JPH0438767A - 音声録音再生方法 - Google Patents
音声録音再生方法Info
- Publication number
- JPH0438767A JPH0438767A JP14565990A JP14565990A JPH0438767A JP H0438767 A JPH0438767 A JP H0438767A JP 14565990 A JP14565990 A JP 14565990A JP 14565990 A JP14565990 A JP 14565990A JP H0438767 A JPH0438767 A JP H0438767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- encoding
- encoding speed
- speed
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract description 4
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はオーディオ信号などの音声信号を記録メディア
に録音再生する音声録音再生方法に関するものである。
に録音再生する音声録音再生方法に関するものである。
従来の技術
従来より、所望の音響信号を録音・再生する記録メディ
アとして、磁気テープを用いた音声録音再生装置が利用
されている。また、近年では、半導体メモリを用いた音
声録音再生装置も利用され始めている。これら従来の音
声録音再生装置では、これから録音したい時間長と記録
メディアの容量を考慮して、通常の音程と速度を保ちつ
つ記録速度を可変し得るものは存在していない。記録メ
ディアの容量が録音したい音源の時間長と完全に一致す
ることはきわめてまれであり、はとんどの場合、記録メ
ディアが余る、あるいは不足するなどの事態を生じるこ
とになる。
アとして、磁気テープを用いた音声録音再生装置が利用
されている。また、近年では、半導体メモリを用いた音
声録音再生装置も利用され始めている。これら従来の音
声録音再生装置では、これから録音したい時間長と記録
メディアの容量を考慮して、通常の音程と速度を保ちつ
つ記録速度を可変し得るものは存在していない。記録メ
ディアの容量が録音したい音源の時間長と完全に一致す
ることはきわめてまれであり、はとんどの場合、記録メ
ディアが余る、あるいは不足するなどの事態を生じるこ
とになる。
以下、図面を参照しながら、従来の音声録音再生方法に
ついて説明を行なう。この例は録音したい時間長と記録
メディアの容量を考慮して、通常の音程で会話速度を変
換して記録する方式であり、詳しくは特開昭51−79
12号公報に記載されている。
ついて説明を行なう。この例は録音したい時間長と記録
メディアの容量を考慮して、通常の音程で会話速度を変
換して記録する方式であり、詳しくは特開昭51−79
12号公報に記載されている。
第6図は従来の音声録音再生方法のフローチャートを示
すものである。この録音再生方法は、音声信号が既に記
録されているマスターテープと、これをもう1つのスレ
ーブテープにダビング漏れすることな(複製を作成する
ことを主な目的としている。
すものである。この録音再生方法は、音声信号が既に記
録されているマスターテープと、これをもう1つのスレ
ーブテープにダビング漏れすることな(複製を作成する
ことを主な目的としている。
以下、第6図のフローチャートに示した音声録音再生方
法について説明する。
法について説明する。
まず、マスターテープの総録音時間長Tmが検出され、
次にスレーブテープの最大録音時間長TSが検出される
。そして、このTmとTsの比に応じてマスターテープ
とスレーブテープの走行速度を決定する。ここで、スレ
ーブテープは通常の走行速度で、マスターテープがスレ
ーブテープのに倍の走行速度とすると、kは次式のよう
に設定される。
次にスレーブテープの最大録音時間長TSが検出される
。そして、このTmとTsの比に応じてマスターテープ
とスレーブテープの走行速度を決定する。ここで、スレ
ーブテープは通常の走行速度で、マスターテープがスレ
ーブテープのに倍の走行速度とすると、kは次式のよう
に設定される。
S
ここで、Tm≠Tsの場合、すなわちに≠1の場合には
、マスターテープの走行速度はスレーブテプの走行速度
とは異なり、音程(ピ・ンチ)が通常のものとは異なっ
ている。これを補正するために、ピンチ補正を行ってか
らスレーブテープルト記録を行なう。
、マスターテープの走行速度はスレーブテプの走行速度
とは異なり、音程(ピ・ンチ)が通常のものとは異なっ
ている。これを補正するために、ピンチ補正を行ってか
らスレーブテープルト記録を行なう。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記のような録音方法では、録音された
音声の会話速度が通常とは異なった速さになっている。
音声の会話速度が通常とは異なった速さになっている。
また、ピッチ補正時にデータが欠落する恐れがある。
本発明は上記課題に鑑み、あらかじめ必要とする総録音
時間がわかっている音害信号を、通常の音程(ピッチ)
を保ちつつ、できるだけ過不足なく記録メディアに記録
することができる音声録音再生方法を提供することを目
的とする。
時間がわかっている音害信号を、通常の音程(ピッチ)
を保ちつつ、できるだけ過不足なく記録メディアに記録
することができる音声録音再生方法を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段
この目的を達成するために本発明の音声録音再生方法は
、総録音時間を設定することにより符号化速度を可変し
、その符号化速度の情報を記録メディアに記録するもの
である。
、総録音時間を設定することにより符号化速度を可変し
、その符号化速度の情報を記録メディアに記録するもの
である。
作用
この構成によって、本発明は設定された総録音時間と記
録メディアの記録すべき領域の容量に応じて、記録すべ
き符号化速度を変化させる。記録した符号化速度も記録
メディアに記録しているため、再生時に記録されている
符号化速度を知ることができる。したがって、あらかじ
め必要とする総録音時間がわかっている音響信号を、過
不足なく記録メディアに記録することが可能となり、ま
た再生時にも通常の音程が保たれる。
録メディアの記録すべき領域の容量に応じて、記録すべ
き符号化速度を変化させる。記録した符号化速度も記録
メディアに記録しているため、再生時に記録されている
符号化速度を知ることができる。したがって、あらかじ
め必要とする総録音時間がわかっている音響信号を、過
不足なく記録メディアに記録することが可能となり、ま
た再生時にも通常の音程が保たれる。
実施例
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
明する。
第1図は本発明の一実施例における音声録音再生方法の
録音時のフローチャートを示すものである。以下その動
作について説明する。
録音時のフローチャートを示すものである。以下その動
作について説明する。
まず、これから記録メディアに記録しようとする総録音
時間長データを取り込む。これはスイッチなどでマニュ
アル設定してもよいし、コンパクトディスクプレーヤな
どから、データをロードしてもよい。ここで総録音時間
長をT r a cとする。
時間長データを取り込む。これはスイッチなどでマニュ
アル設定してもよいし、コンパクトディスクプレーヤな
どから、データをロードしてもよい。ここで総録音時間
長をT r a cとする。
次に、録音に用いる記録メディアの記録しようとする領
域の記憶容量のデータをロードする。ここで、記録しよ
うとする領域は記録メディア全体、あるいはあらかじめ
設定された領域、またはスイッチなどでマニュアル設定
してもよい。ここで録音する記録容量をCrecとする
。次に、記録メディアに記録する際の符号化速度Bcを
計算する。
域の記憶容量のデータをロードする。ここで、記録しよ
うとする領域は記録メディア全体、あるいはあらかじめ
設定された領域、またはスイッチなどでマニュアル設定
してもよい。ここで録音する記録容量をCrecとする
。次に、記録メディアに記録する際の符号化速度Bcを
計算する。
ここで符号化速度の情報を記録メディアに保存するため
の記録容量をCbrとすると、 rIlc 決定された符号化速度B。により、音声信号を高能率に
符号化するためのアルゴリズム及びそのパラメータが選
択される。そして、まず記録メディアに対して記録する
符号化速度の情報を記録する。これは再生時に必要とな
る。そして入力された音声を選択した符号化のアルゴリ
ズム及びパラメータで高能率に符号化し、この符号化さ
れた情報を記録メディアに記録する。
の記録容量をCbrとすると、 rIlc 決定された符号化速度B。により、音声信号を高能率に
符号化するためのアルゴリズム及びそのパラメータが選
択される。そして、まず記録メディアに対して記録する
符号化速度の情報を記録する。これは再生時に必要とな
る。そして入力された音声を選択した符号化のアルゴリ
ズム及びパラメータで高能率に符号化し、この符号化さ
れた情報を記録メディアに記録する。
第2図は本発明の一実施例における音声録音再生方法の
再生時のフローチャートを示すものである。以下その動
作について説明する。
再生時のフローチャートを示すものである。以下その動
作について説明する。
まず、記録メディアから録音時の符号化速度の情報を取
り込み、この符号化速度の情報に基づいて所定の復号化
アルゴリズム及びそのパラメータを選択する。次に、記
録メディアから符号化された音声の情報を再生する。そ
して、符号化された音声情報を復号して音声信号を得る
。
り込み、この符号化速度の情報に基づいて所定の復号化
アルゴリズム及びそのパラメータを選択する。次に、記
録メディアから符号化された音声の情報を再生する。そ
して、符号化された音声情報を復号して音声信号を得る
。
第3図は帯域を一定に保ちつつ、符号化速度に応じて符
号化のパラメータを選択する方法を示したフローチャー
トである。以下にその動作を説明する。
号化のパラメータを選択する方法を示したフローチャー
トである。以下にその動作を説明する。
まず、符号化速度のデータBcをロードし、次に所定の
サンプリング周波数データF3をロードする。そして、
1サンプルあたりの情報量B3を次式のように計算をす
る。
サンプリング周波数データF3をロードする。そして、
1サンプルあたりの情報量B3を次式のように計算をす
る。
■“S
このようにして符号化のパラメータを選択する。
そして、音声信号の符号化には、例えば以下のような方
法が考えられる。まず、Fsに基づいて音声信号をサン
プリングし、次に83に基づいて量子化を行なう。
法が考えられる。まず、Fsに基づいて音声信号をサン
プリングし、次に83に基づいて量子化を行なう。
第4図は1サンプルあたりの情報量を一定に保ちつつ、
符号化速度に応じて符号化のパラメータを選択する方法
を示したフローチャートである。
符号化速度に応じて符号化のパラメータを選択する方法
を示したフローチャートである。
以下にその動作を説明する。
まず符号化速度のデータB。をロードし、次に所定の1
サンプルあたりの情報31B!、をロードする。そして
、サンプリング周波数データFSを次式のように計算を
する。
サンプルあたりの情報31B!、をロードする。そして
、サンプリング周波数データFSを次式のように計算を
する。
S
このようにして符号化のパラメータを選択する。
第5図は帯域と1サンプルあたりの情報量を適宜変化さ
せて、符号化速度に応じて符号化のパラメータを選択す
る方法を示したフローチャー1・である。以下にその動
作を説明する。まず符号化速度のデータB。をロードし
、次にこのB。をもとにテーブルを引用してサンプリン
グ周波数データFsと1サンプルあたりの情報量BSを
選択する。
せて、符号化速度に応じて符号化のパラメータを選択す
る方法を示したフローチャー1・である。以下にその動
作を説明する。まず符号化速度のデータB。をロードし
、次にこのB。をもとにテーブルを引用してサンプリン
グ周波数データFsと1サンプルあたりの情報量BSを
選択する。
以上のように本実施例によれば、あらかじめ総録音時間
長と記録メディアの記録容量を検出して、記録する符号
化速度を決定し、符号化のパラメータを選択した後に記
録を行なうため、限られた記録容量でも過不足なく音声
信号を記録することができる。また、符号化速度の情報
を記録メディアに記録しであるので、再生時にも録音時
と同一の音程(ピッチ)で再生することができる。
長と記録メディアの記録容量を検出して、記録する符号
化速度を決定し、符号化のパラメータを選択した後に記
録を行なうため、限られた記録容量でも過不足なく音声
信号を記録することができる。また、符号化速度の情報
を記録メディアに記録しであるので、再生時にも録音時
と同一の音程(ピッチ)で再生することができる。
なお、符号化にはりニアPCMで量子化するだけでなく
、他の様々な符号化アルゴリズムも使用できる。
、他の様々な符号化アルゴリズムも使用できる。
発明の効果
本発明は、総録音時間が入力されると、記録メディアの
記録すべき領域の記録容量を考慮して音声記録時の符号
化速度が計算され、この符号化速度を記録メディアに記
録するとともに、符号化速度に応じて音声信号を高能率
に符号化して記録メディアの所定の領域に録音を行なう
ので、限られた容量の記録メディアにも過不足なく音声
信号を録音することができる。また、再生時にはまず記
録された符号化速度の情報を読み出し、次に読み出され
た符号化速度で符号化された音声信号を復号化するので
、録音時と同一の音程(ピッチ)で音声信号を再生する
ことができる。
記録すべき領域の記録容量を考慮して音声記録時の符号
化速度が計算され、この符号化速度を記録メディアに記
録するとともに、符号化速度に応じて音声信号を高能率
に符号化して記録メディアの所定の領域に録音を行なう
ので、限られた容量の記録メディアにも過不足なく音声
信号を録音することができる。また、再生時にはまず記
録された符号化速度の情報を読み出し、次に読み出され
た符号化速度で符号化された音声信号を復号化するので
、録音時と同一の音程(ピッチ)で音声信号を再生する
ことができる。
第1図は本発明の一実施例における音声録音再生方法の
録音時のフローチャート、第2図は本発明の一実施例に
おける音声録音再生方法の再生時のフローチャート、第
3図は帯域を一定に保ちつつ、符号化速度に応じて符号
化のパラメータを選択する方法を示したフローチャート
、第4図は1サンプルあたりの情報量を一定に保ちつつ
、符号化速度に応じた符号化のパラメータを選択する方
法を示したフローチャー1−1第5図は帯域と1サンプ
ルあたりの情報量を適宜変化させて、符号化速度に応じ
て符号化のパラメータを選択する方法を示したフローチ
ャート、第6図は従来の音声録音再生方法のフローチャ
ートである。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 第 図
録音時のフローチャート、第2図は本発明の一実施例に
おける音声録音再生方法の再生時のフローチャート、第
3図は帯域を一定に保ちつつ、符号化速度に応じて符号
化のパラメータを選択する方法を示したフローチャート
、第4図は1サンプルあたりの情報量を一定に保ちつつ
、符号化速度に応じた符号化のパラメータを選択する方
法を示したフローチャー1−1第5図は帯域と1サンプ
ルあたりの情報量を適宜変化させて、符号化速度に応じ
て符号化のパラメータを選択する方法を示したフローチ
ャート、第6図は従来の音声録音再生方法のフローチャ
ートである。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 第 図
Claims (4)
- (1)記録容量が固定された記録メディアに、総録音時
間長データが入力されると、前記記録メディアの記録す
べき領域の記録容量を考慮して音声記録時の符号化速度
が計算され、前記符号化速度を前記記録メディアに記録
するとともに、前記符号化速度に応じて音声信号を符号
化して前記記録メディアの所定の領域に録音を行ない、
再生時には記録された前記符号化速度の情報を読みだし
、前記符号化速度で符号化された音声信号を復号化する
音声録音再生方法。 - (2)設定された総録音時間に応じた符号化速度で記録
を行なう際に、帯域を一定に保ちつつ1サンプルあたり
の情報量を増減する符号化アルゴリズムによって符号化
速度の調整を行なうことを特徴とする請求項(1)記載
の音声録音再生方法。 - (3)設定された総録音時間に応じた符号化速度で記録
を行なう際に、1サンプルあたりの情報量を一定に保ち
つつ有効帯域を拡大・縮小する符号化アルゴリズムによ
って符号化速度の調整を行なうことを特徴とする請求項
(1)記載の音声録音再生方法。 - (4)設定された総録音時間に応じた符号化速度で記録
を行なう際に、1サンプルあたりの情報量の増減と有効
帯域の拡大・縮小との双方を符号化速度に関連させて変
化させる符号化アルゴリズムによって符号化速度の調整
を行なうことを特徴とする請求項(1)記載の音声録音
再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14565990A JPH0438767A (ja) | 1990-06-04 | 1990-06-04 | 音声録音再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14565990A JPH0438767A (ja) | 1990-06-04 | 1990-06-04 | 音声録音再生方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0438767A true JPH0438767A (ja) | 1992-02-07 |
Family
ID=15390123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14565990A Pending JPH0438767A (ja) | 1990-06-04 | 1990-06-04 | 音声録音再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0438767A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001067438A1 (fr) * | 2000-03-10 | 2001-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede de reproduction par ralentissement de la voix |
US6333763B1 (en) | 1998-01-13 | 2001-12-25 | Nec Corporation | Audio coding method and apparatus with variable audio data sampling rate |
-
1990
- 1990-06-04 JP JP14565990A patent/JPH0438767A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6333763B1 (en) | 1998-01-13 | 2001-12-25 | Nec Corporation | Audio coding method and apparatus with variable audio data sampling rate |
WO2001067438A1 (fr) * | 2000-03-10 | 2001-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Procede de reproduction par ralentissement de la voix |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3123286B2 (ja) | ディジタル信号処理装置又は方法、及び記録媒体 | |
JP2760287B2 (ja) | ディスク記録再生装置 | |
US7609938B2 (en) | Recording and reproducing apparatus, and editing method | |
JPH10187199A (ja) | 半導体記憶媒体記録装置及び半導体記憶媒体再生装置 | |
JP2005519537A5 (ja) | ||
JP2003006992A (ja) | 情報再生方法及び情報再生装置 | |
JPH06215482A (ja) | オーディオ情報記録媒体、およびこのオーディオ情報記録媒体を用いる音場生成装置 | |
JP4649901B2 (ja) | 曲の符号化伝送のための方法および装置 | |
JP3517962B2 (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JPH0438767A (ja) | 音声録音再生方法 | |
KR100871997B1 (ko) | 고배속으로 레코딩되는 디지털 오디오 데이터의 실시간재생 방법 | |
JP2002109824A (ja) | ディジタル音声信号の記録方法、およびその装置 | |
JP3133632B2 (ja) | 長時間記録装置 | |
JP3646382B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、データ記録装置、データ記録方法、符号化装置及び符号化方法 | |
JP4356046B2 (ja) | 符号化データ記録再生装置、及び符号化データ再生装置 | |
JPH06139705A (ja) | 情報記録媒体及びその再生装置 | |
KR20010081893A (ko) | 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 기록방법 | |
JP3944992B2 (ja) | 再生装置および再生方法 | |
JP3134339B2 (ja) | 圧縮データ記録再生装置 | |
JP3064522B2 (ja) | 信号処理方法及び圧縮データ記録再生装置 | |
JP2005011432A (ja) | オーディオ再生装置 | |
JP3862945B2 (ja) | 編集装置 | |
JPH05274793A (ja) | デジタルテーププレーヤの記録・再生方式 | |
KR100366282B1 (ko) | 음성신호 압축 방법 | |
JP2002008318A (ja) | 情報再生装置及び情報再生方法 |