JPS6125100B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125100B2
JPS6125100B2 JP54052895A JP5289579A JPS6125100B2 JP S6125100 B2 JPS6125100 B2 JP S6125100B2 JP 54052895 A JP54052895 A JP 54052895A JP 5289579 A JP5289579 A JP 5289579A JP S6125100 B2 JPS6125100 B2 JP S6125100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
dispensing
reagent
reaction
automatic analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54052895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144550A (en
Inventor
Masahiko Sakurada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5289579A priority Critical patent/JPS55144550A/ja
Priority to US06/140,795 priority patent/US4315891A/en
Priority to DE3016284A priority patent/DE3016284C2/de
Publication of JPS55144550A publication Critical patent/JPS55144550A/ja
Publication of JPS6125100B2 publication Critical patent/JPS6125100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単一の反応ラインを具え、この反応ラ
インに沿つて反応容器を1ステツプずつ搬送し、
その各搬送ステツプの間に反応容器にサンプルお
よび試薬を分注し、かつ、かくして得られた検液
を測光する自動分析装置に関するものである。
上述した形式、すなわち所謂シングルライン・
マルチテスト方式の自動化学分析装置において、
従来は、サンプルまたは試薬の単位分注ステツプ
と検液の測光ステツプとを同一時間をかけて行な
つており、その測光に要する時間にもとづいて反
応容器をステツプ状に搬送していた。したがつ
て、装置の処理能力を高めるため反応容器の各搬
送ステツプの間の停止時間を短縮しようとすれ
ば、必然的に測光時間が短縮されることになり、
そのために分析精度の低下をきたすことになる。
このような事情から従来は、一般に1時間あたり
120検体程度しか分析することができないとされ
ていた。しかるに、かかる処理能力は装置が用い
られる検査室の要求を充分に満足するものではな
い。
本発明の目的は、シングルライン・マルチテス
ト方式の分析装置において測光時間の短縮を必要
とすることなく装置の処理能力を高めることにあ
る。
そのために本発明は、(a)反応容器を各搬送ステ
ツツプごとに複数個1組として間欠的に搬送する
手段と、(b)反応容器の各搬送ステツプの間に複数
の反応容器に対してサンプルおよび試薬を各々順
次に分注する手段と、(c)反応容器の各搬送ステツ
プの間に複数の検液を同時に別々の位置で測光す
る手段とを設けることを特徴とする。
以下、本発明を図示の実施例にもとづいて説明
する。
第1図は本発明による自動分析装置の全体構成
を示す線図的な平面図である。この分析装置10
においては単一の無端状反応ライン12が設けら
れ、この反応ライン12上を反応容器14が搬送
される。反応ライン12に沿つてサンプル分注ス
テーシヨン16、試薬分注ステーシヨン18、測
光ステーシヨン20および反応容器の洗浄・乾燥
ステーシヨン22を配置する。
サンプル分注ステーシヨン16には、両方向に
回転可能なターンテーブルによつて構成するのが
好適なサンプル移送機構24と、サンプル移送機
構24上に載置されたサンプル容器26より所定
量のサンプルを吸引して反応容器14内に分注す
る分注機構28とを設ける。同様に試薬分注ステ
ーシヨン18には、両方向に回転可能なターンテ
ーブルによつて構成するのが好適な試薬移送機構
30と、試薬移送機構30上に載置された試薬容
器32より所定量の試薬を吸引して反応容器14
内に分注する分注機構34とを設ける。なお試薬
分注ステーシヨン18は所要に応じて複数個配置
しても良い。
測光ステーシヨン20は後述するように複数組
の発光素子によつて構成し、また反応容器の洗
浄・乾燥ステーシヨン22は既知の適当な構成の
洗浄機構および乾燥機構によつて構成する。もつ
とも、洗浄・乾燥ステーシヨン22は反応容器を
再使用可能とせず、使い捨て形式とする場合に
は、使用ずみの反応容器を廃棄し、かつ新たな反
応容器を供給するステーシヨンと置換することが
できる。
第2図および第3図に示すように、サンプル分
注ステーシヨン16の分注機構28に可撓チユー
ブ36を介して図示しないポンプに接続される分
注ノズル38を設ける。分注ノズル38を平行リ
ンク機構40により垂直に保持し、かつ垂直面内
で平行移動可能とする。平行リンク機構40の駆
動モータ42を装置10の基板44上に固定し、
モータ42の出力部材としてのピン46を平行リ
ンク機構40の1つのリンクに形成した長孔48
と係合させる。このような係合関係をもたせる理
由について動作説明と関連させて後述する。平行
リンク機構40の他の1つのリンク50を下方に
向けて垂直に延在させ、基板44上に垂直軸線5
2を中心として回動可能に配設したレバー54の
一端に固定する。レバー54の他端と支点、すな
わち垂直軸線52との間でレバー54にピン56
を設、このピン56に対応させて基板44上にピ
ン58を設け、これらのピン56,58の間に引
張りコイルばね60を配置することにより、レバ
ー54を常時ばね60によつて所定の回転方向
(第2図における時計方向)に向けて附勢する。
レバー54の他端にばね60の引張力に対抗する
方向への引張力を作用させるソレノイド62のプ
ランジヤ64をピン66によつて連結し、ソレノ
イド62の本体を基板44に固定する。
第3図に示すように、サンプル移送機構24は
正逆転可能なモータ68によつて回転駆動される
ターンテーブルによつて構成することができる。
平行リンク機構40が一方の端末位置にあるとき
に分注ノズル38の先端を反応レーン12上の反
応容器14内に位置させ、平行リンク機構40が
他方の端末位置にあるときには分注ノズルの先端
をターンテーブル24上のサンプル容器26内に
位置させる。上記他方の端末位置における分注ノ
ズル38と、サンプル容器26とを垂直軸線52
上に位置させるのが望ましい。
試薬分注ステーシヨン18の具体的構成は、上
述したサンプル分注ステーシヨンにおけると同一
とすることができるので、図示および説明を省略
する。
第2図に示すように、測光ステーシヨン20に
は対をなす発光素子70,72および受光素子7
4,76を2組設ける。
上述の実施例による自動分析装置の動作につい
て説明する。分析操作を開始するに先だつて、サ
ンプル移送機構24上に分析すべきサンプルを収
めたサンプル容器26をセツトし、また試薬移送
機構30上には測定項目に応じた種々の試薬を収
めた試薬容器32をセツトしておく。
サンプル移送機構24は検体情報に応じてその
移送動作を制御する。すなわち、ある特定のサン
プルを収めたサンプル容器26は、そのサンプル
について必要とされる分析項目数と同数の反応容
器14の各々に所定量のサンプルを分注する間に
分注位置にとどまらせる。
反応容器14は、図示例においては2個1組と
して、1搬送ステツプごとに2駒分ずつ前進する
ように間欠的に搬送する。分注ノズル38をサン
プル容器26内に突出させて所定量のサンプルを
ノズル38内に吸引した後、モータ42を作動さ
せて平行リンク機構40を図示位置まで変位さ
せ、これにより分注ノズル38を反応容器14内
まで平行移動させる。そして、この位置において
ノズル38からサンプルを反応容器14内に吐出
させる。
第2図および第3図から理解できるように、2
個1組の反応容器の一方14Aについてサンプル
を分注した後に分注ノズル38をサンプル容器内
まで戻してサンプルを吸引させ、その間にソレノ
イド62を作動させてレバー54をばね60に抗
して垂直軸線52を中心に回動させる。その結
果、平行リンク機構40も垂直軸線52を中心と
して回動するので、分注ノズル38は他方の反応
容器14B内まで平行移動し、サンプルをその反
応容器14B内に吐出する。
分注テーシヨン16における分注対象としての
反応容器14A,14Bの切替えの間には反応容
器の搬送は行なわない。したがつて単位搬送ステ
ツプの間に2個の容器についてのサンプル分注が
行なわれることになる。
なお、ソレノイド62を作動させてレバー5
4、平行リンク機構40および分注ノズル38を
垂直軸線52の周りで回動させる際に、第3図に
示すモータ42の出力ピン46とリンクの長孔4
8との接触位置は長孔48の長手方向に変位す
る。換言すれば、そのために出力ピン46をリン
クに対して長孔を介して連結したのである。出力
ピン46は平行リンク機構40が軸線52を中心
として回動しても長孔48から外ずれないように
するために充分な長さをもたせておく。
試薬分注ステーシヨン18においては、サンプ
ル分注ステーシヨン16におけるサンプル分注と
同様の要領で、反応容器の単位搬送ステツプの間
に2個1組の反応容器14C,14Dに対して測
定項目に応じた試薬を容器32から吸引・分注す
る。
反応容器14内に必要な試薬が分注されてサン
プルとの反応が十分に進行した時点で、測光ステ
ーシヨン20において2個1組の反応容器14
E,14F内の検液について2箇所で別々に、す
なわち一方においては発光素子70および受光素
子74により、また他方においては発光素子72
および受光素子76により、それぞれ単位搬送ス
テツプに対応する時間にわたつて測光を行ない、
所要の測定データを得る。
最後に、測光が終了した反応容器14は洗浄・
乾燥ステーシヨン22において洗浄し、かつ乾燥
させた後、サンプル分注ステーシヨン16まで再
び搬送させる。
以上の記載から明らかなように、本発明によれ
ば、反応容器の単位搬送ステツプの間に各1個の
分注機構を用いてサンプルおよび試薬をそれぞれ
複数の反応容器に対して分注し、かつ分注させる
反応容器の数に対応する複数の位置においてそれ
ぞれ検液の測光を行なわせる。すなわち単位搬送
ステツプの時間をTとし、その時間Tの間にn個
の反応容器に対し各々約T/nの時間をかけてサ
ンプルまたは試薬を分注するのに対し、測光はn
個の位置でそれぞれ時間Tをかけて行なうことが
できる。したがつて、処理能力を高めるために測
光時間を短縮する必要がなく、常に満足すべき測
光精度が得られることになる。
他の利点は、分注機構を複数の反応容器に対応
させて変位可能としたので、複数の分注位置の
各々に設ける必要がなく、それだけ構成の簡略化
がはかれ、作動の信頼性の向上およびコストの低
減が可能となる点にある。
なお本発明は反応容器を2個1組として搬送
し、その2個の反応容器についてサンプルおよび
試薬を分注し、かつ同時に測定を行なう例のみに
限定されるものではない。例えば、第3図の構成
において平行リク機構の垂直軸線を中心とする弧
状移動径路に沿つて反応ラインを設ければ、3以
上の複数位置において単位搬送ステツプの間に分
注を行なうことができる。その場合に3以上の測
光光学系を反応ラインの移動方向に離間させて配
置することは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動分方析装
置の全体構成を示す略線図、第2図はその要部を
拡大して示す線図、第3図は分注機構の具体的構
成を示す側面図である。 10……自動分析装置、12……反応ライン、
14,14A〜14F……反応容器、16……サ
ンプル分注ステーシヨン、18……試薬分注ステ
ーシヨン、20……測光ステーシヨン、24……
サンプル移送機構、26……サンプル容器、28
……サンプル分注機構、30……試薬移送機構、
32……試薬容器、34……サンプル分注機構、
38……分注ノズル、40……平行リンク機構、
52……垂直軸線、54……レバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単一の反応ラインを具え、この反応ラインに
    沿つて反応容器を1ステツプずつ搬送し、その各
    搬送ステツプの間に反応容器にサンプルおよび試
    薬を分注し、かつ、かくして得られた検液を測光
    する自動分析装置において、 (a) 反応容器を各搬送ステツプごとに複数個1組
    として間欠的に搬送する手段と、 (b) 反応容器の各搬送ステツプの間に複数の反応
    容器に対してサンプルおよび試薬を各々順次に
    分注する手段と、 (c) 反応容器の各搬送ステツプの間に複数の検液
    を同時に別々の位置で測光する手段と、 を設けることを特徴とする自動分析装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の自動分析装置に
    おいて、 (a) サンプルおよび試薬の分注手段を、サンプル
    分注機構および試薬分注機構により構成し、こ
    れらの分注機構に分注ノズルを設け、 (b) この分注ノズルを、その対象とするサンプル
    または試薬が収められた容器と、そのンプルま
    たは試薬を分注すべき反応容器との間で移動可
    能とし、その反応容器の位置として反応ライン
    上の複数の位置の1つを選択可能とすることを
    特徴とする自動分析装置。 3 特許請求の範囲第2項記載の自動分析装置に
    おいて、分注ノズルを位置させうるサンプルまた
    は試薬容器位置まで所望のサンプルまたは試薬容
    器を搬送可能とすることを特徴とする自動分析装
    置。 4 特許請求の範囲第2項または第3項記載の自
    動分析装置において、 (a) 分注ノズルを平行リンク機構により垂直面内
    で平行移動させ、 (b) この平行リンク機構の支持部材を垂直軸線を
    中心として水平面内で回動させ、 (c) 平行リンク機構の一方の端末位置における分
    注ノズルと、所望のサンプルまたは試薬を収め
    た容器とを各々ほぼ前記垂直軸線上に位置さ
    せ、 (d) 平行リンク機構の他方の端末位置における分
    注ノズルが前記垂直軸線を中心として回動する
    際の弧状径路上に所望のサンプルまたは試薬を
    分注すべき複数の反応容器を位置させることを
    特徴とする自動分析装置。
JP5289579A 1979-04-28 1979-04-28 Automatic analyzer Granted JPS55144550A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289579A JPS55144550A (en) 1979-04-28 1979-04-28 Automatic analyzer
US06/140,795 US4315891A (en) 1979-04-28 1980-04-16 Automatic analytical apparatus
DE3016284A DE3016284C2 (de) 1979-04-28 1980-04-28 Verfahren zum Betrieb eines automatischen Analysengeräts und zur Durchführung dieses Verfahrens geeignetes Analysengerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289579A JPS55144550A (en) 1979-04-28 1979-04-28 Automatic analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144550A JPS55144550A (en) 1980-11-11
JPS6125100B2 true JPS6125100B2 (ja) 1986-06-13

Family

ID=12927587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289579A Granted JPS55144550A (en) 1979-04-28 1979-04-28 Automatic analyzer

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4315891A (ja)
JP (1) JPS55144550A (ja)
DE (1) DE3016284C2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136958A (en) * 1979-04-14 1980-10-25 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
SE8004687L (sv) * 1980-06-25 1981-12-26 Clinicon Ab Automatisk analysapparat
US4493897A (en) * 1980-07-09 1985-01-15 Olympus Optical Company Limited Method for measuring an electrolyte in an automatic biochemical analyzing apparatus wherein a flame photometer is assembled
JPS57156543A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Olympus Optical Co Ltd Device for chemical analysis
JPS58113759A (ja) * 1981-12-11 1983-07-06 Olympus Optical Co Ltd 試料分注方法
JPS58161866A (ja) * 1982-03-22 1983-09-26 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
US4737342A (en) * 1982-08-06 1988-04-12 Ciba Corning Diagnostics Corp. Test module
US5175086A (en) * 1983-01-24 1992-12-29 Olympus Optical Co., Ltd. Method for effecting heterogeneous immunological analysis
JPH0723896B2 (ja) * 1984-01-10 1995-03-15 オリンパス光学工業株式会社 化学分析装置
JPS6142472U (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 メデイカテツク株式会社 自動滴定装置
US4766078A (en) * 1985-03-07 1988-08-23 Henry Gang Automated consecutive reaction analyzer
JPS61274269A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Nippon Tectron Co Ltd 試薬分注装置
EP0282601B1 (en) * 1986-09-16 1993-02-10 Mitsubishi Corporation Automatic analyzer
US5104808A (en) * 1988-08-26 1992-04-14 Laska Paul F Method and apparatus for effecting a plurality of assays on a plurality of samples in an automatic analytical device
US5178834A (en) * 1989-07-19 1993-01-12 Tosoh Corporation Automatic immunoassay analyzer
JP2884604B2 (ja) * 1989-07-19 1999-04-19 東ソー株式会社 自動免疫測定装置及びその使用方法
JP2927082B2 (ja) * 1990-11-28 1999-07-28 株式会社日立製作所 液体サンプル用分析方法および分析装置
US5232665A (en) * 1991-07-26 1993-08-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-linear automatic apparatus for processing immunoassays
US5960160A (en) * 1992-03-27 1999-09-28 Abbott Laboratories Liquid heater assembly with a pair temperature controlled electric heating elements and a coiled tube therebetween
US5376313A (en) * 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
US5536471A (en) * 1992-03-27 1996-07-16 Abbott Laboratories Syringe with bubble flushing
US5646049A (en) * 1992-03-27 1997-07-08 Abbott Laboratories Scheduling operation of an automated analytical system
US5540890A (en) * 1992-03-27 1996-07-30 Abbott Laboratories Capped-closure for a container
US5578494A (en) * 1992-03-27 1996-11-26 Abbott Laboratories Cap actuator for opening and closing a container
US5635364A (en) * 1992-03-27 1997-06-03 Abbott Laboratories Assay verification control for an automated analytical system
US5575978A (en) * 1992-03-27 1996-11-19 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5610069A (en) * 1992-03-27 1997-03-11 Abbott Laboratories Apparatus and method for washing clinical apparatus
US5507410A (en) * 1992-03-27 1996-04-16 Abbott Laboratories Meia cartridge feeder
US6190617B1 (en) 1992-03-27 2001-02-20 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5605665A (en) * 1992-03-27 1997-02-25 Abbott Laboratories Reaction vessel
US5627522A (en) * 1992-03-27 1997-05-06 Abbott Laboratories Automated liquid level sensing system
JP3063584B2 (ja) * 1995-09-05 2000-07-12 株式会社日立製作所 自動分析装置
GB2313192B (en) * 1996-05-17 1999-12-22 Pfizer Ltd Vial autosampler
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
US5969813A (en) * 1997-04-17 1999-10-19 Pfizer Inc. Vial autosampler
US8337753B2 (en) * 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
DE29924635U1 (de) 1998-05-01 2004-06-09 Gen-Probe Incorporated, San Diego Automatisierter Diagnoseanalysator
DE19819812C2 (de) * 1998-05-04 2000-11-02 Olympus Diagnostica Gmbh Laborprimärprobenverteiler mit einer Verteileinrichtung
US6399394B1 (en) 1999-06-30 2002-06-04 Agilent Technologies, Inc. Testing multiple fluid samples with multiple biopolymer arrays
GB2384309B8 (en) * 2000-10-13 2016-03-02 Irm Llc High throughput processing system and method of using
US7537936B2 (en) * 2002-05-31 2009-05-26 Agilent Technologies, Inc. Method of testing multiple fluid samples with multiple biopolymer arrays
US7648678B2 (en) * 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
US7964413B2 (en) * 2005-03-10 2011-06-21 Gen-Probe Incorporated Method for continuous mode processing of multiple reaction receptacles in a real-time amplification assay
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
CN103403533B (zh) 2011-02-24 2017-02-15 简.探针公司 用于分辨光信号检测器中不同调制频率的光信号的系统和方法
WO2014144825A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Automated reagent manager of a diagnostic analyzer system
WO2014144870A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Light-blocking system for a diagnostic analyzer
WO2014144759A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Linear track diagnostic analyzer
CN108027379B (zh) 2015-06-26 2021-07-23 雅培实验室 用于诊断分析设备的反应容器交换装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1673152B1 (de) * 1964-04-01 1972-10-26 Technicon Instr Probenzufuehrgeraet fuer fortlaufend arbeitende Analysiergeraete
US3716338A (en) * 1968-06-14 1973-02-13 Hycel Inc Sample fluid dispensing apparatus for chemical testing apparatus
US3832135A (en) * 1972-04-05 1974-08-27 Becton Dickinson Co Automatic clinical analyzer
US3883303A (en) * 1972-06-15 1975-05-13 Inca One Corp Method for controlling odors in recirculating toilets
JPS51108887A (en) * 1975-03-20 1976-09-27 Nippon Electron Optics Lab Jidokagakubunsekisochi
DE2540969A1 (de) * 1975-09-13 1977-03-17 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Automatische probenvorbereitungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3016284C2 (de) 1984-01-12
JPS55144550A (en) 1980-11-11
US4315891A (en) 1982-02-16
DE3016284A1 (de) 1980-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125100B2 (ja)
US4298570A (en) Tray section for automated sample handling apparatus
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
EP1465728B1 (en) Stackable aliquot vessel array
US4568519A (en) Apparatus for processing analysis slides
JP2616360B2 (ja) 血液凝固分析装置
JPH0361907B2 (ja)
WO2007139212A1 (ja) 自動分析装置
JPH01187461A (ja) 自動化学分析装置
JP2970114B2 (ja) 自動分析装置
JPH03183957A (ja) 自動分析装置
JP2611609B2 (ja) 臨床用複合分析装置
EP0549759B1 (en) Assay module transfer apparatus for use in an automated analytical instrument
JPH01250759A (ja) 自動化学分析装置
US7207913B2 (en) Bi-directional drivebelt tensioning device
JP2616359B2 (ja) 血液凝固分析装置
JPH08122337A (ja) 自動分析装置
JPS59119268A (ja) 自動化学分析装置
JPH0833402B2 (ja) 自動分析装置
JPH06105259B2 (ja) 試料容器の移送装置
JPH0718884B2 (ja) 自動分析装置における容器移送装置
JPH0468589B2 (ja)
EP1293782B1 (en) Automatic analyzing apparatus
JP2000137036A (ja) 分注方法
JPH0380263B2 (ja)