JPH0437669B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437669B2
JPH0437669B2 JP59010118A JP1011884A JPH0437669B2 JP H0437669 B2 JPH0437669 B2 JP H0437669B2 JP 59010118 A JP59010118 A JP 59010118A JP 1011884 A JP1011884 A JP 1011884A JP H0437669 B2 JPH0437669 B2 JP H0437669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse
signal
converter
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59010118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156270A (ja
Inventor
Mitsusachi Motobe
Shigeta Ueda
Katsunori Suzuki
Yasuo Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59010118A priority Critical patent/JPS60156270A/ja
Priority to CA000472585A priority patent/CA1220815A/en
Priority to DE8585100714T priority patent/DE3565197D1/de
Priority to EP85100714A priority patent/EP0152796B1/en
Priority to US06/694,668 priority patent/US4599685A/en
Publication of JPS60156270A publication Critical patent/JPS60156270A/ja
Publication of JPH0437669B2 publication Critical patent/JPH0437669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/084Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters using a control circuit common to several phases of a multi-phase system
    • H02M1/0845Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters using a control circuit common to several phases of a multi-phase system digitally controlled (or with digital control)
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • H02M7/1623Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration with control circuit
    • H02M7/1626Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration with control circuit with automatic control of the output voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電力変換装置に係り、特に自己消弧
型素子を有する電力変換装置をパルス幅変調制御
する電力変換装置の駆動制御装置に関する。
〔発明の背景〕
第1図は従来から知られている電力変換装置の
うち、自己消弧型素子としてゲートターンオフサ
イリスタSU〜SW、SX〜SZを用いてブリツジを構
成したコンバータ3を示している。
このコンバータ3は三相交流電源1の電力を駆
動制御回路5によつて点弧制御し、負荷4にこの
電力を供給する。尚、コンデンサ2は入力端コン
デンサである。
この様なコンバータ3の従来の制御の様子を第
2図を用いて説明する。
電源1からコンバータ3及び制御回路用変圧器
9に供給される電圧eU、eV、eWは第2図aに示す
様である。
駆動制御回路5は、目標直流出力電圧e* Rに応じ
て等間隔のパルス幅を有するパルス信号PU〜PW
PX〜PZをゲートターンオフサイリスタSU〜SW
SX〜SZのゲートに印加し、点弧制御を行う。
このゲートに印加されるゲート信号PU〜PW
PX〜PZによつて、コンバータ3の入力電流iU
iV、iWは各々第2図b,c,dに示す様に制御さ
れる。また、このときのコンバータ3の直流出力
電圧edは同図eに示す様である。
この様に、電流iU〜iWの波形が等間隔パルス列
であるため、入力電流の高調波成分含有率が非常
に大きい。
交流電源1の電流iUS、iVS、iWSは入力端コンデ
ンサ2のフイルタ効果によつて、ある程度高調波
成分が低減されるが、入力電流iU、iV、iW自体の
高調波成分含有率が極めて大きいため、交流電源
1の電流は依然として多くの高調波成分を含む。
この様な高調波成分は、交流電源1に接続した
他の装置に悪影響を及ぼし望ましくない。
この場合、電源側に非常に大型のフイルタを設
置し、周辺装置に悪影響を及ぼさない程度にまで
高調波成分を低減することも考えられるが、装置
全体が大型化してしまうと共に経済的にも不利に
なる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、装置全体を大型化複雑化する
ことなく電力変換に際して電源電流の高調波成分
を低減させることのできる電力変換装置の駆動制
御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、交流電源に同期し正弦波状に近似し
た不等間隔のパルス幅分布を有するパルス列から
成るパルスパターンによつて、電力変換装置のブ
リツジを構成する自己消弧型素子をオンオフ制御
し、且つ出力電圧指令に応じたパルス幅を有する
パルス列により前記変換装置の入力側の同相に接
続され出力側の正側及び負側に一対に直列接続し
た自己消弧型素子を同時にオン状態し、出力電圧
の大きさを制御すると共に入力電流の高調波成分
を低減するようにしようというものである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に従つて本発明の実施例を説明
する。尚、各図において同一の符号は同様の対象
を示す。
第3図はこの発明の実施例の制御回路ブロツク
図を示し、電力変換装置をパルス幅制御する駆動
制御回路である。
同図によれば、回路5は、波形整形回路50、
パルス発生回路51、周波数逓倍回路52、分配
回路53、基準パターン発生回路54、関数波形
発生回路55、短絡パルス発生回路56、PWM
パターン発生回路57、合成回路58、及びドラ
イブ回路59を具えている。
波形整形回路50は、第5図aで示す様な電源
波形eU,eV,eWから変圧器9(第1図)を介して
得られる信号UVWを波形整形し、矩形
波パルスを得るものである。
この波形成回路50の出力信号はパルス発生回
路51に入力され、例えば第5図bで示す様に、
電源波形の60度毎に同期したパルス信号Cを得
る。
周波数逓倍回路52は、このパルス信号Cを所
定の倍数の周波数に逓倍する。
分配回路53は、前述の波形整形回路50の出
力信号を基にコンバータ3の自己消弧型素子のゲ
ート信号を形成するに必要な分配信号RU〜RW
RX〜RZを得るものであり、この信号の一部を第
5図c〜eに示した。
基準パターン発生回路54は、コンバータ3
(第1図)の入力電流の高調波成分が少なくなる
様に、周波数逓倍回路52からの出力信号に基づ
き不等間隔のパルス幅分布させたパルス列から成
る基準パターンP(第5図f)を発生するもので
あり、例えば基本的にROMで構成する。
すなわち、交流側電流波形の対称性を維持する
ため、第5図fに示すインバータ動作の0〜60度
期間を一周期として繰り返すパルスパターンモー
ド(〜)のパルス列のパルス立上り時点が、
第11図に示すように30度を中心線として左右対
称(d1=d1′、d2=d2′、d3=d3′)になるようにパ
ルスパターンをROMに記憶させておき、周波数
逓倍回路52からの出力信号でROMの内容を読
出す様にする。
関数波形発生回路55は、基準パターン発生回
路54の出力パターンPに同期した関数波形例え
ば三角波Q(第5図h)を発生するものであり、
これは第5図g,hに示すように、基準パターン
Pの反転信号を積分して得られる略三角波形状
の波形信号で、その周期は基準パターンPに同期
する不等周期の三角波である。この波形を具体的
に生成する手段としては基準パターン発生回路5
4と同様に第5図hの三角波パターンをROMに
記憶しておき、周波数逓倍回路52からの出力信
号でROMの内容を読出す様にする。
尚、次段の短絡パルス発生回路56との関係
で、電圧指令値e* Rがデイジタル量であれば、
ROMの内容をそのまま出力すればよいが、アナ
ログ量である場合にはROMの出力側にDAコン
バータを接続することとなる。
短絡パルス発生回路56は、電圧指令値e* Rと関
数波形発生回路55の出力信号Qを比較し(第5
図h)、コンバータ3の自己消弧型素子を直流的
に短絡すべきタイミングを形成する短絡パルスS
(第5図i)を発生する。
PWMパターン発生回路57は、基準パターン
発生回路54の出力信号P及び短絡パルス発生回
路56の出力信号Sを基に、交流電源1(第1
図)の動作周期の60度期間における基本的なパル
ス幅変調信号パターンPF、PR(第5図k,l)を
形成する。この回路57の具体的構成例は第4図
に示す様である。
合成回路58は、分配回路53、短絡パルス発
生回路56、PWMパターン発生回路57の各出
力信号RU〜RX、RX〜RZ、PF〜PR、Sを基に、コ
ンバータ3の自己消弧型素子の点弧制御信号PU1
〜PW1、PX1〜PZ1を形成し、ドライブ回路59を
経て信号PU〜PW、PX〜PZを供給する。この回路
58の具体的構成例は第4図に示す様であり、各
出力信号PU1〜PW1、PX1〜PZ1は第5図m〜rに
示してある。
次に、第5図によつてこの実施例の動作を説明
する。
同図aから分かる様に、第5図は交流電源1の
60度の期間に対応する各信号波形b〜fを示して
おり、基本的にこの周期の繰返しとなる。
電源信号eU〜eW(同図a)が変圧器9を介して
波形整形回路50に入力され、パルス発生回路5
1で各相の60度周期毎にパルスC(同図b)を形
成し、一方、分配回路53で信号RU〜RW、RX
RZ(同図c〜e)を形成する様子は既述した。
また、パルス信号Cを基に周波数逓倍回路52
が基準パターン発生回路54及び関数発生回路5
5からそれぞれ波形P(同図f)、Q(同図h)を
読出す様子も説明した。
更に、信号Qに対して短絡パルス発生回路56
で直流出力電圧指令値e* Rによりレベル検出を行う
(同図h)ことにより、短絡期間のタイミングを
形成する短絡パルスS(同図i)を得る様子も説
明した。
従つて、以後、PWMパターン発生回路57
(第4図)及び合成回路58における動作につい
て説明する。
第4図で示した様に、PWMパターン発生回路
57は、インバータ571,572を具えてお
り、パターン信号P及び短絡パルスSの反転信号
P、をそれぞれ形成する(第5図g,j)。こ
れらの信号P、S、、はそれぞれ信号P、
及び信号、の組合せで各アンド回路573,
574に入力され、各出力信号PF、PRを形成す
る(第5図k,l)。
こうして、得られた信号S、PF、PR及び分配
回路53の出力信号RU〜RZ、RX〜RZによつて、
合成回路58はコンバータ3(第1図)の自己消
弧型素子のゲート信号PU1〜PW1、PX1〜PZ1を形
成する。この様子を、素子SU(第1図)のゲート
信号PU1を形成する場合に代表して説明する。
合成回路58(第4図)のアンド回路581,
582,583、及び585,586,587は
それぞれ分配回路53の出力信号の1つと基準パ
ターン発生回路57又は短絡パルス発生回路56
の出力信号の1つとの論理積をとつている。
各アンド回路581〜583、585〜587
の出力信号はそれぞれ2つのオア回路584,5
88に入力される。このとき、分配回路53の出
力信号RUがオア回路584の入力となつており、
これらの信号に基づいてゲート信号PU1を形成す
る。
従つて、第5図の期間では分配回路53の分
配信号RYが「1」レベルにあり、他の信号は
「0」レベルにあるため(第5図c〜e)、アンド
回路581の出力信号はPWMパターン発生回路
57の出力信号PFと同一信号となり、他のアン
ド回路582,583の出力信号は「0」レベル
となる。
また、このとき分配信号RUは「0」レベルで
あるため、結局オア回路584の出力ゲート信号
PU1はPWMパターン発生回路57の出力信号PF
と同一信号となる。
第5図の期間では、分配信号RUのみが「1」
レベルにあるため、前述と同様にしてオア回路5
84の出力信号PU1は分配信号RUそのものとな
る。
また、第5図の期間では、分配信号RWのみ
が「1」レベルであり、オア回路584の入力信
号は全て「0」レベルにある。従つて、このとき
のオア回路584の出力ゲート信号PU1は「0」
レベルである。
以上から、素子SUのゲート信号PU1は第5図m
に示す様になる。
他の素子SV,SW,SX〜SZについても同様に合
成回路58がゲート信号PV1,PW1,PX1〜PZ1
形成し、第5図n〜rに示す様になる。
以上で説明したゲート信号PU1〜PW1,PX1
PZ1を用いることにより、第1図のコンバータ3
は次の様に動作する。
例えば、第5図iで示す短絡パルスSの時刻t0
〜t3の動作を考える。
時刻tについて、t0t<t1の期間は、短絡パ
ルスSが存在し、コンバータ3の自己消弧型素子
SV、SYにゲート信号PV1,PY1が加わり導通状態に
ある。ここで、素子SV、SYが導通しているため、
コンバータ3は直流出力側が短絡状態となり、直
流出力電圧edは第5図tに示す様に「0」にな
る。
時刻t1t<t2の期間は短絡パルスSは存在せ
ず、コンバータ3の素子SU,SYにゲート信号
PU1,PY1が与えられて素子SU,SYが導通状態とな
り、直流出力電圧edは交流電源1の線間電圧eUV
に等しくなる(第5図t)。
時刻t=t2では、素子SUが消弧し、ゲート信号
PW1によつて素子SWがオン状態となり、電流はU
相からW相に転流する。
時刻t2t<t3の期間では、ゲート信号PW1
PY1により自己消弧型素子SW,SYに電流が流れ、
コンバータ3の出力電圧edは交流電源1のW相と
V相との線間電圧eWV(=−eVW)に等しくなる
(第5図t)。
時刻tt3の期間では、再び短絡パルスSが存
在し、前述のt0t<t1の期間と同様にして、自
己消弧型素子SV,SYが導通して直流出力電圧ed
「0」となる。
以後、同様の動作を繰返す。すなわち、短絡パ
ルスSが存在するときには、コンバータ3が強制
的に直流短絡された形となり、コンバータ3の入
力電流は三相共「0」になる。従つて、コンバー
タ3の入力電流は第5図sのU相電流iUで示す様
に、短絡パルスSの存在する期間には「0」とな
る様なパルス列となる。
尚、短絡パルス発生回路56に加える直流出力
電圧指令値e* Rを変化させた場合は次の様になる。
第1に、指令値e* Rを小さくした場合、第5図
h,iから明らかな様に、短絡パルスSの幅が広
くなる。この短絡パルスSの幅が広くなると、前
述した様に短絡パルスSの存在する期間中はコン
バータ3の出力電圧ed=0であるため、コンバー
タ3の直流出力電圧edが「0」となる期間が増大
し、この結果、出力電圧edの平均値が小さくな
る。
第2に、指令値e* Rを大きくすると、前述とは逆
に短絡パルスSの幅が小さくなる。従つて、結果
的に前記第1の場合とは逆に直流出力電圧edの平
均値は大きくなる。
以上から分かる様に、指定値e* Rを変化させるこ
とにより直流出力edの平均値を比例して変化させ
ることができる。
第6図は、以上の動作の全体像を明らかにする
ものであり、電源電圧eU〜eWの一周期において、
ゲート信号PU,PV,PX,PY,PZ並びに入力電流
iU,iV,iW、及び出力電圧edを示している。
この図から分かる様に、入力電流iU〜iWのパル
ス幅は正弦波状に分布しており、等パルス幅の入
力電流に比べて高調波成分は極めて小さくなる。
尚、コンバータ3の入力側のコンデンサ2のフ
イルタ効果により、交流電流iUS,iVS,iWSは第6
図に示す様に略正弦波状になる。
第7図はこの発明の他の実施例を示すものであ
り、第3図の実施例と比較してPWMパターン発
生回路77及び合成回路78の構成が異なる。こ
れらの回路77,78の詳細は第8図に示す様で
ある。
第3図の実施例においては、第5図及び第6図
から明らかな様に、基準となるパターンでPWM
制御を行つていない中央の60度の期間、例えば自
己消弧素子SUのゲート信号PUに対しての期間
に自己消弧型素子SXのゲート信号PXに短絡パル
スSを加える制御を行つている。
これに対して、第7図及び第8図の実施例で
は、中央の60度の期間を除いた120度の期間、例
えばゲート信号PUに対して、との期間にゲ
ート信号PXに短絡パルスSを制御を行うように
する。
PWMパターン発生回路77と合成回路78以
外の部分については、第3図の構成と何ら変わら
ないため、これらの部分の説明は省略する。
PWMパターン発生回路77は、γインバータ
571を有し基準パターン信号Pの反転信号を
形成する。また、アンド回路573は短絡パルス
Sと基準パターン信号Pを入力信号として論理積
をとり、信号S1を形成する。アンド回路572
は基準パターン信号Pの反転信号と短絡パルス
Sを入力信号として論理積をとり、信号S2を形
成する。
合成回路78は、インバータ581を有し、短
絡パルスSの反転信号を形成する。これらの信
号P,,,S1,S2及び分配回路53の出
力信号RU〜RW,RX〜RZが組合わされて、それぞ
れアンドゲート回路582〜586に入力され、
各アンド回路582〜586の出力信号はオア回
路587に入力される。オア回路587の出力は
素子SUのためのゲート信号PU1を形成する。他の
ゲート信号PV1〜PW1,PX1〜PZ1も同様の構成で
形成される。
次に、第9図によつてこの実施例の動作を説明
する。第9図も、第5図の場合と同様に、電源1
の動作周期の60度の期間を示している。動作につ
いても、第8図の部分以外は第3図の実施例と同
様であり、この部分の動作説明は省略する。
先ず、第9図の期間を考える。
この期間では分配信号RYのみが「1」レベ
ルであり、他の分配信号RW,RUは「0」レベル
にある。従つて、基準パターン信号Pが選択され
てオア回路587の出力ゲート信号PU1は第9図
の様である。
期間では、分配信号RUのみが「1」レベル
にあるため、オア回路587の出力信号PU1には
短絡パルスSの反転信号が選択される。
期間では、RAMパターン発生回路77の出
力信号S2が選択される。
こうして、素子SUのゲート信号パターンPU1
形成されるが、他の素子SV,SW,SX〜SZのゲー
ト信号PV1,PW1,PX1〜PZ1も同様にして形成さ
れ、第9図で示す様にある。
この様なゲート信号PU1〜PW1,PX1〜PZ1でコ
ンバータ3(第1図)は次の様に駆動制御され
る。
時刻t0〜t4までの動作を考えるに、期間t0
<t1では、コンバータ3の自己消弧型素子SW,SV
にゲート信号PW1,PV1が加わり導通状態となる。
素子SW,SVが導通状態にあるので、コンバータ
3は直流出力側が短絡された形となる。
次に、t1t<t2の期間には、自己消弧型素子
SU,SXが導通状態にあり、この期間も直流出力
側は短絡された形となつている。すなわち、t0
t<t2の期間は短絡パルスSが存在しており、直
流側が短絡された形となつているので、コンバー
タ3の直流出力電圧edは「0」となる。
期間t2t<t3では、自己消弧型素子SU,SY
導通し、直流出力電圧edとしては交流電源1のU
相とV相間の線間電圧eUVに等しい電圧となる。
t3t<t4の期間では自己消弧型素子SW,SY
導通し、直流出力電圧edは交流電源1のW相とV
相の線間電圧eWV(=−eWV)に等しくなる。
期間tt4では再び短絡パルスSが存在し、t0
t<t1の期間同じ動作となり、直流出力電圧ed
は「0」になる。
以後、同様な動作を繰返す。短絡パルスSが存
在するときにはコンバータ3の入力電流は「0」
になるので、コンバータ3には第9図iUに示すよ
うな入力電流が流れる。この電流iUの波形は第5
図の場合と全く同じ波形である。
また、第3図の実施例と同様に、指令値e* Rを変
化させることにより出力電圧edの平均値を変化さ
せることができる。
第10図は、以上の実施例の動作の全体像を明
らかにするものであり、電源電圧eU〜eWの一周期
におけるゲート信号PU,PV,PW,PX,PY,PZ
びに入力電流iU,iV,iW、及び出力電圧edを示し
ている。
この場合、第6図のものとゲート信号波形PU
〜PW,PX〜PZは異なつているが、コンバータ3
の入力電流波形iU,iV,iWが全く同じである。従
つて、電源電流iUS,iVS,iWSも同様である。
この実施例によれば、第3図の実施例と同様に
して、コンバータの入力電流又は交流電源電流の
高調波成分を大幅に低減できる。
尚、以上の各実施例における関数波形発生回路
55は三角波を発生する場合を例にとつたが、鋸
歯状波、正弦波など各種の波形を用いて同様の効
果を得ることができる。また、短絡パルスを加え
る期間を、第3図及び第7図の実施例を合わせ
た、180度の期間に広げることもできる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、以上の様に構成することに
より次の様な効果を有する電力変換装置の駆動制
御装置を提供することができる。
(1) 電力交換装置の交流側の入力電流を正弦波状
の分布にパルス幅変調することにより、例えば
コンバータの直流出力電圧の大きさを制御しつ
つ、入力電流あるいは交流電源電流の高調波成
分を大幅に低減できる。
(2) また、前(1)項の結果、交流電源に接続してい
る装置に悪影響が及ぶのを抑制でき、しかもこ
の際、フイルタとして作用する入力端コンデン
サの容量も大幅に小さくできる。従つて、小型
化並びに経済化に有利である。
(3) 更に、前(1)項で説明したパルス幅分布によ
り、パルス数を多くすればする程理想的な正弦
波に入力電流を近づけることができ、高調波成
分を低減する効果を高めることができる。従来
の一定幅パルスでは、この様な効果が得られな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な電力変換装置の説明図、第2
図は従来のコンバータ制御の波形図、第3図はこ
の発明の実施例の制御ブロツク図、第4図は第3
図の要部回路構成図、第5図は第3図の動作説明
図、第6図は第3図の動作の要部説明図、第7図
はこの発明の他の実施例の制御ブロツク図、第8
図は第7図の要部回路構成図、第9図は第7図の
動作説明図、第10図は第3図の動作の要部説明
図、第11図は基準パターンのパルス波形であ
る。 1……交流電源、2……入力端コンデンサ、3
……コンバータ、5……駆動制御回路、SU,SV
SW,SX,SY,SZ……自己消弧型素子、id……直流
電流、iU,iV,iW……コンバータ入力電流、eU
eV,eW……交流電源電圧、e* R……コンバータの直
流出力電圧指令値、53……分配回路、54……
基準パターン発生回路、55……関数波形発生回
路、56……短絡パルス発生回路、57,77…
…PWMパターン発生回路、58,78……合成
回路、54,57,58,77,78……パルス
パターン形成回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の自己消弧形素子の対から成る電力変換
    装置の前記素子を順次パルス幅制御して、交流電
    源の電力を所望の直流電力に変換する電力変換装
    置の駆動制御装置において、前記交流電源の周波
    数に応じた不等間隔のパルス幅分布を有し前記素
    子をオンオフ制御するためのパルス列を形成する
    パルスパターン形成回路と、前記素子のうちオン
    状態にある素子と対の関係にある他方の素子を所
    定期間オン状態とし前記電力変換装置の出力側を
    直流的短絡状態とする様に前記パルスパターン形
    成回路に指令する短絡パルス発生回路とを備え、
    前記短絡パルス発生の所定期間は、前記電力変換
    装置の直流出力電圧指令値及び前記交流電源の周
    波数に応じて不等周期の関数波形信号を発生する
    関数波形発生器からの信号に応じて定める様にす
    ることを特徴とする電力変換装置の駆動制御装
    置。
JP59010118A 1984-01-25 1984-01-25 電力変換装置の駆動制御装置 Granted JPS60156270A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010118A JPS60156270A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 電力変換装置の駆動制御装置
CA000472585A CA1220815A (en) 1984-01-25 1985-01-22 Control circuit for power converter apparatus
DE8585100714T DE3565197D1 (en) 1984-01-25 1985-01-24 Control circuit for power converter apparatus
EP85100714A EP0152796B1 (en) 1984-01-25 1985-01-24 Control circuit for power converter apparatus
US06/694,668 US4599685A (en) 1984-01-25 1985-01-24 Control circuit for power converter apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59010118A JPS60156270A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 電力変換装置の駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156270A JPS60156270A (ja) 1985-08-16
JPH0437669B2 true JPH0437669B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=11741382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59010118A Granted JPS60156270A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 電力変換装置の駆動制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4599685A (ja)
EP (1) EP0152796B1 (ja)
JP (1) JPS60156270A (ja)
CA (1) CA1220815A (ja)
DE (1) DE3565197D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568701B1 (fr) * 1984-08-03 1986-12-26 Telemecanique Electrique Procede et dispositif pour l'elaboration d'un signal de synchronisation a partir des tensions de phase d'un reseau
US4617622A (en) * 1985-06-27 1986-10-14 Westinghouse Electric Corp. Switching time correction circuit for electronic inverters
JPH082181B2 (ja) * 1985-10-09 1996-01-10 株式会社日立製作所 電力変換器のpwmパルス発生方法及び装置
JPS62141977A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Toshiba Corp プラズマ励起装置
GB2186127B (en) * 1986-01-11 1990-03-21 Hitachi Ltd Apparatus for controlling power transducers
JPH0655032B2 (ja) * 1986-02-03 1994-07-20 株式会社日立製作所 電流型コンバ−タの保護装置
JPH02299471A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Mitsubishi Electric Corp Pwmコンバータ装置の制御方法
AU610778B2 (en) * 1989-05-15 1991-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Power generation system
US5255175A (en) * 1989-05-15 1993-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Power generation system having induction generator and controlled bridge rectifier
JPH04140941A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Nakanishi Kinzoku Kogyo Kk 多重送受信装置
US5537305A (en) * 1994-10-11 1996-07-16 Telephonics Corporation Synchronously tuned power converter method and apparatus
US5629844A (en) * 1995-04-05 1997-05-13 International Power Group, Inc. High voltage power supply having multiple high voltage generators
GB2327818B (en) * 1997-07-29 2001-10-17 Gec Alsthom Ltd Switching control arrangement
US6058028A (en) * 1999-05-12 2000-05-02 Otis Elevator Company Control of a DC matrix converter
USRE38439E1 (en) 1999-05-12 2004-02-24 Otis Elevator Company Control of a DC matrix converter
GB2361367B (en) * 2000-04-13 2004-06-30 Alstom A control system adapted to control operation of an AC/DC converter
US6535404B2 (en) 2000-04-13 2003-03-18 Alstom Controlling operation of an AC/DC converter
US6549438B2 (en) 2001-04-30 2003-04-15 Precision Automation, Inc. AC-to-DC converter circuit utilizing IGBT's for improved efficiency
US6510062B2 (en) 2001-06-25 2003-01-21 Switch Power, Inc. Method and circuit to bias output-side width modulation control in an isolating voltage converter system
US7130205B2 (en) * 2002-06-12 2006-10-31 Michigan State University Impedance source power converter
US9196770B2 (en) 2007-03-27 2015-11-24 Newdoll Enterprises Llc Pole-mounted power generation systems, structures and processes
US7772716B2 (en) 2007-03-27 2010-08-10 Newdoll Enterprises Llc Distributed maximum power point tracking system, structure and process
FR2944653B1 (fr) * 2009-04-15 2016-03-11 Renault Sas Vehicule automobile a propulsion electrique et borne de charge de la batterie d'un tel vehicule
US20160065127A1 (en) 2009-08-14 2016-03-03 Newdoll Enterprises Llc Enhanced solar panels, liquid delivery systems and associated processes for solar energy systems
CN102574166B (zh) 2009-08-14 2015-06-10 纽道尔企业有限责任公司 增强的太阳能面板、流体传送系统和用于太阳能系统的相关过程
US9200818B2 (en) 2009-08-14 2015-12-01 Newdoll Enterprises Llc Enhanced solar panels, liquid delivery systems and associated processes for solar energy systems
US8965596B2 (en) * 2012-03-02 2015-02-24 Tsmc Solar Ltd. Solar array with electrical transmission line communication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162976A (en) * 1980-05-16 1981-12-15 Hitachi Ltd Power converter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495557A (en) * 1979-01-22 1985-01-22 Contraves Goerz Corporation Switching controller directly operable from AC
US4423477A (en) * 1979-07-02 1983-12-27 Sangamo Weston, Inc. Rectifier controller
JPS58154377A (ja) * 1982-03-10 1983-09-13 Hitachi Ltd 電力変換装置
GB2140987B (en) * 1983-04-15 1986-11-19 Hitachi Ltd Control apparatus for current type inverter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162976A (en) * 1980-05-16 1981-12-15 Hitachi Ltd Power converter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0152796A1 (en) 1985-08-28
JPS60156270A (ja) 1985-08-16
US4599685A (en) 1986-07-08
DE3565197D1 (en) 1988-10-27
CA1220815A (en) 1987-04-21
EP0152796B1 (en) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437669B2 (ja)
US6556461B1 (en) Step switched PWM sine generator
US6411530B2 (en) Drive and power supply with phase shifted carriers
JP2539538B2 (ja) 直流交流電力変換装置
US4354223A (en) Step-up/step down chopper
US5610806A (en) Pulse width modulation method for driving three phase power inverter/converter switches with balanced discontinuous phase commands
KR920017340A (ko) 교류 모터 구동 시스템
US4581693A (en) Apparatus for repeatedly applying short-circuit pulses to a current type inverter for output current control
US4357655A (en) Three-phase inverter
JPH07337036A (ja) 交流電力変換装置
KR101966318B1 (ko) 불연속 변조 기법을 이용한 고속철도 추진제어 장치용 단상 pwm 컨버터 및 그 제어 방법
JP2672919B2 (ja) 電力変換装置
JPH0622592A (ja) モータ制御回路
JP3297184B2 (ja) 電力変換装置
JPH0744834B2 (ja) パルス幅制御方式電力変換装置
JPS6127991B2 (ja)
JPH0732606B2 (ja) 電流形インバ−タの制御装置
JP6868927B1 (ja) 三相インバータの3パルスpwm制御法
JPS6159062B2 (ja)
JPH0515166A (ja) 並列多重インバータ装置のパルス幅変調方式
JPH05328731A (ja) マルチレベルインバータ
JP2618086B2 (ja) インバータ装置
JPH09163754A (ja) 直列多重型インバータの制御装置
JPH0447553B2 (ja)
JPH09285133A (ja) 電力変換器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees