JPS59226911A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPS59226911A
JPS59226911A JP10129683A JP10129683A JPS59226911A JP S59226911 A JPS59226911 A JP S59226911A JP 10129683 A JP10129683 A JP 10129683A JP 10129683 A JP10129683 A JP 10129683A JP S59226911 A JPS59226911 A JP S59226911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
abnormality
timer
time
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10129683A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Kuroda
綱紀 黒田
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Tsuneki Inuzuka
犬塚 恒樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10129683A priority Critical patent/JPS59226911A/ja
Publication of JPS59226911A publication Critical patent/JPS59226911A/ja
Priority to US06/925,460 priority patent/US4740671A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複写機等のヒータの通電制御を行なう温度制御
装置に関するものである。
従来技術 従来、複写機の熱定着器のヒータ暴走対策として、該ヒ
ータと直列に例えば温度ヒユーズを設け、該ヒユーズを
熱定着器の定着ローラ近傍に配量することで定着ローラ
近傍の異常昇温を検知し、ヒユーズを切断するという宿
成をとっていた0しかしこの様な溝底だけではヒユーズ
の熱応答性を含め、初期電汀オン時と通常コピ一時とで
はヒユーズの切断時間にばらつきが生じ、特に熱的立上
りを早くする為に大電力のヒータを設けた場合にはその
差が顕著になる。従って場合によっては定着器にダメー
ジ(例えば定着ローラの変形、分離爪の変形等)が生じ
、程度によっては装置の再使用が不可能となることも多
い。
そこで一般的に種々の異常対策、例えにヒータの温度制
御用検B累子(例えばサーミスタ)の断線対策などを施
し、ヒータの暴走等を防いでいた。
しかし、ヒータの通電、非通電を直接制御するトライア
ック等の素子のショート事故及びトライアックトリガ回
路を構成する素子の破損等によるヒータの暴走が生じた
場合には、前述した温度ヒユーズに依存しなければなら
なかった。
また他の異常対策としてヒータが所定時間以上通電して
いること(通電異常)を検知して、ヒータの暴走を止め
る方法も考えられている。この場合、通電異常と判断す
るための通電時間は、例えばヒータが室温まで冷えた状
態から、スタンバイ時の温度(例えば180℃)に至る
までの時間1里に設定される。そして時間T1以上通電
が行なわれた場合は、何らかの異常と判断されるわけで
あるが、スタンバイ中もしくはコピー中におけるヒータ
の通電時間T2と比較すると、前記T1なる値は極めて
大きいものである。例えば通常時間T1は20バイ中も
しくはコピー中にヒータ通電異常が発生した場合、ヒー
タ温度は異常に上昇してしまい、装置を破損させる危険
性があった。
目   的 本発ツ」は上記の点に鑑みなされたもので、安全性の高
い温度制御装置を提供することを目的とする0 実施例 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本実施例における温度制御装置の制御回路ブロ
ック図であり、第2図はそれを更に詳細に示したもので
ある。ここでF1#im度ヒユーズ、Hlは定着ヒータ
、Kltiパワーリレー、Q6゜Q8はトライアック、
Th1は、定着ヒータH1によって加熱される定着ロー
ラ(不図示)の表面温度を検知するサーミスタ、1はサ
ーミスタTh1の検知結果に応じてトライアックドライ
ブ回路2を介してトチイアツクQ8の開・閉を制御する
第1制御回路、6はパワーリレーに1を制御する第2制
御回路、Ql、Q5.Q7はフォトカプラ、Q2〜Q4
はコンパレータ、R1−R38は抵抗、D1〜D13は
ダイオード、ZDI〜ZD3はツェナーダイオード、Q
9〜Q12はトランジスタ、ci〜C3tiミルC3t
iコンデンザはインノく一タ、PltiA(3電源、M
lはメインモータである0又、Vcは24Vの電源電圧
である0 定着ヒータH1tiリレーKlとトライアックQ8を介
してACラインにつながっている0従って、定着し−タ
H1がオン状態になるのはリレーに1が閉じ、トライア
ックQ8がオンのときである0本回路では電源投入以前
、リレーに1の接点はオープン状態にあり、電源投入後
もリレーに1のコイル側に電流が流れていないとリレー
に1けセットされない。つまり電源投入後、電源Vcよ
りヒユーズ抵抗R3Bを通してリレーに1のコイルに電
流が流れると、リレーに1はセット状態になる。
また、第1制御回路1は、例えばマイクロコンピュータ
から成り、不図示のローラの表面温度をモニタするサー
ミスタTh1からの信号によりトライアックQ8を制御
している。尚、第1制御回路1については周知であるの
で特に詳細な説明拡省略する。
尚、本回路では、ローラに内蔵された定着ヒータH1の
異常暴走時の安全対策として、第1制御回路1と状態に
設けた第2制御回路3によりリレーKiの二次側を9J
所することでリレーに1の接点をオープン状態にし、異
常加熱を防止している。
つまり、本回路でUR38にヒユーズ抵抗を用い、異常
時このヒユーズ抵抗を切゛る様回路を構成している。従
って異常が生じた場合、ヒユーズ抵抗を交換するまでリ
レーはオンされない。
次に本実施例におけるヒータH1の異常暴走の検出方法
について説明する。
本回路ではヒータH1への通電時間をモニタすることに
よりヒータH1の通電異常を検出するとともに、サーミ
スタTh1がらの信号によりローラの異常昇温を検出し
ている。まずヒータH1への通電異常の検出方法につい
て説W」する。ヒータH1への通電時間は電ふ投入時と
スタンバイ時、ニアピ一時とにおいて異なるタイマでモ
ニタしている。
これは、第3図に示されるmKローラの表面温度が室温
状態(約20℃)にあるとき、これをスタンバイ時の温
度(約180℃)までもっていくのに通常的20 se
c要し、またスタンバイ時あるいはコピ一時においてヒ
ータH1が一旦オフになったのち、再びスタンバイ時の
温度まで上昇するのに約1secかかるからである。
すなわち、これらの特性を考慮した場合、1つのタイマ
で通電異常を検知しようとしても、装置の状態によって
スタンバイ時の温度まで上昇するのに時間的にかなり幅
があるため、無理(例えばヒータH1が加熱しすぎる等
)が生じる。
従って本実施例では2つのタイマを用いることにより十
分な安全対策を飾している。尚、更にスタンバイ時とコ
ピ一時とで異なるタイマを用いれば更に充実した通電異
常の検出ができる。
またローラ(ヒータH1)の異常昇温の検出方法につい
て説明すると、本回路ではサーミスタThlからの信号
を検知し、これが所定値以上に達L−f?:とき、異常
と判断している。
次にヒータH1の異常暴走時におけるヒユーズ抵抗13
8の切断方法を第2図の回路を用いて詳細に説明する。
(1)異常昇温の場合 サーミスタThl(m[センサ)はコンパレータQ4に
接続されており、温r上昇ともに抵抗値の下がるサーミ
スタThlの特性を利用して、ローラがある所定温e(
例えば270℃)以上になった21にフンパレータQ4
の出力をHレベルKL、ドライバQ12をオン状態にす
るようにしている0このドライバQ12がオン状態であ
るとき、ヒユーズ抵抗R38には定格以上の電流がなが
れるため、ヒユーズ抵抗R38は切断される。すなわち
、サーミスタTh1により異常昇温か検出された場合は
、ヒユーズ抵抗838が切断され、パワーリレーKiの
接点がオープン状態になり、ヒータH1への電力併給が
ストップする0この様子を第4図の破線aで示す。図中
横軸は時間(t)を示し、縦軸はローラの表面温度(’
C)を示すものである。尚、このときのヒータの通電時
間は■で表わされる。
(2)通電異常の場合 温度ヒユーズF1とヒータH1,リレーに1を結ぶ両端
からの信号は、トチイアツクQ8がオン状態のときダイ
オードD1〜D4により全波整流され、フォトカブラQ
1の二次側がオン状態になる。この結果bランジスタQ
llはオフ状態となり、後述する異常タイマが動作する
0又、トライアックQ8がオフ状態のときダイオードD
1〜D4には電源の供給がないためフォトカブラQ1の
二次側はオフとなる。しかしフォトカブラQ1のオフと
同時にトランジスタQ11はオンにならないOフォトカ
プラQ1の二次側では、トランジスタQ11のペース側
に、ある所定電圧のツェナーダイオードZDiを設け、
抵抗R4とコンデンサC2によデンサC2への充電杜、
−次側ではヒータH1がオフ状態のときなされるもので
ある。#暑と2=2【=Δ←二石と=4=−4=;6E
−=第一ボン−1ζ社曙!c=−S−シ4−R4襠−ラ
ターイーピマー中な−uJ=−ヒ3=ツーポ4妻る;こ
れはヒータH1がオフのとき、すぐにトランジスタQ1
1をオンして異常タイマラリセットする様に構成してし
まうと、ヒータが一瞬オフした後再びヒータがすぐにオ
ンして長時間オンしっばなしの場合、ヒータが加熱しす
ぎてしまう等の不都合が生じるからである。従って、ヒ
ータH1がオフ状態のときある所定時間(R4,C2で
決まる)はトランジスタQ11のオンを実行させないよ
うにしている。つまり、ヒータH1がオフになっても所
定時間は異常タイマをリセットしないようにしている。
次に異常タイマについて説明する。
トランジスタQ11のコレクタ側り抵抗R7゜コンデン
サC3と抵抗R7,R8(R7とR8とは並列に接続)
、コンデンサC3の211類の異常タイマで構成されて
いる。電源投入時から所定時間は抵抗R7,コンデンサ
C6の異常タイマにより通電異常が検出される。この所
定時間とは電源投入時からコンパレータQ2の出力がL
レベルになるまでの時間である(例えば45θθC)。
つまり、この所定時間とは抵抗R21とコンテン−?C
:5により構成されるタイマの出力が基準電圧を越える
態になり、抵抗R7,J3.コンデンサ03により構成
されるタイマ回路に切換わり、通電異常が検出される0
この2つの異常タイマ回路はコンパレータQ3の入力端
子に接続されており、コンパレータQ6の基準電圧を越
えたところで異常状態と判断され、コンパレ〜りQ3の
出力がHレベルに変わる。これによりトランジスタQ1
2がオンとなり異常昇温の場合と同じくヒユーズ抵抗R
38は切断される。
上述した異常状態拠おけるローラの表面温度変化4図の
2点鎖線す及び1点鎖%l 、lで表わされる。
2点鎖線すは第1のタイマ(抵抗R7,コンデンサ03
)により電源投入時の通電異常が検出された場合のロー
ラの温度状態を示すものであり、このときの通電時間社
■(約35sec)で表わされる。
また1点鎖線dは第2のタイマ(抵抗R7,R8゜コン
デンサC6)によりスタンバイ時またはコピ一時の通電
異常が検出された場合のローラの温度状態を示すもので
あり、本回路ではスタンバイ時またはコピ一時において
14 sec以上通電した場合に異常とみなしている0
尚、Cは正常な場合のローフの温度状態を示すものであ
り、98θC程度が正常時におけるヒータの最高通電時
間である。
この様に本回路ではサーミスタTh1の検知結果に応じ
てヒータを制御する第1制御回路の他に常にヒータの状
態を監視する第2制御回路を設けたので、例え第1制御
回路が誤動作したとしても、第2制御回路により安全性
を十分保つことができるものである。
また本回路では異常昇温と通電異常とを同時に検出して
いるため、常に正確にヒータの異常状態を検出できるも
のである。
尚、本実施例で社パワーリレーに1を用いタカ、他の開
閉手段、例えばトライアック、サイリスタ等を用いて構
成しても良い。
またヒユーズ抵抗138のかわりにヒユーズ。
ブレーカ等を用いても良い。また第2制御回路3をマイ
クロコンピュータにより構Jil、第1制御1回路1と
は独立して通電異侃、異常昇温を検出させても良い0ま
た前述したタイマ時間及びサーミスタ検知温度は、それ
に限定されるものではなく、適宜決めてやれは良い0ま
た電源投入時の温度を検出し、その温度に応じて電源投
入時の異常タイマを切換える様にしても良い0 効果 以上詳述した様に本発明によれは安全性の高い8!度制
U装置を得ることができる0まえヒータの異常加熱等に
よる装置の破損等を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例における制御回路ブロック図、第2図
は第1図の詳細な回路図、第3図は正常な状態における
ローフの表面温度変化を示す図、第4図は異常状態にお
けるローラの表面温度変化を示す図である。 ここでFlは温度ヒユーズ、Hlはヒータ、K1はパワ
ーリレー、’rh1はサーミスタ、Q8はトライアック
である。 特HIF出願人 キャノン株式会社 t−″11匁す、:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒータの状態を検出し、前記検出結果に応じて前記ヒー
    タを制御する第1制御回路と、前記ヒータの状態を検出
    するための前記第1制御回路とは異なる第2制御回路と
    を有したことを特徴とする温度制御装置。
JP10129683A 1983-06-07 1983-06-07 温度制御装置 Pending JPS59226911A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129683A JPS59226911A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 温度制御装置
US06/925,460 US4740671A (en) 1983-06-07 1986-10-30 Temperature control apparatus for detecting an abnormality in a heater in a copying machine or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129683A JPS59226911A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59226911A true JPS59226911A (ja) 1984-12-20

Family

ID=14296864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10129683A Pending JPS59226911A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218589A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Kyocera Corp 被加熱体の温度制御方法
JPH0435167U (ja) * 1990-07-18 1992-03-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218589A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Kyocera Corp 被加熱体の温度制御方法
JPH0435167U (ja) * 1990-07-18 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740671A (en) Temperature control apparatus for detecting an abnormality in a heater in a copying machine or the like
EP1916573B1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US3643142A (en) C motor control system utilizing a selectively energizable semiconductor switch means
JPS59226911A (ja) 温度制御装置
JPS58144868A (ja) 定着装置
JPH05143174A (ja) ヒータ制御装置
JPS59226910A (ja) 温度制御装置
KR100986191B1 (ko) 전원 공급 장치
JP2764088B2 (ja) 熱利用機器の異常検知回路及び保護回路
JP2869681B2 (ja) 温度制御装置
JPH08171305A (ja) 加熱装置
JPS6386378A (ja) 加熱装置
JP2727561B2 (ja) 温度制御装置の保護装置
JP3049664B2 (ja) 発熱素子を用いた定着器の制御装置
JPH0619364A (ja) 画像形成装置の定着温度制御装置
JP2532473B2 (ja) 加熱機器の温度制御装置
JP2513024Y2 (ja) コ―ドレスアイロン
JPH0535147A (ja) 画像形成装置の温度過昇防止装置
JP2571087B2 (ja) 過昇防止回路
JPH05210335A (ja) 安全保護装置
JPS6319019A (ja) フエ−ルセ−フ装置
TW202316763A (zh) 具備異常電壓保護功能之門機及門機之異常電壓保護方法
JPH04276784A (ja) 電子写真用熱定着装置における安全装置
JPS6193577A (ja) 過昇防止回路
ITMI972279A1 (it) Metodo e apparecchiatura di sicurezza per l'avviamento resistivo di motori elettrici