JPH0440558B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440558B2
JPH0440558B2 JP55025916A JP2591680A JPH0440558B2 JP H0440558 B2 JPH0440558 B2 JP H0440558B2 JP 55025916 A JP55025916 A JP 55025916A JP 2591680 A JP2591680 A JP 2591680A JP H0440558 B2 JPH0440558 B2 JP H0440558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
fan motor
microcomputer
terminal
intermittent operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55025916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56121897A (en
Inventor
Hisashi Shimada
Masayuki Ogawa
Hirokuni Ikeda
Takeo Okuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2591680A priority Critical patent/JPS56121897A/ja
Publication of JPS56121897A publication Critical patent/JPS56121897A/ja
Publication of JPH0440558B2 publication Critical patent/JPH0440558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は扇風機の運転制御に関するもので、特
に断続運転の表示及び操作に関する。
<従来の技術> 従来より、扇風機の断続運転を行うことにより
風速を変化させ、より自然に近い風を得ようとす
る考えはある。
例えば、特開昭49−52055号公報(以下従来技
術1)には、『ランダム信号発生装置からのラン
ダム信号に応じて扇風機の回転速度を制御する速
度制御装置を具備した扇風機』が提案されてい
る。
この従来技術1の扇風機は、ラジオ受信機の音
声波を積分回路に通して得られるランダム信号を
扇風機の駆動用モータの回転速度制御回路に入力
するようにしたものである。
また、特開昭49−67762号公報(以下従来技術
2)には、『自然な風あるいは様々に変化する風
を生み出す扇風機』が提案されている。
この従来技術2の扇風機は、カムを用いた機械
式或いは、カード、テープとコンピユーターを用
いた電子式の送風制御により、自然の風に近い風
を発生させるものである。
さらに、特開昭50−61046号公報(従来技術3)
には、『自然のそよ風あるいはこれに類似の風向
お3よび風力の頻度分布等に従い、風向および風
力を不規則に変化させる空気調和方法』が提案さ
れている。
この従来技術3の空気調和方法は、一対の不規
則信号発生器等と、この不規則信号発生器等から
出力させる信号を増幅する増幅器と、この増幅器
に接続された風向制御器及び風力制御器とから構
成されたもので、自然のそよ風あるいはこれに類
似の風向および風力の頻度分布、あるいは自然風
の頻度分布以外の適当な頻度分布、または風向又
は風力のどちらか一方を自然風の頻度分布、他方
を自然風の頻度分布以外の適当な頻度分布に従
い、風向および風力を不規則に変化させるもので
ある。
<発明が解決しようとする課題> しかし、上記従来技術1〜3は、いずれも不規
則な信号を発生させる理想に近い内容のものであ
り、表示素子による扇風機の動作状態の表示がな
く、現在どのような制御が行われているのか使用
者には分かりにくいという問題があつた。
また、連続運転と断続運転との切換は、切換ス
イツチ等を連続運転の位置と断続運転の位置とに
切換える手間を要するという問題があつた。
本発明はこのような問題点を解決するためにな
されたものであつて、断続運転時には、風量を表
示する表示素子を点滅させて断続運転中であるこ
とが一目で分かる扇風機を提供することを目的と
する。
また、断続運転スイツチのみの操作により、断
続運転と連続運転とを交互に切換えることがで
き、操作性を向上させた扇風機を提供することを
目的とする。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するためこの発明は、回転速度
の変更が可能なフアンモータと、このフアンモー
タの回転速度を変更するための風量切換スイツチ
と、上記フアンモータの断続運転を指示する断続
運転スイツチと、上記風量切換スイツチ及び断続
運転スイツチの操作により、上記フアンモータの
運転を制御するマイクロコンピユータと、風量を
表示する複数の表示素子と、を備え、 上記フアンモータを不規則に断続運転して、自
然風に近い風を送風するように構成した扇風機に
おいて、 上記扇風機の断続運転時には、上記風量切換ス
イツチの設定風量に当該する上記表示素子を点滅
させるように構成したことを特徴とする。
また、上記扇風機の断続運転時に、再度上記断
続運転スイツチが操作されると、断続運転を解除
して連続運転に戻るように構成したことを特徴と
する。
<作用> 上記構成において、断続運転の状態は、風量表
示素子の点滅によつて一目で確認できる。
さらに、断続運転スイツチのみの操作により、
断続運転と連続運転との切換えが交互にできる。
<実施例> 以下図面に示した本発明の実施例について詳細
に説明する。先ず、第1図の電気回路図におい
て、制御回路は電源回路部1、モータ駆動回路部
2、波形整形回路部3、リセツト信号発生回路部
4、第1の操作回路部5、第2の操作回路部6、
表示回路部7、報知回路部8及びマイクロコンピ
ユータIC3を有し、1チツプ化されROM方式に
よりすべて書き込まれた1個のマイクロコンピユ
ータIC3により制御する構成としたものであり、
該マイクロコンピユータIC3は28ピンで1キロ
バイトのROM容量のもので種々の回路の信号を
処理する回路(機能)を備えるものである。
電源回路部1において、TRは交流電源ACの
両端子間に電流ヒユーズFUを介して接続するオ
ートトランスで、その入力端子間に過電圧防止用
のバリスタNR及び雑音防止用のコンデンサC7
を接続する。Q5はコレクタをダイオードD1、
D2を介してオートトランスTRの出力端子に、
ベースをツエナーダイオードZD1を介して交流
電源ACの一方の端子に夫々接続するトランジス
タで、コレクタとベースとの間に抵抗R6を、エ
ミツタとベースとの間にツエナーダイオードZD
1を介して平滑用電解コンデンサC1を夫々接続
することによりコンデンサC1の両端電圧を安定
させるものである。C2はトランジスタQ5のコ
レクタとベースとの間にツエナーダイオードZD
1を介して接続した平滑用電解コンデンサ、C6
はコンデンサC1の両端間に接続した高周波分パ
ス用コンデンサである。
モータ駆動回路部2は電流ヒユーズFUを介し
て交流電源ACの両端子間に接続するものであり、
フアンモータFMは高速用、中速用、低速用の各
端子と交流電源ACとの間に夫々トライアツクQ
1〜Q3を介挿し、又首振モータSMは交流電源
ACとの間にトライアツクQ4を介挿する。尚、
首振モータSMはフアンモータFM、これにより
回転されるフアン等を有する扇風機頭部の首振動
作を行なわせる首振機構の駆動源である。
波形整形回路部3はマイクロコンピユータIC
3内で使用される刻時信号を発生するものであ
る。
波形整形回路部3において、Q6はベースを抵
抗R8を介してオートトランスTRの出力端子
に、エミツタをコンデンサC1の+側即ちHレベ
ル(OV)側に夫々接続し、又コレクタを抵抗R
2を介してコンデンサC1の一側即ちLレベル
(−10V)側に接続すると共にマイクロコンピユ
ータIC3の刻時信号入力端子即ち25番端子に接
続するトランジスタ、D3はトランジスタQ6の
ベース、エミツタ間に接続したダイオード、C4
はトランジスタQ6のエミツタ、コレクタ間に接
続した高周波分パス用コンデンサである。而し
て、上記トランジスタQ6はベース、エミツタ間
にダイオードD3を介挿している為、ベースには
オートトランスTRから抵抗R8を介して取り出
した交流分の一の半波が印加され、この一の半波
が印加されている間ON状態となり、一の半波が
印加されておらない時にOFF状態となる。従つ
て、トランジスタQ6のコレクタ電圧は、トラン
ジスタQ6がONの時コンデンサC1の両端電圧
をトランジスタQ6の内部抵抗分と抵抗R2とで
分圧した電圧(実際上、トランジスタQ6の内部
抵抗分は抵抗R2の抵抗値に比べて極めて小さく
殆ど無視できる値である為、コンデンサC1の+
電圧に近い値)となり、逆にトランジスタQ6が
OFFの時コンデンサC1の一電圧となる。つま
り、トランジスタQ6のコレクタには電源周波数
と同期した方形波パルスが発生することになり、
この方形波パルスをマイクロコンピユータIC3
の25番端子に供給する。
リセツト信号発生回路部4は電源投入時にマイ
クロコンピユータIC3のリセツト信号を発生す
るものである。リセツト信号発生回路部4におい
て、Q7はエミツタをコンデンサC3の一側と共
にコンデンサC1の一側に、ベースをツエナーダ
イオードZD2、抵抗R4を介挿した後コンデン
サC3の+側と共に抵抗R7を介してコンデンサ
C1の+側に夫々接続し、又コレクタを抵抗R3
を介してコンデンサC1の+側に接続すると共に
マイクロコンピユータIC3のリセツト入力端子
即ち26番端子に接続するトランジスタ、R1はト
ランジスタQ7のベース、エミツタ間に接続した
抵抗、D4は抵抗R7に並列に接続したダイオー
ドで、電源を遮断した時等においてコンデンサC
3の電荷を放電し易くするためのものである。而
して、このようなリセツト信号発生回路部4に電
源を印加すると、コンデンサC1の両端電圧によ
り抵抗R7を介してコンデンサC3の充電を始
め、コンデンサC3の充電が進みツエナーダイオ
ードZD2に規定値以上の電圧(ツエナー電圧以
上の電圧)がかかると、抵抗R7,R4、ツエナ
ーダイオードZD2、トランジスタQ7のベース、
抵抗R1を経て電流が流れ、抵抗R1による電圧
降下分だけトランジスタQ7のエミツタ、ベース
間に電圧が加わつてトランジスタQ7がONとな
り、トランジスタQ7は、ツエナーダイオード
ZD2のツエナー電圧がコンデンサC1の両端電
圧より小さい為コンデンサC3がツエナー電圧以
上に充電された後継続して抵抗R1に電流が流れ
ることによりON状態を継続し、そして電源の遮
断によりトランジスタQ7はOFFとなる。尚、
最初に電源を印加した時から、コンデンサC3が
ツエナーダイオードZD2のツエナー電圧に充電
されるまでの間、トランジスタQ7はOFF状態
にある。このように動作することによりトランジ
スタQ7のコレクタ電圧はトランジスタQ7が
OFFの時コンデンサC1の+電圧となり、又ト
ランジスタQ7がONの時コンデンサC1の電圧
を抵抗R3とトランジスタQ7の内部抵抗で分圧
した電圧(実際上、トランジスタQ7の内部抵抗
は抵抗R3の抵抗値に比べて極めて小さく殆ど無
視できる値である為、コンデンサC1の一電圧と
略等しい電圧)となり、そのコレクタ電圧波形は
第2図の如くなり、電源投入時マイクロコンピユ
ータIC3の26番端子にリセツト信号を供給する。
上記第1の操作回路部5において、「強」「中」
「微風」「切」の各風量切換スイツチSW3〜SW
6は電源回路部1のHレベル側とマイクロコンピ
ユータIC3の5〜2番端子間に夫々接続されて
おり、ON時それに伴う信号をマイクロコンピユ
ータIC3に入力する。周波数切換スイツチSW9
は50Hzと60Hzの切換えを行なうもので、電源回路
部1のHレベルとマイクロコンピユータIC3の
6番端子間に接続されており、50Hz使用の場合
ON、60Hz使用の場合OFFとされ、電源周波数の
如何に拘らずマイクロコンピユータIC3内での
刻時信号が常に正確に所定の周波数で作動するよ
うにしてある。マイクロコンピユータIC3の2
番〜6番端子と電源回路部1のLレベル側間に抵
抗アレーRA2の各抵抗を夫々接続してある。
尚、スイツチSW3〜SW6は押圧している時の
みONとなるモメンタリーキースイツチであり、
又スイツチSW9はON、OFF何れの状態でもロ
ツクできるスイツチである。
第2の操作回路部6において、タイマー解除ス
イツチSW1、タイマー設定スイツチSW2、首
振スイツチSW7及び断続運転スイツチSW8は
電源回路部1のHレベル側とマイクロコンピユー
タIC3の23番、24番、22番及び21番端子間に
夫々接続され、ON時それに伴う信号をマイクロ
コンピユータIC3に入力する。マイクロコンピ
ユータIC3の21番〜24番端子と電源回路部1の
Lレベル側間には抵抗アレーRA1の各抵抗を
夫々接続してある。尚、上記スイツチSW1,
SW2,SW7及びSW8は押圧している時のみ
ONとなるモメンタリーキースイツチである。
表示回路部7は「強風」「中風」「微風」の各状
態を表示する3個の表示素子例えば赤色発光ダイ
オードLED1〜LED3を有する風量表示部と、
異なる時間帯を表示する6個の表示素子例えば4
個の赤色発光ダイオードLED4〜LED7及び2
個の緑色発光ダイオードLED8、LED9を有す
る時間表示部とからなる。表示回路部7におい
て、トランジスタアレーIC1は2番〜6番の各
入力端子をマイクロコンピユータIC3の12番〜
8番の各端子に接続し、9番〜13番の各出力端子
を各発光ダイオードLED9〜LED5を介して電
源回路部1のHレベル側に接続する。又、トラン
ジスタアレーIC2は2番〜6番の各入力端子を
マイクロコンピユータIC3の19番〜16番、13番
の各端子に接続すると共に、11番〜13番の各出力
端子を各発光ダイオードLED3〜LED1を介し
て各トライアツクQ3〜Q1のゲートに接続し、
かつ10番の出力端子を抵抗R5を介してトライア
ツクQ4のゲートに接続してなり、さらに9番の
出力端子を発光ダイオードLED4を介して電源
回路部1のHレベル側に接続する。トランジスタ
アレーIC1、IC2の両7番端子は電源回路部1
のLレベル側に接続している。尚、発光ダイオー
ドLED4〜LED9はタイマーの設定時限及び残
存時間を表示するもので、LED4は100分01秒か
ら120分まで、LED5は80分01秒から100分まで、
LED6は60分01秒から80分まで、LED7は40分
01秒から60分まで、LED8は20分01秒から40分
まで、LED9は01秒から20分までの各時間帯を
表示する。図中R11〜R19は電流制限用の抵
抗を示す。
報知回路部8において、トランジスタQ8はエ
ミツタを抵抗R9を介して電源回路部1のLレベ
ル側に接続し、ベース、コレクタ間に抵抗R10
を接続する。圧電ブザーBZはA電極をトランジ
スタQ8のコレクタと共にダイオードD5を介し
てマイクロコンピユータIC3のブザー信号出力
端子即ち20番端子に接続し、又B電極をトランジ
スタQ8のエミツタに、分割電極であるC電極を
トランジスタQ8のベースに夫々接続する。而し
て、圧電ブザーBZはA電極側に+電圧が、B電
極側に−電圧が印加されると自励発振を行ない、
図示しないブザーケース(共鳴器)と相俟つて音
を発生する。ダイオードD5は、圧電ブザーエレ
メントに何らかの理由により衝撃が加わり電圧が
発生した時当該電圧よりマイクロコンピユータ
IC3を保護するものである。
中間周波トランスiFTはマイクロコンピユータ
IC3内のクロツクパルス発生回路(図示せず)
に1番端子、28番端子を介して外付けされてお
り、上記クロツクパルス発生回路から400KHzの
同期パルスを発生させるものである。尚、C5は
高周波分パス用のコンデンサを示す。
マイクロコンピユータIC3の7番端子はタイ
マー動作テスト用入力端子で通常は抵抗アレー
RA2の抵抗を介して電源回路部1のLレベル側
に、15番端子はマイクロコンピユータテスト用端
子で電源回路部1のHレベル側に夫々接続してい
る。又、マイクロコンピユータIC3は14番端子
を電源回路部1のHレベル側に、27番端子を同L
レベル側に接続する。
而して、マイクロコンピユータIC3はCPU、
RAM、ROM、I/O等を備え、400KHzの同期
信号発生回路を備えると共に、この同期信号に基
づいてROMに記入されたプログラムに従い制御
されるもので、主として下記のような手段を備え
る。即ち、マイクロコンピユータIC3は、スイ
ツチSW1〜SW9の操作を判別する手段と、ス
イツチSW3〜SW5のONに伴う入力信号に基づ
きフアンモータ制御信号を出力する手段と、スイ
ツチSW2のONに伴う時限設定信号の入力時間
に応じて設定時限をステツプアツプ(20分毎)
し、スイツチSW2のOFFにより計時動作を開始
するタイマー手段と、該タイマー手段の残存時間
を算出し、設定時限終了以前の一定時間(40分
間)フアンモータを低速運転させるための信号を
発生する手段と、タイマー手段の設定時限及び残
存時間に基づいて時間表示信号を出力する手段
と、スイツチSW1のONに伴う入力信号に基づ
いてタイマー手段の設定時限を解除する信号を発
生する手段と、スイツチSW7のONに伴う入力
信号に基づいて首振モータ制御信号を出力する手
段と、スイツチSW8のONに伴う入力信号に基
づいてフアンモータ断続制御信号を発生する手段
と、スイツチSW1〜SW8をONした時、タイマ
ー手段の設定時限がステツプアツプした時にブザ
ー信号を出力する手段とを備えている。
次に、上述のような制御回路を具備する扇風機
の動作を説明する。
〔通常運転〕
先ず、電源にプラグを接続して電源を印加する
ことにより、リセツト信号発生回路部4からマイ
クロコンピユータIC3に26番端子を介してリセ
ツト信号を入力し、マイクロコンピユータIC3
内の全ての手段を初期状態にリセツトさせる。
次に好みの風量を選択してそれに対応するスイ
ツチを操作する。今、強風運転を選択してスイツ
チSW3を押すと、マイクロコンピユータIC3は
5番端子を介して信号が入力されることに伴い、
20番端子から第3図に示すブザー信号を約0.1秒
間出力して圧電ブザーBZのA電極側に+電圧を
印加し圧電ブザーBZを振動させてスイツチSW3
がONされたことを確認させる為の音を発生する
一方、スイツチSW3のONに伴う入力信号を判
定してそれに対応する出力信号を19番端子に発生
しトランジスタアレーIC2の2番端子に入力す
る。すると、トランジスタアレーIC2の13番端
子、7番端子間が導通して、コンデンサC1のH
レベル側からトライアツクQ1の第1電極、ゲー
ト、発光ダイオードLED1、抵抗R11、トラ
ンジスタアレーIC2の13番端子、7番端子を経
てコンデンサC1のLレベル側へと電流が流れる
ことによりトライアツクQ1が導通し、フアンモ
ータFMは高速用端子を介して交流電源ACの
100Vが印加され、高速運転することになる。そ
して、このフアンモータFMの高速運転によつて
扇風機は強風運転状態となり、又この強風運転状
態を発光ダイオードLED1の点灯によつて表示
する。
以下同様に、スイツチSW4をONすると、マ
イクロコンピユータIC3の20番端子にブザー信
号を発生して圧電ブザーBZにより操作の確認音
を出すと共に、マイクロコンピユータIC3の18
番端子に出力信号を発生してトライアツクQ2の
導通によりフアンモータFMを中速運転させるこ
とにより扇風機を中風運転状態となし、当該運転
状態を発光ダイオードLED2の点灯によつて表
示する。又、スイツチSW5をONすると、同様
に圧電ブザーBZにより操作の確認音を出すと共
に、トライアツクQ3を導通させフアンモータ
FMの低速運転により扇風機を微風運転状態とな
し、当該運転状態を発光ダイオードLED3の点
灯によつて表示する。
而して、フアンモータFMの運転中、風量を切
換えたい場合には、望む風量に対応するスイツチ
をONすることによりそのスイツチに対応した速
度にフアンモータは切換えられ、望みの風量を得
ることができる。そして、フアンモータFMの何
れの運転状態もスイツチSW6のONによつて終
了する。即ち、マイクロコンピユータIC3はス
イツチSW6のONに伴う信号が2番端子を介し
て入力されると、20番端子にブザー信号を発生し
て圧電ブザーBZにより操作の確認音を出すと共
に、スイツチSW6のONを判定して現在出力し
ているフアンモータ制御信号の発生を停止する。
尚、スイツチSW1〜SW8を2個以上同時に
ONした場合、マイクロコンピユータIC3はスイ
ツチが2個以上同時にONされたことを判定し
て、20番端子に第4図のようなブザー信号を発生
する。つまり、約0.1秒間ブザー信号を発生して
約0.05秒間停止した後再度約0.1秒間ブザー信号
を発生…を、スイツチがONされている間中繰り
返すことにより、圧電ブザーBZにより音を断続
的に発生して誤操作を警告し、正しい操作を促す
ようにしてある。
〔タイマー制御運転〕
スイツチSW2はタイマー手段の時限設定を行
なうもので、フアンモータFMが運転されている
状態で始めて有効に働くものである。
今、仮にフアンモータFMの高速運転状態にお
いて、スイツチSW2をONすると、マイクロコ
ンピユータIC3は24番端子を介してスイツチSW
2のONに伴う時限設定信号が入力され、この時
限設定信号を判定して刻時信号により時限設定信
号の入力時間の演算を始める一方、先ずタイマー
の時限を20分に設定すると共に、8番端子に出力
を発生してトランジスタアレーIC1の6番端子
に入力し9番端子と7番端子間を導通させて緑色
発光ダイオードLED9を点灯させ、この点灯に
より20分表示を行なわせる。
そして、スイツチSW2のON時間即ち時限設
定信号の入力時間が0.7秒を越えると、マイクロ
コンピユータIC3はその時間経過に基づいてタ
イマーの時限を40分にステツプアツプさせると共
に、8番端子の出力をなくして9番端子に出力を
発生しトランジスタアレーIC1の10番端子と7
番端子間を導通させることにより緑色発光ダイオ
ードLED8をLED9に代えて点灯させ、40分表
示を行なわせる。
さらに、スイツチSW2のON状態が継続され
時限設定信号の入力時間が延びると、マイクロコ
ンピユータIC3は0.7秒経過する毎にタイマーの
時限を60分、80分、120分と順次ステツプアツプ
して行くと共に出力を発生する端子を10番〜13番
端子に順次切換え、これに伴つて点灯する発光ダ
イオードもLED7〜LED4に順次切換わること
によりタイマーの時限に対応した表示を行なうこ
とになる。このようにして、タイマーの時限は最
大120分まで設定される。
今、赤色発光ダイオードLED6が点灯した時
スイツチSW2をOFFすると、タイマーの時限は
80分に設定され、スイツチSW2のOFFを判定し
たマイクロコンピユータIC3は計時動作を開始
する。すると、当初は風量切換スイツチSW3〜
SW5により設定した風量運転即ちフアンモータ
FMの高速運転をそのまま継続することになり、
そしてマイクロコンピユータIC3が刻時信号に
より経過時間を演算してタイマーの残存時間が60
分になると、マイクロコンピユータIC3は11番
端子の出力を消滅して赤色発光ダイオードLED
6を消灯すると共に10番端子に出力を発生して赤
色発光ダイオードLED7を点灯し60分表示に切
換える。さらに、時間が経過してタイマーの残存
時間が40分になると、マイクロコンピユータIC
3は10番端子の出力を消滅して9番端子に出力を
発生し今までと異なる表示態様を示す緑色発光ダ
イオードLED8の点灯による40分表示に切換え
ると共に、17番端子に出力を発生してトライアツ
クQ3を導通させ、風量切換スイツチにより設定
した風量運転即ちフアンモータFMの高速運転か
ら低速運転に切換えることになる。そして、時間
が経過してタイマーの残存時間が20分になると、
マイクロコンピユータIC3は8番端子に出力を
発生して緑色発光ダイオードLED9の点灯に切
換え、さらに時間が経過してタイマーの残存時間
が0分即ち設定時限が終了すると、マイクロコン
ピユータIC3は8番、17番端子の出力を消滅し
て緑色発光ダイオードLED9を消灯させると共
にフアンモータFMを停止させることになる。
タイマーの時限を設定した後、タイマーの時限
を長くしたい場合には、再度スイツチSW2を
ONする。すると、マイクロコンピユータIC3は
スイツチSW2のONを判定し、現在の時限を基
準にタイマーの時限をステツプアツプさせること
になる。
又、逆にタイマーの時限を短かくしたい場合に
は、スイツチSW1をONしてマイクロコンピユ
ータIC3に23番端子を介しタイマー解除信号を
入力することによりマイクロコンピユータIC3
内のタイマー出力を一旦消滅した後、改めてスイ
ツチSW2によりタイマーの時限を設定する。
尚、マイクロコンピユータIC3は、スイツチ
SW1,SW2をONした時これに伴う入力信号に
基づいて20番端子にブザー信号を発生して圧電ブ
ザーBZにより操作の確認音を出すと共に、タイ
マーの時限をステツプアツプする時にも20番端子
にブザー信号を発生して圧電ブザーBZの音によ
りタイマーの時限の切換りを確認させることにな
る。
〔首振運転」 スイツチSW7は首振動作の停動を行なうもの
で、フアンモータFMが運転されている状態で始
めて有効に働くものである。
今、スイツチSW7をONすると、マイクロコ
ンピユータIC3には22番端子を介して信号が入
力され、マイクロコンピユータIC3はスイツチ
SW7のONを判定して16番端子に出力を発生し
トライアツクQ4を導通させることになる。そし
て、この導通により首振モータSMには交流電源
ACの100Vが印加され、この首振モータSMの運
転により首振機構が動作を始め、扇風機頭部の首
振動作を行なうことになる。
このような首振動作中において、再度スイツチ
SW7をONすると、マイクロコンピユータIC3
は22番端子を介して入力された信号を判定して16
番端子の出力を消滅する。すると、トライアツク
Q4は不導通となり、首振モータSMは通電を断
たれて停止し首振動作を停止することになる。
このようにスイツチSW7の操作を繰り返し行
なうことにより、首振動作の停動を行なえるもの
である。尚、マイクロコンピユータIC3はスイ
ツチSW7のONに伴う入力信号に基づいて20番
端子にブザー信号を発生し、圧電ブザーBZによ
り操作の確認音を出すものである。
〔断続運転〕
スイツチSW8はフアンモータFMの断続運転
を行なうもので、フアンモータFMが運転されて
いる状態で始めて有効に働くものである。
今、仮にフアンモータFMの高速運転状態にお
いて、スイツチSW8をONすると、マイクロコ
ンピユータIC3は21番端子を介して入力される
信号を判定しROMに予め記憶させてあるプログ
ラムに基づいて19番端子に第5図に示すような波
形の制御信号を出力し、この制御信号によりトラ
イアツクQ1をON、OFFさせフアンモータFM
の高速運転を断続させると共に発光ダイオード
LED1を点滅させることになる。つまり、フア
ンモータFMの高速運転を断続することによつ
て、得られる風は自然風に近い変化のある風とな
り充分な涼感を得ることができ、又発光ダイオー
ドLED1の点滅によつて高速状態での断続運転
であることを表示できるものである。
又、このような断続運転状態において、再度ス
イツチSW8をONすると、マイクロコンピユー
タIC3は21番端子を介し入力された信号を判定
し19番端子に連続的な制御信号を出力することに
なり、フアンモータFMは高速での連続運転に戻
ることになる。このようにスイツチSW8の操作
を繰り返し行なうことにより、断続運転と連続運
転とを選択できるものである。
以下同様に、フアンモータFMの中速運転状態
においてスイツチSW8をONすると、フアンモ
ータFMは中速での断続運転となり、又低速運転
状態においてスイツチSW8をONすると、フア
ンモータFMは低速での断続運転となる。
尚、マイクロコンピユータIC3はスイツチSW
8のONに伴う入力信号に基づいて20番端子にブ
ザー信号を発生し、圧電ブザーBZにより操作の
確認音を出すものである。
而して、上述のタイマー制御、首振、断続の各
運転は併用できるものである。又、スイツチSW
6はONすることによりマイクロコンピユータIC
3に2番端子を介してリセツト信号を入力し、マ
イクロコンピユータIC3の全ての出力を消滅し
て初期状態にリセツトするためのものである。
尚、マイクロコンピユータIC3の7番端子即
ちタイマー動作テスト用入力端子は該端子を介し
てマイクロコンピユータIC3にHレベル信号を
入力することにより、例えば1分を1秒に短縮し
てタイマーの動作内容を確認できるようにするた
めのものである。
次に、このような扇風機において制御回路部品
の取付構造を第6図乃至第11図と共に説明す
る。9はスイツチSW1〜SW8、発光ダイオー
ドLED1〜LED9等、第1図の点線枠内の制御
回路部品を備える操作基板、10は第1図中、フ
アンモータFM、首振モータSM及び点線枠内の
制御回路部品を除く残りの制御回路部品を備える
回路基板である。尚、回路基板10に備えた周波
数切返スイツチSW9は操作子を回路基板10の
下面に突出する。
11は合成樹脂の成型品よりなる取付基台で、
両側縁部に後述するスタンドへの取付孔12,1
2を形成すると共に裏面に取付ボス13,13及
びこれより突出量の大きい取付ボス14,14を
夫々複数個突設し、さらに風量表示用の発光ダイ
オードLED1〜LED3が臨出する3個の透孔1
5、時間表示用の発光ダイオードLED4〜LED
9が臨出する6個の透孔16及び各スイツチSW
1〜SW8の押釦18が臨出する8個の長方形状
の透孔17を夫々適宜位置に穿設してある。而し
て、この取付基台11は下記の作業手順で操作基
板9、回路基板10、押釦18及びスプリング1
9を組立てることにより制御回路部品の組品を構
成するものである。その作業手順を説明すると、
先ず取付基台11の各透孔17にこの裏面側より
各スイツチSW1〜SW8の押釦18を嵌挿する
と共に各押釦18の裏面部にスプリング19を
夫々保持させ、次に操作基板9を、各発光ダイオ
ードLED1〜LED9と各透孔15,16とが、
又各スイツチSW1〜SW8と各押釦18とが
夫々合致するように取付基台11に組合せて、取
付ボス13に螺着するねじ(図示せず)により操
作基板9を取付基台11に取着し、然る後取付ボ
ス14に螺着するねじ20を以つて回路基板10
を取付基台11に取着するものであり、これによ
り制御回路部品の組品を構成する。又、両基板
9,10間には取付ボス13,14の突出量即ち
長さを異にしたことにより所定の間隙が存在する
ことになる。尚、上記スプリング19は操作基板
9と各押釦18間に縮設状態にあつて、常時各押
釦18をスイツチSW1〜SW8から離間させる
方向に付勢しており、押釦18を押圧操作してい
る時のみスイツチSW1〜SW8をONとする。
21は内面に1対の取付ボス22を突設すると
共に、各発光ダイオードLED1〜LED9及び各
押釦18が臨出する透孔を夫々適宜位置に穿設し
た扇風機のスタンドで、取付基台11の取付孔1
2を挿通して取付ボス22に螺着するねじ23に
より取付基台11を取着し、これにより制御回路
部品の組品を内装する。24はスタンド21の下
面開口を閉塞する裏蓋で、周波数切返スイツチ
SW9の操作子を外方に臨出させる為の操作孔2
5を有する。
26はスタンド21の上面に被着する飾り板
で、各発光ダイオードLED1〜LED9が臨出す
る9個の表示孔27、スイツチSW7,SW8の
両方の押釦18が臨出する長孔28、スイツチ
SW3〜SW6の押釦18が臨出する長孔29及
びスイツチSW1,SW2の両方の押釦18が臨
出する長孔30を穿設してなり、その上面には各
孔27〜30に対向して所定の表示記号を付して
ある。
<発明の効果> 本発明の扇風機は以上のように構成されたもの
であるので、断続運転の状態が風量表示素子の点
滅によつて一目で確認でき、また、断続運転スイ
ツチのみの操作により、断続運転と連続運転との
切換えが交互にでき、操作性が向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明扇風機の電気回路図、第2図は
同上リセツト信号の波形図、第3図及び第4図は
同上ブザー信号の波形図、第5図は同上フアンモ
ータ制御信号の波形図、第6図は同上制御回路部
品の取付構造を示す断面構成図、第7図は第6図
の裏蓋を除いた状態を示す底面図、第8図、第9
図は同上取付基台の上面図及び底面図、第10図
は第8図のB−B断面図、第11図は同上飾り板
の平面図である。 FM:フアンモータ、SW2:タイマー設定ス
イツチ、LED4〜LED7:赤色発光ダイオード、
LED8,LED9:緑色発光ダイオード、IC3:
マイクロコンピユータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転速度の変更が可能なフアンモータと、こ
    のフアンモータの回転速度を変更するための風量
    切換スイツチと、上記フアンモータの断続運転を
    指示する断続運転スイツチと、上記風量切換スイ
    ツチ及び断続運転スイツチの操作により、上記フ
    アンモータの運転を制御するマイクロコンピユー
    タと、風量を表示する複数の表示素子と、を備
    え、 上記フアンモータを不規則に断続運転して、自
    然風に近い風を送風するように構成した扇風機に
    おいて、 上記扇風機の断続運転時には、上記風量切換ス
    イツチの設定風量に該当する上記表示素子を点滅
    させるように構成したことを特徴とする扇風機。 2 回転速度の変更が可能なフアンモータと、こ
    のフアンモータの回転速度を変更するための風量
    切換スイツチと、上記フアンモータの断続運転を
    指示する断続運転スイツチと、上記風量切換スイ
    ツチ及び断続運転スイツチの操作により、上記フ
    アンモータの運転を制御するマイクロコンピユー
    タと、風量を表示する複数の表示素子と、を備
    え、 上記フアンモータを不規則に断続運転して、自
    然風に近い風を送風するように構成した扇風機に
    おいて、 上記扇風機の断続運転時に、再度上記断続運転
    スイツチが操作されると、断続運転を解除して連
    続運転に戻るように構成したことを特徴とする扇
    風機。
JP2591680A 1980-02-29 1980-02-29 Electric fan Granted JPS56121897A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2591680A JPS56121897A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Electric fan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2591680A JPS56121897A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Electric fan

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100942A Division JPH0672600B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 扇風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56121897A JPS56121897A (en) 1981-09-24
JPH0440558B2 true JPH0440558B2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=12179095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2591680A Granted JPS56121897A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Electric fan

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56121897A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673436B1 (ja) * 2010-04-30 2011-04-20 フジマイクロ株式会社 扇風機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526068A (en) * 1975-07-03 1977-01-18 Hitachi Ltd Electronic timer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526068A (en) * 1975-07-03 1977-01-18 Hitachi Ltd Electronic timer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56121897A (en) 1981-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097180A (en) Flickering candle lamp
US4494012A (en) Switch timer
US20110070084A1 (en) Electric fan capable to modify angle of air supply
US2717336A (en) Flasher circuit
JPH0440558B2 (ja)
US5447089A (en) Electronic metronome with variable tempo control
JPH0326684Y2 (ja)
JPH0236800B2 (ja)
JPH0610884A (ja) 扇風機
US6459250B1 (en) Decorative wall plate switch dimmer mechanism
US6996333B1 (en) Fan speed control
JP3788089B2 (ja) タイマスイッチ
JPS588297A (ja) 送風機の運転制御装置
JPH0259319B2 (ja)
JPS6361880B2 (ja)
JP2690811B2 (ja) 低周波治療器
KR940008737B1 (ko) 타임스위치(Time Switch) 및 그 제어방법
CN220934875U (zh) 一种户外电源
US6373197B1 (en) Controller for flash lamps sharing a common power source and controlling method thereof
CN2174809Y (zh) 定时自动开关器
JPS5815791A (ja) 送風機の運転制御装置
JP2742813B2 (ja) 2線式スイッチ装置及びその電源回路
JPS6149687A (ja) 扇風機の制御回路
JPS5815790A (ja) 送風機の運転制御装置
CN2161968Y (zh) 一种警报器