JPH0441027Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441027Y2
JPH0441027Y2 JP3298587U JP3298587U JPH0441027Y2 JP H0441027 Y2 JPH0441027 Y2 JP H0441027Y2 JP 3298587 U JP3298587 U JP 3298587U JP 3298587 U JP3298587 U JP 3298587U JP H0441027 Y2 JPH0441027 Y2 JP H0441027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side panel
loading platform
vehicle
regulating member
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3298587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63139184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3298587U priority Critical patent/JPH0441027Y2/ja
Publication of JPS63139184U publication Critical patent/JPS63139184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441027Y2 publication Critical patent/JPH0441027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は車両の荷台構造に関し、特に荷台パネ
ルの移動変形による他部品との干渉を有効に防止
できる荷台構造に関する。
[従来の技術] キヤブオーバトラツク等においては、第6図に
示す如く、比較的大きな設置スペースを確保でき
るキヤブC後面と荷台D前面の間に燃料タンクT
を設けることが多い。この場合、衝突時等に上記
荷台Dが前方へ変形移動すると、燃料タンクTの
側面に設けた燃料供給管T1と干渉するおそれが
ある。
そこで従来は、荷台側面パネルPの前端部P1
を半円形に切り欠いて(第6図、第7図のA部)
変形時の干渉を防止する等の対策がなされてい
る。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、大きな切り欠きを設ける上述の
構造は外観意匠を損なうという問題がある。かと
言つて切り欠きを廃止し、衝突時等の変形を最少
に抑えるために荷台構造を必要以上に強化するこ
とはコストアツプと車両重量の増大を招く。
本考案はかかる問題点を解決しようとするもの
で、荷台側面パネルの切り欠きが不要で意匠性に
優れ、かつコストアツプや重量増の問題も生じな
い車両の荷台構造を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案の構成を第1図および第2図で説明する
と、車両荷台の側面パネルPに沿う内方を車両前
後方向へ延びるフレームFには、上記側面パネル
Pの前端部P1に対向する部分に一端11を連結
して水平方向へ回転可能に規制部材1を設け、該
規制部材1の先端12を上記側面パネル前端部P
1に結合してある。
[作用] 上記荷台構造において、衝突時等には荷台側面
パネルPに車両前方への作用力が加わりこれが変
形移動する。ここにおいて、上記側面パネルPの
前端部P1には規制部材1が結合され、該規制部
材1は上記作用力を受けるとその一端11を中心
に水平回転して(第2図の鎖線)上記前端部P1
の移動を案内する。この結果、上記前端部P1の
変形移動は他の部品との干渉を生じない軌跡に規
制される。
[効果] 本考案の荷台構造によれば、荷台側面パネルに
切り欠きを設けることを要しないから外観意匠が
向上する。そして、規制部材を設けるのみの簡単
な構造で、大幅なコストアツプや重量増を招くこ
となく、側面パネル変形時の他部品との干渉を有
効に防止することができる。
[実施例] 第1図および第2図において、荷台側面パネル
Pの内方にはこれに沿つて車両前後方向へフレー
ムFが延びており、上記側面パネルPの前端部P
1下方には燃料タンクTが配設されている。燃料
タンクTには側面に燃料供給管T1が突設してあ
り、その先端は側面パネルPの延長線上に達して
いる。
上記前端部P1に対向する部分のフレームFに
は側面にサブフレームF1が突設してあり、該サ
ブフレームF1に一端11を連結して棒状ステー
1が設けてある。すなわち、上記一端11には、
第3図に示す如く、取付穴111が設けられ、上
下に防振ゴム体13を挟んで上記取付穴111に
連通したボルト14により上記サブフレームF1
に連結されている。かくして、上記ステー1は上
記ボルト14周りに回転自在である。
上記ステー1はやや後方へ延びるとともに外方
へ湾曲してその先端12を側面パネル前端部P1
の内面に結合してある。すなわち、第4図におい
て、上記前端部P1には下端の内方折曲部にブラ
ケツト15が立設され、該ブラケツト15に一面
をボルト固定した防振ゴム体16の他面に上記ス
テー1の外端12がボルト固定してある。
上記荷台構造において、衝突時等には上記側面
パネルPに車両前方への大きな作用力が加わる。
これに伴つて側面パネルPは前方へ移動するが、
パネル前端部P1はこれに結合された上記ステー
1が一端11を中心に回動することにより(第2
図の鎖線)前方への直線動を阻止され、ステー1
の回転軌跡に沿つて車両外方へ移動変形する。こ
れにより、側面パネルPと燃料供給管T1との干
渉が回避される。
第5図には本考案の他の実施例を示す。図にお
いて、ステー1は斜め前方へ向けて設けられ、側
面パネルPに前方への作用力が加わると上記ステ
ー1の回転に伴いパネル前端部P1は車両内方へ
移動変形する。かかる構造によつても燃料供給管
T1との干渉を防止することができる。なお、こ
の場合は上記ステーに代えて充分な引張力を有す
るワイヤを使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示
し、第1図は荷台の要部斜視図、第2図は部分断
面平面図、第3図および第4図はステー連結部の
断面図、第5図は本考案の他の実施例を示す部分
断面平面図、第6図および第7図は従来例を示
し、第6図はキヤブオーバトラツクの全体概略側
面図、第7図は部分斜視図である。 1……棒状ステー(規制部材)、11……一端、
111……取付穴、12……先端、13……防振
ゴム体、14……ボルト、15……ブラケツト、
16……防振ゴム体、C……キヤブ、D……荷
台、F……フレーム、F1……サブフレーム、P
……側面パネル、P1……前端部、T……燃料タ
ンク、T1……燃料供給管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車両荷台の側面パネルに沿う内方を車両前後
    方向へ延びるフレームには、上記側面パネルの
    前端部に対向する部分に一端を連結して水平方
    向へ回転可能に規制部材を設け、該規制部材の
    先端を上記側面パネルの前端部に結合して側面
    パネル変形移動時の上記前端部の移動軌跡を規
    制するようになしたことを特徴とする車両の荷
    台構造。 (2) 上記規制部材を棒状ステーで構成した実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の車両の荷台構
    造。 (3) 上記規制部材をワイヤで構成した実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の車両の荷台構造。
JP3298587U 1987-03-06 1987-03-06 Expired JPH0441027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298587U JPH0441027Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3298587U JPH0441027Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139184U JPS63139184U (ja) 1988-09-13
JPH0441027Y2 true JPH0441027Y2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=30840171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3298587U Expired JPH0441027Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441027Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63139184U (ja) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1254926A (en) Tractor cabin
US4789199A (en) Vehicle underbody structure
US4886314A (en) Front structure for automotive vehicles
JP3031642B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3182938B2 (ja) 自動車のフロアトンネルの補強構造
JP4069605B2 (ja) 車両の下部車体構造
JPH0441027Y2 (ja)
JPH0452103Y2 (ja)
JP4238389B2 (ja) サイドステップの支持構造
JPH04300792A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2509336B2 (ja) 自動車のサスペンションロッド取付構造
JPH0510273B2 (ja)
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造
JPH0343102B2 (ja)
JP2541768Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP3133119B2 (ja) 自動車の車体下部構造
JPH0431893Y2 (ja)
JP2581882Y2 (ja) 自動車のフューエルタンクプロテクター取付構造
JP2532778Y2 (ja) 自動車の後輪駆動装置の取付構造
JPH01186481A (ja) 自動車の車体構造
JPS6146050Y2 (ja)
JPH0534308Y2 (ja)
JP2563661B2 (ja) パナールロッドブラケット取付部構造
JPH0528090Y2 (ja)
JPH0529983Y2 (ja)