JPH0436986B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436986B2
JPH0436986B2 JP58154005A JP15400583A JPH0436986B2 JP H0436986 B2 JPH0436986 B2 JP H0436986B2 JP 58154005 A JP58154005 A JP 58154005A JP 15400583 A JP15400583 A JP 15400583A JP H0436986 B2 JPH0436986 B2 JP H0436986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web material
web
nip roller
roller
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58154005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5957846A (ja
Inventor
Jei Sarubutsuchi Oofuero
Emu Hobii Jon
Jei Heneshii Jeemuzu
Aaru Yangu Ronarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harris Graphics Corp
Original Assignee
Harris Graphics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harris Graphics Corp filed Critical Harris Graphics Corp
Publication of JPS5957846A publication Critical patent/JPS5957846A/ja
Publication of JPH0436986B2 publication Critical patent/JPH0436986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1873Support arrangement of web rolls with two stationary roll supports carrying alternately the replacement and the expiring roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/461Processing webs in splicing process
    • B65H2301/4615Processing webs in splicing process after splicing
    • B65H2301/4617Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process
    • B65H2301/46174Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process cutting both spliced webs separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/462Form of splice
    • B65H2301/4621Overlapping article or web portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4631Adhesive tape
    • B65H2301/46312Adhesive tape double-sided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/46414Splicing effecting splice by nipping rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/33Rotary suction means, e.g. roller, cylinder or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/22Splicing machines
    • B65H2408/221Splicing machines features of splicing unit
    • B65H2408/2211Splicing machines features of splicing unit splicing unit located above several web rolls arranged parallel to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/125Plural severing means each acting on a different work piece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/232Plural supply sources
    • Y10T225/234With movable blade registrable selectively with each source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/295Blade manually movable to or from severing position

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はウエブの接合装置、詳細には零速度で
の接合装置に関する。
技術的背景 例えば印刷機、タバコ製造機、製袋機のような
多くの製造機械においては、一連の製品をつくる
ため原材料の連続リボン、バンドあるいはウエブ
を使用している。そのような機械では、紙、ボー
ル紙および薄い金属フオイルを含む各種の材料を
使用している。これらの材料は数千フイートのウ
エブ材からなる大型の連続ロールから前記製造機
械に供給されることが度々ある。作動時、製造機
械は毎分数百フイートに達しうる高速で供給ロー
ルから材料を引張る。
ウエブ材料は前記機械を通して曲りくねつた通
路を通ることが度々あり、そのためウエブ材に適
度のテンシヨンが加えられかつ当該機械を通して
正しい軌道に沿つているか確認するため作動に先
立つて該機械の初期セツトアツプに著しい時間を
費さねばならない。従つて、ウエブ材の終りにお
いて、機械を止めて、新たなロールから引き出さ
れたウエブ材を当該機械に再通しする必要性がな
いようにするため、新たなウエブ材の先端縁部を
それまで供給していたウエブ材の後端縁部に連続
して接合できるようにすることが望まれる。
そのような接合作業を自動的に行うために数種
の形式の接合機械がこれまでに開発されてきた。
このような機械においては、一般に接合は、接着
剤あるいは両面感圧テープにより新ロールの先端
縁部を使用中のウエブ材ロールの一部に接着さ
せ、次に使用中のロールから接合部の後ろのウエ
ブを切断することにより行われる。
信頼性の高い接合を形成するには、新ロールと
使用中におけるウエブ材は概ね同じ速度で運動し
ている必要がある。従来の接合機械は二通りの方
法で速度をマツチングさせている。「走間」接合
機(“on−the−fry”splicer)は電動モータある
いはその他の駆動装置を使用し、新ロールを加速
させることによつて、その上のウエブ材料が使用
中ロールからのウエブ材が引張られるのと同じ速
度で運動するようにさせる。2個のウエブが接合
装置を通つて運動する際接合作業は実際に走行中
に行われる。
「零速度」接合機においては、使用中ロールのウ
エブ材料が略停止状態まで制動され、新ロールと
使用中ロールの双方からのウエブが概ね停止して
いる間に接合作業が行われる。前述のように、接
合作業中に製造機械を停止させることは一般に好
ましくないので、製造機械と接合装置との間に
「貯め装置(アキユムレータ)あるいは「花網装
置(フエスツーナ)」が設けられる。アキユムレ
ータは一列の固定ローラと、一連の対向する可動
ロールから構成され、ウエブ材料は前記ローラの
間で花網状に巻かれ大きなたるみループを提供す
る。接合作業中、ウエブ材が概ね停止すると、ロ
ーラの列は一緒に運動し、製造機の作動を継続す
るよう必要なウエブ材を提供する。接合が完了し
た後新ロールの材料はその運動速度まで加速さ
れ、フイードバツグ機構が可動ローラをその通常
位置へ戻すようウエブのアキユムレータを制御す
る。
典型的な零速度接合機においては、2個のウエ
ブが共に押圧されて一対の弾性「ニツプローラ」
により接合される。接合作業の前に、新ロールの
先端縁部は接合のために調整または準備されてニ
ツプローラの一方の上にいちさせる必要がある。
ニツプローラには一列の孔が設けられ、ニツプロ
ーラに供給される真空源に接合され、こうしてウ
エブ材はローラに装着し、接合が行われるまで適
所に保持される。
新ロールの先端縁部の準備ではウエブの縁部を
直角にトリミングし、他方のウエブへ前記縁部を
接着させるよう接着剤あるいはゴムテープの帯片
を付けることを行う。典型的には、従来技術によ
る機械においては、前記の準備はニツプローラの
前方に取り付けられた「真空棒」上で行われる。
接合準備における第一の過程は新ロールのブレー
キ機構を解放してウエブ材を真空棒上で引張るこ
とである。この時点において、ウエブ材を適所に
保持している真空棒に真空を加える。次に、ナイ
フあるいは刃を使用してウエブ材の先端縁部をト
リミングして次に縁部へ接着剤あるいは接合用テ
ープを加える。次いで真空が解放され、調整され
た縁部が真空棒からニツプローラの一方へ移さ
れ、次に再び真空が加えられ、ウエブ材をニツプ
ローラに付着させる。最終的に、ニツプローラと
調整された縁部とは、他方のニツプローラに直接
対向する接合位置へ回転させられる。
この時点において、接合機の準備をしている作
業者がウエブ材の新ロールを手で回転させ、再び
ブレーキをかけることによつて、次に接合作業が
行われた際ウエブが切れるのを防ぐためにウエブ
のいづれのたるみをも除去する。
こうして接合機は新ロールから使用中ロールへ
自動接合しうる状態となる。接合作業を行うに
は、前記接合機は使用中ロールの直径をモニター
し、所定の直径に達すると、接合機はウエブ材の
無くなりつつあるロールを制動させて停止させ、
ニツプローラを自動的に合わせ新ロールの先端縁
部が使用中ロールの一部に接着するようにさせ、
自動ナイフを作動させ接合点の後ろで使用中ロー
ルを切断する。ニツプローラに対するナイフの近
接度に応じて、「曳行部」として知られるウエブ
材の曳行フラツプが接合位置に残される。しかし
ながら、ほとんどのウエブ材使用機械において、
前記曳行部は重大な問題とならない。接合作業の
終わりにおいて、ニツプローラは自動的に分離
し、加速モータが新ロールを作動速度まで加速さ
せる。
接合するよう新ロールの先端縁部を準備する従
来の方法に伴う問題の一つは、直角に切断するた
めウエブの先端縁を適正にトリミングすることの
難しさである。ウエブ材の縁部がウエブ材に対し
て正確に直角に切断されないと、その結果できた
接合部は真直でなく、テンシヨンが不均一とな
り、かつウエブ材が案内ローラからずれるように
し、その結果ウエブ材を切つてしまい、製造工程
に支障を与えることになる。
さらに、従来技術による装置では、ウエブ材は
真空棒から外しニツプローラへ移す必要があるの
で、仮に縁部が直角に切断されていたとしてもウ
エブ材を斜め位置でニツプローラに供給する可能
性が度々あり、このためまたもウエブを切つてし
まう虞れがある。
前述の問題を克服するために、従来技術による
接合機のあるものは、ニツプローラに取り付けら
れている間に新ロールの先端縁を準備することを
可能としている。これらの機械においては、ウエ
ブ材を準備している間、該ウエブ材はニツプ上に
引張られニツプローラの前方に位置した真空棒上
に位置される。次に真空が作用し、ウエブを真空
棒に接着させる。次にウエブは真空棒の縁部を案
内として使用することにより刃でトリミングされ
る。しかしながら、真空棒はニツプローラの前方
に位置しているので、ウエブのトリミング過程に
おいて弾性ニツプローラへ切り込むことによつて
接合機を損傷させる可能性がある。
さらに、従来技術による接合機のほとんどは、
接合作業中自動接合機によつて作動するウエブ切
断ナイフに対して作業者をさらしている。このナ
イフは極めて鋭いので、前記接合機は安全上問題
がある。
さらに、ほとんどの従来技術による接合機にお
いては、たるみを除去するために準備されたウエ
ブ材料を調整するには、ウエブ材に正確なテンシ
ヨンを加えるため真空およびブレーキ制御装置を
作動するのに著しい熟練を要することが度々あつ
た。また、テンシヨンをかける間、ウエブをニツ
プローラから引張り外し、全体の接合準備を作業
者がやり直す必要があり、時間と作業を無駄にす
る可能性があつた。
本発明の目的 したがつて、本発明の目的は、新ロールの先導
縁部を直接ニツプローラ上で準備することを可能
とすることである。
本発明の別の目的は、接合準備作業中、ウエブ
に正確な量のたるみとテンシヨンを自動的に提供
するウエブ接合準備機構を提供することである。
本発明の別の目的は、作動が簡単で保守の容易
なウエブ接合準備機構を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、作業中の手や指を
ウエブ切断ナイフにさらすことのない接合準備機
構を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、トリミング用刃を
ニツプローラ上のウエブ材に当て該ウエブ材がニ
ツプローラに接着している間にウエブ材の縁部を
切り取つて整えることができるようにしたウエブ
接合準備機構を提供することである。
本発明の摘要 ウエブ材がニツプローラに接着している間にウ
エブ材を完全に準備できるようにした本発明の一
実施例において前述の目的が達成され、かつ前述
の問題が解決される。具体的には、ウエブ材がニ
ツプローラ上に引張られた後、接合準備機構がト
リミング用刃をニツプローラ上のウエブ材に当
て、該ウエブ材の縁部を直角にトリミングする。
ウエブ材の縁部をトリミングするための刃を位置
づける過程において、接合準備機構はまたウエブ
材において所定長さのたるみループをつくる。し
たがつて、ニツプローラが後で接合位置まで回転
させられると、ウエブ材は正確にテンシヨンがか
けられる。
詳細には、接合準備の間、カム・レバー機構
が、その上に縁部にトリミング用刃が装着されて
いる一対の片持アームを作動させ、ウエブ材をト
リミングするためにニツプローラの前方にトリミ
ング用刃を位置させる。また、ウエブ切断ナイフ
機構が可動のナイフ用キヤリツジに取り付けられ
ている。該キヤリツジには、ウエブ材が通される
スロツトが設けられており、カム・レバー機構は
ナイフ用キヤリツジをウエブ材料に対して横断方
向に運動させることにより所定長さのたるみルー
プを当該ウエブ材につくる。準備が完了した後、
カム・レバー機構はトリミング用刃をウエブ材の
道から外すとともにナイフ用キヤリツジを通常位
置に戻す。次に、ニツプローラと準備されたウエ
ブの縁部が接合位置に回転され、適正量のテンシ
ヨンをウエブ材にかける。
実施例 第1図は新ロールの先端縁を準備するために、
本発明による接合準備機構を含む接合ヘツド13
7が使用されている。従来零速度自動接合機を示
す。第1図に示す接合機はウエブ材のロールが並
置されている水平型接合機である。しかしなが
ら、本発明は、ウエブ材のロールが相互に対して
垂直方向に位置している垂直型接合機に対しても
有用である。
詳細には、ウエブ材の2個のロール100,1
05,が示されている。各ロールは数千フイート
のウエブ材を含み、重量は数千ポンドである。ウ
エブ材のロールは側部フレーム101と102に
位置したジヤーナル(図示せず)に装着した重い
軸に取り付けられている。ウエブロール105は
ホイストとフツク機構130,135によつて適
所に持ち上げられる。ロール100を適所に持ち
上げるために類似の機構(図示せず)が使用され
ている。
ウエブ材の各ロールの軸はブレーキ機構に連結
され、該ブレーキ機構110は1個のみ概略図示
している。ブレーキ機構110は図示のようなデ
イスクブレーキ機構でよく、あるいはドラムブレ
ーキ機構あるいは摩擦クラツチ組立体でよい。ブ
レーキ機構は周知の作動方法により電気で、ある
いは代替的に空気で作動する。さらに、ウエブ材
の各ロールは例えばモータ120のような、側方
配置の調整モータに連結されている。モータ12
0は、ロール105の軸に接続されたフオーム歯
車機構115に対して駆動ベルト125により連
結されている。
図示のロール105は使用中のロールである。
作動時、ウエブ材はアイドラローラ156とニツ
プローラ145上を通過し、その後ウエブ材はモ
ータ165と加速ロール166から構成される加
速機構上を引張られ、ロール100,105上方
に位置したアキユムレータ機構へ送られる。接合
が行われた後ウエブ材をその作動速度まで加速さ
せるために前記加速機構が使用される。
ウエブアキユムレータ機構は、複数の固定アイ
ドラローラ170を有する。可動キヤリツジ17
5に支持された複数のロール180が前記固定ロ
ールの反対側に位置されている。キヤリツジ17
5は水平方向に軌道190上を運動し、該キヤリ
ツジ175の位置は、プーリ185,186の周
りを通るチエインの無端ループにより規制され
る。プーリ186の方は、モータ187によつて
制御されるチエイン188によつて駆動される。
モータ187は周知の磁気クラツチを含み、図示
のようにロール170と180の間に掛けられた
ウエブ材の間で一定のテンシヨンを保持するよう
フイードバツク回路により制御される。ウエブ材
は位置195おいて接合装置から出て行く。
ロール100は接合すべく準備される新ロール
である。特に、ロール100からウエブ材はアイ
ドラローラ150,151上を通り接合ヘツド1
37へ送られる。接合ヘツド137は2個のアイ
ドラローラ155,156と、2個のニツプロー
ラ140,145を含む。アイドラローラ155
とニツプローラ140とはウエブロール100用
であり、アイドラローラ156とニツプローラ1
45はウエブロール105用である。
アイドラローラ155,156は適所に固定さ
れ、ウエブ材をニツプローラ区域へ案内する。ニ
ツプローラ140,145はそれぞれ可動アーム
に取り付けられ、相互に押圧され自動接合作業の
間に新ロールの先導縁を使用中ロールの後縁部へ
シールするよう通常の接合回路によつて制御され
る。
本発明によれば、接合ヘツド137はまた、ウ
エブを切断するナイフ用キヤリツジ157,15
8と可動のトリミング用刃159を含む。以下説
明するように、接合作業を開始する前に、ウエブ
材に正確なテンシヨンを加えるようニツプローラ
140,145が接合位置まで回転するように、
ウエブ材に所定量のたるみを加えるためナイフキ
ヤリツジ157と158を接合準備作業の間に運
動することが良い。
さらに、本発明によれば、ウエブ材が真空装置に
よりニツプローラ上の適所に保持されているとき
に、ウエブ材の縁部が切り落とされるようトリミ
ング用の刃159も接合準備作業中にニツプロー
ラ140,145のいづれかの前方の適所へ運動
することができる。
第2図は接合ヘツド137の正面図である。接
合ヘツドは、相互に対して平行に適所に取り付け
られた2個の側部フレーム101,102を含
み、該フレーム部材は接合ヘツドの種々の部材を
それらの相対位置に保持する。前記フレーム10
1,102は4個の装置ブロツク270−273
により接合装置の主フレームにボルト止めされて
いる。
接合ヘツドは機械的な配置と機能が同じである
上半部と下半部とから構成される。したがつて、
不必要な繰り返し説明をさけるため一方(上半
部)のみを詳細に説明する。前述のように、図示
した接合装置の各半部はウエブ材のロールの一方
の先導縁部を調整するために使用される。具体的
には、図示接合準備装置の上半部はロール100
の先導縁部を準備するものとして説明する。
接合準備の間、ウエブ材はアイドラローラ15
5上から接合ヘツドへ引張られる。ローラ155
は軸202に取り付けられ、内部ベアリングを含
んでいるので軸202上で回転自在である。軸2
02はフレーム101,102に挿入され、例え
ば止めねじ203などによつて固定されている。
ウエブ材はナイフキヤリツジ157を通して引
張られる。ナイフキヤリツジ157は使用中のロ
ールの後縁部を切断するため接合作業中自動的に
作動しうるウエブ切断ナイフ(第2図に図示せ
ず)を含む。しかしながら、ウエブ材の新ロール
の先導縁部が準備されている場合、前記ナイフは
使用されない。しかしながら以下詳細に説明する
ように、ナイフキヤリツジ157は、後でニツプ
ローラ140が接合位置へ回転できるようにする
ためウエブ材にたるみループを自動的につくると
いう機能を果たす。
詳細にはナイフキヤリツジ157はバツクプレ
ート220に取り付けられている。プレート22
0は、それぞれフレーム101,102に取り付
けられたレール210,215,225,226
から構成される2本の軌道によつて適所に保持さ
れている。前記軌道はバツクプレート220とナ
イフキヤリツジ157とがウエブ材100′の運
動方向に対して(紙に出入りする)横断方向に運
動できるようにする。
ナイフキヤリツジ157は接合準備の間、ピニ
オンギヤ224,228の作用によつて運動でき
る。ピニオンギヤ224,228はそれぞれラツ
ク部材222,229と係合している。ピニオン
ギヤ224,228は軸227に取り付けられ、
該軸227はベヤリングとフレーム101,10
2を通りハンドル230に接続されている。
キヤリツジ157は通常ばね(第2図には図示
せず)によつてロールピン290に対して休止位
置に保持されている。しかしながら、接合準備作
業の間ハンドルを回転し、ピニオンギヤ224,
228を回転させ、ナイフキヤリツジ257を紙
面の方へ後退させ、ウエブ材100′にたるみル
ープを形成する。軸227にはロツクカラー23
5が取り付けられており、該軸はばね負荷のロツ
ククラツチ236と相互に作用し、ウエブ材10
0′の縁部が準備されている間、キヤリツジ15
7をその後退位置に保持する。前記準備が完了し
た後、ハンドル230はその初期位置へ回転さ
れ、キヤリツジ157を前方へ運動させ、ウエブ
材に適当なたるみループを残す。
ナイフキヤリツジ157を通過した後、ウエブ
材はニツプローラ140上を通る。アイドラロー
ラ155と同様、ニツプローラ140は軸244
に取り付けられ、内部ベアリングを含み軸244
の周りで自在に回転できるようにする。軸244
はアーム246に支持されており、該アームは空
気シリンダ450(第4図)によつて動かされて
ニツプローラを接合位置へ動かす。接合準備の
間、アーム246は停止部材247に係合して休
止している。
また、ニツプローラ140は接合作業の間、接
合区域に対して圧力を加えることができるよう弾
性コーテイングで覆われている。さらに、ニツプ
ローラ140は中空であつて、通常の真空ヘツダ
243により真空源(図示せず)に接続されてい
る。前記ヘツダ243に真空が加えられると、ウ
エブ材100′は一列の真空孔241によつてニ
ツプローラ240に対して引張られ、接合準備の
間および実際の接合作業の間、適所に保持され
る。
ニツプローラ140はさらに抑えリンク242
が設けられることが有利であつて、該リンクは本
発明に関して以下説明するように、ニツプローラ
140を、ウエブ材100′の縁部を準備する適
所に正確に位置させ、かつ接合作業を行う正確な
位置へ回転できるようにする。
ウエブ材100′はニツプローラ140を通過
した後、トリミング用刃259の後ろを通る。ト
リミング用刃159は、ウエブの準備が完了し、
接合装置が作動している間にとる通常の休止位置
において示されている。トリミング用刃159は
その上縁部と下縁部との双方に鋭い鋸歯を備えた
硬化された鋼製刃である。その休止位置におい
て、刃159はその鋭い刃先から傷がつかないよ
う防止する刃の保護部材248の後ろに位置し、
該部材により完全に覆われている。
刃159と保護部材248とはキヤリヤ23
3,263に接続され、該キヤリヤの方は片持ア
ーム232と252に接続されている。接合準備
の間、刃159と保護部材248とは、ハンドル
230と260によつて作動するカム・レバー装
置の作用によりニツプローラ140あるいは14
5のいづれかの前方にあるトリミング位置へ運動
できる。
詳細には、ハンドル230を上方に動かす(こ
れによつてまた、ナイフ用キヤリツジ157を後
退させる)ことによつてカム234を運動させ、
カム234は後述するように、リンク231上の
カム従動子(第2図に図示せず)と相互に作用し
該従動を上方に運動させる。リンク231が下方
に運動することによつてアーム232をしてキヤ
リヤ233を上方に持ち上げ刃159と保持部材
248をニツプローラ140の前方に位置させ
る。類似のカム254は、ハンドル230とは反
対側の位置にあるリンク250とアーム252を
作動させ、刃159がウエブ材100′の運動方
向に対して直角の位置を確実に保つようにする。
以下詳細に説明するように、リンク231と2
50、ならびにアーム232と252が作動する
ことによつて刃159はそのトリミング位置にあ
るとき、保護部材248の下方から離れるよう移
動してウエブ100′の先導端を直角に切断する。
ウエブ材100′の端部が刃159によつてト
リミングされた後、ハンドル230が下方へ回転
しナイフ用キヤリツジ159を前方へ運動させ、
たるみループを残し、かつ刃159をその休止位
置へ運動させることによつてガムテープあるいは
接着剤が、接合作業の準備としてウエブ材10
0′の縁部へ付けられるようにする。ガムテープ
が付けられた後はニツプローラ140は接合位置
まで回転し、抑えリンク242により正確に位置
づけられる。
ハンドル260は、ウエブ材106を接合準備
するため類似のリンク装置として協働しニツプロ
ーラ145上で刃159を運動させる。さらに、
ハンドル260も、ナイフ用キヤリツジ157に
関して前述したようにナイフ用キヤリツジ158
を作動させる。
第3図はナイフ用キヤリツジと、ニツプローラ
用抑えリンクの詳細を示す。詳細には、接合準備
すべきウエブ100′はナイフキヤリツジ157
のスロツト364を通されており、ニツプローラ
140の前方でアイドラローラ155上を通る。
同様に、運動しているウエブ材106はナイフキ
ヤリツジ158のスロツト375を通り、アイド
ラローラ156の上方を通り、かつニツプローラ
145の上の接合機の残りの部分へ送られる。
前述のように、ニツプローラ140は中空であ
つて、配管344と真空ヘツダ243を介して真
空源に接続されている。ウエブ材100′は第3
図に示す位置にあると、孔241を介してウエブ
材に供給される真空によつてニツプローラ140
に対して引き寄せられる。ニツプローラ140
は、空気シリンダ346に取り付けられた抑えロ
ーラ345と係合した抑えリンク342によつて
適所に保持される。
詳細には、シリンダ346に圧縮空気を加える
と、抑えリンク342に当該する抑えローラ34
5を延す。ローラ345は凹所347に嵌り、接
合準備のためにニツプローラ140を適所にロツ
クする。自動接合するための適所位置にニツプロ
ーラを位置させるため、類似の抑え手段(図示せ
ず)が使用される。接合の完了後、真空と圧縮空
気が自動的に遮断されウエブ材をニツプローラか
ら解放し、シリンダ346を解放する。次に、シ
リンダ内のばねが抑えローラ345を後退させニ
ツプローラ140が自由に回転できるようにす
る。
またナイフ用キヤリツジ157が詳細に示され
ている。前述のように、キヤリツジ157はバツ
クプレート220にボルト止めされており、バツ
クプレート220にボルト止めされた刃案内部材
321,322は、切断用ナイフの刃323がそ
の中で水平方向に運動しうるスロツトを形成す
る。
以下詳細に説明するように、刃323はバツク
プレート320に取り付けられたポストの周りを
枢動する枢動リンク325によつて作動する。ナ
イフ刃323がその後退位置にあたると、保護部
材361が作業者が近づけないようにし怪我を防
止する。ナイフ刃323が後述する機構により作
動されると、該ナイフ刃スロツト363を介して
保護部材361から出て、ウエブ100′を切断
し、スロツト362を介して保護部材360中へ
運動する。ナイフ刃が作業者の指に触れることは
常にない。
本発明によれば、保護部材360は円形であ
り、ナイフ用キヤリツジ157が接合準備位置
(第3図において右方に)へ運動すると、該保護
部材360はウエブ材100′に所定の長さのた
るみループをつくり、ニツプローラ140が接合
位置へ回転できるようにする。
第3図にはトリミング用刃159とその保護部
材248が休止位置で示されている。
第4図はナイフ用キヤリツジを作動するラツク
とピニオンギヤの詳細を示す。アイドラローラと
ニツプローラはキヤリツジ機構を示すため省略し
てある。前述のように、レール210と215と
は細長い軌道を形成し、その中でナイフ用キヤリ
ツジのバツクプレート220が水平方向に摺動す
る。
バツクプレート220は通常ばね432によつ
てロールピン290に当接して保持されており、
該ばねはバツクプレート220に取り付けられた
ポストとレール210に取り付けられたポストに
接続されている。しかしながら、ピニオンギヤ2
42の制御により、バツクプレート220と関連
のナイフ用キヤリツジは停止部材431と接する
まで第4図において所定の距離だけ右方へ引き寄
せられる。
詳細には、ピニオンギヤ224は接合準備ハン
ドルに接続された軸227にキー止めされてお
り、接合準備作業の際、ハンドルを回すことによ
り該ギヤが時計方向に回転され、ラツク222を
動かして、ナイフキヤリツジを右の方へ動かす。
本発明によれば、ナイフ用キヤリツジの運動
量、したがつてウエブ材につくられるたるみの量
は停止部材431を調整することにより正確にセ
ツトできる。詳細には、ナツト430をゆるめ、
(ねじ込まれた)停止部材431を調整すること
により、接合準備が完了した後適度のテンシヨン
が得られる。
接合準備中にウエブにつくるたるみの量を正確
に調整できるということは、ある種の接合作業に
おいて特に有用である。通常、接合作業の間、新
ロールの先導縁部がその上に準備されているニツ
プローラは、他方のニツプローラに対して接合を
行うよう運動する。しかしながら、ある状況下に
おいては。接合作業の間、上部ニツプローラ、下
部ニツプローラのいづれか、あるいは双方のロー
ラを運動させることが望ましい。ほとんどの従来
技術の機械においては、下部ニツプローラあるい
は双方のローラが運動する場合の接合作業を容易
に行うことはできなかつた。その理由は、接合準
備の間に、ウエブに異るたるみを残すために異る
ローラの運動を必要とし、そのたるみの量を正確
に調整する従来技術の方法がなかつたからであ
る。
詳細には、軸244上で回転する上部ニツプロ
ーラは可動アーム462に取り付けられ、該アー
ムは空気シリンダ450におけるピストン451
の運動に応答してボルト460の周りで枢動す
る。通常の接合作業の間、圧縮空気がシリンダ4
50に供給されピストン451を後退させ、アー
ム246をボルト460の周りで回転させる。こ
のためニツプローラは運動しているウエブと接触
するよう運動し、接合を行うが、この運動を許容
するためにたるみを残す必要がある。代替的に、
下部ニツプローラが運動するとすれば、ウエブに
残すたるみの必要量は少なくなる。
第5図はトリミング用刃とナイフ用キヤリツジ
を作動させるカム・レバー装置の機械的の形状を
示す。
接合ヘツドの前述した部分と同様に、カム・レ
バーの装置は、上部ニツプローラあるいは下部ニ
ツプローラのいづれかにおいてウエブ材を準備す
るよう、トリミング用刃を位置づけるためにしよ
うされる同一の部材を有している。詳細には、上
部ニツプローラ上でウエブ材を準備する機構を作
動させるためにハンドル230が使用され、下部
ニツプローラ上で材料を準備する機構を作動させ
るためにハンドル260が使用される。前記諸部
材の機械的配置はその休止状態で示されている。
ハンドル230は半円形のカム面582を有す
るカム234に接続されている。ハンドル230
とカム234とは、ねじによつて締め付けられた
スプリツトンク装置により軸227に接続されて
いる。前述のように、軸227はナイフ用キヤリ
ツジを作動するピニオン・ラツク装置に接続され
ている。また軸227にはロツクカラー235が
取り付けられており、該カラーはロツクラツチ2
36と協働してハンドル機構を接合準備位置に掛
止めする。ロツクラツチ236はスタツド537
の周りで枢動し、ばね538によりロツクカラー
535に当接して保持される。
ローラ581はカム面582に対するカム従動
子として作用する。ローラ581はリンク部材2
31に取り付けられ、リンク部材はスロツト58
5を含み、該スロツトを通してピン574が突出
している。ピン574はフレーム101に取り付
けられリンク部材531の運動を抑制する。リン
ク231は枢着点594において片持アーム23
2に枢着され、該アームは枢着スタツド571を
介してフレーム101に枢着されている。
同一のリンク装置が接合準備装置の下半分に設
けられている。詳細には、カム514はリンク5
73を作動させるローラ515に作用する。リン
ク573はスロツト586を含み、フレーム10
1に取り付けられたピン575上に乗つている。
また、リンク573は枢着点595において片持
アーム570に枢着されており、該アーム自体は
スタツド572によりフレーム101に枢着され
ている。
片持アーム232と570の外端は、トリミン
グ用刃159とその保護部材248を支持するキ
ヤリヤに接続されている。詳細には、刃の保護部
材258はキヤリヤ533に取り付けられ、該キ
ヤリヤ533は枢着点592と593において双
方の片持アーム232と570に枢着されてい
る。トリミング用刃159がキヤリヤ560に取
り付けられ、該キヤリヤ560はそれぞれアーム
232と570上の点590,591に枢着され
ている。リンク231,573とアーム232,
570とは、ばね587,598によりそれぞれ
の休止位置に保持されている。付加的な心出しロ
ーラ576も心出しされた関連機構を休止位置に
保持する。詳細には、ローラ576はスロツト付
リンク577に接続されており、該リンクはフレ
ーム部材101に取り付かれたピン578,57
9に往復運動自在に取り付けられている。ばね5
80はリンク577と心出しローラ576をリン
ク231,573に圧接させ関連機構を心出しさ
せる。
以下説明するように、ハンドル230あるいは
260のいづれかを作動すると、リンク231,
573およびアーム232,570は接合準備の
間ウエブ材の縁部をトリミングするために上部ニ
ツプローラあるいは下部ニツプローラのいずれか
の前にトリミング用刃159を位置させるよう作
動する。
第6図と第7図は、第5図に示すものと対応す
る記号を付した部材を備えたカム・リンク機構の
付加的な断面図を示す。特に第6図は、心出しリ
ンク577とその関連の中心ローラ576をフレ
ーム101に取り付け、キヤリヤ533と560
を片持アーム632に取り付けている状態を示
す。
第7図は、下部ニツプローラのためのカム従動
ローラ715の詳細および心出ばねのリンク57
3への取り付け状態を示す。また、第7図は接合
準備中に下部ハンドル260によつて回転される
軸712へピニオンギヤ705を接続する状態
と、該ギヤ705とナイフキヤリツジ158をレ
ール707,708において運動させるラツク部
材706との間の相互作用の状態を示す。
第8図は、上部ニツプローラ上でウエブ材を準
備するようにトリミング用刃を位置づけるため
に、上部ハンドルが回転された場合のカムとリン
クの機構の作動を示す。詳細には、ハンドル23
0が反時計方向に回転すると、ピニオンギヤ22
4はラツク222と噛合い上端ナイフキヤリツジ
157を内方に引きつけ刃の保護部材360がア
イドラローラ155とニツプローラ140の間で
ウエブ100′ループ861を形成するようにさ
せる。
同時にカム234はローラ581に圧接しリン
ク231をポスト574上で摺動させ、このため
片持アーム232をスタツド571の周りで枢動
させる。リンク231とアーム232が作動する
ことによつてトリミング用刃とその保護部材とを
上部ニツプローラ140の前方の接合準備位置へ
旋回させる。
保護部材キヤリヤ533とトリミング用刃キヤ
リヤ560との枢動点がわづかに偏位しているの
で、保護部材キヤリヤ533はトリミング用刃キ
ヤリヤ560よりわづかに大きい距離を上方に移
動する。したがつて、トリミング刃と保護部材と
がそれらの最終位置に達すると、刃159は保護
部材248から出ていく。接合準備位置における
刃と保護部材との位置は第9図に詳細に示す。第
9図に示すように、縁部902は保護部材の縁部
904を通つて突き出しウエブ材が持ち上げられ
刃159を横切つて引き裂かれる。また第9図は
トリミング用刃159がわづかに曲げられ、ウエ
ブ材をニツプローラ140の面に圧接させる。
リンク231とアーム232が作動することに
よつても心出しローラ576とその支持リンク5
77とをポスト578,579に沿つて摺動させ
ばね580を圧接する。
ハンドル230はロツクカラー235とばね負
荷のロツクラツチ236によりその接合準備位置
にロツクされる。トリミング用刃159に対して
ウエブ材料がトリミングされた後、ハンドル23
0は、ばね負荷のロツクラツチ236をロツクカ
ラー235の抑え部から押し出すに十分な力を加
えることにより、その通常の休止位置へ戻ること
ができる。ハンドル230がその原位置へ戻る
と、トリミング用の刃はニツプローラ140と1
45との間の休止位置へ降下され、ナイフキヤリ
ツジはウエブ材101′に自由ループを残してそ
の初期位置へ戻る。
同様に、ハンドル260も刃をニツプローラ1
45の前の接合準備位置へ降下させるよう作動可
能である。
第10図は第11図とはウエブ切断用ナイフキ
ヤリツジの機械的詳細を付加的に示す。ナイフ機
構は空気シリンダ1000により制御される。ピ
ストン1005が伸張されると、ナイフキヤリツ
ジ1010は押されてナイフ刃323の左側の刃
先をナイフ保護部材361のスロツトを通してウ
エブ用スロツト364を横切つてナイフ保護部材
360中へ運動させる。また、ピストン1005
の運動は枢動リンク220により引張棒1025
へ伝達される。引張棒1025は第10図におい
て左方へ引張られ、この運動により枢動リンク1
030が刃のキヤリヤ1015に力を加える。こ
の力によつてナイフ刃323の右側の刃先を運動
させる。ナイフ刃323はわづかな角度をつけて
ウエブ材に当ることによつて切断作用よりもむし
ろ剪断作用によりきれいに切断する。
第11図は、枢動リンク接続の詳細を付加的に
示すナイフキヤリツジと空気作動器との配置を示
す断面図である。
第12図から第17図までは図示した接合準備
装置を用いた、接合準備の各種の過程を示す。第
12図において、ウエブの新ロールの先導縁部は
上部ニツプローラ140で準備されつつある。接
合準備を開始するには、新ロールのブレーキ機構
が解放されて、ウエブ材100′はアイドラー口
155を越えて、ナイフ用キヤリツジ157のウ
エブスロツトを通され、ニツプローラ140まで
引き出される。次いで、ニツプローラ140が回
転して、リンク242の凹部を押さえローラ34
5と係合させ、ニツプローラ140を接合準備位
置にロツクする(接合作業が行われた後、接合機
構は圧縮空気を供給し抑えローラ345を延ばし
抑えリンク242に圧接させる)。次にブレーキ
機構が再作動し新ロールを適所にロツクさせる。
接合準備の次の過程を第13図に示してある。
前述のように上部接合ハンドルを回転してナイフ
用キヤリツジ157を後退させ、トリミング用刃
159と関連の保護部材258をニツプローラ1
40の前方の接合準備位置へ持ち上げる。ナイフ
用キヤリツジ157の運動によつて、ウエブ10
0′にループをつくる。次に真空装置が作動して
ウエブ100′が真空用孔241によつてローラ
140に付着するようにさせる。次にウエブ材1
00′の縁部をトリミング用刃159の露出した
縁部に当てて引裂くことによりトリミングする。
次に第14図に示すように、接合準備ハンドル
を回転して初期位置へ戻し、ナイフキヤリツジ1
57を初期位置へ戻し、ウエブ材100′にたる
みループを残す。また、接合ハンドルが作動する
ことによつてトリミング用刃159とその関連の
保護部材258をそれらの休止位置へ戻す。この
時、一片の接合テープあるいは接着剤1470
を、真空によりニツプローラ140にまだ付着し
ているウエブ100′の先導縁部に供給すること
ができる。
(第15図に示す)次の過程は、ニツプローラ
140を接合位置へ回転させることである。この
回転は抑えローラ345と抑えリンク242の作
用により可能とされる。ニツプローラ140が接
合位置へ回転すると、第2の凹所がローラ345
と係合し、ローラを適正位置にする。前述のよう
に、ナイフ用キヤリツジ157によつてウエブ材
100′につくられたループは正確な長さであつ
てニツプローラ140が接合位置へ回転するとウ
エブ材に適度のテンシヨンをもたらす。今や装置
は自動接合作業が行える状態となつている。
第16図に示すように、実際の接合作業の際、
接合装置は無くなりつつある使用中のロール10
5を略停止するまでブレーキをかけ、ニツプロー
ラ140,145を制御している空気シリンダ4
50,450′を作動させ、ニツプローラ140,
145が無くなりつつあるロールの後縁部に新ロ
ールの調整された縁部を押圧させる。第16図に
おいて、双方のローラを作動状態で示している
が、いづれか一方、あるいは双方のローラを実際
に作動させ接合作業を行わせることが可能であ
る。本発明に関し前述したように、本装置でつく
られるたるみの量は種々形態の接合作業ができる
ように正確に調整できる。ニツプローラ140と
145とが新ロールの先導縁部を消費したロール
に対して接合した後、ナイフ用キヤリツジ158
の中のナイフ323が消費したロール1605の
端部を切断する。
最後に(第17図において)真空と圧縮空気と
が解放されて、ニツプローラ140と145とを
解放し、抑えローラが後退し、上部ニツプローラ
140が自由に回転できるようにする。次いでモ
ータ165が新しく接合されたウエブ材を作動速
度まで加速させ始める。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明との使用に適したウエブ接合
の概略図、第2図は、第1図の2−2の方向に視
た、カムとレバーによる機構ならびにニツプロー
ラを含み接合準備機構の平面図、第3図刃、ナイ
フ用キヤリツジ、ニツプローラおよび可動トリミ
ング刃を示す、第2図の線3−3に沿つて視た、
接合準備機構の断面図、第4図は、第2図の線4
−4に沿つて視た接合機構の断面図であつて、ニ
ツプローラを作動させる機構ならびに可動ナイフ
キヤリツジを位置づけるラツク・ピニオンギヤ装
置を示す図、第5図は、トリミング用刃を位置づ
けるカムとレバーとの機構を示す、第2図の線5
−5の方向から視た接合装置の断面図、第6図
は、接合装置のカムとレバーとの機構を示す、第
5図の線6−6に沿つて視た断面図、第7図は、
可動ナイフキヤリツジ用のカムと、レバーとラツ
クおよびピニオンギヤを示す、第5図の断面線7
−7に沿つて視た接合機構の断面図、第8図は、
上部ニツプローラ上でウエブ材の新ロールの先導
端を準備する位置へ回転したカムとレバーとの機
構を示す図、第9図は、新ロールの端部を引き裂
く状態で示す接合準備刃の詳細を示す図、第10
図は、ウエブ切断ナイフの作動リンク装置を詳細
に示す図、第11図は、第10図の線11−11
の方向に視た、ウエブ切断ナイフキヤリツジの断
面図、第12図から第17図までは、接合準備の
始めから接合が完了するまでの各種の過程におい
て図示装置の作動を概略的に示す図である。 図において、100,105……ロール、14
0,145……ニツプローラ、155,156…
…アイドラローラ、157,158……ナイフキ
ヤリツジ(ウエブ材料を引張出す手段)、159
……刃、364,365……スロツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ウエブ材料の新ロールとウエブ材料の使用中
    のロールと、前記新ロールからのウエブ材料の先
    導縁部を前記使用中ロールからのウエブ材料の後
    縁部に接合するように作動する一対の弾性ニツプ
    ローラと、新ロールからのウエブ材料に対し、前
    記ニツプローラの一方の上流側で当該ウエブ材料
    に係合するアイドラローラと、を有するウエブ材
    料の接合装置において、 前記一方のニツプローラを接合準備位置に位置
    決めするとともに、接合準備位置から接合位置へ
    回転してその位置に保持するための手段と、 前記アイドラローラと前記一方のニツプローラ
    との間に位置し、接合準備作業の間に、前記アイ
    ドラローラと前記一方のニツプローラとの間でウ
    エブ材料に係合して動くことにより所定の正確な
    長さのウエブ材料のたるみループを引張り出し、
    それにより前記一方のニツプローラが接合準備位
    置から接合位置に回転できるようにし、同ニツプ
    ローラが接合位置に位置決めされた状態で、該ニ
    ツプローラと前記アイドラローラとの間でのウエ
    ブ材料のたるみが実質的に無いようにする、ルー
    プ引張り出し手段を含むことを特徴とするウエブ
    材料を接合する装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載のウエブ材料を
    接合する装置において、前記の引張り出し手段
    が、ウエブ材料が通過するスロツトを有する可動
    のキヤリツジと、該キヤリツジを前記ウエブ材料
    の運動に対して横断方向に運動させるよう作動す
    る装置を含むことを特徴とするウエブ材料を接合
    する装置。 3 特許請求の範囲第2項に記載のウエブ材料を
    接合する装置において、前記引張り出し手段が前
    記キヤリツジを係止することにより該キヤリツジ
    の横断方向運動を正確な距離に制限する調整可能
    の制限装置を含むことを特徴とするウエブ材料を
    接合する装置。 4 ウエブ材料の新ロールとウエブ材料の使用中
    のロールと、前記新ロールからのウエブ材料の先
    導縁部を前記使用中ロールからのウエブ材料の後
    縁部に接合するように作動する一方の弾性ニツプ
    ローラと、新ロールからのウエブ材料に対し、前
    記ニツプローラの一方の上流側で当該ウエブ材料
    に係合するアイドラローラと、を有するウエブ材
    料の接合装置において、 前記一方のニツプローラを接合準備位置に位置
    決めするとともに、接合準備位置から接合位置へ
    回転してその位置に保持するための手段と、 前記アイドラローラと前記一方のニツプローラ
    との間に位置し、接合準備作業の間に、前記アイ
    ドラローラと前記一方のニツプローラとの間でウ
    エブ材料に係合して動くことにより所定の正確な
    長さのウエブ材料のたるみループを引張り出し、
    それにより前記一方のニツプローラが接合準備位
    置から接合位置に回転できるようにし、同ニツプ
    ローラが接合位置に位置決めされた状態で、該ニ
    ツプローラと前記アイドラローラとの間でのウエ
    ブ材料のたるみが実質的に無いようにする、ルー
    プ引張り出し手段と、 接合準備の間に前記新ロールからのウエブの先
    導縁部をトリミングするため該ウエブを横切る方
    向に延びるトリミング用の刃と、 該トリミング用の刃を、接合準備の間に前記一
    方のニツプローラ上のウエブ材料に該ウエブ材料
    の幅を横切るように当て、それにより当該ウエブ
    材料の先導縁部を該刃に沿つて切り取りトリミン
    グできるようにするための装置を含むことを特徴
    とするウエブ材料を接合する装置。 5 特許請求の範囲第4項に記載の装置におい
    て、前記トリミング用の刃を当てる装置が、当該
    トリミング用の刃を前記一方のニツプローラから
    離れた位置に動かすことができるようにしたこと
    を特徴とするウエブ材料を接合する装置。 6 特許請求の範囲第5項に記載の装置において
    前記引張り出し手段と前記トリミング用の刃を当
    てる装置とが制御装置により同時に作動されるこ
    とを特徴とするウエブ材料を接合する装置。 7 特許請求の範囲第6項に記載の装置におい
    て、前記制御装置が手動であることを特徴とする
    ウエブ材料を接合する装置。 8 特許請求の範囲第4項に記載の装置におい
    て、前記ループ引張り出し手段が、 アイドラローラと前記一方のニツプローラとの
    間に位置され、前記ウエブ材料が通過するスロツ
    トを有する可動のキヤリツジと、 接合準備の間に、可動のキヤリツジをウエブ材
    料に係合させて当該ウエブ材料の運動方向に対し
    て横断方向に動かして所定の正確な長さのウエブ
    材料のたるみループを引張り出す駆動装置とを含
    むことを特徴とするウエブ材料を接合する装置。 9 特許請求の範囲第8項に記載の装置におい
    て、前記駆動装置が前記キヤリツジを係止するこ
    とにより該キヤリツジの横断方向運動を正確な距
    離に制限する調整自在の制限装置を含むことを特
    徴とするウエブ材料を接合する装置。 10 特許請求の範囲第9項に記載の装置におい
    て、前記刃を当てる装置が前記刃を前記一方のニ
    ツプローラから離れた位置に位置づけるよう作動
    することを特徴とするウエブ材料を接合する装
    置。 11 特許請求の範囲第10項に記載の装置にお
    いて、前記駆動装置と位置決め装置とが制限装置
    により同時に作動されることを特徴とするウエブ
    材料を接合する装置。 12 ウエブ材料の新ロールと、ウエブ材料の使
    用中のロールと、前記新ロールからのウエブ材料
    の先端縁部を前記使用中のロールからのウエブ材
    料の後縁部に接合するよう作動する一対の弾性ニ
    ツプローラと、新ロールからのウエブ材料に対
    し、前記ニツプローラの一方の上流側で当該ウエ
    ブ材料に係合するアイドラローラとを有するウエ
    ブ材料を係合する装置において、 接合準備の間に前記新ロールからのウエブの先
    導縁部をトリミングするため該ウエブを横切る方
    向に延びるトリミング用の刃と、 該トリミング用の刃を、接合準備の間に前記一
    方のニツプローラ上のウエブ材料に該ウエブ材料
    の幅を横切るように当て、それにより当該ウエブ
    材料の先導縁部を該刃に沿つて切り取りトリミン
    グできるようにするための装置を含むことを特徴
    とするウエブ材料を接合する装置。 13 特許請求の範囲第12項に記載の装置にお
    いて、前記トリミング用の刃を当てる装置が前記
    先導縁部を前記一方のニツプローラから離れた休
    止位置に位置させるよう作動するようにしたウエ
    ブ材料を接合する装置。 14 特許請求の範囲第13項に記載の装置にお
    いて、前記刃が前記休止位置にあるとき前記接合
    装置を操作している作業者が怪我しないよう防止
    するように同刃をカバーする前記保護部材を含む
    ことを特徴とするウエブ材を接合する装置。 15 特許請求の範囲第14項に記載の装置にお
    いて、前記刃が前記一方のニツプローラに近接し
    た位置にあるとき前記刃を露出するよう前記保護
    部材を位置させる装置を含むことを特徴とするウ
    エブ材を接合する装置。
JP58154005A 1982-08-23 1983-08-23 ウエブ材料の接合装置 Granted JPS5957846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/410,508 US4450039A (en) 1982-08-23 1982-08-23 Web splicing apparatus
US410508 2003-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957846A JPS5957846A (ja) 1984-04-03
JPH0436986B2 true JPH0436986B2 (ja) 1992-06-17

Family

ID=23625029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154005A Granted JPS5957846A (ja) 1982-08-23 1983-08-23 ウエブ材料の接合装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4450039A (ja)
JP (1) JPS5957846A (ja)
CA (1) CA1228061A (ja)
DE (1) DE3330430A1 (ja)
FR (1) FR2531940B1 (ja)
GB (2) GB2125774B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU560080B2 (en) * 1983-05-12 1987-03-26 Colgate-Palmolive Pty. Ltd. Sheet unwinding machine with automatic ends splicing means
JPS60110354U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 株式会社 片岡機械製作所 後継シ−ト接続装置
FI74063C (fi) * 1984-07-11 1987-12-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande foer att foerena aendan av en foersta bana och aendan av en andra bana med varandra och anordning foer att utfoera foerfarandet.
NL8402506A (nl) * 1984-08-14 1986-03-03 Stork Brabant Bv Inrichting voor het aan elkaar hechten van opvolgende, eenzijdig bekleefbare materiaalbanen, alsmede werkwijze voor het bedrijven van een dergelijke inrichting.
FR2572373B1 (fr) * 1984-10-25 1987-05-15 Alaimo Andre Dispositif pour derouler des bandes en continu en assurant leur solidarisation les unes a la suite des autres
DE3439313C2 (de) * 1984-10-26 1994-07-07 Focke & Co Vorrichtung zum Verbinden von Bahnen aus Verpackungsmaterial
NL8500490A (nl) * 1985-02-21 1986-09-16 Stork Brabant Bv Verbindingsinrichting voor twee materiaalbanen, alsmede werkwijze voor het bedrijven van deze inrichting.
JPS62180848A (ja) * 1986-01-31 1987-08-08 Tokiwa Kogyo Kk 包装機等に於けるフイルムの接合方法とその方法に於けるフイルムロ−ル
JPS63162434A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 株式会社 東京自働機械製作所 包装材繰出し装置における包装材の交換装置
FR2618769B1 (fr) * 1987-07-29 1990-10-12 Monomatic Sa Machine a derouler des bandes comportant des tours porte-bobines
DE3726139A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Beck & Co Packautomaten Vorrichtung zum automatischen auswechseln von folien-vorratsrollen
DE3816223A1 (de) * 1988-05-11 1989-11-23 Bhs Bayerische Berg Vorrichtung zum splicen von bahnen, insbesondere von papierbahnen fuer die herstellung von wellpappe
US4869436A (en) * 1988-08-08 1989-09-26 Milliken Research Corporation Laminator unwind roll stand
US5388387A (en) * 1993-03-12 1995-02-14 Kliklok Corporation Packaging film feeding and splicing apparatus and method
IT1264115B1 (it) * 1993-04-09 1996-09-10 Azionaria Costruzioni Acma Spa Dispositivo di cambio-bobina per dispositivi di alimentazione di materiale in nastro ad una macchina operatrice.
IT1263427B (it) * 1993-06-01 1996-08-05 Gd Spa Dispositivo per la giunzione automatica di nastri di ridotte dimensioni trasversali.
FR2731997B1 (fr) * 1995-03-22 1997-05-09 Kodak Pathe Derouleuse de produit en bande
DE69717004T2 (de) * 1996-05-24 2003-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Bahnverbindungsapparat
DE29801068U1 (de) * 1998-01-23 1998-03-19 Maschinenfabrik Goebel Gmbh, 64293 Darmstadt Bahnführung
US5975457A (en) * 1998-03-09 1999-11-02 Forbes; Thomas J. Web feeding systems
ES2183689B1 (es) * 2000-09-12 2004-02-01 Torres Martinez M Empalmador automatico de bandas laminares procedentes de bobinas de alimentacion.
US6893528B2 (en) * 2000-11-01 2005-05-17 Adalis Corporation Web material advance system for web material applicator
AU2002236546A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-21 Linear Products, Inc. Web material advance system for web material applicator
US20030091779A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Brewster Frederick H. Cutting edge for dispenser cartons
DE10201369C1 (de) * 2002-01-16 2003-07-24 Fischer Maschf Karl E Vorrichtung zum automatischen Ausrichten von abzuwickelnden Cordbändern
US7172666B2 (en) * 2002-12-17 2007-02-06 Groves Matthew E Web material application methods and systems
US7458540B2 (en) * 2003-11-24 2008-12-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and process for controlling the deceleration and acceleration rates of a sheet material in forming absorbent articles
ITFI20030301A1 (it) * 2003-11-28 2005-05-29 Rent Srl Gruppo svolgitore doppio per bobine di materiale in
DE102004026312A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-15 Krones Ag Folienspleißstation
JP5865401B2 (ja) * 2014-01-24 2016-02-17 株式会社山東鐵工所 ウエブの継ぎ装置
DE102015218321A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-30 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Splicevorrichtung
DE102019201601A1 (de) * 2019-02-07 2020-08-13 Bhs Intralogistics Gmbh Materialrollen-Vorbereitungsanordnung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4973213A (ja) * 1972-10-24 1974-07-15
JPS52124907A (en) * 1976-03-22 1977-10-20 Marquip Inc Apparatus for splicing roll paper in piled condition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2320092A (en) * 1940-10-23 1943-05-25 Scholl Mfg Co Inc Machine for making adhesive pads
DE1253000B (de) * 1960-09-28 1967-10-26 Richard Albert Butler Maschine zum selbsttaetigen Verbinden von einer Verarbeitungsmaschine zugefuehrten Bahnen, beispielsweise aus Papier
BE755192A (fr) * 1969-10-20 1971-02-24 Du Pont Appareil de rognage et de liaison automatiques de feuilles plastiques avec formation d'un joint uniforme
US3753833A (en) * 1970-02-16 1973-08-21 Butler Automatic Inc Web supply apparatus
DE2457714C3 (de) * 1974-12-06 1981-08-06 Hauni-Werke Körber & Co KG, 2050 Hamburg Vorrichtung zum überlappenden Verbinden des vorderen Endes eines Streifens einer Vorratswickelrolle mit dem Streifen einer ablaufenden Wickelrolle
CA1057265A (en) * 1976-02-20 1979-06-26 Manuel Torres Martinez Feeding system for manufacturing machines consuming paper supplied in a continuous strip
US4106974A (en) * 1976-09-13 1978-08-15 Curt G. Joa, Inc. Flying splice apparatus
US4190475A (en) * 1978-05-16 1980-02-26 Marquip, Inc. Paper roll web splicing
US4284463A (en) * 1979-03-16 1981-08-18 Butler Greenwich Inc. Web preparation apparatus
US4219378A (en) * 1979-04-16 1980-08-26 Marquip, Inc. Web splicing
US4279370A (en) * 1979-08-23 1981-07-21 Lash Donald W Dispenser for rolled sheet material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4973213A (ja) * 1972-10-24 1974-07-15
JPS52124907A (en) * 1976-03-22 1977-10-20 Marquip Inc Apparatus for splicing roll paper in piled condition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5957846A (ja) 1984-04-03
FR2531940B1 (fr) 1987-01-09
GB8321944D0 (en) 1983-09-14
GB2125774A (en) 1984-03-14
GB8521491D0 (en) 1985-10-02
US4450039A (en) 1984-05-22
DE3330430A1 (de) 1984-02-23
CA1228061A (en) 1987-10-13
GB2168038A (en) 1986-06-11
GB2168038B (en) 1986-12-10
FR2531940A1 (fr) 1984-02-24
GB2125774B (en) 1986-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436986B2 (ja)
US4170506A (en) Method of web splicing
US5431767A (en) Apparatus for applying adhesive tape
DE3786905T2 (de) Vorrichtung zum Befestigen einer Ersatzbahn an eine sich bewegende Bahn.
DE3878217T2 (de) Klebstoffauftragvorrichtung mit selbsttaetigem tragbandvorschub.
US4219378A (en) Web splicing
US4443291A (en) Flying splice apparatus
JPS602570A (ja) 両面接着テ−プ自動貼着装置
US20070163699A1 (en) Process and device for processing a film web
JPH05246589A (ja) ウェブ接合装置及び方法
EP1008543B1 (en) Apparatus for forming a splice in a web of paper
CA1227963A (en) Pads and their formation
US6786264B1 (en) Automatic splicing device for laminar webs in continuous feed processes
US20140251528A1 (en) Apparatus and methods for forming a butt splice on a running web
US4414048A (en) Web splicing apparatus
US3607576A (en) Wire overhead machine
US2930427A (en) Device for splicing ends of webs by means of a plurality of longitudinal tapes
JPS591658B2 (ja) 端部分に接着テ−プストリツプを備えたカバ−材断片を製造するための装置及び方法
EP1727755B1 (de) Vorrichtungen zum vorbereiten einer aus einer materialbahn gewickelten vorratsrolle für einen fliegenden rollenwechsel
CA1063578A (en) Web splicing apparatus
US3540182A (en) Method of and machine for applying web to an article
DE202013103082U1 (de) Schere zum Schneiden von Cordband, insbesondere Stahl- oder Textilcord, zur Herstellung eines Reifens
JPH05338877A (ja) 走行カッタ式バットスプライス方法および装置
JPH0378345B2 (ja)
JPH03158348A (ja) 紙継ぎ方法およびその装置