JPH0440540B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440540B2
JPH0440540B2 JP58111046A JP11104683A JPH0440540B2 JP H0440540 B2 JPH0440540 B2 JP H0440540B2 JP 58111046 A JP58111046 A JP 58111046A JP 11104683 A JP11104683 A JP 11104683A JP H0440540 B2 JPH0440540 B2 JP H0440540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
hole
bead
cylinder
cylinder hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58111046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603465A (ja
Inventor
Nobuo Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metal Gasket Co Ltd
Original Assignee
Japan Metal Gasket Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14551033&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0440540(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan Metal Gasket Co Ltd filed Critical Japan Metal Gasket Co Ltd
Priority to JP11104683A priority Critical patent/JPS603465A/ja
Publication of JPS603465A publication Critical patent/JPS603465A/ja
Publication of JPH0440540B2 publication Critical patent/JPH0440540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/122Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces
    • F16J15/123Details relating to the edges of the packing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は金属ガスケツトに係り、特に水冷式
内燃機関のシリンダブロツクのデツキ面とシリン
ダヘツドのデツキ面間の接合部に介装され、接合
部の冷却効果を向上し得る金属ガスケツトに関す
る。
〔発明の技術的背景〕
内燃機関を構成するシリンダブロツクとシリン
ダヘツドとの夫々デツキ面間の接合部のシールに
は、金属ガスケツトが利用されている。金属ガス
ケツトは、シリンダブロツクとシリンダヘツドと
の夫々デツキ面間の接合部をシールすべく、弾性
金属板からなる基板にシリンダ孔を囲繞するシリ
ンダ孔用ビードを有している。このシリンダ孔用
ビードが、シリンダブロツクとシリンダヘツドと
を接合するボルト等の締結手段の締結力により
夫々デツキ面に弾性的なシール線を形成してシー
ルを果すものであり、このような金属ガスケツト
は、この出願の発明者によつて既に完成され、出
願がなされている。
このような金属ガスケツトとしては、基板のみ
からなる単板金属ガスケツト、基板の表裏両面に
副板を積層した積層金属ガスケツト等がある。例
えば、第1,2図に示す如く、金属ガスケツト1
は、弾性金属板からなる基板20にシリンダ孔
2,2と複数の冷却水孔4とオイル孔5と複数の
ボルト孔10とを形成し、また、各シリンダ孔2
を囲繞するシリンダ孔用ビード3と、各冷却水孔
4を囲繞する冷却水孔用ビード6と、オイル孔5
を囲繞するオイル孔用ビード7とを設けて構成さ
れている。なお、第1図において、8aはシリン
ダ孔2の内周面、8bは冷却水孔4の内周面、8
cはオイル孔5の内周面である。
この金属ガスケツト1は、第2図に示す如く、
シリンダブロツク12のデツキ面12dとシリン
ダヘツド14のデツキ面14d間の接合部13に
介装され、この接合部13からの燃焼ガス、冷却
水、オイル等の洩れを防止している。
接合部13に介装された金属ガスケツト1にお
いて、基板20に形成した冷却水孔4がシリンダ
ブロツク12及びシリンダヘツド14に形成した
冷却水通路11に合致し、また、シリンダ孔2が
燃焼室15に合致している。
〔背景技術の問題点〕
ところで、従来の金属ガスケツト1において
は、冷却水孔用ビード6によつて形成されるシー
ル線を短くして漏水防止を果せしめるために、第
2図に示す如く、冷却水孔用ビード6を冷却水孔
4に接近させて形成していたので、冷却水孔4側
から冷却水孔用ビード6までの間にシリンダヘツ
ド14のデツキ面14dとにより形成される冷却
水流通空隙17の面域が小さくなつている。つま
り、第2図において、冷却水孔用ビード6,6間
の距離laが小であり、冷却水は、この距離la間で
流通し得るが、シリンダ孔2側には流通しない。
従つて、シリンダ孔2側の金属ガスケツト1、シ
リンダブロツク12のデツキ面12d、シリンダ
ヘツド14のデツキ面14dの冷却を果し得ず、
このため、接合部13において熱影響を招く不都
合がある。
また、基板に形成したビードとボルト孔とを接
続した場合には、ボルト孔に挿通するボルトの締
結力によつてボルト孔周りのビードに過大な力が
作用してビードに亀裂等が発生する一方、ボルト
の締結力を弱めるとシール効果が低下するという
不都合がある。
〔発明の目的〕
そこでこの発明の目的は、上述の不都合を除去
すべく、ボルト孔から離間してボルト孔を囲繞せ
ずシリンダ孔用ビード及び冷却水孔を包含して囲
繞するとともにシリンダ孔用ビードとデツキ面と
共働して冷却水を流通させる冷却水流通空隙を形
成する冷却水孔用ビードを冷却水流通路空隙の流
路断面積を常に略一定とすべく冷却水孔用ビード
をシリンダ孔用ビードまでの距離が略等しくなる
位置に設けることにより、冷却水を接合部の広い
面域に流通させるとともに冷却水をシリンダ孔用
ビードと冷却水孔用ビード間に形成される略一定
の流路断面積を有する冷却水流通路空隙に略一定
に流通させ、接合部において金属ガスケツト自
体、シリンダブロツクのデツキ面、シリンダヘツ
ドのデツキ面等を効果的に冷却して冷却効果を向
上し得るとともに、冷却水孔用ビードにも締結力
を略一定に作用させてデツキ面に略均一なシール
線を形成し、しかも冷却水孔用ビードに亀裂等が
生ずるのを防止してシール効果を向上し得る金属
ガスケツトを実現するにある。
〔発明の構成〕
この目的を達成するためにこの発明は、弾性金
属板からなる基板に少なくともシリンダ孔と冷却
水孔とボルト孔とを形成するとともに前記シリン
ダ孔を囲繞するシリンダ孔用ビードを設けてシー
ルを果す金属ガスケツトにおいて、前記ボルト孔
から離間して該ボルト孔を囲繞せず前記シリンダ
孔用ビード及び前記冷却水孔を包含して囲繞する
とともに前記シリンダ孔用ビードとデツキ面と共
働して冷却水を流通させる冷却水流通空隙を形成
する冷却水孔用ビードを設け、前記冷却水流通路
空隙の流路断面積を常に略一定とすべく前記冷却
水孔用ビードを前記シリンダ孔用ビードまでの距
離が略等しくなる位置に配設したことを特徴とす
る。
〔作用〕
この発明の構成によれば、金属ガスケツトが接
合部に介装され締結手段によつて締結、つまり圧
縮されると、冷却水孔用ビードとシリンダ孔用ビ
ードとデツキ面とにより大なる面域を有し且つ略
一定の流路断面積を有する冷却水流通空隙が形成
される。この冷却水流通空隙には冷却水が略一定
に流通し、且つ、冷却水が接合部の広い面域を冷
却するので、接合部における冷却効果を向上させ
ることができる。
〔発明の実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且
つ具体的に説明する。
第3,4図は、この発明の実施例を示すもので
ある。第3図において、1は金属ガスケツトであ
る。この金属ガスケツト1は、弾性金属板からな
る基板20にシリンダ孔2,2、このシリンダ孔
2,2周辺の複数の冷却水孔4、一端部側のオイ
ル孔5、所定に配置された複数のボルト孔10を
形成して構成されている。シリンダ孔2はシリン
ダ孔用ビード3により囲繞され、また、オイル孔
5はオイル孔用ビード7により囲繞されている。
また、ボルト孔10から離間してこのボルト孔
10を囲繞せず、シリンダ孔2を囲繞したシリン
ダ孔用ビード3及び冷却水孔4を包含して囲繞す
る冷却水孔用ビード60を設ける。この実施例に
おいては、冷却水孔用ビード60は、従来の第1
図における複数の冷却水孔用ビード6を連続して
1本に形成したものであり、2個のシリンダ孔
2,2と、これ等シリンダ孔2,2を囲繞するシ
リンダ孔用ビード3,3と、4個の冷却水孔4,
4,4,4のみを囲繞するとともに、第3図に示
す如く、シリンダ孔用ビード3,3まで距離が略
等しくなる位置に形成されている。従つて、従来
の第1図における一条の冷却水孔用ビード6の囲
繞面域は、拡大変更されたことになる。
このように構成された金属ガスケツト1は、第
4図に示す如く、シリンダブロツク12のデツキ
面12dとシリンダヘツド14のデツキ面14d
間の接合部13に介装される。この第4図におけ
る金属ガスケツト1の配置においては、冷却水孔
4がシリンダブロツク12及びシリンダヘツド1
4に形成した冷却水通路11に合致し、また、シ
リンダ孔2が燃焼室15に合致し、冷却水孔用ビ
ード60の頂部とシリンダ孔用ビード3の頂部と
シリンダヘツド14のデツキ面14dとにより、
冷却水流通空隙62が形成される。
また、この実施例においては、第4図から明ら
かな如く、この冷却水流通空隙62の面域が拡大
するように、冷却水孔4近傍の冷却水孔用ビード
60を基板20の外縁部位に位置させるべく基板
20に形成するとともにシリンダ孔用ビード3を
シリンダ孔2に接近した箇所に位置させるべく基
板20に形成する。従つて、第4図に示す如く、
冷却水孔用ビード60の頂部とシリンダ孔用ビー
ド3の頂部間の距離lbは、従来の第2図における
冷却水孔用ビード6,6間の距離laよりも大に形
成される。
これにより、冷却水流通空隙62の面域が拡大
され、冷却水通路11からの冷却水を接合部13
において広い面域に流通させるものである。
また、第3図に示す如く、冷却水孔用ビード6
0がシリンダ孔用ビード3,3から略一定の距離
に位置して配設されているので、冷却水孔用ビー
ド60とシリンダ孔用ビード3,3間の冷却水流
通空隙62の流路断面積が常に一定に形成され
る。
なお、第1図において、符号8aはシリンダ孔
2の内周面、8bは冷却水孔4の内周面、8cは
オイル孔5の内周面である。
次に、この実施例の作用を説明する。
例えばシリンダヘツド14のデツキ面14dに
基板20のシリンダ孔用ビード3及び冷却水孔用
ビード60の夫々頂部側を指向させるとともにシ
リンダブロツク12のデツキ面12dには夫々基
部側を配設して接合部13に介装された金属ガス
ケツト1は、締結手段であるボルトの締結力によ
り圧縮され、これによりシリンダ孔用ビード3、
冷却水孔用ビード60が高さを低減して圧縮変形
される。このとき、シリンダ孔用ビード3、冷却
水孔用ビード60は、締結力により漸次高さを低
減するが、シリンダ孔用ビード3、冷却水孔用ビ
ード60の押圧力によつてその押下押圧が阻止さ
れ、つまり押圧変形が抑制され、完全に偏平にな
らない。これにより、冷却水孔用ビード60の頂
部とシリンダ孔用ビード3の頂部とシリンダヘツ
ド14のデツキ面14dとにより、冷却水流通空
隙62が形成される。また、この冷却水流通空隙
62は、冷却水孔用ビード60が基板20の外縁
部位に形成されるとともにシリンダ孔用ビード3
がシリンダ孔2に接近して位置すべく形成されて
いるので、その面域が拡大されているとともに、
シリンダ孔用ビード3と冷却水孔用ビード60間
で略一定の流路断面積に形成されている。
大なる面域で且つ略一定の流路断面積に形成さ
れた冷却水流通空隙62には冷却水通路11から
の冷却水が略一定に、つまり大差がなく流通し、
この冷却水が接合部13において金属ガスケツト
1、シリンダブロツク12のデツキ面12d、シ
リンダヘツド14のデツキ面14dを均等に冷却
するので、この接合部13における冷却効果を向
上させることができる。
また、この実施例においては、第3図に示す如
く、最も高温となるシリンダ孔2,2間の中間部
位16にも冷却水が流通するので、この中間部位
16における熱による悪影響を極力回避させるこ
とができる。
更に、冷却水孔用ビード60をボルト孔10か
ら離間し且つ囲繞させずに設けたので、冷却水流
通空隙62を確保し、しかも冷却水孔用ビード6
0にはボルトの締結力による過大な力が作用しな
いので、冷却水孔用ビード60に亀裂等が生ずる
のを防止し、よつてボルトの締結力を弱める必要
がないので、これによりシール効果を良好に担保
することができる。
更にまた、冷却水孔用ビード60はシリンダ孔
用ビード3までの距離が略一定の位置に配設され
ているので、冷却水孔用ビード60全体にも締結
力が作用し、各デツキ面12d,14dに略一定
のシール線を形成してシール性を向上させること
ができる。
〔発明の効果〕
以上詳細な説明から明らかなようにこの発明に
よれば、ボルト孔から離間してボルト孔を囲繞せ
ずシリンダ孔用ビード及び冷却水孔を包含して囲
繞するとともにシリンダ孔用ビードとデツキ面と
共働して冷却水を流通させる冷却水流通空隙を形
成する冷却水孔用ビードを設け、冷却水通路空隙
の流路断面積を常に略一定とすべく冷却水孔用ビ
ードをシリンダ孔用ビードまでの距離が略等しく
なる位置に設けたことにより、冷却水を接合部の
広い面域を有し且つ略一定の流路断面積を有する
冷却水流通空隙に略一定に流通させ、接合部にお
いて金属ガスケツト自体、シリンダブロツクのデ
ツキ面、シリンダヘツドのデツキ面等を効果的に
冷却して冷却効果を向上させ得る。
また、冷却水孔用ビードをボルト孔から離間し
且つ囲繞させずに設けたので、冷却水流通空隙を
確保し、しかも冷却水孔用ビードにはボルトの締
結力による過大な力が作用しないので、冷却水孔
用ビードに亀裂等が生ずるのを防止し、これによ
りシール効果を良好に担保し得る。
更に、冷却水孔用ビードはシリンダ孔用ビード
までの距離が略一定の位置に配設されているの
で、冷却水孔用ビード全体にも締結力が作用し、
各デツキ面に略一定のシール線を形成してシール
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来の金属ガスケツトを示し、第
1図は金属ガスケツトの平面図、第2図は第1図
のA−A線による金属ガスケツトをシリンダブロ
ツクのデツキ面とシリンダヘツドのデツキ面間の
接合部に介装した状態の断面図である。第3,4
図はこの発明の金属ガスケツトを示し、第3図は
金属ガスケツトの平面図、第4図は第3図のB−
B線による金属ガスケツトをシリンダブロツクの
デツキ面とシリンダヘツドのデツキ面間の接合部
に介装した状態の断面図である。 図において、1は金属ガスケツト、2はシリン
ダ孔、3はシリンダ孔用ビード、4は冷却水孔、
5はオイル孔、10はボルト孔、11は冷却水通
路、12はシリンダブロツク、12dはシリンダ
ブロツクのデツキ面、13は接合部、14はシリ
ンダヘツド、14dはシリンダヘツドのデツキ
面、20は基板、60は冷却水孔用ビード、そし
て62は冷却水通路空隙である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弾性金属板からなる基板に少なくともシリン
    ダ孔と冷却水孔とボルト孔とを形成するとともに
    前記シリンダ孔を囲繞するシリンダ孔用ビードを
    設けてシールを果す金属ガスケツトにおいて、前
    記ボルト孔から離間して該ボルト孔を囲繞せず前
    記シリンダ孔用ビード及び前記冷却水孔を包含し
    て囲繞するとともに前記シリンダ孔用ビードとデ
    ツキ面と共働して冷却水を流通させる冷却水流通
    空隙を形成する冷却水孔用ビードを設け、前記冷
    却水流通路空隙の流路断面積を常に略一定とすべ
    く前記冷却水孔用ビードを前記シリンダ孔用ビー
    ドまでの距離が略等しくなる位置に配設したこと
    を特徴とする金属ガスケツト。
JP11104683A 1983-06-22 1983-06-22 金属ガスケツト Granted JPS603465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104683A JPS603465A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 金属ガスケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104683A JPS603465A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 金属ガスケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603465A JPS603465A (ja) 1985-01-09
JPH0440540B2 true JPH0440540B2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=14551033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11104683A Granted JPS603465A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 金属ガスケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603465A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185174A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Sakuzou Matsubara ゲル状飲料組成物
JPH0231632Y2 (ja) * 1985-10-12 1990-08-27
JPS63158360A (ja) * 1986-12-19 1988-07-01 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用金属ガスケツト
JP2538187Y2 (ja) * 1991-04-05 1997-06-11 石川ガスケット株式会社 金属積層形シリンダヘッドガスケット
JPH086805B2 (ja) * 1992-06-09 1996-01-29 日本メタルガスケット株式会社 金属ガスケット
US5853175A (en) * 1996-09-30 1998-12-29 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Cylinder head gasket with fluid flow path
KR100508491B1 (ko) 2002-04-04 2005-08-17 니혼 메타루 가스켓토 가부시키가이샤 금속개스킷
JP5359770B2 (ja) 2009-10-21 2013-12-04 日本ガスケット株式会社 シリンダヘッドガスケット
JP2014095427A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nok Corp シリンダヘッドガスケット
DE102015215083A1 (de) 2015-08-06 2017-02-09 Elringklinger Ag Zylinderkopfdichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603255B2 (ja) * 1979-03-23 1985-01-26 沖電気工業株式会社 高額貨幣使用公衆回線の度数登算方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603255U (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 有限会社 浜松ガスケツト製作所 船外内燃機関のガスケツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603255B2 (ja) * 1979-03-23 1985-01-26 沖電気工業株式会社 高額貨幣使用公衆回線の度数登算方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603465A (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664790A (en) Metal gasket assembly with shims
JPH0521653Y2 (ja)
JPH10103522A (ja) 流体路を備えたシリンダヘッドガスケット
JPH0842697A (ja) 金属製ガスケット
US20060017232A1 (en) Metal gasket
JPH0440540B2 (ja)
JP3290104B2 (ja) 金属積層形ガスケット
US6168166B1 (en) Metal gasket with two half beads
US20060091615A1 (en) Metal gasket
JPH0612095B2 (ja) 単板金属ガスケット
JPH023025B2 (ja)
JP2001132844A (ja) シリンダーヘッド用メタルガスケット
JPH11230355A (ja) ガスケット
JPS61255254A (ja) 金属ガスケツト
JP3965537B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
US5538263A (en) Metal laminate gasket with edge support shims
JPH04347065A (ja) 金属ガスケット
US20110101624A1 (en) Compression limiter with molded insert for gaskets
JPS62261755A (ja) 金属ガスケツト
JP3312659B2 (ja) 金属ガスケットの加工方法
JPH0346209Y2 (ja)
JPH08200503A (ja) メタルガスケット
JP3026073B2 (ja) ヘッドガスケット
JPH0516460Y2 (ja)
JP2762626B2 (ja) ガスケット