍能力を発揮して運転できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の運転制御方法を表したタイムチャート
図、第2図は本発明の実施対象となる冷凍機の冷凍サイ
クル図、第3図は従来における運転制御方法を表したタ
イムチャート図である0図において、 1:コンデンシングユニット、2:圧1i111.3:
凝縮器、4,6:蒸発器、5.7:冷却機器、第1図 第3図 第2図 発 明 手 の 名 名 続 称 補 称 正 書 (自発) 特許願(9) 冷凍機の運転制御方法 富士電機株式会社 補正の内容 1、明細書の特許請求の範囲の記載を以下のとおり補正
する。 「1)別ルな冷却機器に組み込んだ2基の蒸発器を1基
のコンデンシングユニットに並列接続し、かつ各蒸発器
ごとに膨脹弁と直列に接続した電磁弁を備え、蒸発器へ
の冷媒供給を切換えて各牟里Uを交互に冷却運転する冷
凍機において、冷却機器の冷却運転を一方から他方へ切
り換える際に、一定時間だけ各電磁弁を閉じてポンプダ
ウンを行うことを特徴とする冷凍機の運転制御方法。 2)別々な冷却機器に組み込んだ2基の蒸発器を1基の
コンデンシングユニットに並列接続し、かつ各蒸発器ご
とに膨脹弁と直列に接続した電磁弁を備え、蒸発器への
冷媒供給を切換えて各ム粗典員を交互に冷却運転する冷
凍機において、冷却機器の冷却運転を一方から他方へ切
り換える際に。 一定時間だけ各電磁弁を閉じてポンプダウンを行うとと
もに、コンデンシングユニットの圧縮機を再起動する際
にも圧縮機起動直後の一定時間だけ各電磁弁を閉じてポ
ンプダウンを行うことを特徴とする冷凍機の運転制御方
法。」 2、明細書第6頁第4行の「滞留いた」を「滞留してい
た」と補正する。 3、明細書第6頁第19行の「から指令」を「がらの指
令」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)別々な冷却機器に組み込んだ2基の蒸発器を1基の
    コンデンシングユニットに並列接続し、かつ各蒸発器ご
    とに膨張弁と直列に接続した電磁弁を備え、蒸発器への
    冷媒供給を切換えて各冷機器置を交互に冷却運転する冷
    凍機において、冷却機器の冷却運転を一方から他方へ切
    り換える際に、一定時間だけ各電磁弁を閉じてポンプダ
    ウンを行うことを特徴とする冷凍機の運転制御方法。 2)別々な冷却機器に組み込んだ2基の蒸発器を1基の
    コンデンシングユニットに並列接続し、かつ各蒸発器ご
    とに膨張弁と直列に接続した電磁弁を備え、蒸発器への
    冷媒供給を切換えて各冷機器置を交互に冷却運転する冷
    凍機において、冷却機器の冷却運転を一方から他方へ切
    り換える際に一定時間だけ各電磁弁を閉じてポンプダウ
    ンを行うとともに、コンデンシングユニットの圧縮機を
    再起動する際にも圧縮機起動直後の一定時間だけ各電磁
    弁を閉じてポンプダウンを行うことを特徴とする冷凍機
    の運転制御方法。
JP2149099A 1990-06-07 1990-06-07 冷凍機の運転制御方法 Expired - Fee Related JP2850491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2149099A JP2850491B2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 冷凍機の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2149099A JP2850491B2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 冷凍機の運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443262A true JPH0443262A (ja) 1992-02-13
JP2850491B2 JP2850491B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=15467678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2149099A Expired - Fee Related JP2850491B2 (ja) 1990-06-07 1990-06-07 冷凍機の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106943A2 (en) * 1999-11-30 2001-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105972915A (zh) * 2016-05-25 2016-09-28 合肥华凌股份有限公司 制冷系统的控制方法、控制装置和冰箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952171A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 三菱電機株式会社 冷却装置
JPH01196462A (ja) * 1988-02-02 1989-08-08 Chubu Electric Power Co Inc ヒートポンプ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952171A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 三菱電機株式会社 冷却装置
JPH01196462A (ja) * 1988-02-02 1989-08-08 Chubu Electric Power Co Inc ヒートポンプ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106943A2 (en) * 1999-11-30 2001-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerator
EP1106943A3 (en) * 1999-11-30 2001-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerator
US6397608B1 (en) 1999-11-30 2002-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2850491B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2101416A1 (en) Dual evaporator refrigerator with sequential compressor operation
KR101658552B1 (ko) 냉장고 및 냉장고의 제어방법
JP2000346526A (ja) 冷却システム
JPH0443262A (ja) 冷凍機の運転制御方法
JP2733195B2 (ja) 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置
JPH09318165A (ja) 電気冷蔵庫
JP4274250B2 (ja) 冷凍装置
JPH01196462A (ja) ヒートポンプ装置
JP2001133111A (ja) 冷蔵庫
JP4845560B2 (ja) 冷却システム
JP3430159B2 (ja) 冷蔵庫
JPH02230057A (ja) 冷凍装置
JPH08200858A (ja) 二段圧縮冷凍装置
JPH0526524A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
JP4528436B2 (ja) 急速冷凍サイクル装置およびこれを用いた急速冷凍方法
JP2000274840A (ja) 冷凍機
JPH051868A (ja) 冷凍装置
JP2002005557A (ja) 冷蔵庫
JP2001133113A (ja) 冷蔵庫
JPH0434375Y2 (ja)
JP3342130B2 (ja) 冷凍装置
JP3013296B2 (ja) 複数ショーケースの冷却装置
JP2016205643A (ja) 冷却装置
KR200265115Y1 (ko) 냉장고의냉동싸이클장치
JP3332758B2 (ja) 冷菓製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees