JPH0440728B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440728B2
JPH0440728B2 JP56055385A JP5538581A JPH0440728B2 JP H0440728 B2 JPH0440728 B2 JP H0440728B2 JP 56055385 A JP56055385 A JP 56055385A JP 5538581 A JP5538581 A JP 5538581A JP H0440728 B2 JPH0440728 B2 JP H0440728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
circuit
output
thyristor
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56055385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169825A (en
Inventor
Naoki Yoshida
Tatsuo Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scientific Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scientific Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scientific Co Ltd filed Critical Yamato Scientific Co Ltd
Priority to JP5538581A priority Critical patent/JPS57169825A/ja
Publication of JPS57169825A publication Critical patent/JPS57169825A/ja
Publication of JPH0440728B2 publication Critical patent/JPH0440728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は温度コントローラに関し、特に恒温
槽、恒温水槽等のように槽内温度を一定値に維持
する場合に適用して好適なものである。
恒温槽、恒温水槽等の温度コントローラにおい
ては、第1図に示す如く、加熱源としての例えば
ヒータ1をその電流制御用スイツチ素子としての
サイリスタ2を通じて電源3に接続すると共に、
このサイリスタ2の制御端子に温度設定用ポテン
シヨメータ4を有する温度調節用制御回路5を接
続し、被制御槽6内に設けた温度センサ7によつ
て検出した槽内温度を温度設定用ポテンシヨメー
タ4の設定出力と比較し、被制御槽6の内部温度
が設定値を超えたとき温度調節用制御回路5によ
つてサイリスタ2をオフ制御し、かくして槽内温
度を一定温度に維持するようになされている。
この種の温度コントローラにおいて、温度セン
サ7、温度設定用ポテンシヨメータ4及び温度調
節用制御回路5に切断、短絡等の故障が生じた場
合には、ヒータ1に対するオフ制御ができなくな
るため槽内温度が異常に上昇するおそれがあり、
これが原因で槽内試料や槽自体が損傷するおそれ
がある。
この問題を解決するため従来は、温度調節用制
御回路5に対して第1図の温度調節系を構成する
温度センサ7及び温度設定用ポテンシヨメータ4
を主回路として設けると共に、これに加えて同じ
ように温度過上昇検出用の温度センサ及びポテン
シヨメータを設け、この温度過上昇検出系のセン
サによつて温度の過上昇を検出したとき温度調節
用制御回路5を介してサイリスタ2をオフ動作さ
せるようになされている。
このようにすると、温度過上昇を検出するため
に専用のセンサ及びポテンシヨメータを特設しな
ければならない。しかるに温度センサの数が増え
ればこれを取付けるために被制御槽6の構造が複
雑になると共に、このセンサと温度調節用制御回
路5を内蔵している制御盤との間を接続するため
のケーブルを余分に布設しなければならない。さ
らに制御盤にも温度過上昇検出用のポテンシヨメ
ータを設けねばならないのみならず、この分制御
盤面の構造が複雑になりかつ取扱い操作も煩雑に
なる。
以上の点を考慮して本発明は、温度センサ及び
温度設定用ポテンシヨメータとしては第1図につ
いて上述したように本来の温度調節動作を実現す
るために必要な温度調節系を設けるだけで良く、
温度過上昇検出系を設ける必要がない温度コント
ローラを提案しようとするものである。
以下図面について本発明の一例を詳述するに、
温度コントローラ11は第2図に示す如く、サイ
リスタ12を直列に介してヒータ13を電源14
に接続すると共に、この直列回路に異常時しや断
スイツチ回路15を接続する。
サイリスタ12は被制御槽に設けられた温度セ
ンサ16及び温度設定用ポテンシヨメータ17が
接続された温度調節用制御回路18のサイリスタ
ゲート回路19によつてオン、オフ制御される。
すなわち温度センサ16は電源+V及び接地間に
抵抗21を直列に介して接続され、温度センサ1
6及び抵抗21の接続中点が主比較増幅回路22
の比較入力端に接続される。またポテンシヨメー
タ17は同様に電源+V及び接地間に抵抗23を
直列に介して接続され、ポテンシヨメータ17及
び抵抗23の接続中点が主比較増幅器22の基準
入力端に接続される。
かくして被制御槽内の温度がポテンシヨメータ
17に設定された設定温度より低いとき温度セン
サ16から主比較増幅器22に入力される比較入
力がポテンシヨメータ17から入力される比較入
力より低いことにより主比較増幅器22の出力端
に論理「H」レベルの比較出力を送出し、この比
較出力をアンド回路24を介してサイリスタゲー
ト回路19にオン制御信号として与え、かくして
サイリスタ12をオン動作させる。従つて槽温度
をヒータ13によつて加熱されて上昇して行く。
やがて槽温度が設定温度を超えると温度センサ
16からの比較入力がポテンシヨメータ17から
の基準入力より高くなることにより主比較増幅器
22の出力が論理「H」レベルから論理「L」レ
ベルに低下し、従つてサイリスタゲート回路19
を介してサイリスタ12がオフ動作する。かくし
て槽温度は低下して行く。
やがて槽温度が設定温度以下になると再び上述
のようにサイリスタ12をオンして加熱制御がな
され、以下同様にしてサイリスタ12をオン、オ
フ制御することにより槽温度をポテンシヨメータ
17の設定温度に一定制御する。
これに加えて温度センサ16及び抵抗21の接
続中点の出力が副比較増幅器26の比較入力端に
接続されると共に、ポテンシヨメータ17及び抵
抗23の接続中点の出力が温度差設定回路27に
おいて予定の温度差に相当する分だけ降下されて
副比較増幅器26の基準入力端に接続される。
従つて槽温度がポテンシヨメータ17に設定さ
れた設定温度と、温度差設定回路27に設定され
た温度差との和より低いとき副比較増幅器26の
出力が論理「H」になつており、この比較出力が
アンド回路24に他方の条件入力として与えられ
る。そこでアンド回路24から主比較増幅器22
の出力がそのまま出力される。
これに対して槽温度がポテンシヨメータ17に
設定された設定温度及び温度差設定回路27に設
定された温度差との和より高くなれば副比較増幅
器26の出力が論理「L」になつてアンド回路2
4の出力を強制的に論理「L」に立下げることに
よりサイリスタ12をオフ制御するようになされ
ている。
かくして主比較増幅器22の出力によつてサイ
リスタ12が制御されている間に、槽温度が異常
に上昇したとき副比較増幅器26の出力によつて
サイリスタ12をオフ制御することにより過熱保
護動作するようになされている。
以上の構成は温度センサ16、ポテンシヨメー
タ17及びサイリスタ12が正常動作する場合に
有効に過熱保護動作するが、これらの素子に異常
が生じた場合にその保護のために次の構成の異常
時しや断スイツチ回路15がおかれている。因み
に主比較増幅器22及び副比較増幅器26の各系
は温度センサ16、ポテンシヨメータ17及びサ
イリスタ12を共通に用いてサイリスタ12のオ
ンオフ制御をしているので、これらの素子に故障
が生じてもその異常を検出することができない。
そこで異常時しや断スイツチ回路15は温度セン
サ16、ポテンシヨメータ17、サイリスタ12
から直接その異常検出出力を得る。
先ず温度センサ16及び抵抗21の接続中点を
温度センサ判定回路31に与える。温度センサ判
定回路31は第3図に示す如く断線判定用比較器
32と、短絡判定用比較器33とを含んでなり、
電源+V及び接地間に第1、第2及び第3の抵抗
34,35及び36の直列回路を接続し、第1及
び第2の抵抗34及び35の接続中点に得られる
分圧電圧V1を断線判定用比較器32の負極入力
端に与えると共に、第2及び第3の抵抗35及び
36の接続中点に得られる分圧電圧V2を短絡判
定用比較器33の正極入力端に与える。そして温
度センサ16から得られる出力電圧を断線用比較
器32の正極入力端及び短絡用比較器33の負極
入力端に与える。
第3図の構成において、電圧V1,V2と電源電
圧+Vとの間にはV>V1>V2>0の関係がある。
しかるに温度センサ16に断線が生じたとき温度
センサ16の抵抗21との接続端の電圧は電源電
圧Vと等しくなり、また短絡が生じたとき温度セ
ンサ16の電圧は接地電圧0になり、これに対し
て断線も短絡も生じていないときの温度センサ1
6の電圧は電圧V1とV2との間にある。
そこで、温度センサ16に故障がないとき断線
用及び短絡用比較器32及び33の出力は共に論
理「L」となる。
これに対して温度センサ16に断線が生じれば
断線用比較器32の出力が論理「H」に変り、ま
た短絡が生じれば短絡用比較器33の出力が論理
「H」に変る。これら比較器32及び33の出力
はオア回路37を介して温度センサ判定回路31
の出力S1として送出され、かくして温度センサ判
定回路31の出力が論理「H」になつたことによ
り異常の発生を判定できることになる。
次にポテンシヨメータ17及び抵抗23の接続
中点をポテンシヨメータ判定回路41に与える。
ポテンシヨメータ判定回路41は第4図に示す如
く断線判定用比較器42を有し、電源+V及びア
ース間に接続した分圧抵抗43及び44の接続中
点に得られる分圧電圧V11を負極入力端に与える
と共に、ポテンシヨメータ45及び抵抗46の接
続中点の電圧を正極入力端に与える。
第4図の構成において、ポテンシヨメータ45
が断線したとき比較器42の正極入力端にV>
V11の関係にある電源電圧Vが与えられることに
より、比較器42の出力が論理「L」から論理
「H」に変わる。この比較器42の出力がポテン
シヨメータ判定回路41の判定出力として送出さ
れる。
次にヒータ13に対してヒータ電圧(又は電
流)検出回路51が設けられ(第2図)、ヒータ
13に動作電圧(又は電流)が与えられたとき論
理「H」レベルになるヒータ動作信号S3を得てこ
れをヒータ及びサイリスタ判定回路52に第1の
条件入力として与える。これと共にサイリスタゲ
ート回路19に入力されるサイリスタ駆動信号S4
が第2の条件入力としてヒータ及びサイリスタ判
定回路52に与える。
ヒータ及びサイリスタ判定回路52は第5図に
示す如く、ヒータ動作信号S3を第1のノア回路5
3に第1の条件信号として与えると共にインバー
タ54を介して第2のノア回路55に第1の条件
信号として与える。またサイリスタ駆動信号S4
インバータ56を介して第1のノア回路53に第
2の条件信号として与えられると共に、直接第2
のノア回路55に第2の条件信号として与えられ
る。
第5図の構成において、ヒータ動作信号S3及び
サイリスタ駆動信号S4が共に「H」、又は「L」
のとき、サイリスタ12がサイリスタ駆動信号S4
の指令内容通り応動してヒータ13が正常動作し
ていることを表わしている。従つて第6図に示す
如く第1及び第2のノア回路53及び54からは
それぞれサイリスタ12及びヒータ13が正常で
あることを表わす論理「L」のサイリスタ判定出
力S5及びヒータ判定出力S6が送出される。
これに対してサイリスタ駆動信号S4が「H」で
あるにもかかわらずヒータ動作信号S3が「L」で
あるとき、第6図に示す如く、第1のノア回路5
3のヒータ判定出力S6が「H」、第2のノア回路
55のサイリスタ判定出力S5が「L」となり、こ
れによりヒータ13が断線していることを表わす
「H」の判定出力S6が送出される。
またサイリスタ駆動信号S4が「L」であるにも
かかわらずヒータ動作信号S3が「H」であると
き、第6図に示す如く、第1のノア回路53のヒ
ータ判定出力S6が「L」、第2のノア回路55の
サイリスタ判定出力S5が「H」となり、これによ
りサイリスタ12が短絡故障を起していることを
表わす「H」の判定出力S5が送出される。
このようにして第1及び第2のノア回路53及
び54に得られる判定出力S6及びS5はオア回路5
7を介してヒータ及びサイリスタ判定回路52の
出力S7として送出される。
これら温度センサ判定回路31、ポテンシヨメ
ータ判定回路41及びヒータ及びサイリスタ判定
回路52の判定出力S1,S2及びS7はオア回路60
を介してしや断制御回路61にしや断制御信号S8
として与えられ、サイリスタ12及びヒータ13
と直列に挿入されている。しや断用スイツチ62
をしや断制御信号S8が「H」のとき開く。従つて
被制御槽の温度の過上昇を未然に防止できる。
なお上述においては、温度センサ16、ポテン
シヨメータ17、ヒータ13及びサイリスタ12
の異常を判定する場合について述べたがこれ以外
に、必要に応じて他の回路要素の動作不良を判定
する不良判定回路65を設け、その出力S9をオア
回路60を介してしや断制御回路61に与えるよ
うにしても良い。
以上のように本発明に依れば、被制御槽に対し
て1つの温度センサ16を設けると共に、これに
対応する温度設定用ポテンシヨメータを1つ設け
るだけで、加熱源の動作の安全を確認しながら確
実に温度過上昇を防止し得る温度コントローラを
得ることができる。従つて被制御槽の構造及びケ
ーブル本数を小型低減できると共に、ポテンシヨ
メータが少なくなつた分制御盤を簡易化し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温度コントローラを示す略線的
接続図、第2図は本発明に依る温度コントローラ
の一例を示すブロツク図、第3図、第4図及び第
5図はその温度センサ判定回路、ポテンシヨメー
タ判定回路及びヒータ及びサイリスタ判定回路の
詳細構成を示す接続図、第6図は第5図の構成の
動作説明に供する図表である。 1……ヒータ、2……サイリスタ、3……電
源、4……温度設定用ポテンシヨメータ、5……
温度調節用制御回路、6……被制御槽、7……温
度センサ、11……温度コントローラ、12……
サイリスタ、13……ヒータ、14……電源、1
5……異常時しや断スイツチ回路、16……温度
センサ、17……温度設定用ポテンシヨメータ、
18……温度調節用制御回路、19……サイリス
タゲート回路、22……主比較増幅器、26……
副比較増幅器、27……温度差設定回路、31…
…温度センサ判定回路、41……ポテンシヨメー
タ判定回路、51……ヒータ電圧又は電流検出回
路、52……ヒータ及びサイリスタ判定回路、6
1……しや断制御回路、62……しや断用スイツ
チ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被制御槽に装着した温度センサと、上記被制
    御槽を一定に制御すべき温度を設定する温度設定
    器と、上記温度センサの検出出力が上記温度設定
    器の設定出力を超えたときオフ制御出力を送出す
    る主比較回路と、上記温度センサの検出出力が上
    記温度設定器の設定出力より高い過熱設定値を超
    えたときオフ制御出力を送出する副比較回路と、
    上記主比較回路及び上記副比較回路の出力の論理
    積条件出力を上記被制御槽のヒータに直列に接続
    されたスイツチ素子に対するオフ制御出力として
    送出する制御出力回路と、上記温度センサ及び上
    記温度設定器の出力を受けてその故障を判定して
    上記スイツチ素子及びヒータの直列回路に挿入さ
    れたしや断用スイツチを開く異常時しや断スイツ
    チ回路とを具えることを特徴とする温度コントロ
    ーラ。
JP5538581A 1981-04-13 1981-04-13 Temperature controller Granted JPS57169825A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5538581A JPS57169825A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Temperature controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5538581A JPS57169825A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Temperature controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169825A JPS57169825A (en) 1982-10-19
JPH0440728B2 true JPH0440728B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=12997027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5538581A Granted JPS57169825A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Temperature controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57169825A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165873A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デジタル制御システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989091A (ja) * 1972-12-21 1974-08-26
JPS5022243A (ja) * 1973-07-02 1975-03-10
JPS5022244A (ja) * 1973-07-02 1975-03-10

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989091A (ja) * 1972-12-21 1974-08-26
JPS5022243A (ja) * 1973-07-02 1975-03-10
JPS5022244A (ja) * 1973-07-02 1975-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169825A (en) 1982-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100214709A1 (en) Methods and systems relating to overcurrent circuit protection
JPS6022489A (ja) 電動機制御装置における過負荷防止方法
JP3269377B2 (ja) インバータ装置
JPH0440728B2 (ja)
JP2639450B2 (ja) 感熱記録装置
JP2869681B2 (ja) 温度制御装置
JP2634112B2 (ja) センサ用a/d変換装置
JP2727561B2 (ja) 温度制御装置の保護装置
JPH0511862A (ja) 温度検出装置
JP2618227B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2939610B2 (ja) 暖房便座用制御装置
JP3303323B2 (ja) 温度制御装置
JP3277091B2 (ja) 過電流保護装置
JPH04359618A (ja) 入力状態判定型デジタル入力回路
KR950009883Y1 (ko) 전기장판의 자동온도 조절장치
KR900010490A (ko) 복사기 정착 온도 제어 이상시의 보호회로 및 방법
JPS63212977A (ja) 定着器の温度制御装置
JPH0749533Y2 (ja) 温度調節器用ヒータ断線検出回路
JPS5886604A (ja) 温度コントロ−ラの異常記録装置
JPH03267987A (ja) 定着装置
KR20230174022A (ko) 모터 구동 장치 및 모터 구동 장치의 소손을 완화하는 방법
JP2532473B2 (ja) 加熱機器の温度制御装置
JPH0338960Y2 (ja)
JPS61122701A (ja) 断線保護方法
JPS59226911A (ja) 温度制御装置