JPH04373358A - ファクシミリ - Google Patents

ファクシミリ

Info

Publication number
JPH04373358A
JPH04373358A JP3150775A JP15077591A JPH04373358A JP H04373358 A JPH04373358 A JP H04373358A JP 3150775 A JP3150775 A JP 3150775A JP 15077591 A JP15077591 A JP 15077591A JP H04373358 A JPH04373358 A JP H04373358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handwritten
top sheet
area
phone number
bar code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3150775A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sano
浩司 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3150775A priority Critical patent/JPH04373358A/ja
Publication of JPH04373358A publication Critical patent/JPH04373358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリに関し、特
にファクシミリの発信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリは、キー操作による
手動発信を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のファクシミリで
は、キー操作等による。手動発進を行なわねばらなず、
以下のような問題点があった。
【0004】1.画像を送信するトップシートに相手先
の電話番号を記入しても、さらに手動の発信操作を行な
わなければならない。
【0005】2.異なる相手先に原稿を送る場合、各通
信毎に手動発進が必要となるため、原稿の同時セットお
よび通信途中に別原稿の追加ができない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリは
、原稿を読み取る読み取りヘッドと、この読み取りヘッ
ドで読み取ったトップシート中の簡易バーコードエリア
内のバーコードを判読する簡易バーコード判読部と、簡
易バーコードエリアの内容に基づいて検出した前記トッ
プシート中の手書電話番号入力エリアから電話番号を認
識する手書き電話番号認識部と、この電話番号認識部で
認識した電話番号で自動発信を行うダイヤル発進部とを
備えている。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。
【0009】読み取りヘッド1により、図2に示すフォ
ーマットのトップシート10を読み込む。
【0010】規定フォーマットのトップシート10は側
縁部の簡易バーコードエリア11および手書き電話番号
入力エリア12が設けられ、これら以外の部分のフリー
エリア13となる。手書き電話番号入力エリア12には
送信先の電話番号が手書きされ、簡易バーコードエリア
11にはトップシートの上端から手書き電話番号入力エ
リア12までの距離aがバーコードの形成で印刷されて
いる。
【0011】簡易バーコード判読部2により、簡易バー
コードエリア11内の距離aを読み取り、距離aから手
書き電話番号入力エリア12を検出し、そのエリア12
を読み取りヘッド1から画データとして取り込む。
【0012】次に、この画データを、手書き文字・数字
認識部3で電話コードとして認識し、ダイヤル発進部4
により自動発信を行なう。
【0013】回線接続確立後、先に読み込まれていたト
ップシート10の内容と、新たに読み取りヘッド1によ
り読み込まれた原稿を画データ送出部5により送出する
【0014】
【発明の効果】以上説明した様に本発明は、トップシー
トの手書き電話番号を認識し、これにより自動発信を行
うことにより、以下の効果を有する。
【0015】1.規定のトップシートを含む原稿をセッ
トするだけで自動発進ができる。
【0016】2.相手先の異なる原稿であっても、各々
に規定とトップシートを付ければ同時にセットしても個
別の目的地に発進ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1に示す実施例で使用するトップシートの図
である。
【符号の説明】
1    読み取りヘッド部 2    簡易バーコード判断部 3    手書き文字・数字認識部 4    ダイヤル発信部 5    画データ送出部 1    簡易バーコードエリア 2    手書き電話番号入力エリア 3    フリーエリア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿を読み取る読み取りヘッドと、こ
    の読み取りヘッドで読み取ったトップシート中の簡易バ
    ーコードエリア内のバーコードを判読する簡易バーコー
    ド判読部と、簡易バーコードエリアの内容に基づいて検
    出した前記トップシート中の手書電話番号入力エリアか
    ら電話番号を認識する手書き電話番号認識部と、この電
    話番号認識部で認識した電話番号で自動発信を行うダイ
    ヤル発進部とを含むことを特徴とするファクシミリ。
JP3150775A 1991-06-24 1991-06-24 ファクシミリ Pending JPH04373358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150775A JPH04373358A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 ファクシミリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150775A JPH04373358A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 ファクシミリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04373358A true JPH04373358A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15504155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3150775A Pending JPH04373358A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 ファクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04373358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04373358A (ja) ファクシミリ
JPS646585B2 (ja)
JPH06296225A (ja) ファクシミリ装置
JP3070137B2 (ja) 画像データ転送装置
JPH077612A (ja) ファクシミリの送信方法
JPS6112173A (ja) フアクシミリ装置
JP2803918B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2639337B2 (ja) 送付先読み取り検出ファクシミリ装置
JPH05300355A (ja) 文書送信装置
JPS62186660A (ja) フアクシミリ装置の宛先入力方式
JPH02113665A (ja) ファクシミリ装置
KR19990074819A (ko) 팩시밀리의 원고 송신 방법
JPS62186661A (ja) ファクシミリ装置
JPH07226833A (ja) 手書文字認識機能付ファクシミリ装置
JPH05103125A (ja) フアクシミリ
JPH03201770A (ja) ファクシミリ装置
JPH0326174A (ja) ファクシミリ
JPH05242289A (ja) ファクシミリ装置
JPH07226834A (ja) ファクシミリシステムおよびその送信方法
JPH04315365A (ja) ファクシミリ端末
JPS61161075A (ja) フアクシミリ装置
JPH07123225A (ja) ファクシミリ装置
JPH07322044A (ja) 自動ダイヤル機能付きファクシミリ装置
JPH0265369A (ja) 自動送信ファクシミリ装置
JPH08274958A (ja) ファクシミリ装置