JPH0437765A - コーティング組成物 - Google Patents

コーティング組成物

Info

Publication number
JPH0437765A
JPH0437765A JP14470290A JP14470290A JPH0437765A JP H0437765 A JPH0437765 A JP H0437765A JP 14470290 A JP14470290 A JP 14470290A JP 14470290 A JP14470290 A JP 14470290A JP H0437765 A JPH0437765 A JP H0437765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
coating composition
total resin
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14470290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Matsuo
隆広 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14470290A priority Critical patent/JPH0437765A/ja
Publication of JPH0437765A publication Critical patent/JPH0437765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機、レーザービームプリンターFAX等
に用いられる有機感光体(○PC)ドラムの保護コーテ
ィング組成物に関する。
従来の技術 有機感光体ドラム(以下QPCドラムと略す)は、第1
図、第2図に示した負帯電型○PC(以下eopcと略
す)と、正帯電型OPC(以下■OPCと略す)とに大
別でき、eopcは第1図に示したように、アルミ素管
1上に、光やレーザー光線により電荷を発生する電荷発
生層(以下CGLと略す)2と電荷を輸送する層(以下
CTLと略す〉とから構成されており、紙に情報を転写
したり、OPCドラムに付着したトナーをクリーニング
する時などにCTL3が削られ、所定量CTL3が摩耗
した時に寿命としていた。
また近年、第2図に示したように、高感度化。
低オゾン化をねらった逆積層タイプのOPCドラム(の
0PC)も開発されてきたが、特にこの系ではアルミ素
管4上に膜厚10〜30μm程度のCTL5が、またそ
の上に膜厚0.1〜0.3μm程度のCCl2が積層さ
れており、CLT5及び、特にCCl2を保護するため
に保護コーティング層7(以下OCLと略す)を設けて
耐擦性を向上させる必要がある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記のeOPcドラムはアルミ素管lの
欠陥の影響を著しく受け、アルミ素管表面にブロッキン
グ層や導電層を設ける必要がありコストアップにつなが
る。また、より高寿命化のニーズに応えるためにもCT
L3を保護するコーティング層〈以下OCLと略すが)
が必要であった。
また、(IE)OPCドラムにおいては、表面に膜厚O
11〜O63μm程度のCCl2があり、これを保護す
る0CL7を必ず必要とし、シリコン系のコーティング
剤が検討されていたが、そのポットライフが約1日と短
いため、コーテイング膜品質や歩留り、材料費等の生産
コストも大幅に上るなどの問題があった。一方、保護コ
ーティング組成物の重合方法についてみると、紫外線(
以下UVと略す)による光硬化は電荷輸送剤がUVによ
り分解や劣化するなどするため不適当である。縮合重合
系は水の生成等が起こり水蒸気となり表面にピンホール
等が発生し、欠陥となりやすい等の問題があった。また
、画像特性についてみると、高温高湿状態になるとコピ
ーした文字等の画像が流れたり、コピー枚数が増加する
に従いOCLが削れたりキズがついたりしていた。
そこで本発明は上記課題を解決することを目的とし、単
官能(メタ)アクリレートと、多官能(メタ〉アクリレ
ートと疎水性シリカおよび1種以上の熱重合開始剤より
成るコーティング組成物を提供するものである。ここで
くメタ)アクリレートとは、アクリレートとメタクリレ
ートの両方を意味する。
課題を解決するための手段 前記問題点を解決するために本発明は、反応性液状(メ
タ)アクリル系樹脂が成分中に(メタ)アクリロイルオ
キシ基を分子内に持つ有機化合物と、加熱によりラジカ
ルを発生する熱重合開始剤と、疎水性シリカと難熱又は
不燃物溶剤とから成るコーティング組成物によりOPC
ドラム表面に保護コーテイング膜を形成するものである
反応性液状(メタ)アクリレート系樹脂として、 (以  下  余  白) 構造式(1) O で示される単官能(メタ)アクリレートと、構造式(n
)  R3 CH−0−C−C−CH,。
 R5 で示される多官能(メタ)のアクリレートと、疎水性シ
リカと1種以上の熱重合開始剤とから構成されているも
のである。
更に、構造式(I)の配合量としては、反応生。
硬化収縮等を考慮すると全樹脂量の30wt%以下が好
ましく、より好ましくは全樹脂量の20〜30wt%の
範囲にある方が良い。また、構造式(n)の配合量とし
ては、全樹脂量の60wt%以下が好ましい。
更に、必要に応じ粘度調整用(メタ)アクリレートを3
0 w t%以下の範囲で使用可能であり、その粘度調
整用(メタ)アクリレートとして、2,2−ビスC4−
(B−(メタ)アクリロイルオキシ)シクロヘキシル〕
プロパン、2,2−ビス(4−(B−(メタ)アクリロ
イルオキシジェトキシ)シクロヘキシル〕プロパン、1
,4−ビス〔(メタ)アクリロイルオキシメチルコシク
ロヘキサン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
リレート、ネオペンチルグリコールシ(メタ)アクリレ
ート1,6−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレート
、ジエチレングリコールシ(メタ)アクリレート、ビス
(オキシメチル)トリシクロ(5,2,1,0)デカン
ジ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ〉アクリレー
トや、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロ
ペンテニル(メタ)アクリレート、シシクロペンテニオ
ルエチル(メタ)アクリレート等の単官能(メタ)アク
リレートの単体又はそれらの化合物であることが良い。
また、ヌレ性を向上させるため、単官能または多官能(
メタ)アクリレートを全樹脂量の5wt%以下の範囲で
使用可能である。
耐摩耗性を向上させ、かつ、表面抵抗を向上させるため
疎水性シリカを全樹脂量の10wt%以上40wt%以
下の範囲が好ましく、より好ましくは20wt%〜30
 w t%が樹脂への分散性、コーティング組成物の粘
度、コーティング組成物の安定性(シリカの偏析を防止
)等を考えてより好ましい。
重合方法としては熱重合を用い、ラジカル重合開始剤を
用いる。ラジカル重合開始剤の一例をあげるならば、過
酸化ヘンジイル、ジイソプロピルパーオキシカーボネー
ト、ラウロイルパーオキサイド、デイクミルパーオキサ
イド、ターシャリ−グチルパーオキシビバレート等の過
酸化物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物等
公知のラジカル開始剤は使用可能であり、単独又は2種
以上併用することも可能である。
重合開始剤量としては、1種当り全樹脂量の0.1wt
%〜5 w t%の範囲内で用い、かつ、その全開始剤
量として全樹脂量に対し5wt%の範囲内で用い、より
好ましくは、開始剤1種当り0.5〜3 w t%であ
る。また重合温度は、50〜160℃でより好ましくは
、80〜130℃である。
重合雰囲気としては、空気中、不活性ガス中、真空中い
ずれも行うことができるが、硬化物の熱分析、酸化、酸
素による重合禁止作用等を考慮すると不活性ガス中が好
ましい。
難燃又は不燃性溶剤として、ジクロルメタン。
クロロホルム、四塩化炭素、1,1.1−11,1クロ
ルエタン、1.1−ジクロルエタン等のハロゲン系溶剤
を用いることができる。
作   用 本発明は上記した構成によって反応性液状材料となるた
め、材料中に混入している異物は濾過により除去される
と共に、熱重合することにより高架橋性ポリマーとなる
ため耐擦性に優れたコーテイング膜を形成し、OPCド
ラムの寿命を大幅に伸ばすことが可能となった。
また、高架橋性ポリマーと疎水性シリカの効果により、
環境状態が変化してもコーテイング膜の表面抵抗の変化
は小さく、高温高湿大でも画像流れ等が発生しなくなり
、コピー品質が向上した。
更に、OPCドラムの表面が高架橋性ポリマーで保護さ
れておりキズがつきに<<、ハンドリングや輸送中に不
良となるケースが減少し、歩留り向上が図れ、生産コス
トを下げることが可能となった。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。
評価方法としては、第2図に示したようにCTL5を2
0μm、CGL6を0.3 μm、0CL7を1μmに
なるようトラムを作成し、A4のコピー用紙を2万枚コ
ピーした後の0CL7のキズの深さと、耗摩量を表面粗
さ計(サーフコム)で測定した。また、画像流れもあわ
せて評価するため、実験は全て33℃85%RHの環境
下で行った。
熱重合開始剤として過酸化ヘンジイル(日本油脂薫製、
商品名ナイパーB)を用い、全樹脂量に対し2.5wt
%配合し、硬化温度として100℃1時間+120℃1
時間、窒素雰囲気中で硬化させた。
希釈溶剤に塩化メチレンを用い、疎水性シリカに日本ア
エロジル■製のアエロジルR974を用いた。
また、ヌレ性向上剤として単官能エポキシアクリレート
(M−600A、共栄社油脂化学工業■製〉を全樹脂量
に対し2 w t%配合した。粘度調整用アクリレート
にビスフェノールA型アクリレート(共栄社油脂化学工
業■の商品名BP4EA)を用いた。
判定として、キズの深さ0.3μm以上、耗摩量0.3
μm以上、画像流れを発生した場合を×とした。
発明の効果 以上のように本発明は、構造式(1)、(II)及び粘
度調整剤、ヌレ性向上剤とを熱重合させることにより、
疎水性シリカを含んだ高架橋性コーテイング膜を形成し
、OPCドラムの耐擦性を著しく向上させ、従来に比較
し寿命を2倍以上にしただけでなく、ハンドリング時に
発生するキズを低減できるとともに、低粘度液体である
ため微細な濾過が可能となり、コーティング剤中の異物
も少なくできるため、欠陥のないOPCドラムが製造可
能となった。また、高温高湿下においても画像流れ等も
発生しな(なり、信頼性の優れた○PCドラムが開発で
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれeopcドラム、eOPCド
ラムの断面図である。 1.4・・・・・・アルミ素管、2,6・・・・・・電
荷発生層、 374・・・・・・電荷輸送層、 7・・・・・・保護コーティ ング層。 第 図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応性液状(メタ)アクリル系樹脂が成分中に、
    (メタ)アクリロイルオキシ基を分子内に持つ有機化合
    物と、熱によりラジカルを発生する熱重合開始剤と、シ
    リカと難燃又は不燃性溶剤とから成るコーティング組成
    物。
  2. (2)シリカが疎水性シリカである請求項1記載のコー
    ティング組成物。
  3. (3)反応性液状(メタ)アクリル系が、単官能および
    または多官能(メタ)アクリレートであり、構造式(
    I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される単官能(メタ)アクリレートと、多官能(メ
    タ)アクリレートとして、 構造式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される4官能(メタ)のアクリレートと、ヌレ性を
    向上させる単官能又は多官能のエポキシ(メタ)アクリ
    レートと、粘度調整用(メタ)のアクリレートとから成
    っている請求項1記載のコーティング組成物。
  4. (4)少なくとも1種以上のラジカル重合開始剤を含有
    し、ラジカル重合開始剤1種当り、全樹脂量の0.1w
    t%以上5wt%以下であり、かつラジカル重合開始剤
    の総量が全樹脂量の5wt以下である請求項1記載のコ
    ーティング組成物。
  5. (5)構造式( I )で示される単官能(メタ)アクリ
    レートが全樹脂量の30wt以下である請求項1記載の
    コーティング組成物。
  6. (6)構造式(II)で示される4官能(メタ)アクリレ
    ートが全樹脂量の60wt%以下である請求項1記載の
    コーティング組成物。
  7. (7)疎水シリカが全樹脂量の10wt%以上40wt
    %以下である請求項1記載のコーティング組成物。
JP14470290A 1990-06-01 1990-06-01 コーティング組成物 Pending JPH0437765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14470290A JPH0437765A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 コーティング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14470290A JPH0437765A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 コーティング組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437765A true JPH0437765A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15368295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14470290A Pending JPH0437765A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 コーティング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437765A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301227A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂製燃料タンクの製造方法
WO1995002853A1 (en) * 1993-07-15 1995-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Barrier layer for photoconductor elements
JP2011095647A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法
US9933715B2 (en) 2014-10-07 2018-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated photoconductors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301227A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂製燃料タンクの製造方法
WO1995002853A1 (en) * 1993-07-15 1995-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Barrier layer for photoconductor elements
JP2011095647A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法
US9933715B2 (en) 2014-10-07 2018-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated photoconductors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424810B2 (ja) 電子写真感光体
JP2019139011A (ja) 電子写真用の像担持体
JP6299196B2 (ja) 転写ベルトおよび画像形成装置
JP5983647B2 (ja) 転写部材および画像形成装置
JP2016012056A (ja) 転写部材および画像形成装置
JP2014186190A (ja) 転写部材および画像形成装置
JPH0437765A (ja) コーティング組成物
JP6241270B2 (ja) 転写ベルトおよび画像形成装置
JPH0484180A (ja) 電子写真装置
JPH06308756A (ja) 電子写真感光体
JP2004258345A (ja) 有機感光体、有機感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JPH08184980A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2004258346A (ja) 有機感光体、有機感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JPH09319130A (ja) 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP2010026378A (ja) 電子写真感光体、画像形成装置
JPH08160640A (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP5347348B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0611876A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP6303778B2 (ja) 光硬化樹脂の形成方法、転写部材の製造方法および転写部材
JP3261633B2 (ja) 負帯電性現像剤
JP6471591B2 (ja) 中間転写ベルトおよび画像形成装置
JP2019061003A (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2004219922A (ja) 電子写真感光体
JP2004045540A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000131867A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置