JPH0443057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443057B2
JPH0443057B2 JP59072872A JP7287284A JPH0443057B2 JP H0443057 B2 JPH0443057 B2 JP H0443057B2 JP 59072872 A JP59072872 A JP 59072872A JP 7287284 A JP7287284 A JP 7287284A JP H0443057 B2 JPH0443057 B2 JP H0443057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
manganese oxide
phenol
reaction
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59072872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60218345A (ja
Inventor
Makoto Imanari
Mariko Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP59072872A priority Critical patent/JPS60218345A/ja
Publication of JPS60218345A publication Critical patent/JPS60218345A/ja
Publication of JPH0443057B2 publication Critical patent/JPH0443057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、少なくとも一方のオルト位に水素を
有するフエノール類と飽和脂肪族アルコール類と
接触反応させて、該フエノール類をオルトアルキ
ル化する方法における改良、詳しくは該接触反応
用触媒として極く微量の白金族金属を添加したマ
ンガン酸化物触媒を使用する改良方法に関する。 オルト位に水素を有するフエノール類と飽和脂
肪族アルコールとの気相接触反応によりオルトア
ルキル化フエノール類を製造するのに、触媒とし
てマンガン酸化物触媒を使用することは既に知ら
れていた。また、本発明者等は、かかる触媒とし
て400〜1500℃で焼成したマンガン酸化物が優れ
ていることを既に提唱し(特公昭51−1101号公
報)、さらにかかる触媒の使用中の強度劣化、粉
化等の障害を防止するために、かかる触媒を連通
孔を有する強固な多孔性外殻で包むことについて
も既に提唱した(特公昭58−44412号、特公昭58
−33017号、特公昭58−31978号公報)。そして、
かかる改良されたマンガン酸化物触媒は、フエノ
ールのオルトメチル反応によつて2,6−キシレ
ノールを製造するのに有利に使用できるものであ
るが、しかしなお使用中の活性低下がやや速いと
いう欠点があつた。 また、この種マンガン酸化物触媒の使用中の活
性低下を防止する手段として、酸化セリウムを添
加すること(特公昭51−29138号、特公昭52−
29304号公報)、酸化クロム、酸化鉄又は酸化亜鉛
を添加すること(特公昭53−39415号公報)、及び
反応系に水素を添加すること(特公昭55−30493
号公報)なども既に発表されている。しかし、か
かる公知の活性低下防止手段も、本発明者等の実
験によれば、なお充分に満足できるものといえな
いことが判明した。 そこで、本発明者等は、この種マンガン酸化物
触媒の使用中の活性低下を有効に防止するために
種々研究を重ねた結果、極く微量の白金族金属の
添加によつて、マンガン酸化物触媒の長所である
高活性及び高選択性をなんら損なうことなしに、
使用中の活性低下を有効に防止できることを見出
し、本発明に到達したものである。 本発明のフエノール類のオルトアルキル化法
は、少なくとも一方のオルト位に水素を有するフ
エノール類と飽和脂肪族アルコールとを触媒の存
在下で反応させて該フエノールをアルキル化する
方法において、該触媒としてマンガン酸化物に白
金族金属/マンガン原子比が(0.01〜50)×10-5
になる割合において白金族金属(同金属化合物を
含む)を添加してなる触媒を使用することを特徴
とする方法である。 本発明の触媒がマンガン酸化物に白金族金属
(同金属化合物を含む。以下同様)を、白金族金
属/マンガン原子比が(0.01〜50)×10-5になる
特定の極く微量の割合で添加したものであるため
に、高フエノールを転化率及び高選択率でオルト
アルキル化をさせることができるばかりでなく、
使用中の触媒活性低下を有効に防止でき、長期運
転が可能になるので、本発明の方法は工業的に著
しく有効な成分である。 なお、特開昭48−99128号公報には、少なくと
もオルト位に水素を有するフエノール類を、酸化
マンガン触媒の存在下で気相でメタノールと反応
させるフエノール類のメチル化方法が記載されて
おり、かつその酸化マンガン触媒には、他の元素
をアニオン,カチオン,酸化物,塩の型で含有さ
せることができることが記載されており、その含
有させてもよい他の元素の例として、Mgをはじ
めとする43種もの元素が列記されており、その列
記された元素の中には白金族元素のPd(パラジウ
ム)及びPt(白金)も含まれており、さらにこれ
らの他の元素を含有せしめる量について、一般に
99%以下、好ましくは90%以下、特に好ましくは
80%以下であると記載されている。 しかし、同公報に記載の他の元素を含有せしめ
た具体例(実施例15〜50)では、酸化マンガンに
対して他の元素を原子比で、すべて1/9の比較
的多量に含有せしめている(勿論、Pdを含有せ
しめた実施例32及びPtを含有せしめた実施例41
でも、Pd又はPtを原子比で1/9の多量の割合
で含有せしめている。)。そして同公報には、酸化
マンガンに、本発明におけるように白金族金属
を、白金族金属/マンガン原子比で(0.01〜50)
×10-5という極く微量で含有せしめることの記載
が見当らないし、ましてそれによりマンガン酸化
物触媒の長所であるオルトアルキル化反応におけ
る高活性及び高選択性をなんら損うことなしに、
使用中の触媒活性低下を有効に防止できること
は、全くなにも記載がないし、それを示唆する記
載も見当らない。それどころか、Pdを含有せし
めた実施例32、及びPtを含有せしめた実施例41
は、対照例である純酸化マンガン触媒を用いた実
施例2と較べて、反応生成物中の未反応フエノー
ル量が著しく多く、かつオルトアルキル化物であ
る2,6−キシレノール及び2,4−キシレノー
ルの含有量が著しく少ない(すなわち、そのPd
又はPtを含有せしめた触媒は、純酸化マンガン
触媒と較べてオルトアルキル化反応に対する活性
及び選択性が著しく低い。)。これは、同触媒が原
子比で1/9もの多量の白金族金属を含有したも
のであることによる、と推測される。 本発明について詳述すると、本発明の方法にお
いて用いる原料フエノール類は、少なくとも一方
のオルト位に水素を有するフエノールである。そ
の具体例としては、たとえばフエノール;o−ク
レゾール,m−クレゾール,p−クレゾールなど
のクレゾール類;2,3−キシレノール,2,4
−キシレノール,2,5−キシレノールなどのキ
シレノール類;2,3,5−トリメチルフエノー
ル、3,4,5−トリメチルフエノールなどのト
リメチルフエノール類;2,3,4,5−テトラ
メチルフエノール;これらの各種のメチル基置換
フエノール類のメチル基の少なくとも1個がエチ
ル基、プロピル基、ブチル基、シクロヘキシル
基、フエニル基などの炭化水素基で置換したフエ
ノール類等があげられる。これらのフエノール類
のうちで特に好ましいものは、フエノール、o−
クレゾール及びその両者の混合物である。 本発明の方法において使用する飽和脂肪族アル
コールとしては、たとえばメタノール、エタノー
ル、プロパノール等があげられ、特に好ましい飽
和脂肪族アルコールはメタノールである。飽和脂
肪族アルコールの使用量は、原料フエノール1モ
ルに対して、通常1〜20モル、好ましくは3〜10
モルである。 本発明において使用する触媒は、マンガン酸化
物に、白金族金属/マンガン原子比が(0.01〜
50)×10-5になる割合において白金族金属を添加
してなる酸化マンガン触媒である。触媒中の白金
族金属の割合が上記範囲より少ないと、使用中の
触媒活性低下を有効の防止することができず、本
発明の主要な効果が得られなくなる。また、白金
族金属の割合が上記範囲よりも多くなると、触媒
活性が低下し、目的とするオルトアルキル化フエ
ノールの収率が低下する。 また、本発明の触媒に添加される白金族金属と
して好ましいのは白金、パラジウム及びロジウム
であり、特に白金が最も好ましい。 マンガン酸化物に白金属金属を添加する方法と
しては、この種触媒の調製において用いられる
種々の態様が使用できる。たとえば、白金族金属
化合物の水溶液等でマンガン酸化物に含浸担持さ
せて乾燥する方法等があげられる。その際に、特
公昭58−44412号公報、特公昭58−33017号公報又
は特公昭58−31978号公報に記載されたように連
通孔を有する強固な多孔性外殻で包まれたマンガ
ン酸化物に白金族金属を含浸担持させるのが特に
好ましい。 本発明の白金族金属を添加してなるマンガン酸
化物触媒の存在下でフエノール類と飽和脂肪族ア
ルコール類とを接触させる反応は、通常気相接触
反応として実施され、その反応温度は、通常250
〜480℃、好ましくは300〜460℃である。反応圧
力は、通常加圧下、好ましくは1〜30Kg/cm2の加
圧下で行なわれるが、常圧又は減圧下で行なわせ
てもよい。触媒は、通常固定床触媒として使用さ
れるが、場合によつては流動床触媒として使用す
ることも可能である。固定床触媒で実施する場合
の原料フエノール類と飽和脂肪族アルコールとの
混合物の供給速度は、液時空間速度(LHSV)
で、通常0.05〜10hr-1、好ましくは0.1〜3hr-1
ある。 反応終了後、反応混合物から未反応の飽和脂肪
族アルコールを分離したのち、蒸留、晶析及び抽
出等を用いる常法にしたがつて後処理をして、オ
ルトアルキル化フエノールを回収する。未反応の
飽和脂肪族アルコール類及びフエノール類はオル
トアルキル化反応工程に循環して再使用される。 次に、実施例及び比較例をあげてさらに詳述す
る。これらの例に記載した部は重量部をさし、ま
たフエノール転化率及び生成各成分の選択率は、
それぞれ下記式により計算した値をさす。 フエノール転化率(%)=供給フエノール量(モル)−
未反応フエノール量(モル)/供給フエノール量(モル
)×100 各成分選択率(%)=各成分の生成量(モル)/供給フ
エノール量(モル)−未反応フエノール量(モル)×10
0 実施例 1 比較例 1 電解二酸化マンガンを1000℃で加熱処理して得
たマンガン酸化物100部に、小麦粉5部及び少量
の水を加えて混練したものを、回転円盤型転動造
粒機に入れて噴霧状の水をふりかけながら粒状物
とした。この粒状物に噴霧状の水をふりかけなが
ら同時に前記混練物をふりかけて、雪ダルマ式に
直径約5.5mmの球状物にした。 次に、クルミ殻粉(100メツシユ全通のもの)
50部、小麦粉20部及びコーンスターチ10部を水30
部で練つたものを、前記球状物に噴霧状の水をふ
りかけながらまぶして、前記球状物を約0.25mmの
厚さに被覆した。さらに、溶解アルミナ(120メ
ツシユ)80部と、結合剤として陶土15部、長石5
部及び小麦粉5部と、水20部とを同時に混練した
ものを外殻用混練物として使用し、これを前記の
球状物の被覆物に噴霧状の水をふりかけながらま
ぶして約0.7mm厚さの被覆を施した。この被覆物
を80〜120℃で乾燥させて得た三層構造物をこう
鉢に入れて焼成炉で徐々に加熱し、250℃から600
℃まで特にゆるやかに昇温するように加熱し、
1200℃まで昇温させた後にこの温度で3時間保持
して焼成し、内核のマンガン酸化物の粒径が5.5
mm、空隙間隔が0.23mm、外殻厚さが0.64mm、全体
の粒径が7.24mmである中間空隙を有する内包型成
形物を得た。 この成形物を内径28mm、中心に外径8mmの熱電
対保護管を有するステンレス製反応管に約100ml
充填し、これにメタノールとフエノールのメタノ
ール/フエノールモル比=5の混合蒸気を、430
℃、LHSV=0.5hr-1の条件で160時間通過させ
た。 次いで、これを500℃で4時間マツフル炉で焼
成して内包型マンガン酸化物触媒を得た。 次いで、得られたこの触媒72重量部(Mn2O3
として37.3部)をとり、これを、0.001部の塩化
白金酸(H2PtCl6・6H2O、白金として0.00038部)
を200部の蒸留水に溶解したものの中に含浸し、
ロータリーエバポレーターにより水分を蒸発させ
てから乾燥器中で100℃、24時間乾燥して、白金
添加内包型マンガン酸化物触媒(Pt/Mn原子比
=0.41×10-5)を得た。 得られた白金添加内包型マンガン酸化物触媒
(実施例1)、及び前記の白金無添加の内包型マン
ガン酸化物触媒(比較例1)をそれぞれ67mlずつ
とり、これを前記の反応管に充填し、これに下記
の反応件でメタノール/フエノール/水=5/
1/1.5(モル比)の混合蒸気を通して反応させ
た。 反応温度 430℃ 反応圧力 3気圧 LHSV 0.5hr-1 その結果は、表1に示すとおりであつた。
【表】 表1の結果から明らかなように、Pt/Mn原子
比=0.41×10-5の割合で白金を添加したマンガン
酸化物触媒を使用した実施例1は、白金無添加マ
ンガン酸化物触媒を使用した比較例1と較べて、
フエノール転化率及び2,6−キシレノール選択
率が高く、しかも長時間反応後の同転化率及び同
選択率の低下割合が著しく少ない。 比較例2及び3 実施例1と同様にして、それぞれ白金をマンガ
ンに対し原子比で500×10-5および0.1含有させた
触媒を調製し、実施例1と同様にして反応させ
た。その結果は表2に示すとおりであつた。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも一方のオルト位に水素を有するフ
    エノール類と飽和脂肪族アルコールとを触媒の存
    在下で反応させて該フエノールをアルキル化する
    方法において、該触媒としてマンガン酸化物に白
    金族金属/マンガン原子比が(0.01〜50)×10-5
    になる割合において白金族金属(同金属化合物を
    含む)を添加してなる触媒を使用することを特徴
    とするフエノール類のオルトアルキル化法。
JP59072872A 1984-04-13 1984-04-13 フエノ−ル類のオルトアルキル化法 Granted JPS60218345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072872A JPS60218345A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 フエノ−ル類のオルトアルキル化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072872A JPS60218345A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 フエノ−ル類のオルトアルキル化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60218345A JPS60218345A (ja) 1985-11-01
JPH0443057B2 true JPH0443057B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=13501844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072872A Granted JPS60218345A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 フエノ−ル類のオルトアルキル化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218345A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899128A (ja) * 1972-03-31 1973-12-15
JPS5235654A (en) * 1975-09-11 1977-03-18 Northern Telecom Ltd Optical fiber transmission line

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4899128A (ja) * 1972-03-31 1973-12-15
JPS5235654A (en) * 1975-09-11 1977-03-18 Northern Telecom Ltd Optical fiber transmission line

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60218345A (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10434500B2 (en) Hydrogenation catalyst and process for production thereof by the use of uncalcined starting material
US4201880A (en) Preparation of ortho-alkylated phenols
JPS5822088B2 (ja) フェノ−ル化合物の選択的オルトアルキル化法
JPH0443057B2 (ja)
US4060560A (en) Disproportionation of xylenols with phenol to form cresols
WO2000067902A1 (en) Stable catalysts and processes for making and using the same
JP3036174B2 (ja) オルトアルキルフェノールの製造方法
US5248840A (en) Process for the preparation of hydrooxydiphenyls
JPH089004B2 (ja) 触媒系及び飽和カルボン酸の酸化脱水素への応用
JPH0244820B2 (ja)
JPH0158170B2 (ja)
US4460702A (en) Catalyst precursor
US5098879A (en) Catalyst for preparation of ortho-alkylated phenols
US5175377A (en) Process for preparing an ortho-alkylated phenol
JPS6219409B2 (ja)
JPS58128333A (ja) アルキルフエノ−ル類の製造法
JPH05294866A (ja) オルトアルキルフェノールの製造方法
JPH061739A (ja) オルトアルキルフェノールの製造方法
JPH0237332B2 (ja)
JPS6115850B2 (ja)
JPS6332771B2 (ja)
JPH0247972B2 (ja)
JPS6033093B2 (ja) メチル化フエノ−ルの製造方法
JPS6334137B2 (ja)
JPH06219983A (ja) オルトアルキルフェノールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term