JPH04367180A - 画像記録装置及び画像再生装置 - Google Patents

画像記録装置及び画像再生装置

Info

Publication number
JPH04367180A
JPH04367180A JP3169407A JP16940791A JPH04367180A JP H04367180 A JPH04367180 A JP H04367180A JP 3169407 A JP3169407 A JP 3169407A JP 16940791 A JP16940791 A JP 16940791A JP H04367180 A JPH04367180 A JP H04367180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
data string
recording
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3169407A
Other languages
English (en)
Inventor
Mari Kimura
真理 木村
Misao Kato
三三男 加藤
Yoshinori Amano
天野 善則
Kunihiko Mototani
本谷 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3169407A priority Critical patent/JPH04367180A/ja
Publication of JPH04367180A publication Critical patent/JPH04367180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の画像情報を記録
する画像記録装置、及び多数の画像情報のなかから所望
の画像を再生するための画像再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりTV信号等、中間調画像データ
は膨大な情報量を有しており、このような画像データを
磁気ディスクや光ディスクに記録する場合には、効率良
く記録するために画像データ圧縮が広く適用されている
。このような画像データの圧縮方法の一つとして画像デ
ータの直交変換を利用するものがよく知られている。 この方法は、ディジタルの2次元画像データを適当な標
本数ずつのブロックに分け、このブロック毎に標本値か
らなる数値列を直交変換する。この変換により特定の成
分にエネルギーが集中するので、エネルギーの大きな成
分は長い符号を割り当てて符号化し、他方低エネルギー
の成分は短い符号長で粗く符号化することにより、各ブ
ロック当りの符号長を低減させるものである。
【0003】このように圧縮された画像データが多数枚
記録された媒体から目的とする画像を検索して、再生使
用したい場合には、記録時に画像に付けた名前あるいは
その内容の記述等に基づいて画像を一つ一つ再生しなが
ら検索する方法がある。又他の方法として画像の記録時
に画像の特徴部分を残して縮小し、この縮小画像と元の
画像とを記録し、検索時には、まず縮小画像を複数枚読
み出して同時に表示し、この表示された縮小画像の中か
ら目的とする画像を検索していた。(特開昭64−36
374号)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
に画像に付けた名前等で一つ一つ再生しながら検索する
場合には、似かよった名前の画像が記録されている時は
、間違って他の画像を読み出す可能性が高い。また記録
した人と別の人が画像を検索する場合は画像名と内容の
記述だけではどんな画像であるか把握するのが難しく、
検索に時間がかかるという欠点がある。そこでこのよう
な欠点を解決するために、画像の記録時に該画像の縮小
画像を作成し元の画像とともに記録し、検索時に縮小画
像を複数枚再生し表示することが考えられる。こうすれ
ば検索の高速化をはかることができるが、一枚の画像に
対して検索用の縮小画像と元画像を記録する必要があり
、記録媒体に記録できる画像枚数を減少させてしまうと
いう欠点があった。
【0005】本発明は上記課題を解決するものであり、
記録媒体に画像を効率良く記録し、かつ検索効率を向上
させた画像記録装置及び画像再生装置を提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明は
画像信号を入力する画像入力手段と、画像入力手段より
入力された画像信号を所定の標本数よりなるブロックに
分割し2次元直交変換を施す直交変換手段と、直交変換
手段より得られた変換係数のデータをそれぞれ固有の符
号長で符号化する符号化手段と、直流成分に該当する符
号データのみからなる第1の符号データ列を構成する第
1データ列構成手段と、交流成分に該当する符号データ
のみからなる第2の符号データ列を構成する第2データ
列構成手段と、第1の符号データ列及び第2の符号デー
タ列を記録媒体に記録するデータ記録手段と、を備えた
ことを特徴とするものである。
【0007】又本願の請求項2の発明では、データ記録
手段は、複数の画像データの第1の符号化データ列を記
録媒体の所定領域に連続して記録することを特徴とする
ものである。
【0008】更に本願の請求項3の発明では、請求項1
記載の画像記録装置によって第1の符号化データ列と第
2の符号化データ列がともに記録されている記録媒体か
ら画像信号を再生する画像再生装置であって、検索モー
ド及び再生モードを指示するモード選択手段と、モード
選択手段により検索モードが指示されたときには、記録
媒体より読出された第1の符号化データ列を復号化する
第1の復号化手段と、復号化手段によって復号化された
データより縮小画像を構成し、複数枚同時に表示する縮
小画像表示手段と、縮小画像表示手段によって表示され
た縮小画像の中から選択された縮小画像に対応して読出
された第2の符号化データ列を復号化する第2の復号化
手段と、第1,第2復号化手段により復号された画像を
合成する合成手段と、合成手段により合成された画像デ
ータに直交変換の逆変換を施し、もとの画像を再構成す
る逆直交変換手段と、を備えたことを特徴とするもので
ある。
【0009】
【作用】このような特徴を有する本願の請求項1の発明
では、画像入力手段によって入力された画像信号を直交
変換手段によって二次元直交変換し、符号化して直流成
分及び交流成分の符号データを夫々第1,第2のデータ
列として構成し、記録媒体に記録するようにしている。 又請求項2の発明では、記録時に第1の符号化データ列
を記録媒体の所定領域に連続して記録している。本願の
請求項3の発明では、この記録媒体から画像信号を再生
する際に第1の符号化データ列を読出して復号化し、縮
小画像表示手段によって縮小画像を複数枚表示している
。そしてその縮小画像のいずれかが選択されると、その
画像に対応する第2の符号化データ列を読出して復号化
し合成することによって元の画像を復元し、逆直交変換
によって画像を表示手段に表示するようにしている。 こうすれば検索用の縮小画像を追加して記録する必要が
ないので画像の記録枚数を減少させることなく効率よく
画像を記録することができ、かつ検索の効率を向上させ
ることができる。更にDC成分のみからなる符号データ
列を記録媒体の所定の領域に連続して記録することによ
り、検索時には連続して複数枚分のDC成分の符号デー
タ列を効率よく読み出すことができ、検索の高速化をは
かることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1,図2は本発明による画像記録装置及び再
生装置の一実施例の構成を示すブロック図である。これ
らの図においては本発明に関わる要部のみを示し、他の
部分は省略してある。図1は画像記録側のブロックを示
している。本図において、画像入力コントローラ2は画
像入力端子1より入力されたビデオカメラやVTR等の
外部入力機器からの画像信号を取り込み、ディジタル化
する画像入力手段であって、ディジタル化された画像デ
ータはフレームバッファメモリ3に書き込まれる。ディ
ジタル化された画像データはブロック化回路4で例えば
n×n個の標本数の2次元の複数ブロックに分割され、
ブロック毎に直交変換回路5で2次元の直交変換が施さ
れ、更に量子化回路6で適当なビット数に量子化される
。ここでブロック化回路4,直交変換回路5は画像信号
を所定の標本数より成るブロックに分割し二次元直交変
換を施す直交変換手段を構成している。スイッチ7は量
子化回路6から送り出されるデータをDC成分とAC成
分によって夫々接点7a,7b側に切り替えるものであ
る。バッファメモリ8には直交変換された各ブロックの
DC成分が蓄えられ、バッファメモリ9には直交変換さ
れた各ブロックのAC成分が蓄えられる。符号化回路1
0はDC成分のデータを、符号化回路11はAC成分の
データをそれぞれ固有の符号長を持つ符号データに変換
する符号化手段であり、その出力をスイッチ12に与え
る。スイッチ12は符号化回路10と11の出力を夫々
接点12a,12b側に切り替えるものであり、DC成
分の符号データとAC成分の符号データを分割して記録
媒体、例えば光ディスクに記録すべく、光ディスク装置
13に転送する。
【0011】次に画像信号再生装置側の構成について図
2を参照しつつ説明する。光ディスク装置13から読み
出されたデータはスイッチ14に与えられる。スイッチ
14はそのデータがDC成分の符号データであるかAC
成分の符号データであるかによって切り替えられるもの
であり、DC成分の時はスイッチ14は14a側に接続
され、AC成分の時はスイッチ14は14b側に接続さ
れる。14a側の復号化回路15は、記録媒体より読出
された第1の符号化データ列を復号化する第1の復号化
手段であり、その出力はバッファメモリ17に与えられ
る。又スイッチ14の接点14b側に接続された復号化
回路16は第2の符号化データ列を復号化する第2の復
号化手段であり、その出力はバッファメモリ18に与え
られる。バッファメモリ17,18の出力は合成回路1
9に与えられる。合成回路19はバッファメモリ17の
DC成分の復号データとバッファメモリ18のAC成分
の復号データを再構成する合成手段であって、その出力
を逆直交変換回路20に与える。逆直交変換回路20は
逆直交変換により元の画像データを再生する逆直交変換
手段である。バッファメモリ17の出力は又乗算器21
を介してスイッチ22の端子22aに与えられる。乗算
器21はバッファメモリの画像データの輝度を元の画像
に合わせるため所定の係数を乗算するものである。スイ
ッチ22は検索モードが指示され、縮小画像を表示する
ときは22a側に接続され、元の画像を表示するときは
22b側に接続され、図1のフレームバッファメモリ3
に表示画像を転送する。フレームバッファメモリ3は画
像データを保持するものであり、ディスプレイコントロ
ーラ23はフレームバッファメモリ3の内容をモニタ2
4に表示するものである。
【0012】ここで画像データの記録手段として用いて
いる光ディスク装置13は、図1に示すように、光ディ
スク駆動部13aによって光ディスク35を駆動し、ス
イッチ12から与えられた画像データをデータ記録部1
3bを介して光ディスク35に書込むと共に、光ディス
ク35から読出されたデータをデータ再生部13cを介
してスイッチ14に出力するものである。またコントロ
ーラ25はコンソール37より画像の記録や検索等の指
示を得て、スイッチ7、12、14、22、及びフレー
ムバッファメモリ3、バッファメモリ8、9、17、1
8、光ディスク装置13を制御するものである。又コン
トローラ25は後述するように直流成分及び交流成分の
みから成る第1,第2のデータ列を夫々構成する第1デ
ータ列構成手段25a、第2データ列構成手段25bの
機能を達成している。
【0013】以下、本実施例の動作について詳細に説明
する。まず、記録時について述べる。動作を開始すると
、まずステップ41において記録/検索モードかどうか
をチェックする。記録モードであればステップ42に進
んで画像入力を行う。記録時には画像入力端子1に入力
される画像データが画像入力コントローラ2を介してデ
ジタル画像データに変換され、フレームバッファメモリ
3に取り込まれる。ここで画像データは図3(a)に示
すようにa×bの密度で記録されるものとする。そして
ステップ42, 43において入力された画像が全てフ
レームバッファメモリ3に取り込まれるかどうかを判別
し、取込みが終了すればステップ44に進んでフレーム
バッファメモリ3に取り込まれたa×bのディジタル画
像データをブロック化回路4で図3(a)のように例え
ばn×n個の標本数を持つx個のブロックB1〜Bxに
分割する(ステップ44)。それぞれのブロックは直交
変換回路5で2次元の直交変換を施され、図3(b)の
ようなn×n個の変換係数を得る。この変換係数は空間
周波数成分のエネルギーを表し、左上隅のハッチングで
示した部分の係数はDC成分を表し、n×n個の標本の
濃度の平均値となる。その他の係数はAC成分をあらわ
し、DC成分から離れた位置にある係数ほど高周波成分
となる。一般に低周波側にエネルギーが集中する。
【0014】このような変換係数を量子化回路6で更に
量子化し、ビット数を低減させ符号化効率をよくする(
ステップ45) 。次いでステップ46においてコント
ローラ25の制御によりスイッチ7を7a側に接続する
。そしてステップ47において各ブロックのDC成分の
量子化データをバッファメモリ8に転送する。そうすれ
ばバッファメモリ8にはブロックB1〜Bxのx個のD
C成分の量子化データが蓄えられる。次いでステップ4
8, 49においてスイッチ7を7b側に接続し、バッ
ファメモリ9にはブロックB1〜BxのすべてのAC成
分の量子化データを転送し保持する。このとき量子化回
路6からのデータの転送順は低周波側から高周波側にデ
ータが並ぶように例えば図3(b)のようにジグザグに
転送する。そしてステップ50に進んで全てのブロック
の処理を終えたかどうかをチェックし、終えていなけれ
ばステップ45に戻って各ブロックについて同様の処理
を繰り返す。
【0015】こうして全てのブロックについての処理を
終えると、ステップ51に進んでDC成分とAC成分と
を符号化回路10及び11でそれぞれ固有の符号データ
に符号化し、データ量を圧縮する。そしてステップ52
, 53においてスイッチ12をまず12aに接続し、
DC成分を光ディスク35に記録する。続いてステップ
54, 55においてスイッチ12を12bに接続し、
AC成分をDC成分に連続して記録する。
【0016】この場合の光ディスク35上での信号の並
びを図6(a)、(b)に示す。DiはDC成分を表す
符号データ列、AiはAC成分を表す符号データ列であ
って、DiとAiとで1枚の画像情報Siが構成される
。即ちD1,A1によって1枚の画像情報S1が構成さ
れ、D2,A2によって他の画像情報S2が構成される
。このような画像情報を図6(b)に示すように光ディ
スク35aのトラック上に順次記録していく。このとき
図6(b)の代わりに図6(c)に示すように光ディス
ク35bをあらかじめDC成分とAC成分を記録する領
域を決定しておき、異なる画像のDC成分が連続して記
録されるようにしてもよい。ここで36aはDC成分の
符号データ領域、36bはAC成分の符号データ領域で
ある。こうすれば後述するように画像の検索速度を向上
させることができる。そしてステップ56において処理
を終えるかどうかを判別し、終了しない場合にはステッ
プ41に戻って同様の処理を繰り返す。
【0017】次に検索時の動作について説明する。検索
モードがコンソール37から指示されると、ステップ4
1より図5のステップ61, 62に進みスイッチ14
を14a側、スイッチ22を22a側に接続する。そし
てステップ63に進んで光ディスク35から直流成分の
量子化データDiを読出す。このとき図6(b)または
(c)のように記録された光ディスク35より、コント
ローラ25は光ディスク装置13に最初のDC成分のデ
ータD1を読み出すように制御する。
【0018】こうして読出されたDiの符号データが復
号化回路15でもとの変換係数に戻され、バッファメモ
リ17に蓄えられる(ステップ64) 。そしてステッ
プ65に進んで、この内容に乗算器21により元の画像
の濃度に一致するように所定の定数を掛けて、フレーム
バッファメモリ3に書込む。こうして戻されたDC成分
のデータを元のブロックのように並べると、逆直交変換
を施すことなく図3(c)のように元の画像の縮小画像
が得られる。例えば元の画像はa×b画素のサイズであ
れば、(a/n)×(b/n)画素に縮小された画像が
得られる。そしてステップ66においてこの縮小画像を
所定数だけフレームバッファメモリ3に書込んだかどう
かをチェックし、所定数に達していなければステップ6
3に進んでポインタiをインクリメントし、次の画像デ
ータDiを光ディスクから読出して同様の処理を行う。 こうして次々とDkまで処理し、フレームバッファメモ
リ3に図7のように書き込む。
【0019】そしてステップ67において次の表示画面
を選択するかどうかをチェックし、次の画面を選択する
場合にはステップ63に戻って同様の処理を繰り返す。 そして次の画面を選択しない場合には、ステップ68に
進んでモニタ24に図7のように表示された縮小画像の
中から、所望の画像の選択入力を待受ける。そしてDN
、例えばD1を選択した時は、ステップ69, 70に
進んでスイッチ14とスイッチ22をそれぞれ14bと
22b側に接続し、DNと共に画像情報SNを構成して
いるAC成分の符号データAN、この場合はA1を光デ
ィスク35から読み出す。そうすれば復号化回路16で
もとの変換係数に戻され、バッファメモリ18に蓄えら
れる(ステップ72)。更に先に蓄えられているバッフ
ァメモリ17のD1のDC成分のデータと合成回路19
で図3(b)のように再構成する。そして逆直交変換回
路20にて逆変換を施し、元の全体画像をフレームバッ
ファメモリ3に書き込む(ステップ73)。そうすれば
元の画像と同一の1枚の画像がモニタ24の全面に表示
される。そしてステップ74に進んで他の画像を再生す
るか否かをチェックし、再生する場合にはステップ67
に戻り、再生しなければステップ57に進み、終了の場
合に終了する。
【0020】このようにDC成分とAC成分のデータに
分けて記録媒体に記録することにより、検索用の縮小画
像を新たに記録する必要がなく、効率よく記録媒体を使
用することができる。又DC成分の直交変換データは逆
変換を施す必要なく迅速に、縮小画像を構成することが
できる。更に複数枚の縮小画像を同時に表示することに
より、検索の効率を上げることができる。また図6(c
)の実施例では光ディスク35b上にDC成分のデータ
が連続して記録されているので、検索用のデータを読み
出す時にアクセスが速やかになるという利点がある。
【0021】ここでコントローラ25はステップ46,
 47, ステップ52, 53において、スイッチ7
及び12と共に直流成分に該当する符号データのみから
成る符号データ列を構成する第1データ列構成手段25
aを構成しており、ステップ48, 49, 54, 
55においてスイッチ7,12と共に交流成分に該当す
る符号データ列のみから成る第2の符号データ列を構成
する第2データ列構成手段25bの機能を達成している
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本願の請求項
1,2の発明によれば、本来の画像データに加えて検索
用の縮小画像を追加して記録する必要がないので、画像
の記録枚数を減少させることなく効率よく画像を記録す
ることができる。又請求項3の発明では、縮小画像のみ
を読出して再生することにより、検索の効率を向上させ
ることが出来る。更に本願の請求項3の発明では、DC
成分のみからなる符号データ列を記録媒体の所定の領域
に連続して記録しているため、検索時には連続して複数
枚分のDC成分の符号データ列を効率よく読み出すこと
ができ、検索の高速化をはかることができるという優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の画像記録再生装置の構成を示
すブロック図(その1)である。
【図2】本発明の実施例の画像記録再生装置の構成を示
すブロック図(その2)である。
【図3】本発明による画像記録再生装置の画像データの
処理の一例を示した図である。
【図4】本実施例の動作を示すフローチャート(その1
)である。
【図5】本実施例の動作を示すフローチャート(その2
)である。
【図6】本実施例による記録媒体上の記録信号の並び方
のパターンを示す図である。
【図7】本実施例による検索用縮小画像の表示例を示す
図である。
【符号の説明】
2  画像入力コントローラ 3  フレームバッファメモリ 4  ブロック化回路 5  直交変換回路 6  量子化回路 7,12,14,22  スイッチ 8,9,17,18  バッファメモリ10,11  
符号化回路 13  光ディスク装置 15,16  復号化回路 19  合成回路 20  逆直交変換回路 21  乗算器 23  ディスプレイコントローラ 24  モニタ 25  コントローラ 25a  第1データ列構成手段 25b  第2データ列構成手段 35a,35b  光ディスク 36a  DC成分符号データ領域 36b  AC成分符号データ領域 37  コンソール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像信号を入力する画像入力手段と、
    前記画像入力手段より入力された画像信号を所定の標本
    数よりなるブロックに分割し2次元直交変換を施す直交
    変換手段と、前記直交変換手段より得られた変換係数の
    データをそれぞれ固有の符号長で符号化する符号化手段
    と、直流成分に該当する符号データのみからなる第1の
    符号データ列を構成する第1データ列構成手段と、交流
    成分に該当する符号データのみからなる第2の符号デー
    タ列を構成する第2データ列構成手段と、第1の符号デ
    ータ列及び第2の符号データ列を記録媒体に記録するデ
    ータ記録手段と、を備えたことを特徴とする画像記録装
    置。
  2. 【請求項2】  前記データ記録手段は、複数の画像デ
    ータの前記第1の符号化データ列を記録媒体の所定領域
    に連続して記録するものであることを特徴とする請求項
    1記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の画像記録装置によって
    前記第1の符号化データ列と第2の符号化データ列がと
    もに記録されている記録媒体から画像信号を再生する画
    像再生装置であって、検索モード及び再生モードを指示
    するモード選択手段と、前記モード選択手段により検索
    モードが指示されたときには、前記記録媒体より読出さ
    れた第1の符号化データ列を復号化する第1の復号化手
    段と、前記復号化手段によって復号化されたデータより
    縮小画像を構成し、複数枚同時に表示する縮小画像表示
    手段と、前記縮小画像表示手段によって表示された縮小
    画像の中から選択された縮小画像に対応して読出された
    第2の符号化データ列を復号化する第2の復号化手段と
    、前記第1,第2復号化手段により復号された画像を合
    成する合成手段と、前記合成手段により合成された画像
    データに前記直交変換の逆変換を施し、もとの画像を再
    構成する逆直交変換手段と、を備えたことを特徴とする
    画像再生装置。
JP3169407A 1991-06-13 1991-06-13 画像記録装置及び画像再生装置 Pending JPH04367180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169407A JPH04367180A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 画像記録装置及び画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169407A JPH04367180A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 画像記録装置及び画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04367180A true JPH04367180A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15886031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169407A Pending JPH04367180A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 画像記録装置及び画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04367180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923425A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Sony Corp ピクチャースタンプ用画像圧縮装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923425A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Sony Corp ピクチャースタンプ用画像圧縮装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787398B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP3037407B2 (ja) デジタル信号処理システム
JP2004221999A (ja) 画像処理方法
CN1378178A (zh) 图像搜索设备
JP2001177801A (ja) 圧縮画像データ再生装置および圧縮画像データ再生方法
JPH04367180A (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP2003023600A (ja) 画像処理装置、動画記録再生装置、画像処理方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH05344495A (ja) 動画像符号化方式
JP2000023081A (ja) 画像再生装置
JP3238444B2 (ja) 画像符号化方式及び画像復号化方式
JP2845907B2 (ja) ディジタル画像記録再生方法および装置
JPH04301986A (ja) 画像記録/再生装置およびその方法
JP3177366B2 (ja) 高速画像再生システム
JPH0787448A (ja) デジタル映像信号の符号化回路及び復号化回路
JP3174080B2 (ja) 画像記録再生装置
JP3197733B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3004763B2 (ja) 映像信号多重復号化装置
JPH10257422A (ja) 画像記録再生装置
JP3706408B2 (ja) ディジタル画像データの記録装置および方法
JPH0898134A (ja) データ記録再生装置
JPH09307850A (ja) 画像処理装置
JP2839055B2 (ja) 画像編集装置
JPH0541800A (ja) 画像復号化処理装置および復号化方法
JP3081665B2 (ja) フレームメモリ装置
JPH0767073A (ja) 画像記録再生装置