JPH04368990A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04368990A
JPH04368990A JP14608191A JP14608191A JPH04368990A JP H04368990 A JPH04368990 A JP H04368990A JP 14608191 A JP14608191 A JP 14608191A JP 14608191 A JP14608191 A JP 14608191A JP H04368990 A JPH04368990 A JP H04368990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
turned
power source
level
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14608191A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Matsu
松 不二雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP14608191A priority Critical patent/JPH04368990A/ja
Publication of JPH04368990A publication Critical patent/JPH04368990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ラップトップ型コン
ピュータ、ノートブック型コンピュータ、ワードプロセ
ッサ、あるいは計測器などの表示端末として用いる液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示モジュールは、通常マイクロコ
ンピュータ回路および液晶表示コントロール回路から転
送されて来る表示制御信号(タイミング信号および表示
データ)に従って、内蔵されている駆動回路が液晶駆動
波形を発生し、様々な表示を行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、マイクロコン
ピュータ回路、液晶表示コントロール回路および液晶表
示モジュールなどを含めたシステム全体の電源投入直後
、液晶表示コントロール回路が正常な動作を開始するま
での期間、液晶表示モジュールは、正しい制御信号を入
力されずに、電源だけ投入された状態となり、一般に直
流電圧が液晶パネルに印加されたり、本来表示されない
はずのパターンが表示されたりする。液晶パネルに直流
電圧が印加されると、通常の表示状態とは異なった濃淡
のきつい異常パターンが表示されたり、また、液晶パネ
ル内部で電気化学反応を進行させ、液晶パネルを劣化さ
せるという不具合が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明が採用した手段は、ドットマトリクス液晶表
示パネル、走査電極駆動回路および信号電極駆動回路か
らなる液晶表示装置において、電源が投入された後、一
定期間経過するまで液晶パネルへの駆動電圧の印加を禁
止する信号を発生する回路を液晶表示パネルに具備させ
た点にある。
【0005】
【作用】本発明は、上記の構成により、適正な表示が可
能になるまでの期間は液晶表示パネルへの電圧印加を禁
止するので、液晶表示パネルへの直流電圧の印加を防止
することができる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明を実施例によって説明する。 図1は本発明の一実施例である回路図である。図1に示
すような回路により、電源投入後、抵抗とコンデンサで
設定される時定数を基準とする一定期間の間は、液晶パ
ネルに電圧が印加されないようにする。
【0007】以下、図1の動作について図2のタイムチ
ャートとともに説明する。電源が投入された後、抵抗1
を介してコンデンサ2が充電されるため、コンデンサの
正極側の電位は、時定数CRで徐々に“L”レベルから
“H”レベルへと上昇する。この電位を、シュミットト
リガインバータ4に入力すると、シュミットトリガイン
バータ5の出力は、電源投入後、一定期間の遅れを持っ
て“L”レベルから“H”レベルへと転ずる信号INH
となる。
【0008】このINHは、図1に示す液晶駆動電圧の
出力を制御するトランジスタ6のベースへ入力され、液
晶駆動電圧のON/OFFを制御する。図2における、
電源投入から液晶駆動電圧をONするまでの期間は、抵
抗1とコンデンサ2で決まる時定数CRによるので、調
整が可能である。
【0009】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、電源投入
後、適正な表示が可能になるまでの期間、液晶パネルへ
の電圧印加を禁止する制御信号を、抵抗、コンデンサ、
シュミットトリガインバータなどで、電源投入を基準に
作り出し、その制御信号で液晶パネルへの電圧印加を制
御する回路を液晶表示モジュールに内蔵することによっ
て、外部からの制御なしで、電源投入時の液晶パネルへ
の直流電圧印加を防止した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる液晶駆動電圧制御回路図である
【図2】本発明にかかる液晶パネルへの電圧印加開始の
タイミング図である。
【図3】一般的な液晶パネルへの電圧印加開始のタイミ
ング図である。
【符号の説明】
1  抵抗 2  コンデンサ 3  ダイオード 4,5  シュミットトリガインバータ6,7  トラ
ンジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ドットマトリクス液晶表示パネルと、
    走査電極駆動回路および信号電極駆動回路からなる液晶
    表示装置において、電源が投入された後の一定期間経過
    した後に、上記液晶パネルへの駆動電圧の印加を開始す
    る信号発生回路を具備することを特徴とする液晶表示装
    置。
JP14608191A 1991-06-18 1991-06-18 液晶表示装置 Pending JPH04368990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14608191A JPH04368990A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14608191A JPH04368990A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368990A true JPH04368990A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15399689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14608191A Pending JPH04368990A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900855A (en) * 1996-02-28 1999-05-04 Samsung Display Devices Co., Ltd. Method for preventing a direct current shock to a liquid crystal display module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900855A (en) * 1996-02-28 1999-05-04 Samsung Display Devices Co., Ltd. Method for preventing a direct current shock to a liquid crystal display module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388432B2 (en) CPU core voltage switching circuit
CN1979621A (zh) 背光驱动装置和使用其驱动背光的方法
JPH09128146A (ja) タッチパネル制御装置
KR20040085788A (ko) 액정표시장치의 컨트롤 신호 조절장치
KR960032283A (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
JPH07271323A (ja) 液晶表示装置
JPH04368990A (ja) 液晶表示装置
JP3229792B2 (ja) 液晶表示装置
JP4353081B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
KR970048713A (ko) 전원절감기능을 갖는 액정표시장치
JPH05265388A (ja) 液晶用電源装置の駆動方法
KR100448938B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치의 구동 장치
CN107146582A (zh) 背光驱动器及其驱动方法
JPH08123425A (ja) ブザー駆動回路
JPH06130919A (ja) 液晶表示装置
KR100577776B1 (ko) 액정 표시 소자
JPH0470693U (ja)
JP2941409B2 (ja) パーソナルコンピュータの表示装置
JPH08248911A (ja) 液晶表示装置
JPH11337912A (ja) 液晶表示モジュールのコントラスト制御方法及び液晶表示装置
JP2000148064A (ja) 電子回路の特性調整装置、液晶駆動装置、及び携帯用電話
JP2659601B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01225995A (ja) 液晶の電源制御回路
JPH04247424A (ja) 液晶表示装置
JPH06175605A (ja) 表示装置の電力供給方式