JPH0438123A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH0438123A
JPH0438123A JP2143562A JP14356290A JPH0438123A JP H0438123 A JPH0438123 A JP H0438123A JP 2143562 A JP2143562 A JP 2143562A JP 14356290 A JP14356290 A JP 14356290A JP H0438123 A JPH0438123 A JP H0438123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
circuit
current
surge current
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2143562A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Karasawa
唐沢 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2143562A priority Critical patent/JPH0438123A/ja
Publication of JPH0438123A publication Critical patent/JPH0438123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 電気電子機器に用いられる電源装置に関するものである
[従来の技術1 第2図は、従来の電源装置を示すブロック図であり、そ
の突入電流制限回路8は、電源スィッチ2をオンにした
直後は抵抗9を介して入力平滑コンデンサ4を充電し、
その後半導体素子10で抵抗9をバイパスし負荷7に電
力を供給するものであった。
[発明が解決しようとする課悶] しかし、従来の突入電流制限回路8では、半導体素子1
0を駆動するゲート回路11がコンバータ回路6と同期
して動作するため、電源スィッチ2をオフにしても、直
流入力電圧5が、ある値以下になるまでコンバータ回路
6は動作し続け、この時再度[源スイッチ2をオンにす
ると突入電流は抵抗9をバイパスして半導体素子lOを
流れるため大電流となってしまい回路部品の劣化や破壊
を引き起こしてしまうという間朋を有していた。
本発明はこの様な課題を解決するもので、その目的は入
力電流がある一定値以上にならないよう制限し、回路部
品を保護することにある。
[課題を解決するための手段] 前記問題点を解決するため(二人力電流を検出する回路
と入力電流の値によって電源ラインに直列に接続したイ
ンピーダンスを変化させる回路からなる突入電流制限回
路を有するように構成した。
[実 施 例] 以下に本発明の実施例について、回路図に基づいて説明
する。
第1図は、本発明の実施例を示すブロック図であって、
20は突入電流検出用抵抗、21はコンパレータ、22
は半導体素子である。電源スィッチ2をオンにすると突
入電流が突入電流検出用抵抗20を流れる。突入電流値
がある設定した値を超えない場合においては、コンパレ
ータ21の出力トランジスタは、オフ状態にあるため半
導体素子22はオンしており、そのインピーダンスは0
に等しい。突入電流値が設定値を超えると、コンパレー
タ21の出力トランジスタはオン状態になり、半導体素
子22はオフするため、そのインピーダンスは無限大と
なり、突入電流は流れなくなり、前の状態にもどる。こ
れを繰り返し続けて入力平滑コンデンサ4は徐々に充電
されることになる。この時の突入電流の波形を第3図に
示す。
電源スィッチを一度オフにし再度オンにしだ場合におい
ても、常に突入電流を検出しているので設定値を超えれ
ば突入電流は制限されることになる。また設定値を最大
負荷条件にあわせ入力電流の最大値よりやや大きめに設
定すれば、負荷短絡のような異常時の保護回路としても
突入電流制限回路が働くことになる。
[発明の効果] 本発明は以上説明したように突入電流制限回路を入力電
流を検出する回路と入力電流の値によって電源ラインに
直列に接続したインピーダンスを変化させる回路によっ
て構成したので、常に突入電流を制限でき、回路部品を
保護できるという効果が得られ、また異常時の保護回路
にもなるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2区は従
来の技術のブロック図、第3図は本発明の実施例の突入
電流波形を示す区である。 ・AC入力 ・スイ・ンチ ・整流素子 ・入力平滑コンデンサ ・入力電圧 コンバータ回路 負荷 ・突入電流制限回路 突入電流制限用抵抗 ・半導体素子 ・ゲート回路 突入電流検出抵抗 コンパレーク ・半導体素子 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力電流を検出する回路と入力電流の値によって電源
    ラインに直列に接続したインピーダンスを変化させる回
    路からなる突入電流制限回路を有することを特徴とする
    電源装置。
JP2143562A 1990-06-01 1990-06-01 電源装置 Pending JPH0438123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143562A JPH0438123A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143562A JPH0438123A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0438123A true JPH0438123A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15341633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143562A Pending JPH0438123A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2784463B2 (ja) 交流ライン安定化回路
US3513353A (en) Voltage monitoring circuit
US20040145841A1 (en) Earth leakage protection device and electrical switchgear unit comprising such a device
US5451845A (en) Device for protecting a ballast circuit from excess voltage
US6728089B2 (en) Surge suppressor for wide range of input voltages
US4453193A (en) Overcurrent protection for push-pull circuits
US4513343A (en) Short circuit protector having fold-back trip point for solid state switching device
US5016135A (en) Power supply incorporating circuit breaker and fault detection circuit
JPH07322484A (ja) 電力変換装置
JP2840379B2 (ja) 半導体回路を電源上の過渡現象から保護する装置
JPH0438123A (ja) 電源装置
JP2012244716A (ja) 保護回路、および電子機器
JP3574599B2 (ja) 入力過電圧制限機能を備えた突入電流防止回路
US4181921A (en) Harmonic distortion attenuator
JPH07284219A (ja) 異常入力電圧保護回路
JPH02179219A (ja) 電源装置
JPH03214067A (ja) 電源装置
JP3210101B2 (ja) 磁石式交流発電機の定電圧回路
JP3030156B2 (ja) 過電圧防止回路を有する家庭用降圧装置
JPS6216019A (ja) スイツチング電源出力短絡保護回路
KR100625171B1 (ko) 과전류 방지 장치
SU1744748A1 (ru) Устройство дл защиты нагрузки от токовой перегрузки
JPS61147318A (ja) 電源装置
JPH04109864A (ja) スイッチング電源装置
CA2018831A1 (en) A.c. power controller with short circuit and overload protection