JPH0438856A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0438856A
JPH0438856A JP14521590A JP14521590A JPH0438856A JP H0438856 A JPH0438856 A JP H0438856A JP 14521590 A JP14521590 A JP 14521590A JP 14521590 A JP14521590 A JP 14521590A JP H0438856 A JPH0438856 A JP H0438856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
silica
particle size
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14521590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773955B2 (ja
Inventor
Yoshio Yamaguchi
美穂 山口
Yoshinobu Nakamura
吉伸 中村
Kiyoshi Saito
潔 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP14521590A priority Critical patent/JP2773955B2/ja
Publication of JPH0438856A publication Critical patent/JPH0438856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773955B2 publication Critical patent/JP2773955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、信転性に優れた半導体装1に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
トランジスタ、IC,LSI等の半導体素子は、通常、
セラミックパッケージもしくはプラスチックパッケージ
等により封止され、半導体装置化されている。上記セラ
ミックパッケージは、構成材料そのものが耐熱性を有し
、耐浸透性にも優れているため、温度、湿度に対して強
く、しかも中空パッケージのため機械的強度も高く信転
性の高い封止が可能である。しかしながら、構成材料は
比較的高価なものであることと、量産性に劣る欠点があ
るため、最近では上記プラスチックパッケージを用いた
樹脂封止が主流になってきている。
この種の樹脂封止には、従来からエポキシ樹脂組成物が
使用されており、良好な成績を収めている。しかし、半
導体分野の技術革新によって集積度の向上とともに素子
サイズの大形化、配線の微細化が進み、パッケージが小
形化、薄形化する傾向にあり、これにともなって封止材
料に対してより以上の信鯨性(得られる半導体装置の内
部応力。
耐湿信転性、耐衝撃信顧性、耐熱信転性等)の向上が要
望されている。特に、近年、素子(チップ)サイズはま
すます大形化する傾向にあり、半導体封止樹脂の性能を
評価する加速試験である熱サイクル試験(TCTテスト
)に対する一層優れた性能が要求されている。また、半
導体装置の実装法として表面実装が主流となってきてお
り、このために半導体パッケージを吸湿させたうえで半
田槽に浸漬してもパッケージにクラックや膨れが発生し
ないという特性も要求されている。これらに対応するた
め、TCTテストで表される各特性の向上を目的として
封止樹脂をゴム変性して熱応力を低減させたり、また半
田浸漬時の耐クラツク性の向上を目的として封止樹脂と
リードフレームとの密着性を向上させること等が検討さ
れてきたが、その効果は未だ充分ではない。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、各種の改良が図られてはいるが、依然とし
て封止用エポキシ樹脂組成物のTCTテストの向上効果
や半田浸漬時の耐クラツク性等の向上効果が充分ではな
い。このため、先に述べたような技術革新による素子サ
イズの大形化や表面実装は対応できるように、上記両特
性を実際に向上しうる技術の開発が強く望まれている。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、T
CTテストで表される各特性の向上および半田浸漬時の
耐クラツク性の向上が現実に実現されている半導体装置
の提供をその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の半導体装置は、
下記の(A)〜(C)成分を含有しているエポキシ樹脂
組成物を用いて半導体素子を封止するという構成をとる
(A)エポキシ樹脂。
(B)硬化剤。
(C)平均粒径が20〜70μmの球状シワ力(X)と
アミノシランカップリング則で表面被覆処理された平均
粒径0.1〜IOμmの破砕シリカ(Y)とからなる無
機質充填剤であって、上記XおよびYの重量基準の混合
割合X/Yが9/1〜1/1になるように設定されてい
る無機質充填剤。
〔作用〕
すなわち、本発明者らは、TCTテストで表される各特
性の向上および半田浸漬時の耐クラツク性の向上を現実
に実現するため、一連の研究を重ねた。その結果、無機
質充填剤が上記特性に大きく影響を及ぼすことを突き止
め、さらに研究を重ねた結果、無機質充填剤として上記
(C)成分を用いると、TCTテストで表される各特性
および半田浸漬時の耐クラツク性が実際に大幅に向上す
ることを見出しこの発明に到達した。
この発明に用いられるエポキシ樹脂組成物は、エポキシ
樹脂(A成分)と、硬化剤(B成分)と、特殊な配合比
率の無機質充填剤(C成分)とを用いて得られるもので
あり、通常、粉末状もしくはそれを打錠したタブレット
状になっている。
上記エポキシ樹脂(A成分)としては、特に制限するも
のではなく、ノボラック型、クレゾールノボラック型、
フェノールノボラック型やビスフェノールA型等従来か
ら半導体装置の封止樹脂として用いられている各種エポ
キシ樹脂があげられる。これらの樹脂のなかでも融点が
室温を超えており、室温下では固形状もしくは高粘度の
溶液状を呈するものを用いることが好結果をもたらす。
ノボラック型エポキシ樹脂としては、通常、エポキシ当
量160〜250.軟化点50〜130°Cのものが用
いられ、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂としては
、エポキシ当量180〜210軟化点60〜110°C
のものが一般に用いられる。
上記エポキシ樹脂(A成分)とともに用いられる硬化剤
(B成分)としては、フェノールノボラック、クレゾー
ルノボラック等が好適に用いられる。これらノボラック
樹脂は、軟化点が50〜110°C1水酸基当量が70
〜150のものを用いるのが好ましい。特に、上記ノボ
ラック樹脂のなかでもクレゾールノボラックを用いるこ
とが好結果をもたらす。
上記エポキシ樹脂(A成分)と硬化剤(B成分)との配
合割合は、上記エポキシ樹脂のエポキシ基1当量当たり
硬化剤中の水酸基が0.8〜1.2当量となるように配
合することが好ましい。
上記エポキシ樹脂(A成分)および硬化剤(B成分)と
ともに用いられる特殊な無機質充填剤(C成分)は、平
均粒径が20〜70IJmの球状シリカと、平均粒径が
0.1〜10μmの破砕シリカとの混合物からなる。し
かも、上記2種類のシリカ粉末のうち破砕シリカはその
表面がアミノシランカップリング剤で被覆処理されてい
る。
一般に、破壊靭性値と曲げ強度がエポキシ樹脂組成物の
TCTテストや半田クラック性の物性指標として用いら
れており、上記破壊靭性値はクラックを有する脆性材料
の破壊に対する粘り強さを示すものであり、曲げ強度は
クラックの起こり易さを示すものである0本発明者らは
、無機質充填剤がTCTテストおよび半田クラック性に
大きな影響を及ぼすと着想し、無機質充填剤の粒子サイ
ズを中心に上記物性指標への影響を調べた。その結果、
粒径が大きいほど破壊靭性値は高く、粒径が小さいほど
曲げ強度が高いことを見出した。特に、無機質充填剤の
なかでも破砕シリカの場合、粒径が大きい粒子では、粒
子自身の破壊のため曲げ強度が低下する。このため、本
発明者らは破壊靭性値と曲げ強度の双方を向上させるた
めに粒径の大きな球状シリカと粒径の小さい破砕シリカ
を用い、さらにエポキシ樹脂との接着性を高めて曲げ強
度を向上させるために、アミノシランカップリング剤を
用い粒径の小さい破砕シリカの表面を被覆処理すること
が有効との着想の下に、さらに研究を重ねた。その結果
、上記のようにすることにより、TCTテストや半田実
装時のクラック発生を現実に抑制でき、またパッケージ
内に微少クラックが発生しても上記シリカがクラックの
進行を止めその拡張を防止しうるようになるのである。
さらに、上記球状シリカ(X)と表面をアミノシランカ
ップリング剤で被覆処理された破砕シリカ(Y)の配合
割合は、重量比でX:Y=9:1〜1:1の範囲内に設
定する必要がある。また、上記アミノシランカップリン
グ剤の使用量は、破砕シリカに対して0.1〜2重量%
(以下「%」と略す)の範囲内に設定するのが好ましい
そして、上記特殊な無機質充填剤(C成分)の含有量は
、エポキシ樹脂組成物全体の50%以上に設定するのが
好ましい。さらに好末しくは70%以上、特に好ましく
は80%以上である。すなわち、無機質充填剤の含有量
が50%を下回ると、半田浸漬時の耐クラツク性の向上
等の効果が大幅に低下するからである。
なお、この発明に用いられるエポキシ樹脂組成物には、
上記A−C成分以外に、必要に応じて硬化促進剤、難燃
剤、顔料およびシランカップリング剤等のカップリング
剤を適宜用いることができる。
上記硬化促進剤としては、従来公知の三級アミン、四級
アンモニウム塩、イミダゾール類およびホウ素化合物等
があげられ、単独でもしくは併せて用いられる。
上記難燃剤としては、三酸化アンチモン、リン系化合物
等があげられる。
この発明に用いられるエポキシ樹脂組成物は、例えばつ
ぎのようにして製造することができる。
すなわち、まず、アミノシランカップリング剤と特定の
粒径を有する破砕シリカを混合撹拌して破砕シリカ表面
を被覆処理する。つぎに、上記表面処理された破砕シリ
カおよび球状シリカ(C成分)と、エポキシ樹脂(A成
分)と、硬化剤(B成分)と、さらに必要に応じて硬化
促進剤、難燃剤、顔料、カップリング剤を所定の割合で
配合する、ついで、これら混合物をミキシングロール機
等の混練機に掛は加熱状態で混練して溶融混合し、これ
を室温に冷却した後、公知の手段によって粉砕し、必要
に応じて打錠するという一連の工程により目的とするエ
ポキシ樹脂組成物を得ることができる。
このようなエポキシ樹脂組成物を用いての半導体素子の
封止は、特に限定するものではなく、通常のトランスフ
ァー成形等の公知のモールド方法により行うことができ
る。
このようにして得られる半導体装置は、エポキシ樹脂組
成物中に含まれる平均粒径の大きな球状シリカとアミノ
シランカップリング剤により表面処理された平均粒径の
小さな破砕シリカ(C成分)の作用により、封止樹脂の
特性が向上し、半田実装に際しても、パッケージクラッ
ク等が生ずることがない。
[発明の効果] 以上のように、この発明の半導体装置は、粒子サイズと
形状の異なる2種類のシリカ(球状シリカおよび破砕シ
リカ)のうち、破砕シリカがアミノシランカップリング
剤で表面処理されている所定比率で混合された無機質充
填剤(C成分)を含む特殊なエポキシ樹脂組成物を用い
て封止されているため、TCTテストで表される特性(
例えば、耐熱信軌性、耐衝撃信軌性等)が向上していて
長寿命になる。また、半田実装におけるような過酷な条
件下においてもパッケージクラックが生ずることがない
。特に、上記特殊なエポキシ樹脂組成物による封止によ
り、8ピン以上、特に16ビン以上もしくはチップの長
辺が4[+[[11以上の大形の半導体装置において、
上記のような高信転性が得られるのであり、これが大き
な特徴である。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〜7、比較例1.2〕 下記の第1表にしたがって、破砕シリカにアミノシラン
カップリング剤を同表に示す割合で配合し、混合撹拌し
て破砕シリカを表面処理した。ついで、上記表面処理さ
れた破砕シリカと、同表に示す残りの各原料を同表に示
す割合で配合し、ミキシングロール機(ロール温度10
0″C)で3分間溶融混練を行い、冷却固化後粉砕する
ことにより目的とする微粉末状のエポキシ樹脂組成物を
得た。
(以下余白) 以上の実施例および比較例によって得られた微粉末状の
エポキシ樹脂組成物を用い、半導体素子をトランスファ
ー成形(条件=175°CX2分。
175°CX5時間後硬化)することにより半導体装置
を得た。このようにして得られた半導体装置について、
−50″C15分〜150℃15分のTCTテスト、8
5°C×85%RHの恒温槽中に放置して吸湿させ、温
度260°Cで10秒間半田浴に浸漬する試験を行い、
各クラック発生数を測定した。また、ASTME399
−81に基づいて破壊靭性試験を行い破壊靭性値を求め
た。また、併せて曲げ強度を測定し7た。そして、その
結果を、第2表に示した。
(以下余白) 第2表の結果から、実施例品は曲げ強度が高く、TCT
テストおよび半田浸漬時の耐クラツク性テストの成績に
優れている。このことから、実施例品は比較測高に比べ
て信転性が著しく向上していることがわかる。
特許出願人  日東電工株式会社 代理人 弁理士 西 藤 征 彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の(A)〜(C)成分を含有しているエポキ
    シ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなる半導体
    装置。 (A)エポキシ樹脂。 (B)硬化剤。 (C)平均粒径が20〜70μmの球状シリカ(X)と
    アミノシランカップリング剤で表面被覆処理された平均
    粒径0.1〜10μmの破砕シリカ(Y)とからなる無
    機質充填剤であつて、上記XおよびYの重量基準の混合
    割合X/Yが9/1〜1/1になるように設定されてい
    る無機質充填剤。
  2. (2)下記の(A)〜(C)成分を含有している半導体
    封止用エポキシ樹脂組成物。 (A)エポキシ樹脂。 (B)硬化剤。 (C)平均粒径が20〜70μmの球状シリカ(X)と
    アミノシランカップリング剤で表面被覆処理された平均
    粒径0.1〜10μmの破砕シリカ(Y)とからなる無
    機質充填剤であつて、上記XおよびYの重量基準の混合
    割合X/Yが9/1〜1/1になるように設定されてい
    る無機質充填剤。
JP14521590A 1990-06-01 1990-06-01 半導体装置 Expired - Lifetime JP2773955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14521590A JP2773955B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14521590A JP2773955B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438856A true JPH0438856A (ja) 1992-02-10
JP2773955B2 JP2773955B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=15380035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14521590A Expired - Lifetime JP2773955B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773955B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650242A1 (en) * 1993-10-26 1995-04-26 HYDOR S.r.l. Method of manufacturing water-submersible electromechanical devices and device obtained through said method
JP2005002310A (ja) * 2002-07-26 2005-01-06 Denso Corp 樹脂組成物およびそれを用いた点火コイル
JP2007277538A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 被覆無機微粒子分散フェノール樹脂及びその製造方法
JP2008075042A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 被覆無機微粒子分散フェノール系硬化剤および該フェノール系硬化剤を用いたエポキシ樹脂組成物
JP2009263153A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Admatechs Co Ltd シリカ微粒子及びシリカ微粒子含有樹脂組成物
JP2015040260A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 富士電機株式会社 ナノコンポジット樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650242A1 (en) * 1993-10-26 1995-04-26 HYDOR S.r.l. Method of manufacturing water-submersible electromechanical devices and device obtained through said method
JP2005002310A (ja) * 2002-07-26 2005-01-06 Denso Corp 樹脂組成物およびそれを用いた点火コイル
JP2007277538A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 被覆無機微粒子分散フェノール樹脂及びその製造方法
JP2008075042A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 被覆無機微粒子分散フェノール系硬化剤および該フェノール系硬化剤を用いたエポキシ樹脂組成物
JP2009263153A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Admatechs Co Ltd シリカ微粒子及びシリカ微粒子含有樹脂組成物
JP2015040260A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 富士電機株式会社 ナノコンポジット樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773955B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05283560A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
US6288169B1 (en) Butadiene rubber particles with secondary particle sizes for epoxy resin encapsulant
JP2773955B2 (ja) 半導体装置
JP2904610B2 (ja) 半導体装置
JP3347228B2 (ja) 半導体装置
JPH0366151A (ja) 半導体装置
JP2006257309A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH04188855A (ja) 半導体装置
JP3176502B2 (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3014856B2 (ja) 半導体装置
JPH0588904B2 (ja)
JPH04188857A (ja) 半導体装置
JPH04188856A (ja) 半導体装置
JP3239970B2 (ja) 半導体装置
JP2716962B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2523669B2 (ja) 半導体装置
JP2985706B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを使用した半導体装置
JPH0567699A (ja) 半導体装置
JPH04155939A (ja) 半導体装置
KR100479853B1 (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물의 제조방법 및 그조성물
JPH04155941A (ja) 半導体装置
JPH04155942A (ja) 半導体装置
JP3093050B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06107758A (ja) ノボラック体、エポキシ樹脂およびそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびに半導体装置
JPH06128362A (ja) 封止剤用化合物およびそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびに半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13