JPH0439257Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439257Y2
JPH0439257Y2 JP10498288U JP10498288U JPH0439257Y2 JP H0439257 Y2 JPH0439257 Y2 JP H0439257Y2 JP 10498288 U JP10498288 U JP 10498288U JP 10498288 U JP10498288 U JP 10498288U JP H0439257 Y2 JPH0439257 Y2 JP H0439257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving ring
hook
chain
lever
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10498288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226093U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10498288U priority Critical patent/JPH0439257Y2/ja
Publication of JPH0226093U publication Critical patent/JPH0226093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439257Y2 publication Critical patent/JPH0439257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は巻上機に関する。
〔従来の技術と考案が解決しようとする課題〕
従来の巻上機に於いては、巻過ぎの防止のた
め、第4図に示すような巻過防止装置aが設けら
れていた。この巻過防止装置aは、遊転チエーン
ホイルbの下方に配設された揺動レバーcと、該
揺動レバーcの先端部に当接・離間するウエイト
体d等からなり、ロードホイルeを回転駆動する
ことによつて、チエーンfの端部に付設されたフ
ツクgが上記ウエイト体dと共に上昇し、該ウエ
イト体dの上端面が上記揺動レバーcと当接し
て、該揺動レバーcに連動する図示省略するリミ
ツトスイツチを作動させ、巻上げ停止を行うもの
である。揺動レバーcは側板iに支持ピンhにて
枢着されている。この場合、ウエイト体dは、先
ず、仮想線Aの如く左回りに傾動した後、揺動レ
バーcが右回りに回動するのに対応して、仮想線
Bの如く反対方向に傾動する。なお、ウエイト体
dは、倒立略深皿状に形成され、チエーンfが挿
通される中央孔部jを有している。第4図中、m
は走行用レール、nは転動輪である。
上記従来技術に於いては、ウエイト体dの動き
に対応して、フツクg自体が傾斜する(振れる)
という問題点があつた。また、揺動レバーcをか
なり長く定める必要があり、また、フツクgや揺
動レバーcの可動範囲には干渉を防止するため、
これらと接触しない位置に他の部品を配設してお
かねばならず、そのため、リミツトスイツチがき
いてから揺動レバーcが停止する迄の距離Hを所
定量だけ確保しようとすれば、巻過防止装置aの
全体がどうしても大きくなつてしまう、という問
題が生じていた。
本考案は、上記問題点を解決した巻上機を提供
することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案の巻上機に
於いては、揺動レバーと、該揺動レバーの先端に
回動可能に枢着された受け輪と、該受け輪の貫孔
内に下方から嵌合自在の上方へ縮径する上端テー
パ部を有すると共にチエーンが挿通する中心孔を
有するウエイトキヤツプと、から成る巻過防止装
置を具備している。
〔作用〕
チエーンが巻取られてウエイトキヤツプがフツ
クと共に上昇すると、受け輪の貫孔内にはウエイ
トキヤツプの上端テーパ部が嵌合する。この状態
から、さらに、ウエイトキヤツプが上昇すると、
受け輪は押上げられ、同時に受け輪を介して揺動
レバーの先端が上方へ押圧されて揺動レバーが揺
動する。揺動レバーのこの揺動時、受け輪は回動
して略水平状に保持され、これに対応してウエイ
トキヤツプは揺動することなくほぼ鉛直状態にて
上昇する。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明すると、第
2図に於いて、断面I形状等を有する軌道梁9
に、移動式チエーンブロツク等の巻上機が設けら
れている場合を例示する。10は軌道梁9にその
長手方向移動自在として設けられたトロリーであ
り、該トロリー10には吊上げフツク11が垂直
方向昇降自在に吊設されている。12は巻上本体
部であつて、該巻上本体部12は、軌道梁9に吊
設されると共にサイドプレート13,13を介し
てトロリー10と一体状に連結されている。一端
側を巻上本体部12のロードホイル15に懸架さ
れたチエーン5は、途中の2箇所を遊転ローラ1
4,14にて方向転換された後、巻過防止装置8
を通つて垂下され、下端部にフツク11が付設さ
れる。
しかして、第1図と第2図に示すように、巻過
防止装置8は、側板16,16に揺動可能に取付
けられた揺動レバー1と、該揺動レバー1の先端
27に回動可能に枢着された円環状の受け輪2
と、チエーン5が挿通する中心孔6を有する略円
筒状のウエイトキヤツプ7と、を備えている。揺
動レバー1の基端部は、側板16,16に回動可
能に支持された支持軸17に、ビス等の固着具1
8により取付けられている。ウエイトキヤツプ7
は、受け輪2の貫孔3内に下方から嵌合自在とさ
れ且つ上方へ縮径する上端テーパ部4を有してい
る。ウエイトキヤツプ7の下方開口状の凹所19
には、フツク11の上端部20が挿入されてお
り、かかる嵌合状態にてウエイトキヤツプ7とフ
ツク11は共に昇降し、また、受け輪2とウエイ
トキヤツプ7とは相互に当接・離間する。なお、
受け輪2の外径寸法は、ウエイトキヤツプ7の円
筒部のそれとほぼ同一に設定されている。ウエイ
トキヤツプ7は、上端テーパ部4の外径側に形成
された円環状平坦面21をもつて受け輪2と当接
している。
第3図に示すように、揺動レバー1は、対向す
る一対の揺動片22,22を支持軸17に外嵌す
る連結管23にて一体に連結して構成したもので
ある。受け輪2は、外方へ突設した枢結ピン2
4,24を介し揺動片22,22に回動可能に支
持され、且つ、該揺動片22,22間に挟持され
ている。
しかして、フツク11が巻き上げられウエイト
キヤツプ7と共に上昇すると、ウエイトキヤツプ
7の円環状平坦面21が受け輪2に当接し、図示
省略するリミツトスイツチが作動して巻き上げが
停止される。一般に巻過防止装置8に於いては、
このようなリミツトスイツチが作動した状態か
ら、さらに上方へ50mmだけフツク11が上昇した
ときでも、フツク11等がこれらの真上に位置す
る他部材(図示実施例では遊転ホイル14や側板
16,16をサイドプレート13,13に固着す
るための連結ピン25,25等が該当する)に接
触しないように各部材が配置される。従つて、実
施例では、リミツトスイツチの係る作動状態又は
効き始めの状態から、さらに、フツク11と共に
仮想線図示のようにウエイトキヤツプ7が所定の
高さ距離Lだけ、何ら他部材と相互に干渉するこ
となく、上昇可能なように構成している。そし
て、この上昇時、受け輪2はウエイトキヤツプ7
の円環状平坦面21に当接、押上げられ、同時に
受け輪2は揺動レバー1を揺動させる。このと
き、揺動レバー1が揺動しても受け輪2は枢結ピ
ン24回りに回動するので、ウエイトキヤツプ7
は殆ど傾斜することなく同一直線上を上昇する。
揺動レバー1は支持軸17に巻設されたコイルバ
ネ等の弾発部材26により原位置に復帰する。
上記実施例に於いては、揺動レバー1の先端2
7、具体的には、揺動片22の先端は、側方から
見て、垂下されたチエーン5と同一鉛直線上に配
置することとなるので、揺動片22の必要長さが
小さくてすむ。また、図示省略するが、第1図中
の高さ距離Lを50mm確保するために、フツク11
の上端面28の上側に、チエーンを挿通したコイ
ルスプリング等の弾発部材(図示せず)を配設す
る方法も行われていたが、この方法では圧縮時の
スプリングの長さだけロスが生じ、それだけ吊上
げ代が短くなる欠点があつた。
〔考案の効果〕 本考案は、以上説明したように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。
フツク11は、ウエイトキヤツプ7及び受け
輪2と共に巻上げられる間、鉛直状に保持さ
れ、同一直線上を上昇する。
側方から見た揺動レバー1の長さ寸法を短く
設定することが出来、また、従来のフツクgや
ウエイト体dの場合と異なり、左右に傾斜しな
い(振れない)ので、他部材との干渉が起こり
にくい。従つて、巻過防止装置8を極めてコン
パクトなものとすることが出来る。
巻過防止装置8自体はコンパクトでありなが
ら、リミツトスイツチが効いた状態からの吊上
げ代を大きく確保することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す拡大要部断面
側面図、第2図は全体側面図、第3図は受け輪の
取付状態を示す拡大平面図である。第4図は従来
例を示す側面図である。 1……揺動レバー、2……受け輪、3……貫
孔、4……上端テーパ部、5……チエーン、6…
…中心孔、7……ウエイトキヤツプ、8……巻過
防止装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 揺動レバー1と、該揺動レバー1の先端に回動
    可能に枢着された受け輪2と、該受け輪2の貫孔
    3内に下方から嵌合自在の上方へ縮径する上端テ
    ーパ部4を有すると共にチエーン5が挿通する中
    心孔6を有するウエイトキヤツプ7と、から成る
    巻過防止装置8を具備していることを特徴とする
    巻上機。
JP10498288U 1988-08-09 1988-08-09 Expired JPH0439257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10498288U JPH0439257Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10498288U JPH0439257Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226093U JPH0226093U (ja) 1990-02-20
JPH0439257Y2 true JPH0439257Y2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=31337189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10498288U Expired JPH0439257Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439257Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226093U (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0974545B1 (en) Magnetic lifting apparatus
JPH0439257Y2 (ja)
JPS5931420B2 (ja) 連続鋳造設備におけるスイングタワ−
JP2000017937A (ja) 耐震移動壁構造
JPH0617831Y2 (ja) フック装置
JPH0313515Y2 (ja)
JPH0142130Y2 (ja)
JPH0340836Y2 (ja)
JPS5931663Y2 (ja) 吊り金具
JPS5817038Y2 (ja) 巻上機
JPS6388610U (ja)
JPS60222008A (ja) リフトハンガ−
JPS6219671Y2 (ja)
JPS5910055Y2 (ja) 筐体脚
JPH049427Y2 (ja)
SU1248945A2 (ru) Аутригер дл подъемно-транспортной машины
JPH053515Y2 (ja)
JPS6229394U (ja)
JPH0753170A (ja) スプレッダ及びそのツイストロック装置
JPH034559Y2 (ja)
JPH0435124Y2 (ja)
JPS5920310Y2 (ja) シ−ソ−玩具
JPH0168383U (ja)
JPS6241704U (ja)
JPH0181694U (ja)