JPH0441703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441703B2
JPH0441703B2 JP60083458A JP8345885A JPH0441703B2 JP H0441703 B2 JPH0441703 B2 JP H0441703B2 JP 60083458 A JP60083458 A JP 60083458A JP 8345885 A JP8345885 A JP 8345885A JP H0441703 B2 JPH0441703 B2 JP H0441703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
foam
ethylene
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60083458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61241332A (ja
Inventor
Masahiro Hotsuta
Tamotsu Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Plastics Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Plastics Co Ltd filed Critical Dainippon Plastics Co Ltd
Priority to JP60083458A priority Critical patent/JPS61241332A/ja
Publication of JPS61241332A publication Critical patent/JPS61241332A/ja
Publication of JPH0441703B2 publication Critical patent/JPH0441703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、高性能発泡体に関する。さらに詳
しくは、電子材料部品や医療用器具などのクツシ
ヨン性包装材、断熱材、電気絶縁材、防音材など
に有用な発泡体に関する。 (従来技術) 熱可塑性樹脂の発泡体として、ポリスチレン、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリビニルアルコール、ポリアクリレートな
どを素材とする発泡体、スチレン−アクリロニト
リル共重合体、変性ポリエチレン(たとえばエチ
レン−酢酸ビニル共重合体)などを素材とする発
泡体が知られている。 これらの発泡体は、それぞれ長所と欠点を有す
る。たとえば、ポリプロピレン発泡体は耐熱性に
優れているが、弾性回復性に劣り、一方エチレン
−酢酸ビニル共重合体の発泡体は耐熱性が悪く、
弾性回復性も満足できる程ではない。ポリスチレ
ンは耐熱性に問題があり、かつ、著しく脆いとい
つた問題がある。 (発明が解決しようとする問題点) この発明は、各種の発泡体が知られている中
で、弾性回復性、耐熱性がよいのみならず、比強
度、引張破断伸びが優れた高性能発泡体の創出
が、当該分野の技術の豊富化に寄与できるとの観
点に立ち、各種の樹脂素材の発泡体を検討した。
その結果、特定のブロツク共重合体を主成分と
し、プロピレン系重合体ならびにエチレン系共重
合体を特定割合混合して構成した樹脂組成物から
得られる発泡体が上記のごとき性能を合せ有する
ことを見出した。これらの性能は、構成樹脂の何
れか1つを単独で発泡させた際に示す欠点を出す
ことなく、長所が効率的に発現された結果といえ
よう。 (発明の構成) かくしてこの発明によれば、下記組成: (a) 芳香族ビニル化合物の重合体からなる両端ブ
ロツクと共役ジエン系重合体からなる中間ブロ
ツクとからなる共重合体の両端ブロツクが共重
合体中10〜40重量%でその10%以下が水添され
てなりかつ中間ブロツクが90%以上水添されて
なるブロツク共重合体:30重量%〜90重量%、 (b) 融点150℃以上のアイソタクチツクポリプロ
ピレン又はそれを主成分とする共重合体:5重
量%〜40重量%、及び (c) アクリレート又はビニルエステル含量5%以
上のエチレンアクリレート共重合体又はエチレ
ンビニルエステル共重合体:5〜40重量% からなる樹脂組成物を素材とし、見掛比重0.03〜
0.85を有することからなる高性能発泡体が提供さ
れる。 この発明の素材となる前記(a)、(b)、(c)成分から
なる樹脂組成物のうち、(a)成分のブロツク共重合
体は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリク
ロロプレン等の共役ジエン系直鎖状重合体鎖(中
間ブロツク)の両端に、ポリスチレン、ポリ−α
−メチルスチレン、ポリ−p−メチルスチレン、
ポリクロルスチレン等の芳香族ビニル化合物の重
合体鎖(両端ブロツク)を有する直鎖状重合体を
水添処理して得られるものである。この際、中間
ブロツクの水添割合が95%以上となるように充分
に水添されたものを用いるのが耐熱性、耐候性等
の添で好ましい。かような充分な水添処理を行な
つても、両端ブロツク中のアリール基の水添割合
は通常、10%以内に抑えられる。また、中間ブロ
ツクの平均分子量は通常、5000〜125000とされ、
両端ブロツクの平均分子量は通常、10000〜
300000とされる。最も適切な共重合体(a)は、両端
ブロツクがポリスチレンで中間ブロツクがエチレ
ン−ブチレン共重合体構造(ポリブタジエンの水
添物)のもの及び両端ブロツクがポリスチレンで
中間ブロツクがエチレン−プロピレン共重合体構
造(ポリイソプレンの水添物)のものである。か
かるブロツク共重合体(a)は、クレイトンG−
1650、G−1652、G−1657、G−1658(いずれも
シエル化学製)等の名称及び型番で容易に入手可
能である。これらは、混合して用いてもよい。 一方(b)成分としては成形材料として一般に使用
されているものが使用でき、その共重合体として
は、プロピレンと他のα−オレフイン(エチレ
ン、1−ブテン等)とのブロツク又はランダムコ
ポリマーが適している。 また(c)成分も一般に使用されているものが適用
でき、アクリレート含量5%以上のエチレンアク
リレート共重合体のアクリル成分としてはメチル
アクリレート、エチルアクリレート、ブチルアク
リレート、2−エチルヘキシルアクリレート及び
これらに相当するメタクリル酸アルキルエステル
等が適しており最も好ましいのはメチルアクリレ
ート及びエチルアクリレートである。また、エチ
レン−ビニルエステル共重合体におけるビニルエ
ステルとしてはギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、酪酸ビニル、ステアリン酸ビニル
等があるが最も好ましいのは酢酸ビニルである。
なお、共重合物中のこれらアクリレート又はビニ
ルエステルの最大の含量は特に規制するものでは
ないが、30%程度までが適当である。 (a)、(b)、(c)成分の混合割合は、上述の通りであ
るが、好ましくは(a)成分が45〜60重量%で、(b)と
(c)成分がその残部を構成しかつ1:1の割合であ
る。 上記の樹脂組成物は、発泡成形される。発泡方
法は、熱可塑性樹脂に用いられる発泡方法が適宜
選択して適用される。 発泡剤分解法による場合、分解形発泡剤を樹脂
組成物(好ましくはペレツト状)に混合し、押出
発泡、射出発泡などによつて発泡成形される。分
解形発泡剤としては、無機系または有機系の分解
形発泡剤の何れでもよい。無機系分解形発泡剤に
は、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、亜硝
酸アンモニウム、ほう水素化ナトリウムなどが挙
げられる。有機系分解形発泡剤としては、アゾジ
カルボンアミド、アゾビスホルムアミド、イソブ
チロニトリル、ジアゾアミノベンゼンなどのアジ
ド化合物、N,N′−ジニトロソ・ペンタメチレ
ンテトラミン、N,N′−ジメチルN,N′−ジニ
トロテレフタルアミドなどのニトロソ化合物が挙
げられる。これらの分解形発泡剤の使用量は、樹
脂100重量部に対し、0.1〜20重量部好ましくは
0.5〜10重量部である。 溶剤気散法による場合、押出シリンダーの途中
から、適当な蒸発形発泡剤を注入して、樹脂組成
物が発泡成形される。蒸発形発泡剤としては、ブ
タン、ペンタン、ヘキサン、ブタジエン、二塩化
メチレン、ジクロルエタン、トリクロルモノフル
オルメタン、ジクロルテトラフルオロエタンのよ
うな脂肪族炭化水素、塩素化脂肪族炭化水または
ふつ素化脂肪族炭化水素が挙げられる。上記の押
入圧は、普通100Kg/cm2程度が適する。これらの
蒸発形発泡剤を用いて上記の押出発泡法以外に型
内発泡法を適用してもよい。 発泡成形される製品の見掛比重範囲は0.03〜
0.85とするのが望ましい。発泡倍率でいえば約30
倍〜1.1倍である。0.03以下のものは、あまり発
泡倍率が大きく安定した発泡体の製造が困難であ
る。0.85以上は、発泡倍率があまりに小さく、事
実上発泡体としての特徴ある物性が得られない。
好ましい見掛比重範囲は、0.05〜0.8である。 なお、上記の樹脂組成物に、発泡成形体とする
際に、必要に応じ発泡調整剤、可塑剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、滑剤、染顔剤、充填剤等を添
加してもよい。この発明による発泡成形体は、比
強度、引張破断伸びが大きいので、大量の充填剤
を添加することが可能である。 この発明の発泡体は、シート状、ブロツク状な
ど用途に従つて、所望の型とされ、何れもこの発
明の範囲に含まれる。 (実施例) 実施例 1 下記組成の配合物をブレンダーで混和後、押出
機で押出してペレツトを作製した。 (a) クレイトンG−1650 25重量部 (a′) クレイトンG−1657 25 〃 (b) 融点165℃のポリプロピレン ランダムコポリマー 25 〃 (c) DPDJ−6182 25 〃 (日本ユニカー製、エチルアクリレート15%
のエチレン・エチルアクリレート共重合体) (d) ステアリン酸 上記樹脂100部に対し0.2部 ここにクレイトンG−1650及びクレイトンG−
1657は両端ブロツクがポリスチレンで、中央水添
ブロツクがエチレン・ブチレンの共重合体であ
り、前者対後者の比が1650は28/72、1657は14/
86のものである。 上記ペレツトに対しアゾジカルボンアミドを含
んだポリプロピレンのマスターバツチ(発泡剤20
%含有)2部をドライブレンドし押出機により押
出して発泡シートを作製した。その結果及び発泡
シートの物性を下記に示した。
【表】
【表】 温度条件を変えることにより、比重の異なつた
発泡体を容易に得ることが出来る。その伸度は大
きく、柔軟であるが比強度はいづれも170Kg/cm2
以上の大きな値を示している。No.5は比較のため
エチレン・プロピレン共重合ゴム(プロピレン含
量14モル%のもの)につき同様にして発泡体を製
造したものであるが伸び率は充分でなく特に比強
度が著るしく低いことが判る。 実施例 2 下記組成の配合物をブレンダーで混和後、押出
機で押出してペレツトを作製した。 (a) クレイトンG−1652 25重量部 (a′)クレイトンG−1657 32 〃 (b) 融点165℃のポリプロピレン ランダムコポリマー 23 〃 (c) DPDJ−6182 20 〃 (d) ステアリン酸 上記樹脂100部に対し0.2部 ここにクレイトンG−1652はクレイトンG−
1650に比し、組成は同じであるが、分子量が小さ
く、より流動性に富むものである。 このペレツトを押出機のホツパーから仕込み、
シリンダーの中央部からペンタンを高圧で注入
し、高発泡体を作製した。標準的なシリンダー温
度は中頃で210℃先端で150℃、ヘツド部で130℃
であつた。 なお同時に実施例1で用いたエチレン・プロピ
レン共重合ゴム及び低密度ポリエチレン、耐衝撃
ポリスチレンについても同様にして、高発泡体を
作製した。 得られた高発泡体の物性は下表の通りで、本発
明の組成物を発泡体は外観、比強度、伸び率、弾
性回復率等の種々の点で、既存の発泡体よりすぐ
れていることは明らかである。
【表】 実施例 3 実施例1のDPDJ−6182の代りに酢酸ビニル含
量18%のエチレン酢酸ビニル共重合体を用いた以
外は実施例1と同様にして化学発泡を、また実施
例2と同様にしてガス発泡を行ない(但し、ガス
としてペンタンの代りにブタンを使用した)発泡
体を得た。その物性は下表の通りで、満足すべき
ものであつた。
【表】 (発明の効果) この発明による発泡体は、以上に示した実施例
でも明らかなように、弾性回復性が一般に70%以
上あつて優れており、耐熱性が高く、比強度が約
50Kg/cm2以上で低発泡体では300Kg/cm2にも及び、
引張破断伸びが発泡倍率にもよるが通常400%〜
800%位で大である。かつ可塑性を使用する必要
がなく、衛生性に優れたものである。 かくしてこの発泡体は、かかる性能を利用した
各種用途に用いることができる。たとえば医療機
具や電子材料なとのクツシヨン性包装がある。そ
の他高温付加がありうる部位における断熱材や電
気絶縁材として使用できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記組成: (a) 芳香族ビニル化合物の重合体からなる両端ブ
    ロツクと共役ジエン系重合体からなる中間ブロ
    ツクとからなるブロツク共重合体の両端ブロツ
    クが共重合体中10〜40重量%でその10%以下が
    水添されてなりかつ中間ブロツクが90%以上水
    添されてなるブロツク共重合体:30重量%〜90
    重量%、 (b) 融点150℃以上のアイソタクチツクポリプロ
    ピレン又はそれを主成分とする共重合体:5重
    量%〜40重量%、及び (c) アクリレート又はビニルエステル含量5%以
    上のエチレンアクリレート共重合体又はエチレ
    ンビニルエステル共重合体:5〜40重量% からなる樹脂組成物を素材とし、見掛比重0.03〜
    0.85を有することからなる高性能発泡体。 2 (a)成分が45重量%〜60重量%で、(b)と(c)成分
    がその残部でかつ1:1である特許請求の範囲第
    1項記載の発泡体。 3 (a)成分が2種以上の混合物である特許請求の
    範囲第1項記載の発泡体。
JP60083458A 1985-04-17 1985-04-17 高性能発泡体 Granted JPS61241332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083458A JPS61241332A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 高性能発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083458A JPS61241332A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 高性能発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61241332A JPS61241332A (ja) 1986-10-27
JPH0441703B2 true JPH0441703B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=13803014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083458A Granted JPS61241332A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 高性能発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241332A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676504B2 (ja) * 1988-10-28 1994-09-28 宇部興産株式会社 射出成形用軟質発泡性樹脂組成物
JPH07119310B2 (ja) * 1989-03-28 1995-12-20 東レ株式会社 連続シート状架橋発泡体
JP2012067936A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sharp Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61241332A (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI441864B (zh) 基於聚烯烴/苯乙烯聚合物混合物之彈性模製發泡體
CA1248695A (en) Combination blowing agent and filler for thermoplastic foams
JP3380816B2 (ja) 超低密度ポリオレフィン発泡体、発泡可能なポリオレフィン組成物及びそれらを製造する方法
IE58584B1 (en) Lightly crosslinked linear olefinic polymer foam blends and process for making foams
JP3548632B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
WO1992002574A1 (en) Processes for producing shaped foamable parts
US4048272A (en) Method for preparing improved expanded polystyrene sheet
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
US3856719A (en) Process for producing foamed thermoplastic resin articles
JPH0559140B2 (ja)
JPH0441703B2 (ja)
US4904427A (en) Process of preparing inorganic light weight foam
CN114196142A (zh) 一种pvc改性发泡材料及其成型方法
JP2623136B2 (ja) 混合樹脂低密度発泡体及びその製造方法
JPH07278365A (ja) 低密度ポリオレフィン発泡体、発泡可能なポリオレフィン組成物及びそれらを製造する方法
JP2932499B2 (ja) 低密度ポリエチレン系樹脂発泡体の製造方法
JPH059325A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JPS5849730A (ja) ポリオレフィンフォ−ムの製造方法
JPS60110733A (ja) 発泡性ポリオレフイン系樹脂組成物
JP3110630B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH06218742A (ja) 発泡体の製造方法
JPH038379B2 (ja)
EP0463736A2 (en) Method for production of styrenic foam using an alcohol-alkane blowing agent composition
JPH06172572A (ja) 環状オレフィン系樹脂発泡体
JPH07119310B2 (ja) 連続シート状架橋発泡体