JPH04370581A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPH04370581A
JPH04370581A JP3173218A JP17321891A JPH04370581A JP H04370581 A JPH04370581 A JP H04370581A JP 3173218 A JP3173218 A JP 3173218A JP 17321891 A JP17321891 A JP 17321891A JP H04370581 A JPH04370581 A JP H04370581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
reference clock
lock
pll
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173218A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiyoshi Suzuki
幹芳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3173218A priority Critical patent/JPH04370581A/ja
Publication of JPH04370581A publication Critical patent/JPH04370581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ディスクや光磁気
ディスク、磁気ディスク等のディスクドライブ装置等の
情報記録再生装置における高速データ転送、あるいは高
速データ通信等で使用するのに好適なPLL(フェーズ
・ロックド・ループ)回路に係り、特に、高速データ転
送が可能な光ディスクなどのデータが書き込まれていな
い領域や、欠陥のある領域を読み出す際に、PLL回路
のロック状態を監視してPLLの飽和を防止することに
より、安定動作を可能にしたPLL回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、光ディスクや光磁気ディスク
、磁気ディスク等のディスクドライブ装置では、光ディ
スクや磁気ディスクなどから読み出した信号からクロッ
クを再生するために、PLL回路が使用されている。
【0003】光ディスクや磁気ディスクについては、国
際的な基準としてのフォーマットが規定されており、通
常、セクタ単位で読み出し動作や書き込み動作が行われ
る。なお、各セクタは、制御用情報が記憶されるプリフ
ォーマット部と、記憶・保存するデータが記憶されるデ
ータエリアとから構成されている。
【0004】そして、セクタのプリフォーマット部にお
けるVFOと呼ばれる同一パターンの繰り返えし領域で
、引き込み動作を開始し、VFOが終了する前にロック
するように設計されている。また、VFOでロックした
後は、データエリアからの入力データパルスにロックす
るように制御される。
【0005】しかしながら、VFOにドロップアウトが
あった場合や、データが書き込まれていない領域でロッ
クしようとすると、PLL回路をロックすべき信号がな
いので飽和してしまい、次のセクタのプリフォーマット
部において、PLL回路をロックすることができない、
というケースが生じる。
【0006】このような不都合を解決する従来の一つの
対策として、PLL回路のロック状態を監視する手段を
設け、PLL回路のロック状態が発生したことを検知す
ることによって、その誤動作を防止するようにしたPL
L回路が知られている(例えば特開平2−141976
号公報)。
【0007】このPLL回路では、PLL回路のロック
状態監視回路によって、PLL回路のロック状態を監視
し、所定時間が経過してもPLL回路がロックしないと
きには、PLL回路の飽和を防止するために、基準クロ
ックにロックするように構成している。換言すれば、P
LL回路が入力データにロックしないときは、基準クロ
ックにロックさせることによって、PLL回路の飽和を
防止するようにしている。
【0008】ところが、最近のディスク装置では、デー
タ転送の高速化が進み、周辺回路の動作周波数が限界に
きている。このような高速ディスク装置では、PLL回
路に用いられる電圧制御発振器の発振周波数が充分に高
く設定されているので、制御電圧の値によっては周辺回
路の動作周波数が限界を超えてしまう、という不都合が
ある。
【0009】そのため、PLL回路のロック状態を監視
する手段を用いる従来の回路では、監視回路自体におい
て、その動作周波数が周波数限界を超えていまい、異常
発振が持続してしまうと共に、ロック状態の監視も不可
能になるので、安定動作を行うPLL回路を構成するこ
とができない。
【0010】その上、この従来のロック状態を監視する
監視回路では、設定時間が1つ(一種類)しかないので
、発振出力中心周波数が複数個あるPLL回路において
は、確実にPLL回路の飽和を防止することができない
、という不都合もある。その理由は、一般に、PLL回
路では、発振出力周波数とPLLループの帯域は、ほぼ
比例関係にあり、発振出力周波数が高い場合には、PL
Lループの帯域が広く、発振出力周波数が低い場合には
、PLLループの帯域は狭くなる。
【0011】また、PLLループの広さと系のレスポン
スの速さは、比例関係にあるので、帯域が広いときは、
PLLが飽和するまでの時間およびロックするまでの時
間も短くなる。しかしながら、設定時間が1つしかない
ロック状態監視回路では、これらの要件を全て満足させ
る監視時間を設定することができない、からである。す
なわち、発振出力中心周波数を低い方に合せて、監視回
路の時間を設定しようとすると、帯域が狭いので、PL
Lがロックするまでの時間が長くかかり、また、飽和す
るまでの時間も長いので、その設定時間を長くする必要
がある(低い周波数を優先する場合)。
【0012】ところが、このような要件を満たす長い時
間に設定すると、発振出力中心周波数が高い(飽和する
までの時間が短い)場合には、PLLがロックできなか
ったときは、その設定時間が経過する前にPLL回路が
飽和する恐れがあり、飽和防止の機能が作用しない、。 逆に、発振出力中心周波数を高い方に合せて、監視回路
の時間を短く設定すると、低い周波数のときは、PLL
がロックするまでの時間が長くかかるので、ロックされ
ない状態のままで監視時間が終了してしまう(高い周波
数を優先する場合)、という不都合を生じる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】この発明では、従来の
PLL回路におけるこのような不都合、すなわち、高速
データ転送が可能な光ディスクや磁気ディスクなどにお
いて、データが書き込まれていない領域や、欠陥のある
領域を読み出す時に、設定時間が一種類しかないロック
状態監視回路では、複数個の発振出力中心周波数をもつ
PLL回路の場合には、確実にPLL回路の飽和を防止
することができない、という不都合を解決し、発振出力
中心周波数がどのような周波数でも、最適な監視時間が
設定できるようにしてPLL回路の飽和を防止すること
により、安定動作を可能にしたPLL回路を提供するこ
とを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明では、第1に、
一方の入力端子に切換えスイッチを介して入力データパ
ルス、または該入力データパルスの周波数にほぼ等しい
周波数の基準クロックが入力される位相比較器と、該位
相比較器の出力信号が入力され、遮断周波数が前記基準
クロックの周波数に応じて切換えられるローパスフィル
タと、該ローパスフィルタの出力信号により発振出力が
制御される電圧制御発振器と、該電圧制御発振器の出力
を前記位相比較器の他方の入力としてフィードバックす
ることによって入力データに前記発振出力を追従させる
PLL回路であり、かつ、前記位相比較器の入力信号と
前記切換えスイッチの制御信号に基いて前記PLLのロ
ック状態を検出するロック検出手段と、該ロック検出手
段の検出信号に基いて前記PLLがロックするまでの時
間を監視することによりロック動作を監視するロック監
視手段とを備え、所定時間までにロックしないときは、
前記PLLの追従動作を停止させるPLL回路において
、前記基準クロックとして複数の異なる周波数の基準ク
ロックを出力する基準クロック出力手段と、前記ロック
監視手段の所定時間を前記入力データパルスの周波数に
応じて切換える監視時間切換え手段、とを備え、入力デ
ータパルスの周波数に応じて基準クロックの周波数と監
視時間とを切換えるように構成している。
【0015】第2に、一方の入力端子に切換えスイッチ
を介して入力データパルス、または該入力データパルス
の周波数にほぼ等しい周波数の基準クロックが入力され
る位相比較器と、該位相比較器の出力信号が入力され、
遮断周波数が前記基準クロックの周波数に応じて切換え
られるローパスフィルタと、該ローパスフィルタの出力
信号により発振出力が制御される電圧制御発振器と、該
電圧制御発振器の出力を前記位相比較器の他方の入力と
してフィードバックすることによって入力データに前記
発振出力を追従させるPLL回路であり、かつ、前記位
相比較器の入力信号と前記切換えスイッチの制御信号に
基いて前記PLLのロック状態を検出するロック検出手
段と、該ロック検出手段の検出信号に基いて前記PLL
がロックするまでの時間を監視することによりロック動
作を監視するロック監視手段とを備え、所定時間までに
ロックしないときは、前記PLLの追従動作を停止させ
るPLL回路において、前記基準クロックとして複数の
異なる周波数の基準クロックを出力する基準クロック出
力手段と、同心円状または螺旋状のトラックが形成され
、かつ、複数のトラックを含む複数のゾーンに分割され
た記録媒体を、一定の角速度で回転させたとき、各ゾー
ンに記録する単位時間当りの記録情報量が、その外周に
向うゾーンほど増大するフォーマット形式の記録媒体と
、前記ロック監視手段の所定時間を前記記録媒体のゾー
ンに応じて切換える監視時間切換え手段、とを備え、前
記記録媒体からの再生信号を前記位相比較器の入力デー
タパルスとし、該入力データパルスの周波数に応じて基
準クロックの周波数と監視時間とを切換えるように構成
している。
【0016】第3に、一方の入力端子に切換えスイッチ
を介して入力データパルス、または該入力データパルス
の周波数にほぼ等しい周波数の基準クロックが入力され
る位相比較器と、該位相比較器の出力信号が入力され、
遮断周波数が前記基準クロックの周波数に応じて切換え
られるローパスフィルタと、該ローパスフィルタの出力
信号により発振出力が制御される電圧制御発振器と、該
電圧制御発振器の出力を前記位相比較器の他方の入力と
してフィードバックすることによって入力データに前記
発振出力を追従させるPLL回路であり、かつ、前記位
相比較器の入力信号と前記切換えスイッチの制御信号に
基いて前記PLLのロック状態を検出するロック検出手
段と、該ロック検出手段の検出信号に基いて前記PLL
がロックするまでの時間を監視することによりロック動
作を監視するロック監視手段とを備え、所定時間までに
ロックしないときは、前記PLLの追従動作を停止させ
るPLL回路において、前記基準クロックとして複数の
異なる周波数の基準クロックを出力する基準クロック出
力手段と、同心円状または螺旋状のトラックを有し、一
定の角速度で回転させたとき得られる再生信号の周波数
が内外周に関係なく一定であるフォーマット形式の記録
媒体と、前記ロック監視手段の所定時間を前記記録媒体
の回転数に応じて切換える監視時間切換え手段、とを備
え、前記記録媒体からの再生信号を前記位相比較器の入
力データパルスとし、該入力データパルスの周波数に応
じて基準クロックの周波数と監視時間とを切換えるよう
に構成している。
【0017】
【作用】この発明では、複数個の発振出力中心周波数を
もつPLL回路において、その中心周波数の複数段階の
切換えを可能に構成し、その周波数の切換えのために、
PLL回路のロックを監視してPLLの追従動作を切換
えると共に、ロック監視の設定時間を入力データパルス
の周波数に応じて切換えるようにして、PLL回路の飽
和を防止し、安定動作を可能にしている(請求項1の発
明)。
【0018】また、記録媒体の内外周の記録再生信号の
周波数が異なるMCAVフォーマットをもつ記録媒体に
おいて、ロック監視の設定時間をゾーンによって変化す
る記録再生信号の周波数に応じて切換えるようにして、
同様に、PLL回路の飽和を防止することにより、安定
動作を可能にしている(請求項2の発明)。
【0019】さらに、記録再生条件が異なり、回転周波
数を切換える必要のある同一CAVフォーマットをもつ
複数種類の記録媒体からの再生信号を入力データパルス
とする場合に、ロック監視の設定時間を記録再生信号の
周波数に応じて切換えるようにして、同じく、PLL回
路の飽和を防止することにより、安定動作を可能にして
いる(請求項3の発明)。
【0020】
【実施例1】次に、この発明のPLL回路について、図
面を参照しながら、その実施例を詳細に説明する。この
実施例は、請求項1の発明に対応している。
【0021】図1は、この発明のPLL回路について、
要部構成の一実施例を示す機能ブロック図である。図に
おいて、1は基準クロック発生器で、11〜13はそれ
ぞれ異なる周波数のクロック発生部、2は基準クロック
切換器、3は制御信号によって切換え駆動される切換ス
イッチ、4は位相比較器で、aとbはその入力端子、5
はローパスフィルタ、6は電圧制御発振器(VCO)、
7はロック検出器、8はロック監視回路を示し、また、
f1〜f3はそれぞれ周波数が異なる基準クロック信号
、fref は選択された基準クロック信号、Vcはロ
ーパスフィルタ5の出力信号、RD−GATEは制御信
号、RD−GATE′はロック監視回路8から発生され
る切換スイッチ3の制御信号、RD−CLKは再生クロ
ック信号、SLはロック検出信号、S1は入力データパ
ルス、S2はCPUから与えられる基準クロック選択信
号、S3は同じくCPUから与えられるフィルタ時定数
切換え信号、S4はCPUから与えられるゲイン切換え
信号、S5はCPUから与えられるロック監視設定時間
切換え信号を示す。
【0022】この図1に示すPLL回路は、従来と同様
の位相比較器4と、ローパスフィルタ5と、電圧制御発
振器6、とによって構成されている。そして、位相比較
器4の一方の入力端子aには、制御信号RD−GATE
′により切換え駆動される切換スイッチ3を介して供給
される入力データパルスS1、または、基準クロック発
生器1により発生され、基準クロック信号切換器2によ
って選択された基準クロック信号fref 、が入力さ
れる。
【0023】基準クロック発生器1は、周波数がそれぞ
れ異なる複数個(図1では3個)の基準クロック信号f
1〜f3が、クロック発生部11〜13によって発生さ
れ、その内の1個の基準クロック信号fref が、基
準クロック切換器2により選択されて出力される。ここ
で、基準クロック信号f1〜f3は、f1<f2<f3
の関係にあるとする。
【0024】この場合に、基準クロック切換器2による
基準クロック信号f1〜f3の選択は、要求されるPL
Lの発振周波数(入力データパルスの周波数)と概略等
しい発振周波数の基準クロック信号f1〜f3が、図示
しないCPUからの指令によって選択され、基準クロッ
ク信号fref として基準クロック切換器2から出力
される。
【0025】位相比較器4の出力は、ローパスフィルタ
5を介して、出力信号Vcとして電圧制御発振器6へ入
力される。この電圧制御発振器6の出力信号は、位相比
較器4の他方の入力端子bへ入力されると共に、ロック
監視回路8へも入力されている。この電圧制御発振器6
の出力信号は、同時に、再生クロック信号RD−CLK
として外部へ出力される。
【0026】ここで、ローパスフィルタ5の遮断周波数
について説明する。図2は、ローパスフィルタ5の周波
数特性の一例を示す図である。図の横軸は周波数f、縦
軸はゲインを示し、また、f1〜f3は基準クロック信
号、frefは選択された基準クロック信号、ω1 〜
ω3 は遮断周波数を示す。この図2に示すように、ロ
ーパスフィルタ5の遮断周波数は、基準クロック信号f
ref がf1,f2,f3のとき、それぞれω1 ,
ω2 ,ω3 となるように、CPUによって切換えら
れる。
【0027】また、電圧制御発振器6の電圧−周波数変
換利得Kvは、次のように設定される。図3は、電圧制
御発振器6の電圧−周波数変換利得Kvの特性の一例を
示す図である。図の横軸は入力電圧Vc、縦軸は周波数
fを示す。電圧制御発振器6の電圧−周波数変換利得K
vは、この図3に示すように、基準クロック信号fre
f がf1,f2,f3のとき、それぞれKv1 ,K
v2 ,Kv3 となるように、同じくCPUによって
切換えられる。
【0028】次に、PLL回路の開ループ伝達特性(周
波数−利得特性)を説明する。図4は、PLL回路の周
波数−利得特性の一例を示す図である。図の横軸は周波
数f、縦軸はゲインを示す。この図4から明らかなよう
に、基準クロック信号fref が高くなるほど、帯域
が広くなり、PLLループのレスポンスが速くなってい
る。
【0029】さて、図1に戻ると、ロック検出器7には
、ロック監視回路8から発生され、切換スイッチ3を切
換え駆動する制御信号RD−GATE′と、この切換ス
イッチ3の出力も入力されている。このロック検出器7
は、電圧制御発振器6の出力信号RD−CLK(再生ク
ロック信号)によって、入力データパターンを読み込み
、一定の繰り返えしパターンが連続して検出されたとき
、ロック検出信号SLを出力する。このようにして、ロ
ック検出器7は、PLLのロック状態を検出する。
【0030】次に、ロック監視回路8には、制御信号R
D−GATEと、ロック検出器7からのロック検出信号
SL、および、CPUからのロック監視時間の切換え信
号SSが入力される。そして、これらの入力信号によっ
て、切換スイッチ3の制御信号RD−GATE′を出力
する。
【0031】図5は、図1に示したこの発明のPLL回
路において、ロック監視回路8の詳細な構成の一実施例
を示す機能ブロック図である。図において、81はイン
バータ、82はノアゲート回路、83はナンドゲート回
路、84はインバータ、M/M1〜M/M3はモノマル
チバイブレータ、Muxはマルチプレクサを示し、また
、各信号は図1と同様であり、XRD−GATEはイン
バータ81の出力信号、MM1〜MM3はそれぞれモノ
マルチバイブレータM/M1〜M/M3の出力信号、M
MはマルチプレクサMuxの出力信号、XRD−GAT
E′はナンドゲート回路83の出力信号を示す。
【0032】ロック監視回路8は、この図5に示すよう
に、インバータ81、モノマルチバイブレータM/M1
〜M/M3、マルチプレクサMux、ノアゲート回路8
2、ナンドゲート回路83、およびインバータ84、に
よって構成されている。制御信号RD−GATEは、イ
ンバータ81を介して、3個のモノマルチバイブレータ
M/M1〜M/M3にそれぞれ入力されている。そして
、これらのモノマルチバイブレータM/M1〜M/M3
からは出力信号MM1〜MM3が、マルチプレクサMu
xへ入力される。
【0033】図6は、図5のモノマルチバイブレータM
/M1〜M/M3の動作を説明するタイミングチャート
である。図の各信号波形の符号は、図5の符号位置に対
応している。また、t1〜t3は時間幅を示す。
【0034】この図6に示すように、モノマルチバイブ
レータM/M1,M/M2,M/M3は、インバータ8
1の出力信号XRD−GATE(制御信号RD−GAT
Eの反転信号)がアクティブ(ローレベル)になること
によってトリガーされ、それぞれ時間幅t1,t2,t
3(t1>t2>t3)のパルスを出力信号MM1,M
M2,MM3として発生する。マルチプレクサMuxは
、CPUからの指示によって基準クロック信号fref
がf1,f2,f3のとき、それぞれ出力信号MM1,
MM2,MM3を選択して、出力信号MMを発生する。
【0035】ノアゲート回路82には、マルチプレクサ
Muxの出力信号MMと、ロック検出信号SLとが入力
されている。また、ナンドゲート回路83には、ノアゲ
ート回路82の出力信号と、インバータ81の出力信号
XRD−GATE(制御信号の反転信号)が入力されて
いる。
【0036】次の図7は、基準クロック信号fref 
としてf3が選択された場合において、図5に示したロ
ック監視回路8の動作を説明するタイミングチャートで
ある。図の各信号波形の符号は、図5の符号位置に対応
しており、また、Vc(th)はローパスフィルタ5の
出力信号の閾(しきい)値を示す。
【0037】この図7では、基準クロック信号fref
 がf3で、モノマルチバイブレータM/M3の出力信
号MM3が選択された場合を示している。この出力信号
MM3のパルスが出力されている間(時間t3)に、P
LLがロックすると、ロック検出信号SLがハイレベル
になり、ノアゲート回路82の出力信号はローレベルに
なる。その結果、ナンドゲート回路83は開かれたまま
の状態になる。
【0038】したがって、ナンドゲート回路83からは
、入力側のインバータ81の出力信号XRD−GATE
(制御信号の反転信号)が、次のインバータ84によっ
て反転されて、切換スイッチ3の制御信号RD−GAT
E′(ロック監視回路8の出力信号)として出力される
。この制御信号RD−GATE′は、図1の切換スイッ
チ3を入力データパルス側へ切換えるので、通常の記録
/再生動作が可能となる。
【0039】これに対して、マルチプレクサMuxから
出力信号MM3のパルス信号が発生されている間に、P
LLがロックしないときは、ロック検出信号SLがロー
レベルに保たれるので、ノアゲート回路82の出力信号
はハイレベルになる。その結果、ナンドゲート回路83
は閉じられ、このパルスが出力される時間t3が終了す
ると同時に、ナンドゲート回路83の出力信号XRD−
GATE(制御信号の反転信号)が反転される。
【0040】この出力信号は、インバータ81を通り、
ロック監視回路8の出力信号である制御信号RD−GA
TE′として、図1の切換スイッチ3とロック検出器7
へ入力される。したがって、切換スイッチ3は、この制
御信号RD−GATE′によって基準クロック側に切換
えられるので、PLL回路を構成する位相比較器4の入
力端子a側には、基準クロック発生器1からの基準クロ
ック信号fref が入力され、PLLの飽和が防止さ
れる。
【0041】PLLの飽和は、電圧制御発振器6のセク
タ制御電圧Vc(図7のVc)が、図7に示した閾値V
c(th)を超えることによって発生される。しかしな
がら、この発明のPLL回路によれば、セクタ制御電圧
Vcが、その閾値Vc(th)を超える前に、位相比較
器4の入力端子aが基準クロック側に切換えられるので
、PLLが飽和することはない。
【0042】ここで、この発明のPLL回路のロック監
視回路8について、基準クロック信号の各周波数(f1
〜f3)におけるロック検出信号SLと、インバータ8
1の出力信号XRD−GATE(制御信号の反転信号)
と、モノマルチバイブレータM/M1〜M/M3の出力
信号MM1〜MM3との関係を説明する。
【0043】図8は、図5に示したロック監視回路8の
動作を説明するタイミングチャートである。図の各信号
波形の符号は、図5の符号位置に対応しており、また、
t1〜t3は出力信号MM1〜MM3のパルスの時間幅
を示す。
【0044】この図8で、(1) は選択された基準ク
ロック信号fref がf1の場合、(2) は選択さ
れた基準クロック信号fref がf2の場合、(3)
 は選択された基準クロック信号fref がf3の場
合を示している。すでに述べたように、基準クロック信
号f1〜f3は、f1<f2<f3の関係にある場合で
あり、f1が一番低い周波数で、f2,f3の順序で周
波数が高くなっている。そして、PLLがロックするま
での時間は、周波数が低いほど長くかかる。
【0045】そこで、図8(1) に示すように、一番
低い周波数f1の場合に、ロック検出信号SLを検出す
るためのモノマルチバイブレータM/M1の出力信号M
M1、すなわち、そのパルスの時間幅t1が、他の図8
(2) や(3) の出力信号MM2,MM3よりも長
くなるように設定されている。このように、ロック検出
信号SLを検出するためのモノマルチバイブレータM/
M1〜M/M3の各出力信号のMM1〜MM3のパルス
の時間幅を設定することによって、ロック検出信号SL
を確実に検知することができる。
【0046】仮りに、従来のように、モノマルチバイブ
レータの出力パルスの時間が一種類のみ、すなわち、ロ
ック監視時間の設定が一種類のみであるとすれば、一番
低い周波数f1の場合でも、ロック検出信号SLが検出
できるためには、図8(1) のような時間幅t1が必
要である。しかし、この状態で、例えば、一番高い周波
数f3のときに、ロック監視を行うと、PLLがロック
できなかったときに、飽和が生じる恐れがある。
【0047】次の図9は、モノマルチバイブレータの出
力パルスの時間幅t1が一種類の場合のロック監視回路
8の動作を説明するタイミングチャートである。図の各
信号波形の符号は、図5の符号位置に対応しており、ま
た、Aは閾値を超える点を示す。
【0048】この図9に示すように、もし、ロック監視
時間が時間幅t1の一種類のみであり、一番低い周波数
f1の場合にも、ロック検出信号SLが検出できるよう
に、長い時間幅t1を設定したとする。この設定時間で
、一番高い周波数f3のときに監視を行うと、帯域が広
いためにロックまでの時間は短いが、ロックできなかっ
た場合には、A点で電圧制御発振器6のセクタ制御電圧
Vcが、閾値Vc(th)を超えてしまうので、PLL
が飽和してしまう。
【0049】しかしながら、この発明のPLL回路では
、すでに述べたように、複数個の発振出力中心周波数を
もつPLL回路において、その中心周波数の複数段階の
切換えを可能に構成しており、その周波数の切換えのた
めに、PLL回路のロックを監視してPLLの追従動作
を切換えると共に、ロック監視の設定時間を入力データ
パルスの周波数に応じて切換えるようにしている。この
設定時間は、図1のCPUから与えられるロック監視設
定時間切換え信号S5によって制御される。したがって
、この実施例によれば、高速データ転送が可能な光ディ
スク、磁気ディスクなどのデータが書き込まれていない
領域や、欠陥のある領域を読み出す際に、PLL回路が
ロックできない場合でも、その飽和が防止されるので、
高速データ転送に最適なPLL回路が得られることにな
る。
【0050】
【実施例2】次に、この発明のPLL回路について、他
の実施例を説明する。この第2の実施例は、請求項2の
発明に対応している。この実施例は、記録媒体の内外周
の記録再生信号の周波数が異なるMCAVフォーマット
形式の記録媒体において、ロック監視の設定時間の切換
えを行う場合である。まず、記録媒体上のフォーマット
について説明する。
【0051】図10は、記録媒体上のMCAVフォーマ
ットの一例を示す図である。この図10に示すように、
MCAVフォーマットでは、1セクタは512バイトか
らなり、内側のゾーン1では、1トラックに例えば25
セクタ、ゾーン2では1トラックに26セクタ、……、
ゾーン20では1トラックに44セクタ、のように記録
媒体を半径方向に21のゾーンに分割している。この記
録媒体を角速度一定で回転駆動すると、再生信号周波数
は、ゾーンの内周から段階的に高くなる。
【0052】この再生信号を入力データパルスS1とし
て、図1に示したこの発明のPLL回路へ入力する場合
には、そのロック監視回路8を構成する図5のマルチプ
レクサMuxの出力MMとして、例えば、ゾーン1から
6では、マルチバイブレータM/M1の出力MM1を、
ゾーン7から13では、マルチバイブレータM/M2の
出力MM2を選択し、また、ゾーン14から20では、
マルチバイブレータM/M3の出力MM3を、それぞれ
選択する。
【0053】このように、記録媒体の内外周の記録再生
信号の周波数が異なるMCAVフォーマットをもつ記録
媒体の場合には、ゾーンに対応して、先に述べたロック
監視の設定時間を、記録再生信号の周波数に応じて切換
えれば、PLL回路がロックできない場合でも、その飽
和が防止されるので、高速データ転送に最適なPLL回
路が得られることになり、安定動作が可能になる。
【0054】
【実施例3】次に、この発明のPLL回路について、第
3の実施例を説明する。この第3の実施例は、請求項3
の発明に対応している。この第3の実施例は、記録再生
条件が異なり、回転周波数を切換える必要のある同一C
AVフォーマット形式の複数種類の記録媒体からの再生
信号を入力データパルスとする場合において、ロック監
視の設定時間を切換える場合である。まず、記録媒体上
のCAVフォーマットについて説明する。
【0055】図11は、記録媒体上のCAVフォーマッ
トの一例を示す図である。この図11に示すCAVフォ
ーマットも、1セクタは512バイトから構成されてい
るが、内外周に関係なく、1トラックには、例えば25
セクタが含まれている。このようなCAVフォーマット
形式の記録媒体を角速度一定で回転駆動する場合には、
記録/再生信号周波数は、内外周に関係なく一定である
【0056】しかし、同一のCAVフォーマットを持つ
複数種類の記録媒体では、記録再生条件が異なるため、
回転数を変化させる必要がある。すなわち、記録媒体の
回転数によって再生信号周波数が異なるので、回転数に
応じて、先のPLL回路のロック監視の設定時間を切換
える必要がある。そこで、回転数の変化に対応して、P
LLのロック監視の設定時間を切換えれば、先の第1の
実施例や第2の実施例と同様に、PLL回路の飽和を防
止することができる。この場合にも、設定時間は、図1
のCPUから与えられるロック監視設定時間切換え信号
S5によって制御される。
【0057】なお、以上の第1から第3の実施例では、
図1と図5に示したように、ハード的に構成する場合に
ついて説明した。しかし、必ずしも全ての構成をこのよ
うなハードで構成する必要はなく、プログラム的に判断
する処理とCPUの制御とによって、その一部をソフト
的に構成することも可能であるから、この発明のPLL
回路は、以上の実施例の場合に限定されるものではない
【0058】
【発明の効果】請求項1の発明は、複数個の発振出力中
心周波数をもつPLL回路において、その中心周波数の
複数段階の切換えを可能に構成しており、その周波数の
切換えのために、PLL回路のロックを監視してPLL
の追従動作を切換えると共に、ロック監視の設定時間を
入力データパルスの周波数に応じて切換えるようにして
いる。したがって、高速データ転送が可能な光ディスク
、磁気ディスクなどのデータが書き込まれていない領域
や、欠陥のある領域を読み出す際に、PLL回路がロッ
クできない場合でも、その飽和が防止されるので、高速
データ転送に最適なPLL回路が得られることになり、
安定動作が可能になる(請求項1の発明に対応する効果
)。
【0059】また、請求項2の発明では、記録媒体の内
外周の記録再生信号の周波数が異なるMCAVフォーマ
ット形式の記録媒体において、ロック監視の設定時間を
記録再生信号の周波数に応じて切換えるようにしている
。したがって、同様に、PLL回路の飽和が防止される
ので、不安定な動作がなくなる(請求項2の発明に対応
する効果)。
【0060】さらに、請求項3の発明では、記録再生条
件が異なり、回転周波数を切換える必要のある同一CA
Vフォーマット形式の複数種類の記録媒体からの再生信
号を入力データパルスとする場合でも、ロック監視の設
定時間をそれぞれの記録再生信号の周波数に応じて切換
えるようにしている。したがって、同じく、PLL回路
の飽和が防止されて、安定な動作が可能になる(請求項
3の発明に対応する効果)、等の多くの優れた効果が奏
せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のPLL回路について、要部構成の一
実施例を示す機能ブロック図である。
【図2】ローパスフィルタ5の周波数特性の一例を示す
図である。
【図3】電圧制御発振器6の電圧−周波数変換利得Kv
の特性の一例を示す図である。
【図4】PLL回路の周波数−利得特性の一例を示す図
である。
【図5】図1に示したこの発明のPLL回路において、
ロック監視回路8の詳細な構成の一実施例を示す機能ブ
ロック図である。
【図6】図5のモノマルチバイブレータM/M1〜M/
M3の動作を説明するタイミングチャートである。
【図7】基準クロック信号fref としてf3が選択
された場合において、図5に示したロック監視回路8の
動作を説明するタイミングチャートである。
【図8】図5に示したロック監視回路8の動作を説明す
るタイミングチャートである。
【図9】モノマルチバイブレータの出力パルスの時間幅
t1が一種類の場合のロック監視回路8の動作を説明す
るタイミングチャートである。
【図10】記録媒体上のMCAVフォーマットの一例を
示す図である。
【図11】記録媒体上のCAVフォーマットの一例を示
す図である。
【符号の説明】
1  基準クロック発生器 11〜13  それぞれ異なる周波数のクロック発生部
2  基準クロック切換器 3  制御信号によって切換え駆動される切換スイッチ
4  位相比較器 5  ローパスフィルタ 6  電圧制御発振器 7  ロック検出器 8  ロック監視回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一方の入力端子に切換えスイッチを介
    して入力データパルスまたは該入力データパルスの周波
    数にほぼ等しい周波数の基準クロックが入力される位相
    比較器と、該位相比較器の出力信号が入力され、遮断周
    波数が前記基準クロックの周波数に応じて切換えられる
    ローパスフィルタと、該ローパスフィルタの出力信号に
    より発振出力が制御される電圧制御発振器と、該電圧制
    御発振器の出力を前記位相比較器の他方の入力としてフ
    ィードバックすることによって入力データに前記発振出
    力を追従させるPLL回路であり、かつ、前記位相比較
    器の入力信号と前記切換えスイッチの制御信号に基いて
    前記PLLのロック状態を検出するロック検出手段と、
    該ロック検出手段の検出信号に基いて前記PLLがロッ
    クするまでの時間を監視することによりロック動作を監
    視するロック監視手段とを備え、所定時間までにロック
    しないときは、前記PLLの追従動作を停止させるPL
    L回路において、前記基準クロックとして複数の異なる
    周波数の基準クロックを出力する基準クロック出力手段
    と、前記ロック監視手段の所定時間を前記入力データパ
    ルスの周波数に応じて切換える監視時間切換え手段、と
    を備え、入力データパルスの周波数に応じて基準クロッ
    クの周波数と監視時間とを切換えることを特徴とするP
    LL回路。
  2. 【請求項2】  一方の入力端子に切換えスイッチを介
    して入力データパルスまたは該入力データパルスの周波
    数にほぼ等しい周波数の基準クロックが入力される位相
    比較器と、該位相比較器の出力信号が入力され、遮断周
    波数が前記基準クロックの周波数に応じて切換えられる
    ローパスフィルタと、該ローパスフィルタの出力信号に
    より発振出力が制御される電圧制御発振器と、該電圧制
    御発振器の出力を前記位相比較器の他方の入力としてフ
    ィードバックすることによって入力データに前記発振出
    力を追従させるPLL回路であり、かつ、前記位相比較
    器の入力信号と前記切換えスイッチの制御信号に基いて
    前記PLLのロック状態を検出するロック検出手段と、
    該ロック検出手段の検出信号に基いて前記PLLがロッ
    クするまでの時間を監視することによりロック動作を監
    視するロック監視手段とを備え、所定時間までにロック
    しないときは、前記PLLの追従動作を停止させるPL
    L回路において、前記基準クロックとして複数の異なる
    周波数の基準クロックを出力する基準クロック出力手段
    と、同心円状または螺旋状のトラックが形成され、かつ
    、複数のトラックを含む複数のゾーンに分割された記録
    媒体を、一定の角速度で回転させたとき、各ゾーンに記
    録する単位時間当りの記録情報量が、その外周に向うゾ
    ーンほど増大するフォーマット形式の記録媒体と、前記
    ロック監視手段の所定時間を前記記録媒体のゾーンに応
    じて切換える監視時間切換え手段、とを備え、前記記録
    媒体からの再生信号を前記位相比較器の入力データパル
    スとし、該入力データパルスの周波数に応じて基準クロ
    ックの周波数と監視時間とを切換えることを特徴とする
    PLL回路。
  3. 【請求項3】  一方の入力端子に切換えスイッチを介
    して入力データパルスまたは該入力データパルスの周波
    数にほぼ等しい周波数の基準クロックが入力される位相
    比較器と、該位相比較器の出力信号が入力され、遮断周
    波数が前記基準クロックの周波数に応じて切換えられる
    ローパスフィルタと、該ローパスフィルタの出力信号に
    より発振出力が制御される電圧制御発振器と、該電圧制
    御発振器の出力を前記位相比較器の他方の入力としてフ
    ィードバックすることによって入力データに前記発振出
    力を追従させるPLL回路であり、かつ、前記位相比較
    器の入力信号と前記切換えスイッチの制御信号に基いて
    前記PLLのロック状態を検出するロック検出手段と、
    該ロック検出手段の検出信号に基いて前記PLLがロッ
    クするまでの時間を監視することによりロック動作を監
    視するロック監視手段とを備え、所定時間までにロック
    しないときは、前記PLLの追従動作を停止させるPL
    L回路において、前記基準クロックとして複数の異なる
    周波数の基準クロックを出力する基準クロック出力手段
    と、同心円状または螺旋状のトラックを有し、一定の角
    速度で回転させたとき得られる再生信号の周波数が内外
    周に関係なく一定であるフォーマット形式の記録媒体と
    、前記ロック監視手段の所定時間を前記記録媒体の回転
    数に応じて切換える監視時間切換え手段、とを備え、前
    記記録媒体からの再生信号を前記位相比較器の入力デー
    タパルスとし、該入力データパルスの周波数に応じて基
    準クロックの周波数と監視時間とを切換えることを特徴
    とするPLL回路。
JP3173218A 1991-06-18 1991-06-18 Pll回路 Pending JPH04370581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173218A JPH04370581A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173218A JPH04370581A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04370581A true JPH04370581A (ja) 1992-12-22

Family

ID=15956323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173218A Pending JPH04370581A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04370581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159991A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159991A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用信号処理装置
JP4511454B2 (ja) * 2005-12-16 2010-07-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583645B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0793893A (ja) 画像情報処理装置
US5666341A (en) Data detection apparatus
JP2926900B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0294063A (ja) 記録データ読取り方式
KR100502461B1 (ko) 위상동기루프회로및이것이내장된재생장치
KR100307125B1 (ko) 디스크 재생 장치 및 rf 증폭기 제어 회로
JPS59186178A (ja) Clvデイスクのランダムアクセス装置
JPH10257041A (ja) フェイズロックドループ回路及び再生装置
JPH04370581A (ja) Pll回路
JPH0877691A (ja) ディスク再生装置及び信号処理回路
JP3759650B2 (ja) マルチ倍速の光ディスク再生装置のスピンドルサーボ回路
US6081492A (en) Disc player reproduction circuit with reproduction speed dependent VFO
KR100252955B1 (ko) 광디스크회전제어방법및장치
JP3342937B2 (ja) データ再生用pll回路の制御装置及びデータ再生システム
KR100200733B1 (ko) 재생 장치의 와이드 캡쳐 위상동기루프회로의 로킹 억세스 타임을 감소하기 위한 장치
JP2876601B2 (ja) デジタルディスク再生装置の同期検出装置
JPH10112141A (ja) Pll回路とこれを具備する光ディスク装置
JPH0734538Y2 (ja) Pll回路
JP3689990B2 (ja) Pll回路
JPH02141976A (ja) Pll回路
JP2000149459A (ja) Pll回路
JP2000082212A (ja) 光ディスク記録装置および光ディスクにデ―タを記録する方法
JPH0729299A (ja) ディスク装置
JPH06231540A (ja) 光ディスク記録再生装置