JPH04372859A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPH04372859A
JPH04372859A JP17720691A JP17720691A JPH04372859A JP H04372859 A JPH04372859 A JP H04372859A JP 17720691 A JP17720691 A JP 17720691A JP 17720691 A JP17720691 A JP 17720691A JP H04372859 A JPH04372859 A JP H04372859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
dispensing
reaction
sample
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17720691A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Matsumoto
順一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP17720691A priority Critical patent/JPH04372859A/ja
Publication of JPH04372859A publication Critical patent/JPH04372859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血液や尿などの多成分を
含む被検体試料中の目的成分の濃度や活性値を測定する
自動分析装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動分析装置のうち、反応管直接測光方
式の、いわゆるシングルマルチ自動分析装置では、反応
容器列の試料分注位置へ被検体試料が分注され、その後
第1試薬が所定の位置で分注され、さらに反応に必要な
時間の経過後に所定の位置で第2試薬が分注される。必
要があればさらに第3以降の試薬も分注される。試薬が
分注される位置は固定位置であり、第1試薬分注からそ
れ以降の試薬分注までの時間が分析装置ごとに定められ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第1試薬分注から第2
試薬以降の試薬分注までの時間が分析装置によって異な
っているので、各分析装置に合わせた試薬が必要となり
、試薬開発の面でコストが上昇する。また、分析装置が
異なれば試薬を共用できないという問題もある。本発明
は第2試薬以降の試薬の分注位置を測定項目により、又
は試薬によって任意に変えることのできる自動分析装置
を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、試薬分注部
として試料分注後の所定位置の反応容器へ第1の試薬を
分注する第1試薬分注部の他に、反応容器列上の第1試
薬分注後の複数の位置で試薬を吐出できる分注ノズル移
動機構を備えた第2試薬分注部を備える。
【0005】
【作用】試料が分注された反応容器に第1の試薬が所定
の位置で分注され、その後第2試薬以降の試薬は測定項
目により又は試薬により定まる反応容器列上の任意の位
置で分注される。
【0006】
【実施例】図1は一実施例を表わす概略平面図であり、
図2は反応部と試薬分注部を示す概略断面図である。反
応部の反応ディスク2の周辺に沿ってキュベットを兼ね
る反応容器4が配置されており、反応ディスク2が回転
することにより試料分注位置や第1試薬分注位置へ反応
容器を順次移動させていく。反応ディスク2に接近して
被検体試料が配置されたターンテーブル6が配置されて
いる。血液などの試料は検体容器8に入れられ、ターン
テーブル6の周辺に沿って配置され、ターンテーブル6
が回転することにより選択された試料が試料吸引位置へ
位置決めされる。試料吸引位置の試料を吸引するために
試料分注ノズル機構10が設けられている。試料分注ノ
ズル機構10は分注ノズルをターンテーブル6上の試料
吸引位置、反応ディスク2上の試料分注位置及びノズル
洗浄ポット12の位置で位置決めするように、分注ノズ
ルを移動させることができる。
【0007】試料分注後の反応容器に第1試薬を分注す
るために、ターンテーブル14が配置され、ターンテー
ブル14には第1試薬16がその周辺に沿って配置され
ている。ターンテーブル14上の選択された第1試薬を
分注するために試薬分注ノズル機構22が設けられてい
る。試料分注ノズル機構10は分注ノズルをターンテー
ブル14上の試薬吸引位置、反応ディスク2上の第1試
薬分注位置a及びノズル洗浄ポット24の位置で位置決
めするように、分注ノズルを移動させることができる。
【0008】第1試薬分注後、定められた時間後に第2
試薬を分注するために、ターンテーブル18が配置され
、ターンテーブル18には第2試薬20がその周辺に沿
って配置されている。第2試薬を反応容器列上の複数の
位置の何れかに分注するためにノズル機構26が設けら
れている。ノズル機構26は反応ディスク2の中心に回
転軸25をもち、そのアームが伸縮可能であり、反応デ
ィスク2上の第1試薬分注位置aから洗浄機構が配置さ
れている位置30までの範囲θで回転し、その範囲内の
任意の反応容器に第2試薬を分注することができる。 28は洗浄ポットである。
【0009】図には現われていないが、反応を測定する
光学系が反応ディスク2と組み合わされて配置されてい
る。光学系が固定されている場合は反応容器列が1サイ
クルで1周プラス1ピッチ回転してその間に全ての反応
容器の吸光度を読み取ることができる。また、反応容器
が1サイクルで1ピッチ動くように設計されているとき
は、光学系が反応容器列の周りを回転して吸光度を読み
取る。
【0010】次に、本実施例の動作について説明する。 ターンテーブル6に配置された試料容器8から試料分注
ノズル10で試料を反応容器4に必要量分注する。一定
時間後、第1試薬分注位置aへ移動した反応容器へ第1
試薬分注ノズル機構22によって第1試薬16が分注さ
れる。第2試薬が必要である場合は、予め登録された第
2試薬分注位置にその反応容器がきたときに第2試薬分
注ノズル機構26が第2試薬20を分注するためにアー
ムが伸びてノズル機構26全体が下降し、第2試薬を吸
引した後、ノズル機構26全体が上昇し、アームが縮ん
で反応容器列の上で試薬分注位置までアームが回転し、
ノズル27から第2試薬をその反応容器へ分注する。第
2試薬分注後は分注ノズル機構26のアームが回転し、
伸びることによりノズル27を洗浄ポット28へ移動さ
せ、ノズル洗浄を行なう。測定用光学系によって反応容
器の吸光度が読み取られ、測光が終われば洗浄位置30
で洗浄ノズルにより反応容器が洗浄され、次の分析に使
われる。
【0011】多項目を同時に分析し、それらの第2試薬
添加位置がまちまちである場合には、連続して試料を分
注すると、あるサイクルに同時に2つの反応容器に第2
試薬を分注しなければならないことが起こることがある
。そこで、既に分注した試料についての情報を最終測光
位置が過ぎるまで保持し、これから分注しようとする試
料の第2試薬分注のタイミングが既に分注した試料の第
2試薬分注のタイミングと一致しないのを確認し、もし
そのまま試料の分注を行なえば第2試薬分注のタイミン
グが一致するのであれば後の試料の分注を一時中断し、
分注できるタイミングがくるまで待つように制御すれば
よい。また、処理能力を高める必要がなければ低速動作
させることができるので、1サイクル中に2種類の試薬
を順次分注することができるので、その場合には試料分
注のタイミングを一時中断する必要がない。
【0012】第2試薬分注ノズル機構26によって第3
試薬や第4試薬というような多くの試薬分注も同様に行
なうことができる。第2試薬分注ノズル機構26は図2
では反応ディスク2の中心に回転軸をもっているが、こ
のノズル機構26は反応ディスク2の回転機構など、そ
の他の機構との干渉を避けるために、鎖線25aで示さ
れるようにノズル機構26の回転軸を上部に配置するよ
うにしてもよい。
【0013】図には現われていないが、反応ディスク2
の近くには試薬分注後に反応容器4内を撹拌する撹拌機
構が配置されている。撹拌機構と第2試薬分注ノズル機
構26とが干渉するのを避けるために、撹拌機構を上か
ら吊す方式にしたり、反応容器4に撹拌機構と第2試薬
分注ノズル機構26のノズル27が同時に入らないよう
にタイミングをずらすなどの制御を行なうのがよい。試
薬ノズル自身が撹拌機能を備えているときは撹拌機構を
別途設けなくてもよい。試料分注部はターンテーブル6
に代えてラック方式にしてもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明では第2試薬以降の試薬を分注す
る分注機構が複数の反応容器の何れかに試薬を分注でき
るようになっているので、第2試薬以降の試薬の分注タ
イミングを測定項目や試薬に応じた最適なタイミングに
設定することができ、最適条件で分析を行なうことがで
きるようになる。第2試薬分注機構によって第2試薬だ
けでなく第3試薬や第4試薬というように多くの試薬分
注も行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示す概略平面図である。
【図2】同実施例の反応部と試薬分注部を示す概略断面
図である。
【符号の説明】
2      反応ディスク 4      反応容器 6      試料用ターンテーブル 8      試料容器 10      試料分注ノズル機構 14,18  試薬用ターンテーブル 16      第1試薬 20      第2試薬

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  反応処理する反応容器列を備えた反応
    部と、被検体試料を配列し前記反応部の試料分注位置の
    反応容器へ試料を分注する試料分注部と、試薬を配列し
    前記反応部の試料分注後の反応容器へ試薬を分注する試
    薬分注部とを備え、前記試薬分注部は試料分注後の所定
    位置の反応容器へ第1の試薬を分注する第1試薬分注部
    の他に、前記反応容器列上の第1試薬分注後の複数の位
    置で試薬を吐出できる分注ノズル移動機構を備えた第2
    試薬分注部を備えている自動分析装置。
JP17720691A 1991-06-21 1991-06-21 自動分析装置 Pending JPH04372859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17720691A JPH04372859A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17720691A JPH04372859A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04372859A true JPH04372859A (ja) 1992-12-25

Family

ID=16027032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17720691A Pending JPH04372859A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04372859A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343299A (ja) * 2005-05-12 2006-12-21 Uniflows Co Ltd 液体供給装置
JP2007010388A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Uniflows Co Ltd サンプラー及び液体吸入・供給装置
JP2009121873A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2014085271A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Jeol Ltd 自動分析装置
JP5611951B2 (ja) * 2009-08-10 2014-10-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理システム
JP2016211879A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日本電子株式会社 自動分析装置
JPWO2020044781A1 (ja) * 2018-08-28 2021-08-26 株式会社日立ハイテク 自動分析装置、及びその方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343299A (ja) * 2005-05-12 2006-12-21 Uniflows Co Ltd 液体供給装置
JP2007010388A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Uniflows Co Ltd サンプラー及び液体吸入・供給装置
JP2009121873A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP5611951B2 (ja) * 2009-08-10 2014-10-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理システム
JP2014085271A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Jeol Ltd 自動分析装置
JP2016211879A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日本電子株式会社 自動分析装置
JPWO2020044781A1 (ja) * 2018-08-28 2021-08-26 株式会社日立ハイテク 自動分析装置、及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063584B2 (ja) 自動分析装置
US4837159A (en) Method and apparatus for effecting immunological analysis
US4906433A (en) Automatic chemical analyzer
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
US5679309A (en) Automated random access analyzer
JPS6125100B2 (ja)
US20050112025A1 (en) Automatic analyzer
JPH052024A (ja) 液体サンプル用分析方法および分析装置
JP2004522979A (ja) タイプに従って分析を仕分けることによって臨床検査用自動分析装置の処理能力を向上させること
KR20060058682A (ko) 모듈형 시약 전달 수단을 이용한 자동 임상 분석기의 용량증가 방법
JP5337600B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析装置の制御方法
JPH04372859A (ja) 自動分析装置
US20080206097A1 (en) Automatic analyzer
JPS5922905B2 (ja) 多項目自動分析装置
JPH03279863A (ja) 自動分析装置
JP3377299B2 (ja) 血液自動分析装置
JPS6244663A (ja) 多項目自動分析装置
JPH0688828A (ja) 免疫自動分析装置
JPH0317102B2 (ja)
JP4408404B2 (ja) 自動分析装置
JPH0447267A (ja) 自動化学分析装置
JPH1019900A (ja) 自動分析装置
JPH08101216A (ja) 自動分析装置
JPH0684973B2 (ja) 自動分析装置
JP3152711B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法