JPH0441241Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441241Y2
JPH0441241Y2 JP3962686U JP3962686U JPH0441241Y2 JP H0441241 Y2 JPH0441241 Y2 JP H0441241Y2 JP 3962686 U JP3962686 U JP 3962686U JP 3962686 U JP3962686 U JP 3962686U JP H0441241 Y2 JPH0441241 Y2 JP H0441241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinders
carburetor
cylinder
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3962686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152063U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3962686U priority Critical patent/JPH0441241Y2/ja
Priority to US07/027,579 priority patent/US4745887A/en
Publication of JPS62152063U publication Critical patent/JPS62152063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441241Y2 publication Critical patent/JPH0441241Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、自動二輪車において、エンジンのキ
ヤブレタを走行風により積極的に冷却できるよう
にした、キヤブレタ冷却装置に関するものであ
る。
(2) 従来の技術 従来自動二輪車においては、車体フレームに搭
載されるエンジンの後方に、その吸気ポートに連
なるキヤブレタを配設するのが一般的である(特
開昭58−188770号公報参照)。
(3) 考案が解決しようとする問題点 ところで前記エンジンをOHC型多気筒となし、
その複数のシリンダの配列方向が横向き(車体フ
レームの前後方向と直交する方向)である場合に
は、エンジンの頭部が大きくなりキヤブレタの前
方を遮ぎつてキヤブレタには走行風が当りにくく
なりその温度上昇を招いてエンジンの吸気効率に
多少とも悪影響を及ぼすという問題がある。
本考案は上記実情に鑑みてなされたもので、自
動二輪車の走行風をエンジンの頭部に形成される
導風路を通してキヤブレタの前方に積極的に導
き、キヤブレタを有効に冷却できるようにして前
記問題点を解決できるようにした、構成簡単な自
動二輪車におけるエンジンのキヤブレタ冷却装置
を提供することを目的とするものである。
B 考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本考案によれば、前記目的達成のため車体フレ
ームに、OHC型多気筒エンジンを、その複数の
シリンダの配列方向が車体フレームの前後方向に
対して直交する方向に配置し、該エンジンの後方
に、その吸気ポートに連なるキヤブレタを配置し
てなる自動二輪車において、前記エンジンのシリ
ンダヘツド上には、複数のシリンダに対応して各
独立した複数の軸受ホルダをそれぞれ設け、これ
ら軸受ホルダにより前記シリンダの配列方向にの
びる動弁カム軸を回転自在に支承し、また前記シ
リンダヘツド上に被冠されるヘツドカバーには、
相隣れる前記軸受ホルダ間において、横断面凹条
の前後方向にのびる導風通路を形成し、該導風通
路の出口を前記キヤブレタに対向させる。
(2) 作用 自動二輪車の走行時には、走行風がエンジン頭
部のヘツドカバーに形成した導風路を通つてその
後方のキヤブレタに導かれ、該キヤブレタを積極
的に冷却する。
(3) 実施例 以下、図面により本考案の一実施例について説
明する。
以下の説明において、「前、後」「左、右」は自
動二輪車の前進方向に対して言う。
第1図において、自動二輪車の車体フレームF
には、DOHC型水冷式直列四気筒エンジンEが、
横置き、すなわちその複数のシリンダの配列方向
が車両の進行方向と直交する方向に搭載され、該
エンジンEのクランク軸1に連なる出力軸2は動
力伝達機構3を介して後車輪4に伝達される。
前記エンジンEの、シリンダブロツク5および
シリンダヘツド6を含むエンジンブロツクEbは、
前傾姿勢をとつており、そのシリンダ軸線l−l
は鉛直線v−vに対して約35°前方へ傾倒してい
る。
第1,3,6図に示すように前記エンジンブロ
ツクEbの後方には、吸気系に連なる四連式キヤ
ブレタCaが該ブロツクEbと並列して配設され、
該キヤブレタCaの四つの吸気通路7は、エンジ
ンブロツクEbの後面に開口する四つの吸気ポー
ト8に接続され、キヤブレタCaの入口にはエア
クリーナAcが接続される。またエンジンブロツ
クEbの前面には四つの排気ポート9が開口され、
これらの排気ポート9にそれぞれ排気管10が接
続され、これらはエンジンブロツクEbの前面よ
り下面を通つて後方へのび、排気マフラ11に接
続される。
第1〜3,6図に示すようにエンジンEの前方
には、このエンジンEの水冷系に接続されるラジ
エタRが配設され、このラジエタRは、その後面
に強制冷却フアン12を備えていて車体フレーム
Fに懸吊され、その下部がステー13を介してエ
ンジンブロツクEbに保持されている。而して強
制冷却フアン12、特にそのモータ部121はエ
ンジンEに向かつて突出しているが、後に詳述す
るようにエンジンEに構造上の改良を加えること
により前記モータ部121がエンジンEの頭部と
干渉しないようにしてそれらの近接配置を可能に
している。
第3図に明瞭に示すようにエンジンEの下部の
左側面下部にはクランク軸1で駆動される水ポン
プPが設けられ、この水ポンプPの吸込側14が
導水管18を介してラジエタRの出口17に連通
され、また水ポンプPの吐出側15は給水管19
を介してシリンダブロツク15に開口される水流
入口20に連通される。またシリンダヘツド6に
開口される排水口21は導水管22を通してラジ
エタRの入口16に連通される。
第2,3図に示すようにシリンダブロツク5に
は第1〜第4シリンダ241〜244が左右方向す
なわち車体フレームFの前後方向と直交する方向
に直列され、これらのシリンダ241〜244
は、通常のようにクランク軸1にコンロツド25
を介して連なるピストン26がそれぞれ摺動自在
に嵌合される。
第4,5図に明瞭に示すように、前記エンジン
ブロツクEbには、その中央より第1〜第4シリ
ンダ241〜244の配列方向右側に偏らせ、かつ
第3,4シリンダ243,244間の吸気側側壁5
より後方に突出させて調時伝動室27が一体に
膨出形成される。
前記調時伝動室27内には調時伝動装置28が
収容される。この調時伝動装置28はギヤトレー
ンよりなり、クランク軸1上の駆動歯車29とシ
リンダヘツド6上の一対の動弁カム軸37,38
にそれぞれ固着される一対の被動歯車30,31
と、前記駆動歯車29と被動歯車30,31とを
連動する歯車群Gよりなり、この歯車群Gは駆動
歯車29に噛合される大径の第1歯車32、これ
に噛合される第2歯車33、この第2歯車33と
一体の小径の第3歯車34、この第3歯車34に
噛合される第4歯車35、この第4歯車35と前
記一対の被動歯車30,31とに噛合される第5
歯車36よりなる。そしてクランク軸1の回転は
ギヤトレーンよりなる前記調時伝動装置28を介
して1/2の減速比を以て一対の動弁カム軸37,
38に伝達される。
ところで前述のように調時伝動室27をエンジ
ンブロツクEbの中央より第1〜第4シリンダ2
1〜244の配列方向右方向に偏らせたことによ
り、シリンダブロツク5にはその全域にわたつて
連続した流動抵抗の少ない水ジヤケツト40が形
成され、この水ジヤケツト40はシリンダブロツ
ク5に開口される一つの水流入口20と、シリン
ダヘツド6の下面に開口した水流出口42(第5
図)とに連通させる。シリンダブロツク5はオー
プンデツキ型であるため前記水ジヤケツト40の
上面はそのデツキ面に開放されるが、その上面に
重合されるシリンダヘツド6の下面によつて閉じ
られる。
前記水ジヤケツト40は境界壁43,44を介
してサイアミーズ式に連なる第1〜第3シリンダ
241〜243および第4シリンダ244の外周を
囲繞するように形成される。そして前述のように
調時伝動室27を形成するために他のシリンダ間
隔よりも広い間隔の第3、第4シリンダ243
244間には水ジヤケツト40の一部が入り込ん
で連通路401を形成し、この連通路401を通し
て第3シリンダ243回りの水ジヤケツトと第4
シリンダ244回りの水ジヤケツトとが連通され
るようになつている。シリンダブロツク5の排気
側側壁52の第2シリンダ242と対向する部位に
は、水ポンプPの吐出側15(第3図)に連なる
水流入口20が設けられる。また前記排気側側壁
2と第4シリンダ244間には前記水ジヤケツト
40を仕切る仕切り壁45が形成され、この仕切
り壁45の近傍で、この仕切り壁45と排気側側
壁52間で、水ジヤケツト40は行止まりとなり、
シリンダヘツド6側に開口される最終的な水流出
口42に連通され、この水流出口42はシリンダ
ヘツド6側の水ジヤケツト47に連通される。而
して水ポンプPからの冷却水は給水管19を通つ
て水ジヤケツト40内に流入し、該水ジヤケツト
40内を第5図に矢印で示すように第1〜第3シ
リンダ241〜243の外周に沿つて連続的に流れ
たのち、第3、第4シリンダ243,244間の連
通路401を通り、第4シリンダ244の外周を迂
回して水流出口42よりシリンダヘツド6側の水
ジヤケツト47へと連続して流れる。而して前述
のように冷却水が水ジヤケツト40を流れる間に
シリンダブロツク5、特にその第1〜第4シリン
ダ241〜244回りを有効に水冷却することがで
きる。
なおシリンダヘツド6の下面には、シリンダブ
ロツク5の水ジヤケツト40とシリンダヘツド6
側の水ジヤケツト47を連通する複数個の小孔4
6が開口され水ジヤケツト40を流れる冷却水の
一部はこれらの小孔46を通つてシリンダヘツド
6側の水ジヤケツト47へ流れる。
またシリンダブロツク5の変型例として第8図
に示すように水流入口20をシリンダブロツク5
の長手方向の第1シリンダ241側の端壁に設け
るようにすると、この水流入口20と前記水ポン
プPの吐出側14とに連通する導水管19を短く
することができる。
第2,3図に示すようにエンジンブロツクEb
のシリンダヘツド6上には、複数の吸気弁39と
排気弁41を各別に直接開閉作動する前記一対の
動弁カム軸38,37が回転自在に支持される。
次にその動弁カム軸37,38の支持構造につい
て説明する。
前記一対の動弁カム軸37,38は第1〜第4
シリンダ241〜244を挟んでその両側に、それ
ら第1〜第4シリンダ241〜244の配列方向に
沿つて互いに平行にのびており、第1〜第4シリ
ンダ241〜244の中央部両側に対向して設けら
れる各四個の前、後列の軸受ホルダ48…,49
…によつてそれぞれ回転自在に支承される。前、
後列の軸受ホルダ48…,49…は何れもシリン
ダヘツド6上に一体に形成される軸受半部50
と、この軸受半部50上にボルト52で固着され
る軸受キヤツプ51とより構成されており、軸受
半部50と軸受キヤツプ51とで形成される軸受
孔に軸受を介して前記動弁カム軸37,38が回
転自在に支承される。
前記シリンダヘツド6上には、前記一対の動弁
カム軸37,38を含む動弁機構を被覆するヘツ
ドカバー54が複数のボルト55…により固着さ
れる。前記ヘツドカバー54は、第3,6図に示
すように前記一対の動弁カム軸37,38を被覆
するように、動弁カム軸37,38上に沿つて上
方に隆起する前、後凸条部56,57が形成さ
れ、それらの凸条部56,57間に中央凹条部5
8が形成され、該中央凹条部58に第1〜第4シ
リンダ241〜244に対応して四つの点火プラグ
60の取付孔59…が列設される。またヘツドカ
バー54はその中央より右側に偏して前記調時伝
動室27の開放上面を覆う隆起突条部61がヘツ
ドカバー54の前後方向すなわち幅方向に形成さ
れる。そうして第4図に示すように隆起突条部6
1によつて調時伝動装置28の一対の被動歯車3
0,31の上半部が被覆される。
ところで、第2,6図に示すようにヘツドカバ
ー4には第3,4シリンダ243,244間を除く
第1、第2シリンダ241,242間、および第
2、第3シリンダ242,243間、すなわち相隣
れる軸受ホルダ48,48間に、前後両端を開放
した断面凹状の導風通路62,63が形成され
る。自動二輪車が走行すれば、走行風の一部は第
6,7図に矢印で示すように前記導風通路62,
63を通つてエンジンEの後方へと流れて、その
後方の四連式キヤブレタCaの前面に当りエンジ
ンEの頭部およびキヤブレタCaを空冷却する。
第2,3,6図から明らかなように前記ラジエ
タRはエンジンブロツクEbの左右方向に整合し
て配設され、その後面の強制冷却フアン12はラ
ジエタRの左右中央部、したがつてエンジンブロ
ツクEbの左右中央部の前方に位置している。強
制冷却フアン12はエンジンブロツクEbに向け
て後方に突出しており、特にそのモータ部121
は、ヘツドカバー54の近くまで達しているが、
ヘツドカバー54の最も前方に向けて突出する隆
起突条部61はその中央より左右方向一方に偏つ
ているので、前記モータ部121と隆起突条部6
1とは左右方向にずれてそれらが前後に重なり合
つていても互いに干渉することがない。したがつ
てラジエタRのエンジンEに対する近接配置が可
能となる。
なお前記実施例では本考案をDOHC型エンジ
ンに実施した場合を説明したが、これをSOHC型
エンジンにも実施できることは勿論である。
C 考案の効果 以上の実施例により明らかなように本考案によ
ればOHC型多気筒エンジンの後方にキヤブレタ
を配置してなる自動二輪車において、エンジンの
シリンダヘツド上には、複数のシリンダに対応し
て各独立した複数の軸受ホルダをそれぞれ設け、
これらの軸受ホルダにより前記シリンダの配列方
向にのびる動弁カム軸を回転自在に支承し、また
前記シリンダヘツド上に被冠されるヘツドカバー
には、相隣れる前記軸受ホルダ間において、横断
面凹条の前後方向にのびる導風通路を形成し、該
導風通路の出口を前記キヤブレタに対向させたの
で、前記エンジンがOHC型多気筒でその頭部が
大きくキヤブレタの前方を遮つても冷たい走行風
は前記導風通路を通つてキヤブレタの前面へと積
極的に導かれ、このキヤブレタを有効に空冷却す
ることができ吸気効率を高めることができ、しか
もエンジンの頭部をも有効に空冷却することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので第1図は本
発明装置を備えたエンジンを搭載した自動二輪車
の側面図、第2図は、第1図−線拡大断面
図、第3図は、第2図−線断面図、第4図
は、第2図−線断面図、第5図は、第3図
−線に沿うシリンダブロツクの平面図、第6図
は、第3図線矢視平面図、第7図は、第3図
線矢視の一部破断平面図、第8図は、シリンダブ
ロツクの変型例を示す第5図と同じ平面図であ
る。 E……エンジン、F……車体フレーム、Ca…
…キヤブレタ、6……シリンダヘツド、8……吸
気ポート、241〜244……第1〜第4シリン
ダ、37,38……動弁カム軸、48……前列の
軸受ホルダ、49……後列の軸受ホルダ、54…
…ヘツドカバー、62,63……導風通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレームに、OHC型多気筒エンジンを、
    その複数のシリンダの配列方向が車体フレームの
    前後方向に対して直交する方向に配置し、該エン
    ジンの後方に、その吸気ポートに連なるキヤブレ
    タを配置してなる自動二輪車において、前記エン
    ジンのシリンダヘツド上には、複数のシリンダに
    対応して各独立した複数の軸受ホルダをそれぞれ
    設け、これらの軸受ホルダにより前記シリンダの
    配列方向にのびる動弁カム軸を回転自在に支承
    し、また前記シリンダヘツド上に被冠されるヘツ
    ドカバーには、相隣れる前記軸受ホルダ間におい
    て、横断面凹条の前後方向に延びる導風通路を形
    成し、該導風通路の出口を前記キヤブレタに対向
    させたことを特徴とする自動二輪車におけるエン
    ジンのキヤブレタ冷却装置。
JP3962686U 1986-03-18 1986-03-18 Expired JPH0441241Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3962686U JPH0441241Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18
US07/027,579 US4745887A (en) 1986-03-18 1987-03-18 Engine provided with cooling device in motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3962686U JPH0441241Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152063U JPS62152063U (ja) 1987-09-26
JPH0441241Y2 true JPH0441241Y2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=30852971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3962686U Expired JPH0441241Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441241Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152063U (ja) 1987-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4119023B2 (ja) エンジンにおけるブリーザ装置
JP2575807B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
JP4093512B2 (ja) エンジンの排気用二次空気供給装置
JP2016176443A (ja) 内燃機関の冷却水通路構造
JP3706809B2 (ja) 多気筒エンジン
JPH0476012B2 (ja)
JPH0754090B2 (ja) 自動二輪車用エンジンのシリンダヘッド冷却構造
JP3875417B2 (ja) 車両用エンジンにおける燃料噴射装置
US4745887A (en) Engine provided with cooling device in motorcycle
JP2000161129A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
MXPA03010514A (es) Motor tipo sohc.
JPH0441241Y2 (ja)
JP4265764B2 (ja) 空冷式内燃機関
JP4057725B2 (ja) 自動二輪車用水平対向型4サイクルエンジン
JPS62216890A (ja) 自動二輪車における水冷エンジンおよびラジエタの配置構造
JP2000161058A (ja) エンジンの冷却装置
JP4318868B2 (ja) エンジン
JPH0255605B2 (ja)
JP3076662B2 (ja) エンジンの冷却水循環装置
JP3828763B2 (ja) Sohc型エンジン
JPH0663484B2 (ja) Ohc型水冷多気筒エンジンにおけるシリンダブロツク構造
JP2603801Y2 (ja) 車両用4サイクルエンジン
JP5091754B2 (ja) シリンダブロック及びシリンダブロックを備えるエンジン
JPS6067716A (ja) V型エンジンの冷却装置
JPS6352217B2 (ja)