JPH0440175A - インパルスノイズ除去回路 - Google Patents

インパルスノイズ除去回路

Info

Publication number
JPH0440175A
JPH0440175A JP14632390A JP14632390A JPH0440175A JP H0440175 A JPH0440175 A JP H0440175A JP 14632390 A JP14632390 A JP 14632390A JP 14632390 A JP14632390 A JP 14632390A JP H0440175 A JPH0440175 A JP H0440175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
impulse noise
emphasis
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14632390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hamazumi
浜住 啓之
Hiroo Arata
洋雄 阿良田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP14632390A priority Critical patent/JPH0440175A/ja
Publication of JPH0440175A publication Critical patent/JPH0440175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はFM波またはPM波等のCN比が低下した時に
発生するインパルスノイズを除去するインパルスノイズ
除去回路に関する。
(発明の概要) 本発明は搬送波対雑音比(CN比)が低下した状態でF
M波またはPM波を復調するときに発生するインパルス
ノイズの性質として、FM検波回路直後における振幅が
大きくパルス幅が狭いという性質を利用して、FM検波
を行なった後、ディエンファシス回路、ローパスフィル
タを通す前にインパルスノイズの検出と補間とを行なう
ことにより、インパルスノイズの除去を行なう。
(従来の技術) FM波またはPM波等のCN比低下時に発生するインパ
ルスノイズを除去するインパルスノイズ除去回路として
は、従来、種々の回路が提案されている。
そして、こ・れらの各インパルスノイズ除去回路におい
ては、第3図に示す如<FM検波回路101によって検
波された復調信号をディエンファシス回路102によっ
てディエンファシス処理し、これをローパスフィルタ回
路103によってフィルタリング処理して第4図に示す
復調信号を生成し、この復調信号に重畳されているイン
パルスノイズPを検出してインパルスノイズPが重畳さ
れている部分を他の正常な復調信号によって補間するよ
うにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような補間方法では、ディエンファ
シス処理されたとき、インパルスノイズPの幅が大きく
なってしまうため、インパルスノイズPの幅に応じてか
なりの部分を補間しなければならず、補間処理を行なっ
た復調信号を再生したとき、画質が低下してしまうとい
う問題があった。
本発明は上記の事情に鑑み、FM波またはPM波のCN
比が低下してインパルスノイズが発生したとき、画質を
低下させることなくインパルスノイズを除去することが
できるインパルスノイズ除去回路を提供することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明によるインパルスノ
イズ除去回路は、FM変調波またはPM変調波を検波す
る検波回路と、この検波回路によヮて得られた信号中に
インパルスノイズが含まれテイルとき、インパルスノイ
ズを含む部分を補間する補間回路と、この補間回路によ
って必要に応じて補間された信号をディエンファシス処
理するディエンファシス回路と、このディエンファシス
回路によってディエンファシス処理された信号をローパ
スフィルタリング処理して復調信号を生成するローパス
フィルタ回路とを備えたことを特徴としている。
(作用) 上記の構成において、検波回路によってFM変調波また
はPM変調波が検波され、この検波動作によって得られ
た信号中にインパルスノイズが含まれているとき、補間
回路によって前記インパルスノイズを含む部分が補間さ
れた後、ディエンファシス回路によってディエンファシ
ス処理されるとともに、ローパスフィルタ回路によって
ローパスフィルタリング処理されてインパルスノイズを
除去した復調信号を生成する。
(実施例) 第1図は本発明によるインパルスノイズ除去回路の一実
施例を示すブロック図である。
この−に示すインパルスノイズ除去回路はFM検波回路
1と、インパルスノイズ検出回路2と、補間回路3と、
ディエンファシス回路4と、ローパスフィルタ回路5と
を備えており、入力されたFM変調信号を検波するとと
もに、必要に応じてこれを補間処理した後、ディエンフ
ァシス処理、ローパスフィルタ処理を行なってインパル
スノイズを含まない復調信号を生成し、これを次段回路
(図示は省略する)に供給する。
FM検波回路1は入力されたFM変調信号を検波して第
2図(a)に示す信号を生成してこれをインパルスノイ
ズ検出回路2と補間回路3とに供給する。
インパルスノイズ検出回路2は前記FM検波回路1から
供給された信号中にインパルスノイズPが含まれている
とき、これを検出してインパルスノイズ検出信号を生成
して補間回路3に供給する。
補間回路3は前記インパルスノイズ検出回路2からイン
パルスノイズ検出信号が供給されていないときには、前
記FM検波回路1から供給される信号を取り込んでこれ
をそのままディエンファシス回路4に供給し、また前記
インパルスノイズ検出回路2からインパルスノイズ検出
信号が供給されているときには、前記FM検波回路1か
ら供給される信号を取り込むとともに、第2図(b)に
示す如く1水平期間前や1水平期間後等の正常な信号に
よって前記信号を補間してこれをディエンファシス回路
4に供給する。
ディエンファシス回路4は前記補間回路3から供給され
る信号をディエンファシス処理してプリエンファシスさ
れた部分を元に戻しこれをローパスフィルタ回路5に供
給する。
ローパスフィルタ回路5は前記ディエンファシス回路4
から出力される信号を第2図(c)に示す如くローパス
処理して復調信号を生成し、これを前記次段回路に供給
する。
このようにこの実施例においては、ディエンファシス回
路3やローパスフィルタ回路5の前段側に補間回路3を
設け、FM検波回路1から出力される信号にインパルス
ノイズPが含まれているとき、インパルスノイズ検出回
路2によってこれを検出し、補間回路3によってインパ
ルスノイズPが含まれている部分を他の正常な信号によ
って補間してインパルスノイズPを除去するようにして
いるので、インパルスノイズPの幅が狭い分だけ、補間
対象部分の幅を小さくすることができ、これによって画
質をほとんど低下させることなくFM波のCN比低下に
起因するインパルスノイズPを除去することができる。
また、上述した実施例においては、FM変調信号を処理
対象としていするが、PM変調信号を処理するときにも
、同様にして画質をほとんど低下させることなくPM波
のCN比低下に起因するインパルスノイズPを除去する
ことができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、FM波またはPM
波のCN比が低下してインパルスノイズが発生したとき
、画質を低下させることなくインパルスノイズを除去す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
′!J1図は本発明によるインパルスノイズ除去回路の
一実施例を示すブロック図、第2図は同実施例の動作例
を示す波形図、第3図は従来から知られているインパル
スノイズ除去方法の一例を説明するためのブロック図、
第4図は従来から知られているインパルスノイズ除去方
法の一例を説明するための波形図である。 1・・・検波回路(FM検波回路) 2・・・インパルスノイズ検出回路 3・・・補間回路 4・・・ディエンファシス回路 5・・・ローパスフィルタ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)FM変調波またはPM変調波を検波する検波回路
    と、 この検波回路によって得られた信号中にインパルスノイ
    ズが含まれているとき、インパルスノイズを含む部分を
    補間する補間回路と、 この補間回路によって必要に応じて補間された信号をデ
    ィエンファシス処理するディエンファシス回路と、 このディエンファシス回路によってディエンファシス処
    理された信号をローパスフィルタリング処理して復調信
    号を生成するローパスフィルタ回路と、 を備えたことを特徴とするインパルスノイズ除去回路。
JP14632390A 1990-06-06 1990-06-06 インパルスノイズ除去回路 Pending JPH0440175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14632390A JPH0440175A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 インパルスノイズ除去回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14632390A JPH0440175A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 インパルスノイズ除去回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440175A true JPH0440175A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15405075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14632390A Pending JPH0440175A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 インパルスノイズ除去回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010949A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Sanyo Electric Co Ltd ノイズキャンセラ及びこれを用いた受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010949A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Sanyo Electric Co Ltd ノイズキャンセラ及びこれを用いた受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386235A (en) Motion signal detecting circuit
JPH0440175A (ja) インパルスノイズ除去回路
US5369448A (en) Video signal processing system removing redundant information from chroma/motion separation output
JPS63148790A (ja) 動き検出回路
JP2834137B2 (ja) リンギング除去装置
JP2545373B2 (ja) ノイズキヤンセル回路
JPH05183778A (ja) 映像信号補償回路
JPS634753B2 (ja)
JPH0434624Y2 (ja)
JP2502865B2 (ja) 映像信号のノイズ除去装置
JPS6378690A (ja) 映像信号処理装置
JPH0621983A (ja) Fsk復調回路
JPH04278782A (ja) インパルスノイズ除去回路
JPH02297764A (ja) Fm映像信号復調装置
JPH0420116A (ja) Fm変調回路
JPS63200678A (ja) 雑音除去装置
JPS60263582A (ja) ゴ−スト信号輪郭補償回路
JPS63136784A (ja) 記録方式
JPH01287869A (ja) 記録装置
JPH03292079A (ja) 動き検出回路
JPH0498655A (ja) ビデオエンファシス回路
JPS6139796A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04291578A (ja) 非線形エンファシス装置
JPH0744472B2 (ja) Fm復調回路
JPH0795609A (ja) 画像デジタル処理システム