JPH04372251A - コードレス電話機 - Google Patents
コードレス電話機Info
- Publication number
- JPH04372251A JPH04372251A JP3148948A JP14894891A JPH04372251A JP H04372251 A JPH04372251 A JP H04372251A JP 3148948 A JP3148948 A JP 3148948A JP 14894891 A JP14894891 A JP 14894891A JP H04372251 A JPH04372251 A JP H04372251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base unit
- call
- circuit
- cordless telephone
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線に接続された
親機と、この親機とは無線回線によって接続される少な
くとも1台以上の子機とからなるコードレス電話機に係
り、より詳細には、親機又は複数台の子機のそれぞれを
単独に、又はいくつかをまとめて呼び出し可能としたコ
ードレス電話機に関する。
親機と、この親機とは無線回線によって接続される少な
くとも1台以上の子機とからなるコードレス電話機に係
り、より詳細には、親機又は複数台の子機のそれぞれを
単独に、又はいくつかをまとめて呼び出し可能としたコ
ードレス電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】生活様式の多様化に伴い、電話機もその
機能の利便性が求められていることから、近時では、親
機と複数台の子機とを備えたタイプのコードレス電話機
が提供されている。
機能の利便性が求められていることから、近時では、親
機と複数台の子機とを備えたタイプのコードレス電話機
が提供されている。
【0003】この種のコードレス電話機は、外線着信時
、親機を含む全ての子機において呼出動作が行われるよ
うになっている。また、このコードレス電話機の使用者
による選択によって、親機のみでの呼出動作又は子機の
みでの呼出動作が行えるようになっているものもある。
、親機を含む全ての子機において呼出動作が行われるよ
うになっている。また、このコードレス電話機の使用者
による選択によって、親機のみでの呼出動作又は子機の
みでの呼出動作が行えるようになっているものもある。
【0004】そして、任意の親機又は子機で電話を受け
たとき、その電話が自らにかかってきた電話でない場合
には、その電話の受け手側の操作によって特定の子機又
は親機に転送するようになっている。
たとき、その電話が自らにかかってきた電話でない場合
には、その電話の受け手側の操作によって特定の子機又
は親機に転送するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のコ
ードレス電話機では、外線着信時に、相手方の操作で通
話を行いたい相手(親機又は子機)を直接指定すること
ができないといった問題があった。
ードレス電話機では、外線着信時に、相手方の操作で通
話を行いたい相手(親機又は子機)を直接指定すること
ができないといった問題があった。
【0006】本発明はかかる実情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、相手方の操作により、呼び出したい親
機又は子機の指定を可能としたコードレス電話機を提供
することにある。
で、その目的は、相手方の操作により、呼び出したい親
機又は子機の指定を可能としたコードレス電話機を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、本発明のコードレス電話機は、電話回線に接続された
親機と、この親機とは無線回線によって接続される少な
くとも1台以上の子機とからなるコードレス電話機にお
いて、相手側電話機からの着信後に送られてくる特定信
号(例えば、DTMF信号等)を判別する特定信号判別
手段と、この特定信号判別手段による判別結果に基づき
、その特定信号が親機のみの呼び出しを示しているとき
には親機での呼び出し動作を行わせ、その特定信号が少
なくとも1台以上の子機の呼び出しを示しているときに
は対応する子機への呼び出し動作を行わせ、その特定信
号が親機及び少なくとも1台以上の子機の呼び出しを示
しているときには親機及び対応する子機の呼び出し動作
を行わせる制御手段とを備えた構成とする。
、本発明のコードレス電話機は、電話回線に接続された
親機と、この親機とは無線回線によって接続される少な
くとも1台以上の子機とからなるコードレス電話機にお
いて、相手側電話機からの着信後に送られてくる特定信
号(例えば、DTMF信号等)を判別する特定信号判別
手段と、この特定信号判別手段による判別結果に基づき
、その特定信号が親機のみの呼び出しを示しているとき
には親機での呼び出し動作を行わせ、その特定信号が少
なくとも1台以上の子機の呼び出しを示しているときに
は対応する子機への呼び出し動作を行わせ、その特定信
号が親機及び少なくとも1台以上の子機の呼び出しを示
しているときには親機及び対応する子機の呼び出し動作
を行わせる制御手段とを備えた構成とする。
【0008】
【作用】相手側電話機からの着信後に送られてくる特定
信号(例えば、DTMF信号等)を特定信号判別手段で
あるDTMF信号解読回路において解読する。この解読
信号は、親機全体の動作制御を行う制御手段であるマイ
コン内に送られる。
信号(例えば、DTMF信号等)を特定信号判別手段で
あるDTMF信号解読回路において解読する。この解読
信号は、親機全体の動作制御を行う制御手段であるマイ
コン内に送られる。
【0009】マイコンでは、送られてきた信号が親機及
び子機のどれを呼び出す信号であるのかを判断し、親機
のみの呼び出しを示しているときには、親機での呼び出
し動作を行わせる。すなわち、親機の呼出音発生回路を
駆動させ、内蔵のスピーカから呼出音を鳴動させる。
び子機のどれを呼び出す信号であるのかを判断し、親機
のみの呼び出しを示しているときには、親機での呼び出
し動作を行わせる。すなわち、親機の呼出音発生回路を
駆動させ、内蔵のスピーカから呼出音を鳴動させる。
【0010】また、マイコンでは、少なくとも1台以上
の子機の呼び出しを示しているときには、対応する子機
への呼び出し動作を行わせる。すなわち、データ符号化
回路で対応する子機を呼び出す信号を作り、送信回路を
経由して子機呼出電波を送信する。
の子機の呼び出しを示しているときには、対応する子機
への呼び出し動作を行わせる。すなわち、データ符号化
回路で対応する子機を呼び出す信号を作り、送信回路を
経由して子機呼出電波を送信する。
【0011】これにより、電話をかけてきた相手方が指
定した親機又は子機だけを呼び出して通話を行うことが
可能となる。
定した親機又は子機だけを呼び出して通話を行うことが
可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
明する。
【0013】図1は本発明のコードレス電話機の親機の
電気的構成を示すブロック図、図2は本発明のコードレ
ス電話機の子機の電気的構成を示すブロック図である。 ただし、子機の構成は、自らに割り当てられたコード(
DTMFパターン)が異なるだけでその他の構成は全く
同様であることから、図2には1台の子機の構成のみを
示している。
電気的構成を示すブロック図、図2は本発明のコードレ
ス電話機の子機の電気的構成を示すブロック図である。 ただし、子機の構成は、自らに割り当てられたコード(
DTMFパターン)が異なるだけでその他の構成は全く
同様であることから、図2には1台の子機の構成のみを
示している。
【0014】図1において、電話回線1には、電話をか
けてきた相手方が、ダイヤル発信後に呼び出し相手を指
定するために送ってくる特定信号(本実施例では、DT
MF信号)を解読するDTMF信号解読回路2が接続さ
れており、DTMF信号解読回路2の出力は、親機全体
の動作制御を行うマイコン(制御手段)3の構成要素で
あるDTMF信号比較回路31に導かれている。
けてきた相手方が、ダイヤル発信後に呼び出し相手を指
定するために送ってくる特定信号(本実施例では、DT
MF信号)を解読するDTMF信号解読回路2が接続さ
れており、DTMF信号解読回路2の出力は、親機全体
の動作制御を行うマイコン(制御手段)3の構成要素で
あるDTMF信号比較回路31に導かれている。
【0015】マイコン3は、このDTMF信号比較回路
31と、親機及び各子機を呼び出すためのDTMFパタ
ーンを記憶しているROM32と、呼び出し機の判別と
呼び出しのための動作制御等を行うCPU33と、スピ
ーカ制御回路34と、該当する子機を呼び出す送信デー
タを発生するデータ発生回路35とによって構成されて
いる。
31と、親機及び各子機を呼び出すためのDTMFパタ
ーンを記憶しているROM32と、呼び出し機の判別と
呼び出しのための動作制御等を行うCPU33と、スピ
ーカ制御回路34と、該当する子機を呼び出す送信デー
タを発生するデータ発生回路35とによって構成されて
いる。
【0016】そして、DTMF信号比較回路31には、
DTMF信号解読回路2の出力とROM32の出力とが
導かれており、DTMF信号比較回路31の出力は、C
PU33に導かれている。また、CPU33の出力は、
スピーカ制御回路34とデータ発生回路35とに導かれ
ている。そして、スピーカ制御回路34の出力は、呼出
音発生回路4に導かれており、呼出音発生回路4の出力
は、内蔵のスピーカ5に導かれている。また、データ発
生回路35の出力は、データ符号化回路6に導かれてお
り、データ符号化回路6の出力は、子機との間でデータ
及び音声信号の送受信を行うアンテナ8が接続された送
信回路7に導かれた構成となっている。
DTMF信号解読回路2の出力とROM32の出力とが
導かれており、DTMF信号比較回路31の出力は、C
PU33に導かれている。また、CPU33の出力は、
スピーカ制御回路34とデータ発生回路35とに導かれ
ている。そして、スピーカ制御回路34の出力は、呼出
音発生回路4に導かれており、呼出音発生回路4の出力
は、内蔵のスピーカ5に導かれている。また、データ発
生回路35の出力は、データ符号化回路6に導かれてお
り、データ符号化回路6の出力は、子機との間でデータ
及び音声信号の送受信を行うアンテナ8が接続された送
信回路7に導かれた構成となっている。
【0017】なお、図面中の符号21は、電話回線1を
通じて接続された相手方の電話機を示しており、符号2
2はダイヤル操作部を示している。
通じて接続された相手方の電話機を示しており、符号2
2はダイヤル操作部を示している。
【0018】図2において、親機との間でデータ及び音
声信号の送受信を行うアンテナ11が接続された受信回
路12の出力は、データ復号化回路13に導かれており
、データ復号化回路13の出力は、子機全体の動作制御
を行うマイコン14の構成要素である受信データ比較回
路141に導かれている。
声信号の送受信を行うアンテナ11が接続された受信回
路12の出力は、データ復号化回路13に導かれており
、データ復号化回路13の出力は、子機全体の動作制御
を行うマイコン14の構成要素である受信データ比較回
路141に導かれている。
【0019】マイコン14は、この受信データ比較回路
141と、自らに割り当てられたDTMFパターンを記
憶しているROM142と、呼び出しのための動作制御
等を行うCPU143と、スピーカ制御回路144とに
よって構成されている。
141と、自らに割り当てられたDTMFパターンを記
憶しているROM142と、呼び出しのための動作制御
等を行うCPU143と、スピーカ制御回路144とに
よって構成されている。
【0020】そして、受信データ比較回路141には、
データ復号化回路13の出力とROM142の出力とが
導かれており、受信データ比較回路141の出力は、C
PU143に導かれている。また、CPU143の出力
は、スピーカ制御回路144に導かれている。そして、
スピーカ制御回路144の出力は、呼出音発生回路15
に導かれており、呼出音発生回路15の出力は、内蔵の
スピーカ16に導かれた構成となっている。
データ復号化回路13の出力とROM142の出力とが
導かれており、受信データ比較回路141の出力は、C
PU143に導かれている。また、CPU143の出力
は、スピーカ制御回路144に導かれている。そして、
スピーカ制御回路144の出力は、呼出音発生回路15
に導かれており、呼出音発生回路15の出力は、内蔵の
スピーカ16に導かれた構成となっている。
【0021】次に、上記構成のコードレス電話機の動作
を説明する。
を説明する。
【0022】本コードレス電話機に電話をかけようとす
る相手方は、まず電話機21のダイヤル操作部22を操
作して、本コードレス電話機の電話番号の入力を行う。
る相手方は、まず電話機21のダイヤル操作部22を操
作して、本コードレス電話機の電話番号の入力を行う。
【0023】これにより、本コードレス電話機と相手側
電話機21とが電話回線1を通じて接続される。この後
、本コードレス電話機の親機は、数秒間、相手側電話機
21のダイヤル操作部22を操作することによって送ら
れてくる特定のDTMF信号を待ち受ける待ち受け状態
となる。
電話機21とが電話回線1を通じて接続される。この後
、本コードレス電話機の親機は、数秒間、相手側電話機
21のダイヤル操作部22を操作することによって送ら
れてくる特定のDTMF信号を待ち受ける待ち受け状態
となる。
【0024】この待ち受け状態の間に、相手側電話機2
1より特定のDTMF信号が送られてくると、親機のD
TMF信号解読回路2はその信号を解読し、そのDTM
F解読信号をマイコン3のDTMF信号比較回路31に
送出する。
1より特定のDTMF信号が送られてくると、親機のD
TMF信号解読回路2はその信号を解読し、そのDTM
F解読信号をマイコン3のDTMF信号比較回路31に
送出する。
【0025】DTMF信号比較回路31では、このDT
MF解読信号をROM32に記憶されているDTMFパ
ターンと比較し、その比較結果を示すデータをCPU3
3に送出する。
MF解読信号をROM32に記憶されているDTMFパ
ターンと比較し、その比較結果を示すデータをCPU3
3に送出する。
【0026】CPU33では、このDTMF信号比較回
路31からの比較結果を示すデータに基づき、以下に示
す4つの動作を行う。
路31からの比較結果を示すデータに基づき、以下に示
す4つの動作を行う。
【0027】(1) 比較結果が親機だけを呼び出す
信号であることを示している場合。
信号であることを示している場合。
【0028】この場合、CPU33は、スピーカ制御回
路34に呼出音発生回路4を動作させる信号を送出する
。これにより、スピーカ制御回路34は呼出音発生回路
4を動作させ、呼出音発生回路4はスピーカ5を着信鳴
動動作状態とする。
路34に呼出音発生回路4を動作させる信号を送出する
。これにより、スピーカ制御回路34は呼出音発生回路
4を動作させ、呼出音発生回路4はスピーカ5を着信鳴
動動作状態とする。
【0029】したがって、この場合の呼出音は親機のみ
から出力されるので、この呼出音に気付いた親機の使用
者が図示しないハンドセットを取り上げてオフフックす
ることにより、相手側電話機21との通話が可能となる
。
から出力されるので、この呼出音に気付いた親機の使用
者が図示しないハンドセットを取り上げてオフフックす
ることにより、相手側電話機21との通話が可能となる
。
【0030】(2) 比較結果が特定の子機(複数台
の場合を含む。)を呼び出す信号であることを示してい
る場合。
の場合を含む。)を呼び出す信号であることを示してい
る場合。
【0031】この場合、CPU33は、データ発生回路
35を制御して、該当する子機を呼び出すための送信デ
ータを発生させる。この送信データは、データ符号化回
路6において波形整形された後送信回路7に与えられ、
送信回路7からアンテナ8を介して子機呼出電波として
各子機に送信される。
35を制御して、該当する子機を呼び出すための送信デ
ータを発生させる。この送信データは、データ符号化回
路6において波形整形された後送信回路7に与えられ、
送信回路7からアンテナ8を介して子機呼出電波として
各子機に送信される。
【0032】一方、子機では、この子機呼出電波をアン
テナ11を介して受信回路12において受信し、データ
復号化回路13に与える。そして、データ復号化回路1
3において元のデータの形に復元され、マイコン14の
受信データ比較回路141に与えられる。
テナ11を介して受信回路12において受信し、データ
復号化回路13に与える。そして、データ復号化回路1
3において元のデータの形に復元され、マイコン14の
受信データ比較回路141に与えられる。
【0033】受信データ比較回路141では、この復元
された受信データをROM142に記憶されている自ら
に割り当てられたDTMFパターンと比較し、一致する
ときには一致を示す信号をCPU143に出力する。
された受信データをROM142に記憶されている自ら
に割り当てられたDTMFパターンと比較し、一致する
ときには一致を示す信号をCPU143に出力する。
【0034】CPU143は、受信データ比較回路14
1から一致を示す信号が与えられると、スピーカ制御回
路144に呼出音発生回路15を動作させる信号を送出
する。これにより、スピーカ制御回路144は呼出音発
生回路15を動作させ、呼出音発生回路15はスピーカ
16を着信鳴動動作状態とする。
1から一致を示す信号が与えられると、スピーカ制御回
路144に呼出音発生回路15を動作させる信号を送出
する。これにより、スピーカ制御回路144は呼出音発
生回路15を動作させ、呼出音発生回路15はスピーカ
16を着信鳴動動作状態とする。
【0035】したがって、この場合の呼出音は相手側電
話機21において指定された特定の子機のみから出力さ
れるので、この呼出音に気付いた特定の子機の使用者が
子機を取り上げてオフフックすることにより、相手側電
話機21との通話が可能となる。
話機21において指定された特定の子機のみから出力さ
れるので、この呼出音に気付いた特定の子機の使用者が
子機を取り上げてオフフックすることにより、相手側電
話機21との通話が可能となる。
【0036】(3) 比較結果が親機と特定の子機(
複数台の場合を含む。)とを呼び出す信号であることを
示している場合。
複数台の場合を含む。)とを呼び出す信号であることを
示している場合。
【0037】この場合には、CPU33は、上記した(
1)の動作と(2)の動作とを同時に行うことにより、
親機と対応する特定の子機(複数台の場合を含む。)と
に対して呼出動作を行うことになる。
1)の動作と(2)の動作とを同時に行うことにより、
親機と対応する特定の子機(複数台の場合を含む。)と
に対して呼出動作を行うことになる。
【0038】(4) 数秒間のDTMF信号受け状態
の間に相手側電話機から特定のDTMF信号が送出され
なかった場合、又は比較結果がROM32に記憶された
DTMFパターンのどれとも一致しなかった場合。
の間に相手側電話機から特定のDTMF信号が送出され
なかった場合、又は比較結果がROM32に記憶された
DTMFパターンのどれとも一致しなかった場合。
【0039】この場合、CPU33は、上記した(1)
の動作と(2)の動作とを同時に行うことにより、親機
と全ての子機とに対して呼出動作を行うことになる。
の動作と(2)の動作とを同時に行うことにより、親機
と全ての子機とに対して呼出動作を行うことになる。
【0040】
【発明の効果】本発明のコードレス電話機は、相手側電
話機からの着信後に送られてくる特定信号を判別し、そ
の判別結果に基づいて親機のみ、特定の子機のみ、又は
親機と特定の子機との両方を呼び出すように構成したの
で、相手方の指定によって呼び出す親機又は子機を選択
できることから、親機及び各子機を使用する使用者にと
っても利便性が向上するといった効果を奏する。
話機からの着信後に送られてくる特定信号を判別し、そ
の判別結果に基づいて親機のみ、特定の子機のみ、又は
親機と特定の子機との両方を呼び出すように構成したの
で、相手方の指定によって呼び出す親機又は子機を選択
できることから、親機及び各子機を使用する使用者にと
っても利便性が向上するといった効果を奏する。
【図1】本発明のコードレス電話機の親機の電気的構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図2】本発明のコードレス電話機の子機の電気的構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
2 DTMF信号解読回路
3 マイコン
31 DTMF信号比較回路
32 ROM
33 CPU
34 スピーカ制御回路
35 データ発生回路
5 スピーカ
14 マイコン
141 受信データ比較回路
142 ROM
143 CPU
144 スピーカ制御回路
16 スピーカ
Claims (2)
- 【請求項1】 電話回線に接続された親機と、この親
機とは無線回線によって接続される少なくとも1台以上
の子機とからなるコードレス電話機において、相手側電
話機からの着信後に送られてくる特定信号を判別する特
定信号判別手段と、この特定信号判別手段による判別結
果に基づき、その特定信号が親機のみの呼び出しを示し
ているときには親機での呼び出し動作を行わせ、その特
定信号が少なくとも1台以上の子機の呼び出しを示して
いるときには対応する子機への呼び出し動作を行わせ、
その特定信号が親機及び少なくとも1台以上の子機の呼
び出しを示しているときには親機及び対応する子機の呼
び出し動作を行わせる制御手段とを備えたことを特徴と
するコードレス電話機。 - 【請求項2】 前記特定信号がDTMF信号である請
求項1に記載のコードレス電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3148948A JPH04372251A (ja) | 1991-06-20 | 1991-06-20 | コードレス電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3148948A JPH04372251A (ja) | 1991-06-20 | 1991-06-20 | コードレス電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04372251A true JPH04372251A (ja) | 1992-12-25 |
Family
ID=15464240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3148948A Pending JPH04372251A (ja) | 1991-06-20 | 1991-06-20 | コードレス電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04372251A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0514273A (ja) * | 1991-07-01 | 1993-01-22 | Nec Corp | 無線電話システム |
-
1991
- 1991-06-20 JP JP3148948A patent/JPH04372251A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0514273A (ja) * | 1991-07-01 | 1993-01-22 | Nec Corp | 無線電話システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5117450A (en) | Cellular telephone with standard telephone set | |
NZ233605A (en) | Method of operating cellular transceiver from conventional telephone subset | |
CA2145574A1 (en) | User programmable configuration of a telephone | |
JP3058684B2 (ja) | 標準電話セットを備えたセルラ電話 | |
JPH0813063B2 (ja) | コードレスホームテレホン方式 | |
JP2710721B2 (ja) | 子機間通話が可能なコードレス電話機 | |
JPH08154273A (ja) | 無線装置 | |
JPH04372251A (ja) | コードレス電話機 | |
KR200212970Y1 (ko) | 무선전화기에서 콜러아이디 수신기능을 이용한 단말기전용호출장치 | |
JP2000236385A (ja) | コードレス電話機 | |
JP3004855B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
KR100464373B1 (ko) | 사설교환시스템에서 긴급 호출방법 | |
JP2542489Y2 (ja) | 電話機 | |
JPH07321888A (ja) | 電話機 | |
KR100273023B1 (ko) | 무선전화기의 선택 착신 제어방법 | |
JP4749272B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH04269030A (ja) | 無線通信装置 | |
JPH0818502A (ja) | デジタルコードレス電話システムにおける一斉同報送信方法 | |
JPH04242360A (ja) | 携帯通信端末 | |
JPH06120880A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH0661928A (ja) | コードレス電話機 | |
JPH05103057A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH0399557A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH07321904A (ja) | 個別鳴動開始のコードレス電話機 | |
JPH04311130A (ja) | 携帯電話機 |