JPS58128333A - アルキルフエノ−ル類の製造法 - Google Patents

アルキルフエノ−ル類の製造法

Info

Publication number
JPS58128333A
JPS58128333A JP57013151A JP1315182A JPS58128333A JP S58128333 A JPS58128333 A JP S58128333A JP 57013151 A JP57013151 A JP 57013151A JP 1315182 A JP1315182 A JP 1315182A JP S58128333 A JPS58128333 A JP S58128333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
phenol
magnesium
methanol
phenolate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57013151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237331B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Inoue
井上 靖彦
Tadao Nishizaki
西崎 忠夫
Satoshi Taguchi
敏 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57013151A priority Critical patent/JPS58128333A/ja
Priority to DE8282107818T priority patent/DE3263906D1/de
Priority to EP82107818A priority patent/EP0073471B1/en
Priority to US06/411,806 priority patent/US4454357A/en
Priority to CA000410450A priority patent/CA1200560A/en
Publication of JPS58128333A publication Critical patent/JPS58128333A/ja
Publication of JPH0237331B2 publication Critical patent/JPH0237331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフェノラート類およびまたはアルコラード類を
含有する金属化合物からカる触媒の存在下にフェノール
類とアルコール類とを反応させてアルキルフェノール類
を製造する方法に関するものである。
アルキルフェノール類ハ特にオルソアルキル化物である
−26−キシレノールが有用なプラスチックであ石ポリ
フェニレンエーテル(PP丘)製造用原料として重要〒
あるばかりでなく、樹脂類、可塑剤、酸化防止剤、殺菌
剤および崎薬等の原料として周知の化合物でちる。
フェノール類のアルキル化方法としてi[に酸化アルミ
ニウム、酸化マグネシウム、酸化マンガン、酸化鉄、酸
化クロム、ゼオライトがどの他にそれらに各種の成分を
添加し、tものを触媒として使用し、フェノール類とア
ルコール類を接触反応させる方法が知られているが、こ
れらの触媒は触媒の総合件卵を考えた場合いずれも活性
、選択性、誘導期間、寿命等のいずれかの点で問題があ
り十分が触媒とはいいがたい。
本発明者らはこれらの問題を解決するため、使用する触
媒としてフェノラート類およびまたはアルコラード類を
含有させた金属化合物を用いることによって触媒の活性
、選択性、誘導期間、寿命等について驚くべき改善が図
れることを知り本発明の方法に到達したものである。
既ち本発明は、芳香族頂上に少なくとも7個の*坐原子
8−右ナスフーノール頚J−フルコー71−類によりア
ルキルフェノール類を製造する方法ニオイて、触媒とし
てフェノラート類およヒマたはアルコラード類を含有す
る金属化合物を用いることを特徴とするアルキルフェノ
ール類の製造方法である。
本発明方法で使用されるフェノール、類とけ、芳香族環
上に7個以上の水素原子を有するフェノール化合物で、
一般式 式3 (式中、R工〜R5け、水素、炭化水素基、ヒドロキシ
ル基又は非置換もしくけ置換のフェニル、ナフチルなど
の芳香族炭化水素基であり、そのうち少なくとも7個は
水素原子である6)で表わされる。このような化合物と
しては例えばフェノール、クレゾール類、キシレノール
類、トリメチルフェノール類、各種のエチルフェノール
類、n −、1so−、tert−のブチルフェノール
類、フェニルフェノール類、;ナフチルフェ基が芳香族
環に7個以上置換したフェノール化合物も使用できる。
本発明において使用されるアルコール類とは、炭素原子
数/〜qの傅級アルコールであり、例えば、メタノール
、エタノール、n−プロパツール、180−プロパツー
ル、n−ブタノール、1so−ブタノール、tart−
ブタノール々どである。
本発明の方法で用いられるフェノラート類およびアルコ
ラード類の調製法とし、てけ/、金8とフェノール類ま
たHアルコール類とを反応させる方法 一1金属の酔化物゛または水酸化物と7エノール類また
げアルコール類とを反応させる方法3、金属の/−ロゲ
ン化物とフェノール類すたけアルコール類とを反応させ
る方法 4、フェノラートまたはアルコラードと他の種類のフェ
ノール類またはアルコール類とを反応させる方法 (J) 5、フェノラー・トマたけアルコラードとエステルを反
応させる(エステル交換)方法 等の中から採用される。
触媒に供されるフェノラート類およびまたけアルコラー
ド類中の金属成分元素にはアルカリ金属、アルカリ土類
金属、土類元素、遷移元素があるが、その中でもマグネ
シウム、アルミニウム、カルシウム、マンガン、鉄、ク
ロムがよく、特にマグネシウムの場合アルキルフェノー
ル類の製造に用いた時触媒活性の向上、オルソ選択性の
向上、反応温度の低温化による触媒寿命の延長等従来触
媒に比べ格段に高性能である。
フェノラート類およびまたけアルコラード類はそのtま
通常の造粒法によって適切な形状と強度にした抜用いつ
るが、金属酸化物担体に含浸させたり、コーティングし
たわ、混合して用いうる。金属酸化物担体としては、ア
ルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア等
通常の触媒担体を用いることができる。
触媒の活性化は窒素気流中、反応ガス中、水(<’) 素ガス中、不活性ガス中あるいは還元雰囲気下、/θθ
〜tθθ°Cgましくけ750〜550°Cの温度で3
θ分〜/θθ時間実施される。
アルキルフェノールを製造する方法は、反応温度3θθ
〜Aθθ℃好ましくは3jθ〜5qθ℃、反応圧力とし
ては大気圧以下でも実施可能であるが通常加圧下あるい
は常圧下で行なわれる。アルキル化生成物を最高収率で
得るためには、アルキル化すべきフェノール類上の水素
原子7個について、アルコールは少くと4/モ4、好4
しくはJ〜qモルを使用する。例えばフェノールをメタ
ノールでメチル化してJ、A−キシレノールを高収率で
得たい場合は、フェノール7モルにつきメタノールをl
−にモルf使用するのが望ましい。反応系への原料の供
給は、液中・開速度でθ、−〜/θhr ’が好ましく
、一般に反応atが高い側では液空間速度の大きい側、
低温では液空間速度の小さい側が適当であゐ。
原料供給時、窒素等の不活性ガス、水素、−酸化炭素等
の還元性ガスを同伴することも可能である。特に水を共
存させることにより触媒寿命の延長と、選択性の向上が
けかれる。
反応の形式は、固定床、1流動床または移動床のいずれ
も可能であるが、多管の固定床方式が一般的である。
フェノラート類およびアルコラード類の不動性に対する
理論的飲、明け、いまだ十分に解明されてい々いが、触
媒活性点の増加と、活性強度の均一化により触媒活性の
向上と特に選択率の向上に効果があるものと考えられる
以下実施例によって本発明を説明するが、本発明はこれ
ら実施例の記載内容のみに限定されゐものではない。
尚、本実施例、比較例において触媒性能は、転化率、−
、A−キシレノール選択率によって示され、それぞれ次
式によって定義される。
転化率(モル%)Nフェノールの転化率(モル%)λ、
l−キシレノール選択率(メタノール基準)また、実施
例グと5においてばm−クレゾールをメチル化する反応
を実施したものである。
実施例/ 市販の酸化マグネシウム粉末′1fsso cで焼成し
たものgOgとフェノール212 g ’iボールミル
に仕込み/!;OCで/A時間混合した後フェノールを
十分真空下で除きマグネシウムフェノラートヲ得た。こ
れを加圧成型した後整粒し触媒として用いた。
アルキル化に使用した反応装置は、フェノールおよびメ
タノールの供給ポンプ、原料液の気化器、石英ガラス製
反応装置、生成物蒸気凝縮部、受器からなっている。反
応装置の中央部に70〜/lメツシユの上記触媒−!0
(7) mlを充填し電気炉内に設置した後、触媒層の温度を3
06°Cとし液空間速度/、乙!; hr−’ でフェ
ノール、メタノールおよび水(供給モル比/対j対/、
7)を供給しコ、乙−キシレノール製造を目的として反
応を行なわせた。結果を第1表に示す。
第1表 比較例 触媒としてマグネシウムフェノラートに代えて酸化マグ
ネシウムを用いた他は実施例/と同様に反応を行なった
。結果を第−表に示す0      第2表 一9乙−キシレノールら剋 反応温度 濤翔柵穣 転化率 択率 (モルチ)触  
 媒 (°U)   (hr−1)   (モル%)′7:″
/−Jl、/タ′−″基準   基準 酸化7グネ′  jθθ   /、訂   g乙   
 乙s    3jウム (,8′) 実施例2 十分に脱水したメタノール3θθmlにヨウ素θ、5 
Pを加えたitθ℃に保ちながら、とれにマグネシウム
金属片3A、3 tを水素の発生が急激に起らないよう
徐々に加えてゆき、水素の発生が停止した後還流を3時
間実施した。
冷却に引続きロータリーエバポレーターを用い90℃で
S時間メタノールを蒸発させ、マグネシウムメチラート
を得た。
このマグネシウムメチラートg、lにフェノール/θS
1を加えたものをノルマルヘプタン/3;Omlに懸濁
させ、ノルマルヘプタンを′/に℃で70時間還流させ
た後冷却し、ロータリーエバポレーターでヘプタンおよ
びメタノールを蒸発除去し、マグネシウムフェノラート
//θ2を得た。これから701をとり、酸化マグネシ
ウム粉末り0gとよく混合後加圧成型した後、/θ〜/
6メツシユに整粒し、て その、20tnlを触媒とし〜フェノールのメチル化に
供した。フェノールとメタノールおよび水の供給モル比
を/対S対へ7として液空間速度/、訂ビ1、反応温度
ゲタθ℃で反応を行った。結果を第3表に示す0 第   3   表 実施例3 実施例!と同じ方法で合成したマグネシウムメチラート
w、s yとマグネシウムフェノラート36、θグを乳
鉢で十分に混合後加圧成型し、さらに/θ〜/6メツシ
ユに整粒しそのrorniを触媒として反応に供した。
フェノール、メタノールおよび水を/対j対/、7のモ
ル比で供給し、液空間速度はへ訂k  、反応温度グ2
θ℃で反応を行った0結果を第7表に示す。
実施例グ アルミニウムイソプロポキシド−〇グ1をフェノール、
2に、2ノに加え、窒素気流下還流を70時間行った。
冷却に引続き減圧でイソブロパノールヲ除去シ、アルミ
ニウムフェルレート、2/& f!を得た。アルミニウ
ムフェルレート/θ1と粉末状マグネジアゲθ9をよく
混合後、加圧成型したあと/θ〜/6メツシユに整粒し
た中から2θmlを触媒に供した。m−クレゾールとメ
タノールをモル比/対よとした原料を液中間速度へuh
r  、反応温度ゲタθ℃で反応させ次ところ、m−ク
レゾールの転化率は99%、2,3.乙−トリメチルフ
ェノールの選択率はタフ%であった。
(//) 実施例S 実施例グと同じ方法で合成したアJL、ミニウムフェル
−トコθ1と粉末状シリカ30ノをよく混合し加圧成型
後/θ〜/乙メツシュに整粒した中からコθrnlを触
媒に供したOm−クレゾールとメタノールをモル比/対
Sとした原料を液空間速度/、0’l hr ’ 、反
応温度りSθ℃で反応させたところ、m−クレゾールの
転化率はターチ、コア3,6−ドリメチJレフエノール
の選択率はと7%であった。
特許出願人 住友化学工業株式会社 代理人 弁理土木村勝哉 (/、2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芳香族環上に少なくとも7個以上の水素原子を有するフ
    ェノール類とアルコール類とを反応させてアルキルフェ
    ノール類を製造する方法において、触媒としてフェノラ
    ート類およびまたはアルコラード類を含有する金属化合
    物を用いることを%徽とするアルキルフェノール類の製
    造方法。
JP57013151A 1981-08-31 1982-01-28 アルキルフエノ−ル類の製造法 Granted JPS58128333A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013151A JPS58128333A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 アルキルフエノ−ル類の製造法
DE8282107818T DE3263906D1 (en) 1981-08-31 1982-08-25 A process for producing o-methylated phenols
EP82107818A EP0073471B1 (en) 1981-08-31 1982-08-25 A process for producing o-methylated phenols
US06/411,806 US4454357A (en) 1981-08-31 1982-08-26 Process for producing o-methylated phenols
CA000410450A CA1200560A (en) 1981-08-31 1982-08-30 Process for producing o-methylated phenols

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013151A JPS58128333A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 アルキルフエノ−ル類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128333A true JPS58128333A (ja) 1983-07-30
JPH0237331B2 JPH0237331B2 (ja) 1990-08-23

Family

ID=11825160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013151A Granted JPS58128333A (ja) 1981-08-31 1982-01-28 アルキルフエノ−ル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005102973A1 (ja) * 2004-04-23 2008-03-13 出光興産株式会社 マグネシウム化合物、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005102973A1 (ja) * 2004-04-23 2008-03-13 出光興産株式会社 マグネシウム化合物、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237331B2 (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3974229A (en) Preparation of ortho-alkylated phenols
US3972836A (en) Preparation of ortho-alkylated phenols
US3953529A (en) Process for ortho-alkylation of phenol compounds
US4201880A (en) Preparation of ortho-alkylated phenols
US4227023A (en) Process for the selective ortho-alkylation of phenolic compounds
US4208537A (en) Process for the selective ortho-alkylation of phenolic compounds
JPH0412182B2 (ja)
US5847237A (en) Catalyst for ortho-alkylation of phenols, a precursor thereof, and production of ortho-alkylated phenols by use of said catalyst
EP0129065B1 (en) Method for ortho-alkylation of hydroxyaromatic compounds
US4361709A (en) Process for the production of o-alkylated phenols
JPS58128333A (ja) アルキルフエノ−ル類の製造法
US4429171A (en) Method for manufacture of orthomethylated phenol compounds
US4454357A (en) Process for producing o-methylated phenols
JPS6030658B2 (ja) クレゾ−ルの製造方法
US4851591A (en) Magnesium-containing catalyst activated under vacuum, in nitrogen, or in air, and use in an ortho-alkylation process
US6951966B1 (en) Orthoalkylation catalyst for phenol and process for producing orthoalkylated phenol with use thereof
US4458031A (en) Method of preparing a magnesium-manganese catalyst precursor and catalyst
JP3995849B2 (ja) フェノール類のオルソアルキル化触媒およびその触媒を用いるオルソアルキル化フェノール類の製造方法
JP4294209B2 (ja) オルト位アルキル化ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法
JPH0237332B2 (ja)
JPS6136732B2 (ja)
JPH0158170B2 (ja)
JPS6127378B2 (ja)
JP3036174B2 (ja) オルトアルキルフェノールの製造方法
JPH057379B2 (ja)