JPH0438715B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438715B2
JPH0438715B2 JP60219580A JP21958085A JPH0438715B2 JP H0438715 B2 JPH0438715 B2 JP H0438715B2 JP 60219580 A JP60219580 A JP 60219580A JP 21958085 A JP21958085 A JP 21958085A JP H0438715 B2 JPH0438715 B2 JP H0438715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
ceramic
shaft
metal
sleeve material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60219580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6278172A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60219580A priority Critical patent/JPS6278172A/ja
Priority to DE19863632614 priority patent/DE3632614A1/de
Publication of JPS6278172A publication Critical patent/JPS6278172A/ja
Priority to US07/312,383 priority patent/US4984927A/en
Publication of JPH0438715B2 publication Critical patent/JPH0438715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/068Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving gluing, welding or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/123Metallic interlayers based on iron group metals, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/403Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • C04B2237/406Iron, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/72Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/88Joining of two substrates, where a substantial part of the joining material is present outside of the joint, leading to an outside joining of the joint
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/21Utilizing thermal characteristic, e.g., expansion or contraction, etc.
    • Y10T403/217Members having different coefficients of expansion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/48Shrunk fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、セラミツクとの金属との接合構造に
関するものであり、例えば内燃機関のターボチヤ
ージヤのセラミツク製タービンと金属製の軸とを
金属製スリーブで接合する場合の接合構造に関す
るものである。 [従来の技術] セラミツク材料は高温部における使用に耐える
が機械的強靱性が不足している。そのため、例え
ば内燃機関のターボチヤージヤのタービンにセラ
ミツクを用いる場合、その軸には金属を接合する
必要があつた。この接合構造として、第9図イに
示す構造が従来知られている。この構造はセラミ
ツク製軸材101と金属製軸材102とを緩衝層
103を介して、円筒状の金属製スリーブ材10
4内部で突き合わせ、スリーブ材104とセラミ
ツク製軸材101及び金属製軸材102とを金属
製ロー材105で接合、又は焼きばめしたもので
ある。 しかし、この接合構造では、セラミツク製軸材
101と金属製スリーブ材104との接合端部1
01aにて、使用時に応力が集中しやすい。特に
接合端部101aにおけるロー溜りや、焼きばめ
による締め付け力により、剪断力や歪みが発生し
ているため、更に高い応力集中により、この端部
101aよりセラミツク製軸材101に割れを生
ずることがあつた。 これを解消せんとして、第9図ロのごとく、セ
ラミツク製軸材101側の金属製スリーブ材11
0の端部にテーパ面110aを形成したものが考
えられている。このように金属製スリーブ材11
0の端部が薄くなつていることにより、その剪断
力や歪みが低下し、応力も集中しにくくなる。こ
うして、ある程度その耐久性を向上させることが
できる。 [発明が解決しようとする問題点] ところが、このような構造は、その接合端部1
01bが高温に曝されやすく、又、スリーブ材1
10の内面全体がセラミツク製軸材101と接合
されている為、スリーブ材110の温度があがり
やすく、熱応力も発生しやすい。更に強度的に
は、テーパー加工のため、用途により無理を生ず
ることがあつた。 [問題点を解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決し、応力集中しにく
く、又、耐熱性に優れたセラミツク製軸材と金属
製スリーブ材との接合構造を提供することを目的
とする。 即ち、本発明は、 セラミツク製軸材に金属製スリーブ材を嵌めた
状態で、上記軸材とスリーブ材とを接合させてな
る、セラミツクと金属との接合構造において、 上記スリーブ材の外周部の内、上記スリーブ材
と上記軸材との接合端部に対応する部分に、該接
合端部に沿つて条溝が設けられていることを特徴
とするセラミツクと金属との接合構造を要旨とす
る。 [作用] 第1図イの縦断面図及びロの斜視図に例示する
ごとく、セラミツク製軸材M1と金属製スリーブ
材M2とが、その界面S1で接合されており、そ
の接合端部S2に対応するスリーブ材M2の外周
部S3に接合端部S2に沿つて条溝L1が設けら
れている。この条溝L1の存在により、接合端部
S2に働く剪断力や歪みを減少させ応力集中を緩
和させることができる。 更に、接合端部S2の上方に条溝L1を設ける
構造のため、条溝L1より端部方向にはセラミツ
ク製軸材M1より浮き上がつた部分M3が存在す
ることとなり、この部分M3が、直接、セラミツ
ク製軸材M1から熱の伝達を受けないことと、放
熱作用もあるため、スリーブ材M2の温度の上昇
を抑さえ、熱応力を低下させる。 第1図イ,ロではスリーブ材M2内面が段付き
加工されたものが例示されているが、第2図イに
例示するごとくセラミツク製軸材M11が段付き
加工されて、スリーブ材M12とその条溝L11
に対応した部分を接合端部S12となるようにし
てもよい。勿論金属製スリーブ材とセラミツク製
軸材との両者が段付き加工されていてもよい。 又、第2図ロに例示するごとく、軸材M21と
スリーブ材M22との両者に段付き加工せず、ロ
−材等の接着剤Aによる接合の接合端部S22の
位置を条溝L21に対応させるようにしてもよ
い。接着剤Aの末端の位置は、軸材M21の外周
面又はスリーブ材M22の内周面の接着剤Aの塗
布位置に、メツキ等の表面処理をなすことによ
り、容易に達成される。 次に本発明の実施例について説明する。本発明
は、これらの実施例に限られるものではなく、要
旨を逸脱しない範囲で種々の態様のものを含む。 [実施例] 第3図の縦断面図に本発明の第1実施例の接合
構造を示す。本実施例は、直径10mmの円柱状セラ
ミツク(窒化珪素)製軸材1と同形状の金属(マ
ルテンサイト系ステンレス鋼)製軸材2とを、ま
ずその端面でNi層・W−Ni合金層・Ni層の3層
からなる緩衝材3を介してロー付し次に外径15
mm、第1の内周面4aの内径10.2mm、第2の内周
面4bの内径11mm、長さ10mm、第1の内周面の幅
7mm、そこにおける厚さ2.4mmの金属(ステンレ
ス)製スリーブ材4に貫挿し、上記緩衝材3を中
心としてロー材5にてスリーブ材4の第1の内周
面4aと接合し、最後にスリーブ材4の第1の内
周面4a及び第2の内周面4bとの段付き部分、
即ちロー材5の接合端部7の位置に対応するスリ
ーブ材4の外周部に接合端部7に沿つて半径1.5
mmの半円形の条溝を切削することにより形成した
ものである。 本実施例が、応力集中及び熱応力に対して効果
のあることを次の試験によつて証明する。 (1) 応力集中試験 セラミツク製軸材1の長さを50mmとし、該セラ
ミツク製軸材1の末端にその軸方向とは直角方向
に荷重をかけることにより、セラミツク製軸材1
の折損強度を測定した。比較例は条溝6の存在し
ないものである。その結果を第1表に示す。
【表】 (2) 熱応力試験 セラミツク製軸材1の長さを50mmとして、金属
製軸材2の非接合端部50℃に冷却した状態で、セ
ラミツク製軸材1の非接合端部を900℃で1分間
加熱し、その後、100℃まで冷却するという加熱
冷却熱サイクル試験を行なつた。 比較例は、条溝6が存在せず、スリーブ材4の
内面全体がセラミツク製軸材1と接合しているも
のを使用した。その結果を第2表に示す。
【表】 以上の結果から本実施例の接合構造は、応力集
中、熱応力を低下させる効果を有することがわか
る。 次に第2実施例として、本発明の接合構造を内
燃機関のターボチヤージヤのタービンのセラミツ
クロータに応用した例を、第4図イに示す。 第4図イは第2実施例の縦断面図を表わしてい
る。セラミツク製軸材としてのセラミツク製ター
ビン羽根の軸部11aは、図示していないコンプ
レツサ羽根と他端で螺合する金属製軸材12と、
軸を同一とし、Ni層・W−Ni合金層・Ni層の3
層からなる緩衝材13を介してロー付され一本化
している。 上記緩衝材13を中心として円筒状のスリーブ
材14が外嵌されている。スリーブ材14の形状
は第4図ロにも示すごとく、内周面は、第1の内
周面14aと、それより大径の第2の内周面14
bとから構成され、第1の内周面にて、ロー材1
5で軸部11a、軸材12及び緩衝材13と接合
している。又、スリーブ材14の外周面には、タ
ーボチヤージヤとして組み付けられた場合のオイ
ルシール用のオイルシーリング溝16及びオイル
切り用のオイルスリンガ溝17が設けられてい
る。オイルシーリング溝16は断面長方形状の条
溝であり、オイルスリンガ溝17は半円形の条溝
である。 上記オイルシーリング溝16は、接合端部14
cに対応した条溝も兼ねている。 本実施例のロータの応力集中及び熱応力試験
を、比較例として第5図に示すロータとともに実
施した。比較例は、そのスリーブ材19が、本実
施例のスリーブ材14と異なり内周面に段差がな
く、一面のみで形成され、かつ、そのためロー材
20の接合端部20aがオイルシーリング溝19
aに対応せず、スリーブ材19の内周面全面で接
合している点が異なる。 (1) 応力集中試験では、本実施例のものが比較例
に比して1.4倍の曲げ強度を示した。 (2) 熱応力試験では、本実施例のものは、ターボ
チヤージヤとして内燃機関に組み込み、排ガス
温度900℃、スロツトル全開で500hr経過しても
異常を生じなかつた。 一方、比較例のものはスリーブ材19の熱膨
脹差によつて生ずる繰り返し熱応力により
100hrで破損した。 以上のごとく本実施例の接合構造は応力集中、
熱応力を緩和し、耐久性のある接合構造を提供で
きる。 次に第6図に第3実施例を示す。第2実施例と
異なるところは、スリーブ材31の内周面の第1
内周面31aがそれより径の大きい第2内周面3
1bより幅が狭く形成され、その段差がオイルシ
ーリング溝33でなくオイルスリンガ溝34に対
応している点である。このため、第1内周面にて
ロー材32でロー付された場合、接合端部32a
はオイルスリンガ溝34に対応する。 本実施例のものを第5図で示した比較例と、第
2実施例と同様の応力集中試験及び熱応力試験を
実施した結果、曲げ強度は、1.3倍、熱応力は
500hr後も異常を生じなかつた。 以上のごとく本実施例の接合構造は、応力集
中、熱応力を緩和し、耐久性のある接合構造を提
供できる。 次に第4実施例を第7図に示す。本実施例の接
合構造は、外径10.0mm、長さ100mmの窒化珪素製
軸材41中央に、内径10.3mm、外径14mm、長さ10
mmのコバール(Fe−Co−Ni合金の商品名)又は
ステンレス(Fe−Ni−Cr合金)のスリーブ材4
4を外嵌し、一方のスリーブ材44の端部を残し
てロー材45にて接合し、更にスリーブ材44内
部に隠されている接合端部47に対応したスリー
ブ材44の外周部に条溝46を刻設したものであ
る。 第1実施例と異なるのは、軸材41が1種類で
あるのと、上記内周面44aに段差がないことが
異なる。 本実施例も、条溝46のないものと比較した結
果、第1実施例の応力集中試験及び熱応力試験と
同様の結果であつた。 以上のごとく本実施例の接合構造は、応力集
中、熱応力を緩和し、耐久性のある接合構造を提
供できる。 本実施例においては、ロー材45の塗布及び接
合は、予めペースト状のロー材を、軸材41とス
リーブ材44との間の所定位置に挾持しておき、
必要に応じて非酸化性雰囲気下にて加熱し(例え
ば、水素中820℃加熱)、ロー材を溶融することに
よりなされる。 次に第5実施例を第8図に示す。本実施例は、
第5図に示した比較例の構成の内、ロー材50
を、前記第4実施例と同様に、スリーブ材51の
内周面51aの内、オイルシーリング溝51bに
対応する部分から図示しないコンプレツサ側にの
み塗布したものである。 ここでスリーブ材51としては、Fe−Ni−Co
系高強度材料を、ロー材50としては耐熱性のよ
いAg−Ni−Cu系ロー材を、緩衝材52としては
低膨脹金属層1種以上と低ヤング率金属層1種以
上との2層からなるものを使用した。 上記低膨脹金属としては、W−Ni系合金、W
−Cu系合金、W−Cu−Ni系合金、W−Fe−Ni
−Cr系合金、等のWを主成分とする金属又はMo
を主成分とする金属が良好である。上記低ヤング
率材料としてはCu、Ag、Ni、Fe−Ni42%合金、
コバール、SUS403等が良好である。緩衝材52
は接合強度及び緩衝効果の点から全体の厚みが接
合面の最長幅の0.04〜0.4倍とした。 本実施例について、応力集中試験及び熱応力試
験を実施した結果、第2実施例と同様の結果を得
た。 以上のごとく本実施例の接合構造は応力集中、
熱応力を緩和し、耐久性のある接合構造を提供で
きる。 [発明の効果] 本発明のセラミツクと金属との接合構造は、セ
ラミツク製軸材に金属製スリーブ材を嵌めた状態
で、上記軸材とスリーブ材とを接合させてなる、
セラミツクと金属との接合構造において、 上記スリーブ材の外周部の内、上記スリーブ材
と上記軸材との接合端部に対応する部分に、該接
合端部に沿つて条溝が設けられていることを特徴
とするため、セラミツク製軸材の一部に応力集中
しにくく、各種応力に対して耐久性を有するとと
もに、熱応力も低下するため耐熱性、特に繰り返
しの加熱に対し耐久性を有する接合構造を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図イは本発明の基本的な構成を例示する断
面図、ロはその斜視図、第2図イ及びロは他の基
本的な構成を例示する断面図、第3図は本発明の
第1実施例の断面図、第4図イは第2実施例の断
面図、ロは第2実施例で用いられるスリーブ材の
斜視図、第5図は比較例の断面図、第6図は第3
実施例の断面図、第7図は第4実施例の断面図、
第8図は第5実施例の断面図、第9図イ及びロは
従来用いられいた接合構造の断面図を表わす。 M1,M11,M21,1,41……セラミツ
ク製軸材、M2,M12,M22,4,14,1
9,31,44,51……金属製スリーブ材、S
2,S12,S22,7,14c,20a,32
a,47,50a……接合端部,L1,L11,
L21,6,46……条溝、2,12……金属製
軸材、3,13,52……緩衝材、5,15,2
0,32,45,50……ロー材、16,19
a,33,51b……オイルシーリング溝、1
7,34……オイルスリンガ溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セラミツク製軸材に金属製スリーブ材を嵌め
    た状態で、上記軸材とスリーブ材とを接合させて
    なる、セラミツクと金属との接合構造において、 上記スリーブ材の外周部の内、上記スリーブ材
    と上記軸材との接合端部に対応する部分に、該接
    合端部に沿つて条溝が設けられていることを特徴
    とするセラミツクと金属との接合構造。
JP60219580A 1985-09-30 1985-09-30 セラミツクと金属との接合構造 Granted JPS6278172A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219580A JPS6278172A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 セラミツクと金属との接合構造
DE19863632614 DE3632614A1 (de) 1985-09-30 1986-09-25 Keramik/metall-verbindungskonstruktion
US07/312,383 US4984927A (en) 1985-09-30 1989-02-17 Ceramic and metal joining structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219580A JPS6278172A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 セラミツクと金属との接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278172A JPS6278172A (ja) 1987-04-10
JPH0438715B2 true JPH0438715B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=16737751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60219580A Granted JPS6278172A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 セラミツクと金属との接合構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4984927A (ja)
JP (1) JPS6278172A (ja)
DE (1) DE3632614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049232A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械、インペラ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2516355B2 (ja) * 1987-02-27 1996-07-24 クラリオン株式会社 同調用制御電圧発生回路
JPH0744722Y2 (ja) * 1987-03-30 1995-10-11 日本碍子株式会社 セラミックタービンロータと金属軸との結合軸構造
US4942999A (en) * 1987-08-31 1990-07-24 Ngk Insulators, Inc. Metal-ceramic joined composite bodies and joining process therefor
DE68906667T2 (de) * 1988-12-16 1993-08-26 Ngk Spark Plug Co Keramischer turbokompressorrotor.
JP2749691B2 (ja) * 1989-06-06 1998-05-13 日本碍子株式会社 セラミックターボチャージャロータ
JPH03205382A (ja) * 1989-10-04 1991-09-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc セラミック部材と金属部材との接合体
JPH0774613B2 (ja) * 1990-01-10 1995-08-09 日本碍子株式会社 セラミックターボチャージャロータの製造方法
DE4012211C1 (ja) * 1990-04-14 1991-10-17 Mtu Muenchen Gmbh
DE4021583A1 (de) * 1990-07-06 1992-01-09 Hoechst Ceram Tec Ag Verbindung eines keramikteiles mit einem teil aus metall
DE4125252A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-27 Tsubakimoto Chain Co Vorrichtung zum verbinden von wellen
DE4202111A1 (de) * 1992-01-27 1993-07-29 Klein Schanzlin & Becker Ag Einrichtung zur verbindung von koaxialen baueilen
US6131797A (en) * 1998-11-16 2000-10-17 Alliedsignal Inc. Method for joining ceramic to metal
JP3921327B2 (ja) * 2000-04-14 2007-05-30 京セラ株式会社 セラミックヒータ及びその製造方法
US6431781B1 (en) 2000-06-15 2002-08-13 Honeywell International, Inc. Ceramic to metal joint assembly
US6655695B1 (en) 2001-02-13 2003-12-02 Honeywell International Inc. Face seal assembly with composite rotor
DE10114612A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Alstom Switzerland Ltd Rotor für eine Turbomaschine sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Rotors
DE60228680D1 (de) * 2002-02-27 2008-10-16 Pfaudler Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen Metallkomponenten, die mit nichtleitenden Material beschichtet sind
DE10259746B3 (de) * 2002-12-19 2004-06-24 Testo Ag Temperaturstabile und flüssigkeitsdichte Verbindung eines ersten Bauteils aus Keramik, Metall oder Kunststoff mit einem zweiten Bauteil aus Keramik, Metall oder Kunststoff und Verwendung einer solchen Verbindung
US7182578B2 (en) * 2004-03-05 2007-02-27 Zippy Technology Corp. Ceramic spindle coupling structure
US7561669B2 (en) * 2004-06-03 2009-07-14 General Electric Company Method and system for thermal control in X-ray imaging tubes
US20070022873A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Honeywell International Inc. Wear-resistant port plate for a fluid transfer device and fluid transfer device including same
US7473049B2 (en) * 2006-01-30 2009-01-06 Hamilton Sundstrand Ceramic-to-metal shaft assembly
JP2008202544A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロータの製造方法及びこのロータをそなえた排気ターボ過給機
EP2290750B1 (en) * 2009-08-31 2015-10-07 Pfaudler Werke GmbH Electrical connection between conductive elements
DE102010011486A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Rotor für eine Ladeeinrichtung
EP2574807B1 (de) * 2011-09-30 2014-11-12 Maxon Motor AG Verbindung zwischen einer Welle und einem Nabenbauteil sowie Verfahren zum Herstellen der Verbindung
JP6018964B2 (ja) * 2013-04-08 2016-11-02 株式会社オティックス ターボチャージャ
TW201841869A (zh) * 2017-03-21 2018-12-01 美商康波能再造工程公司 於高腐蝕或侵蝕半導體製程應用中使用的陶瓷材料組件
DE202017105077U1 (de) * 2017-08-24 2018-11-27 AICHELIN Holding GmbH Hochtemperaturbeständiger Keramik-Metall-Verbundkörper
US11560913B2 (en) * 2018-01-19 2023-01-24 Applied Materials, Inc. Brazed joint and semiconductor processing chamber component having the same
JP2022068479A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械及びギアド圧縮機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1318526A (en) * 1969-11-28 1973-05-31 Cav Ltd Rotor assemblies
DE2728823C2 (de) * 1977-06-27 1982-09-09 Aktiengesellschaft Kühnle, Kopp & Kausch, 6710 Frankenthal Gasturbine
DE2851507C2 (de) * 1978-11-29 1982-05-19 Aktiengesellschaft Kühnle, Kopp & Kausch, 6710 Frankenthal Isolations-Federkörper und dessen Verwendung
JPS5793606A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Impeller and manufacturing method thereof
US4486147A (en) * 1982-04-20 1984-12-04 The Garrett Corporation Turbocharger and rotor shaft assembly
JPS5985302U (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 日本特殊陶業株式会社 タ−ビン軸の接合部
JPS60101201A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Ngk Spark Plug Co Ltd タ−ビン軸の接合構造
JPS613901U (ja) * 1984-06-13 1986-01-11 トヨタ自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンホイ−ル構造
DE3535511A1 (de) * 1984-10-06 1986-04-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd., Nagoya, Aichi Verbindungsanordnung zwischen einer keramik- und einer metallwelle
CA1235375A (en) * 1984-10-18 1988-04-19 Nobuo Tsuno Turbine rotor units and method of producing the same
DE3545135A1 (de) * 1984-12-19 1986-06-26 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Fittingeinheit
JPH037367Y2 (ja) * 1985-05-31 1991-02-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049232A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 三菱重工コンプレッサ株式会社 回転機械、インペラ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3632614A1 (de) 1987-04-02
US4984927A (en) 1991-01-15
JPS6278172A (ja) 1987-04-10
DE3632614C2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438715B2 (ja)
US4723862A (en) Ceramic-metal joint structure
JPS62104696A (ja) 金属セラミツクス接合体およびそれを使用してなる金属セラミツクス結合体
JPS63251127A (ja) セラミック製部材と金属製部材の結合方法
JPH043129Y2 (ja)
JP2752768B2 (ja) タービンロータの接合構造
US4959258A (en) Joined metal-ceramic assembly method of preparing the same
JPH0444631B2 (ja)
US6131797A (en) Method for joining ceramic to metal
JPS63231928A (ja) セラミックス・金属結合体
JPS61127674A (ja) セラミツクスと金属との接合構造
JPH0351321Y2 (ja)
JPS6278402A (ja) セラミツクタ−ボロ−タ
JPS6191073A (ja) セラミツク軸と金属軸の接合構造
JPS61126992A (ja) ジルコニアとステンレス鋼の接合用ろう材
JP2630490B2 (ja) セラミックと金属との結合体
JP3153872B2 (ja) 金属−窒化物系セラミックスの接合構造
JP2660538B2 (ja) 金属体とセラミック体の接合構造
JPH0410198Y2 (ja)
JPH0516192Y2 (ja)
JPH052585Y2 (ja)
JPS60255679A (ja) セラミックスと金属との接合体
JPH0450275B2 (ja)
JPH0829991B2 (ja) セラミックス・金属結合体の製造方法
JPS626773A (ja) セラミツクと金属との接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees