JPH0440835A - 養液栽培システム - Google Patents

養液栽培システム

Info

Publication number
JPH0440835A
JPH0440835A JP2147492A JP14749290A JPH0440835A JP H0440835 A JPH0440835 A JP H0440835A JP 2147492 A JP2147492 A JP 2147492A JP 14749290 A JP14749290 A JP 14749290A JP H0440835 A JPH0440835 A JP H0440835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nutrient solution
tank
section
components
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2147492A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamaguchi
山口 征治
Hiroshi Kikuchi
宏 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2147492A priority Critical patent/JPH0440835A/ja
Publication of JPH0440835A publication Critical patent/JPH0440835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は養液によって植物を栽培する養液栽培システム
に係わり、特に養液の成分を制御して植物生育のために
過剰に含まれている有害な成分の管理を適切に行なって
養液管理の効率を向上させる養液栽培システムに関する
(従来の技術) 植物の生育に必要な無機肥料成分を水に溶かした養液を
使用する養液栽培システムにおいては、PHや導電率(
養液濃度の指標として使用)を指標として、これらを測
定し養液管理を行なっている。
この場合、例えば、養液の導電率が低下したら、濃度の
高い養液を補充して目標値(最適な範囲)まで導電率を
上昇させ、また逆に養液の導電率が上昇したら、水を′
補充して希釈し目標値まで導電率を下げる。
また、PHによる制御についても同様に、酸やアルカリ
を用いてPH値が目標値に納まるように制御する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上述した従来の養液栽培システムでは、P
Hや導電率を指標として養液管理を行なっているので、
栽培期間を通して植物の生育(栽培)に必要な成分を常
に過不足なく供給することが難しい。
このため、栽培の過程においては、植物の根から出る有
機酸やその他の物質が養液中に溶は出したり、希釈水中
に含まれる滅菌用の残留塩素や塩素イオン等が養液中に
蓄積されたりしているにもかかわらず、PHや導電率を
指標としているため、これを把握できず、追肥や養液の
更新が行われずに植物の生育障害が発生することがあっ
た。
また、PHや導電率等による情報は的確に養液の状態(
成分濃度など)を反映していないので、栽培途中で植物
の異常に気付いたとしても、PHや導電率の情報では異
常の原因を追求することが難しく、養液全体を交換(更
新)しなければならず、養液を無駄にしてしまうことが
多かった。
そこで、最近では、特願昭62−279381号公報、
特願昭63−38439号公報、特願平1−32063
7号公報等に記載された各装置のように養液中の個々の
無機イオン成分濃度を測定し、これを指標して不足成分
を含む高濃度養液を補充したり、水を補充したりして養
液管理や養液制御を行なう装置も提案されている。
しかしながら、このような各装置においては、個々の無
機イオン成分濃度を指標としているので、目的とする成
分イオンが不足したり、過剰になったりした場合、これ
を目標値の範囲に制御することができるものの、長期間
のうちには、有機酸や塩素イオンなど、植物の生育に不
必要な成分が蓄積されてしまうという問題があった。
本発明は上記の事情に鑑み、養液管理や養液制御を自動
化することができるとともに、長期間にわたって安定に
、かつ確実に、効率良く稼動させることができる養液栽
培システムを提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明による養液栽培シス
テムは、養液を供給して植物を栽培する養液栽培システ
ムにおいて、養液中の植物の生育に不要な成分または過
剰に含まれていると有害な成分を測定する測定部と、こ
の測定部によって得られた測定結果に基づいて前記養液
の濃度制御、交換制御の少なくともいずれか一方を行な
う制御部とを備えたことを特徴としている。
(作用) 上記の構成において、測定部によって養液中の植物の生
育に不要な成分または過剰に含まれていると有害な成分
を測定するとともに、制御部によって前記測定部の測定
結果に基づいて前記養液の濃度制御、交換制御の少なく
ともいずれか一方を行ない植物の生育に最適な養液を得
る。
(実施例) 第1図は本発明による養液栽培システムの一実施例を示
すブロック図である。
この図に示す養液栽培システムは養液供給部1と、養液
再生部2と、栽培ベツド部3とを備えており、養液供給
部1によって養液4のり成分を調整するとともに、これ
を栽培ベツド部3に供給し、また養液供給部1の養液4
に不要な成分が所定範囲以上蓄積される毎に養液供給部
1の養液4を養液再生部2に移して養液4の成分を調整
して不要な成分を所定範囲内にした後、養液供給部1に
戻す。
養液供給部1は養液タンク5と、センサ部6と、コント
ローラ7と、酸アルカリ供給部8と、濃厚養液供給部9
と、水供給部10と、2つの養液送出部11.12とを
備えており、成分を調整した養液4を栽培ベツド部3に
供給するとともに、養液供給部1の養液4に不要な成分
が所定範囲以上蓄積される毎に養液4を養液再生部2に
送出する。
養液タンク5は矩形状の箱によって構成されており、そ
の内部に養液4が貯留される。
また、センサ部6は前記養液タンク5に貯留されている
養液4の導電率を測定する導電率計11と、前記養液タ
ンク5に貯留されている養液4のPHを測定するPH計
12と、前記養液タンク5に貯留されている養液4の塩
素イオン濃度を測定する塩素イオンセンサ13と、前記
養液タンク5に貯留されている養液4の有機酸濃度を測
定する有機酸センサ14と、前記養液タンク5に貯留さ
れている養液4の液面レベルが所定レベル以下になった
ときこれを検出する低位側レベルセンサ15と、前記養
液タンク5に貯留されている養液4の液面レベルが所定
レベル以上になったときこれを検出する高位側レベルセ
ンサ16とを備えている。
そして、これら導電率計11〜高位側レベルセンサ16
によって得られた各測定値や検出結果をコントローラ7
に供給する。
コントローラ7は前記センサ部6から供給される各測定
値や検出結果に基づいて酸アルカリ供給部8や濃厚養液
供給部9、水供給部10.2つの養液送出部11.12
、養液再生部2を制御して養液タンク5内にある養液4
の成分を調整したり。
前記養液タンク5内の養液4を栽培ベツド部3に供給し
たり、養液再生部2に供給したりする。
酸アルカリ供給部8は硫酸溶液等の酸性液を貯留する酸
性液タンク17と、前記コントローラ7から駆動信号が
供給されたとき前記酸性液タンク17内の酸性液を汲み
出して前記養液タンク5内に供給するポンプ18と、水
酸化カリウム溶液等のアルカリ性液を貯留するアルカリ
性液タンク19と、前記コントローラ7から駆動信号が
供給されたとき前記アルカリ性液タンク19内のアルカ
リ性液を汲み出して前記養液タンク5内に供給するポン
プ20とを備えており、前記コントローラ7から駆動信
号が供給されたとき、この駆動信号に応じて酸性液やア
ルカリ性液を前記養液タンク5内に供給する。
また、濃厚養液供給部9は濃厚養液Aを貯留する濃厚養
液タンク21と、前記コントローラ7から駆動信号が供
給されたとき前記濃厚養液タンク21内の濃厚養液Aを
汲み出して前記養液タンク5内に供給するポンプ22と
、濃厚養液Bを貯留する濃厚養液タンク23と、前記コ
ントローラ7から駆動信号が供給されたとき前記濃厚養
液タンク23内の濃厚養液Bを汲み出して前記養液タン
ク5内に供給するポンプ24とを備えており、前記コン
トローラ7から駆動信号が供給されたとき、この駆動信
号に応じて濃厚養液Aや濃厚養液Bを前記養液タンク5
内に供給する。
また、水供給部1oは電磁弁25を備えており、前記コ
ントローラ7から駆動信号が供給されたとき電磁弁25
を開状態にして前記養液タンク5に水を供給する。
また、一方の養液送出部11はポンプ26を備えており
、前記コントローラ7から駆動信号が供給されたとき前
記養液タンク5内の養液4を汲み出してこれを栽培ベツ
ド部3に供給する。
また、他方の養液送出部12はポンプ27を備えており
、前記コントローラ7からl@駆動信号供給されたとき
前記養液タンク5内の養液4を汲み出してこれを養液再
生部2に供給する。
また、栽培ベツド部3はNFT方式等の養液循環式の栽
培ベツド28と、養液戻しパイプ29とを備えており、
前記養液供給部1から供給される養液4によって植物を
生育させ、また使用済みの養液4を養液戻しパイプ29
を介して前記養液タンク5に戻す。
また、養液再生部2は養液再生タンク30と。
センサ部31と、コントローラ32と、エア供給部33
と、酸アルカリ供給部34と、濃厚養液供給部35と、
水供給部36と、養液送出部37と、養液排出部38と
を備えており、前記養液供給部1から供給された養液4
の成分を調整し、これを前記養液供給部1に戻す。
養液再生タンク30は矩形状の箱によって構成されてお
り、その内部に前記養液供給部1から供給された養液4
が貯留される。
また、センサ部31は前記養液タンク30に貯留されて
いる養液4の導電率を測定する導電率計40と、前記養
液タンク30に貯留されている養液4のPHを測定する
PH計41と、前記養液タンク30に貯留されている養
液4の塩素イオン濃度を測定する塩素イオンセンサ42
と、前記養液タンク30に貯留されている養液4の有機
酸濃度を測定する有機酸センサ43と、前記養液タンク
30に貯留されている養液4の液面レベルが所定レベル
以上になったときこれを検出する高位側レベルセンサ4
4とを備えており、これら導電率計40〜高位側レベル
センサ44によって得られた各測定値や検出結果をコン
トローラ32に供給する。
コントローラ32は前記コントローラ7から供給される
制御信号や前記センサ部31から供給される各測定値、
検出結果に基づいてエア供給部33や酸アルカリ供給部
34、濃厚養液供給部35、水供給部36、養液送出部
37、養液排出部38を制御して養液再生タンク30内
の養液成分を調整したり、前記養液再生タンク30内の
養液4を前記養液供給部1に供給したり、排出したりす
る。
エア供給部33は前記コントローラ32から駆動信号が
供給されたときエアを取り込むエアポンプ45と、この
エアポンプ45によって取り込まれたエアによって前記
養液再生タンク30内の養液4中に気泡を発生させる散
気管46とを備えており、前記コントローラ32から駆
動信号が供給されたとき、エアポンプ45を動作させて
散気管46から気泡を発生させ養液再生タンク30内の
養液4を曝気させる。
また、酸アルカリ供給部34は酸性液を貯留する酸性液
タンク47と、前記コントローラ32から駆動信号が供
給されたとき前記酸性液タンク47内の酸性液を汲み出
して前記養液タンク30内に供給するポンプ48と、ア
ルカリ性液を貯留するアルカリ性液タンク49と、前記
コントローラ32から駆動信号が供給されたとき前記ア
ルカリ性液タンク49内のアルカリ性液を汲み出して前
記養液タンク30内に供給するポンプ50とを備えてお
り、前記コントローラ32から駆動信号が供給されたと
き、この駆動信号に応じて酸性液やアルカリ性液を前記
養液再生タンク30内に供給する。
また、濃厚養液供給部35は濃厚養液Aを貯留する濃厚
養液タンク51と、前記コントローラ32から駆動信号
が供給されたとき前記濃厚養液タンク51内の濃厚養液
Aを汲み出して前記養液タンク30内に供給するポンプ
52と、濃厚養液Bを貯留する濃厚養液タンク53と、
前記コントローラ32から駆動信号が供給されたとき前
記濃厚養液タンク53内の濃厚養液Bを汲み出して前記
養液タンク30内に供給するポンプ54とを備えており
、前記コントローラ32から駆動信号が供給されたとき
、この駆動信号に応じて濃厚養液Aや濃厚養液Bを前記
養液再生タンク30内に供給する。
また、水供給部36は電磁弁55を備えており、前記コ
ントローラ32から駆動信号が供給されたとき電磁弁5
5を開状態にして前記養液再生タンク30に水を供給す
る。
また、養液送出部37はポンプ60を備えており、前記
コントローラ32から駆動信号が供給されたとき前記養
液再生タンク30内の養液4を汲み出してこれを前記養
液タンク5に戻す。
また、養液排出部38はポンプ61を備えており、前記
コントローラ32から駆動信号が供給されたとき前記養
液再生タンク30内の養液4を排呂して廃棄する。
次に、第1図を参照しながらこの実施例の栽培工程、養
液再生工程を説明する。
(通常の栽培工程) まず、栽培工程においては、コントローラ7の制御の下
にポンプ26によって養液タンク5内の養液4が汲み出
されて栽培ベツド28に供給されるとともに、栽培ベツ
ド28を通過して流出した養液4が養液戻しパイプ29
を介して前記養液タンク5内に戻される。
また、導電率計11、P H計12、塩素イオンセンサ
13、有機酸センサ14によって養液タンク5内にある
養液4の導電率、PH1塩素イオン濃度、有機酸濃度が
測定されてこれらの各測定結果がコントローラ7に供給
されるとともに、低位側レベルセンサ15、高位側レベ
ルセンサ16の検出結果がコントローラ7に供給される
そして、導電率やPH5塩素イオン濃度、有機酸濃度、
低位側レベルセンサ15、高位側レベルセンサ16の検
出結果が目標値や許容値の範囲外であるとき、コントロ
ーラ7によってこれが検知されてこの検知結果に応じて
各ポンプ18〜27や電磁弁25が駆動される。
例えば、養液タンク5内にある養液4のレベルが低位側
レベルセンサ15の位置より下がった場合には、養液タ
ンク5内にある養液4の導電率が許容範囲内に納まるよ
うに各ポンプ22.24や電磁弁25が駆動されて濃厚
養液Aおよび濃厚養液B、水が養液タンク5に供給され
、高位側レベルセンサ16の位置まで養液4が満たされ
たとき各ポン22.24プや電磁弁25の駆動が停止さ
せられる。
また、養液タンク5内にある養液4の濃度、即ち導電率
が目標値範囲より低くなった場合には、各ポンプ22.
24が駆動されて濃厚養液Aや濃厚養液Bが養液タンク
5内に供給され導電率が目標値範囲にされ、また養液タ
ンク5内にある養液4の濃度(導電率)が目標値範囲よ
り高くなった場合には、電磁弁25が開かれて養液タン
ク5内に水が供給され導電率が目標値範囲にされる。
この場合、養液タンク5内にある養液4のレベルが上限
値になっても、まだ導電率が高過ぎるときには、ポンプ
27が駆動されて養液4の一部が養液再生タンク30内
に移されて養液タンク5内にある養液4の導電率が目標
値範囲にされる。
また、PHが目標値範囲外になったときも同様に、各ポ
ンプ18.20が選択的に駆動されて酸性液またはアル
カリ性液のいずれかが養液タンク5内に供給されてPH
が目標値範囲内にされる。
また、塩素イオン濃度が許容値以上となった場合には、
電磁弁25が開かれて養液タンク5内に水が供給され塩
素イオン濃度が許容値にされるとともに、各ポンプ22
.24が駆動されて水の供給によって導電率が下がった
分だけ養液タンク5内に濃厚養液Aおよび濃厚養液Bが
供給され導電率が目標値範囲にされる。
またこの場合も、養液タンク5内にある養液4のレベル
が上限値になっても、まだ導電率が高過ぎるときには、
ポンプ27が駆動されて養液4の一部が養液再生タンク
30内に移さ九て養液タンク5内にある養液4の導電率
が目標値範囲にされる。
また、有機酸濃度が許容値以上になった場合も同様に電
磁弁25が開かれて養液タンク5内に水が供給されると
ともに、各ポンプ22.24が駆動されて養液タンク5
内に濃厚養液Aや濃厚養液Bが供給され有機酸濃度が許
容値以下にされる。
またこのとき、養液タンク5内にある養液4のレベルが
上限値になっても、まだ有機酸濃度が高過ぎるときには
、ポンプ27が駆動されて養液4の一部が養液再生タン
ク30内に移されて養液タンク5内にある養液4の有機
酸濃度が許容値以下にされる。
(養液再生工程工程) また、養液タンク5内の塩素イオン濃度または有機酸濃
度が許容値よりも高くなり過ぎて、栽培用の養液タンク
5内だけでは処理しきれなくなり、養液4が養液再生タ
ンク30に移されたとき、導電率計4C)、PH計41
、塩素イオンセンサ42、有機酸センサ43によって養
液再生タンク30内にある養液4の導電率やPH,塩素
イオン濃度。
有機酸濃度が測定され、これらの各測定結果がコントロ
ーラ32に供給される。
そして、導電率やPH,@素イオン濃度、有機酸濃度が
目標値や許容値の範囲外であるとき、コントローラ32
によってこれが検知されてこの検知結果に応じて各ポン
プ45〜54や電磁弁55.61が駆動される。
例えば、塩素イオン濃度が過剰な場合には、電磁弁55
が駆動されて養液再生タンク30内に水が供給されて塩
素イオン濃度が許容値以下にされるとともに、各ポンプ
48.50が駆動されて養液再生タンク30内に濃厚養
液Aおよび濃厚養液Bが供給されて導電率が目標値範囲
にされる。
またこのとき、養液再生タンク30内に水を供給して養
液4のレベルが高位側レベルセンサ44の位置に達して
も、塩素イオン濃度が許容値以下にならない場合には、
電磁弁61が開かれて養液4の一部が排出されて廃棄さ
れる。
また、PHが目標値範囲でない場合には、各ポンプ52
.54が選択的に駆動されて養液再生タンク30内に酸
性液またはアルカリ性液のいずれかが供給されてPHが
目標値範囲にされる。
また、有機酸濃度が過剰な場合には、まずポンプ48が
駆動されて養液再生タンク30内に酸性液が供給され、
養液4のPHが“3”以下にされた後、エアポンプ45
が駆動されて養液再生タンク3oの底に設置されている
散気管46から気泡が放出される。これによって、養液
4が曝気されて養液4中の有機酸が分子状態にされガス
とじて大気中に揮散されるとともに、曝気によって養液
4中の有機酸量が低減させられて養液4中の残留塩素が
低減させられる。
この後、ポンプ50が駆動されて養液再生タンク30内
にアルカリ性液が供給されPHが目標値にされた後、電
磁弁55が開かれるとともに、各ポンプ52.54が駆
動されて養液再生タンク30内に水や濃厚養液A、濃厚
養液Bが供給され導電率が目標値範囲にされる。
またこのとき、養液再生タンク30内の養液4が上限レ
ベルになっても、有機酸濃度が許容値以下にならないと
きには、電磁弁61が開かれて養液再生タンク30内の
養液4の一部が排出されて廃棄される。
そして、上述した処理によって養液4の再生が終了した
とき、ポンプ60が駆動されて養液再生タンク30内の
養液4が養液タンク5に戻されたり、他の植物の栽培工
程(図示は省略する)に供給されたりする。
このようにこの実施例においては、養液タンク5内にあ
る養液4の有機酸濃度や塩素イオン濃度をも制御するよ
うにしているので、養液管理や養液制御を自動化するこ
とができるとともに、長期間にわたって安定に、かつ確
実に、効率良く稼動させることができる。
また、上述した実施例においては、植物の生育に不要な
成分として塩素イオンや有機酸に注目したシステムにし
ているが、植物の生育に不要な成分または過剰にあると
有害な成分として亜鉛やナトリウム等を検知するセンサ
を設け、養液4中の亜鉛濃度やナトリウム濃度等を監視
しながら養液4の管理を行なうようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、養液管理や養液制
御を自動化することができるとともに、長期間にわたっ
て安定に、かつ確実に、効率良く稼動させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による養液栽培システムの一実施例を示
すブロック図である。 1・・・養液供給部 2・・・養液再生部 3・・・栽培ベツド部 4・・・養液 5・・・養液タンク 6・・・測定部(センサ部) 7・・・制御部(コントローラ) 30・・・別のタンク(養液再生タンク)33・・・空
気供給部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)養液を供給して植物を栽培する養液栽培システム
    において、 養液中の植物の生育に不要な成分または過剰に含まれて
    いると有害な成分を測定する測定部と、この測定部によ
    って得られた測定結果に基づいて前記養液の濃度制御、
    交換制御の少なくともいずれか一方を行なう制御部と、 を備えたことを特徴とする養液栽培システム。
  2. (2)前記測定部は植物の生育に不要な成分または過剰
    に含まれていると有害な成分として塩素イオン濃度、有
    機酸濃度、亜鉛濃度、ナトリウム濃度の少なくともいず
    れか1つを測定する請求項1記載の養液栽培システム。
  3. (3)前記制御部は通常の栽培工程に用いる養液タンク
    内で処理しきれない濃度の不要成分が蓄積されていると
    き、養液タンク内にある養液の一部または全部を別のタ
    ンクに移送して希釈や養液成分の調整を行なって養液を
    再生する請求項1または2記載の養液栽培システム。
  4. (4)養液を曝気して植物の生育に不要な成分または過
    剰に含まれていると有害な成分を低減させる請求項1な
    いし3のいずれかに記載の養液栽培システム。
JP2147492A 1990-06-07 1990-06-07 養液栽培システム Pending JPH0440835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147492A JPH0440835A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 養液栽培システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147492A JPH0440835A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 養液栽培システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440835A true JPH0440835A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15431616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2147492A Pending JPH0440835A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 養液栽培システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440835A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017011A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Taiyo Kogyo Co Ltd 循環式養液栽培における養液の給液方法
JP2007330368A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Kawajun Co Ltd 棚装置及びその施工方法
JP2015216854A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 栗田エンジニアリング株式会社 培養液の浄化方法及び浄化装置
JP2018068125A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 井関農機株式会社 養液栽培システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017011A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Taiyo Kogyo Co Ltd 循環式養液栽培における養液の給液方法
JP2007330368A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Kawajun Co Ltd 棚装置及びその施工方法
JP2015216854A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 栗田エンジニアリング株式会社 培養液の浄化方法及び浄化装置
JP2018068125A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 井関農機株式会社 養液栽培システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590490A (en) Hydroponic nutrient solution control system
EP0832850A1 (en) Method and apparatus for producing a sterilising solution
JPH0440835A (ja) 養液栽培システム
JP2017079628A (ja) 飼育水中の溶存酸素濃度を制御する方法
JP2567382B2 (ja) バイオマス酸素処理装置
CN114206130A (zh) 用于运行巴氏灭菌装置的方法
JP2001103855A (ja) 養液イオン濃度調整装置
JP2991060B2 (ja) 冷却水系の自動ブロー薬注装置
JP2002372396A (ja) 循環式冷却水系の水処理方法および水処理システム
JP4788988B2 (ja) 水処理薬剤の濃度管理システムおよび濃度管理方法
JP2937593B2 (ja) 養液栽培装置
CN204689647U (zh) 水处理加药装置
KR100784877B1 (ko) 바이오 센서형 이상 수질 감시 장치
US5419836A (en) Chemical feed system
JPH07227163A (ja) 養液栽培装置およびそれに用いる養液調製溶液
KR101744461B1 (ko) 냉각수 처리 및 관리 장치
KR20070065209A (ko) 현상액의 공급장치
JP2544425Y2 (ja) 養液調製装置
JPH09138094A (ja) 冷却塔給水方法および装置
CN217870737U (zh) 一种调峰无负压加压泵站
CN209635951U (zh) 一种基于温室池塘内循环水养殖的降温消毒系统
JPH044851B2 (ja)
SU969209A1 (ru) Способ подкормки растений
CN219764935U (zh) 一种用于空气除臭降氨设备的供液系统
JPH02157088A (ja) 塩素系殺菌剤注入装置