JPH04366952A - 写真フイルム供給装置 - Google Patents

写真フイルム供給装置

Info

Publication number
JPH04366952A
JPH04366952A JP14310891A JP14310891A JPH04366952A JP H04366952 A JPH04366952 A JP H04366952A JP 14310891 A JP14310891 A JP 14310891A JP 14310891 A JP14310891 A JP 14310891A JP H04366952 A JPH04366952 A JP H04366952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
shutter
photographic film
input port
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14310891A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tsuji
淳一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14310891A priority Critical patent/JPH04366952A/ja
Publication of JPH04366952A publication Critical patent/JPH04366952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フイルムスプライサー
やフイルム現像機等の写真フイルム処理装置へ写真フイ
ルムを供給する写真フイルム供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フイルムスプライサーやフイルム現像機
等の写真フイルム処理装置へ、パトローネに収納された
長尺状の写真フイルムを供給する場合、従来では所謂オ
ートローダのカセットをフイルムスプライサーやフイル
ム現像機の機体にセットし、順次引き出して供給してい
る。
【0003】この場合、一旦カセットがセットされると
、オートローダ内での処理が完全に終了するまでは次の
写真フイルムをセットすることができず、写真フイルム
を連続して供給することができない欠点があった。
【0004】また、フイルムスプライサーやフイルム現
像機の機体にセットされたオートローダのカセットを途
中で開放したり処理の途中で取り外すと、内部の写真フ
イルムが不用意に露光(曝光)され、このため取扱いに
も注意を要した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、写真フイルムが不用意に露光されることなく簡単
な取扱いで連続して供給することができる写真フイルム
供給装置を得ることが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る写
真フイルム供給装置は、投入口から投入されたパトロー
ネから、このパトローネのスプールに層状に巻き取られ
て収納された写真フイルムを引き出して供給する写真フ
イルム供給装置であって、前記投入口から投入されたパ
トローネを所定のフイルム引出し位置に保持する位置決
め手段と、前記位置決め手段によって保持されたパトロ
ーネのスプールを回転させて写真フイルムの先端部をパ
トローネから引き出す引出し手段と、前記引出し手段が
作動する以前に作動して前記投入口から侵入する外光を
遮断し前記所定のフイルム引出し位置を遮光状態とする
遮光手段と、を備えたことを特徴としている。
【0007】請求項2の発明に係る写真フイルム供給装
置は、請求項1記載の写真フイルム供給装置において、
前記遮光手段は、前記投入口から投入されるパトローネ
の移動経路に侵入離脱可能に配置された第1のシャッタ
ー及び第2のシャッターを備え、前記第1のシャッター
は、前記移動経路に侵入した状態では前記投入口から侵
入した外光を遮断すると共に前記投入口から投入された
パトローネを受け止めて一旦保持し、前記移動経路から
離脱することによって前記一旦保持したパトローネを落
下させ、前記第2のシャッターは、前記第1のシャッタ
ーが前記移動経路から離脱して非遮光状態となる以前に
移動して前記移動経路に侵入し前記投入口から侵入した
外光を遮断する、ことを特徴としている。
【0008】請求項3の発明に係る写真フイルム供給装
置は、請求項1記載の写真フイルム供給装置において、
前記遮光手段は、前記投入口から投入されたパトローネ
の移動経路に回転移動可能に配置され前記投入口から侵
入した外光を回転移動位置に拘わらず遮断し、かつ前記
投入口から投入されたパトローネを受け止めて一旦保持
すると共に回転移動することにより前記一旦保持したパ
トローネを前記遮光状態のままで落下させるロータリー
シャッターとされることを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載の写真フイルム供給装置では、投
入口から投入されたパトローネは位置決め手段によって
所定のフイルム引出し位置に保持され、次いで引出し手
段によってスプールが回転されて写真フイルムの先端部
がパトローネから引き出される。以後、順次写真フイル
ムがパトローネから引き出されて供給される。
【0010】この場合、引出し手段が作動する際には、
それ以前に遮光手段が作動して投入口から侵入する外光
が遮断され、フイルム引出し位置が遮光状態とされる。 したがって、この遮光状態の下でパトローネからの写真
フイルムの引き出しが行なわれ、写真フイルムが不用意
に露光されることがなく連続して供給することができる
【0011】請求項2記載の写真フイルム供給装置では
、投入口から投入されたパトローネは移動経路に侵入し
た状態の第1のシャッターによって受け止められて一旦
保持される。次いで、この第1のシャッターが移動経路
から離脱移動してパトローネが落下され、フイルム引出
し位置へ送り込まれる。
【0012】この場合、第1のシャッターが離脱移動す
る際には、それ以前に第2のシャッターが移動して移動
経路に侵入した状態となる。このため、投入口から侵入
する外光が遮断され、第1のシャッターが離脱してもフ
イルム引出し位置は遮光状態とされる。したがって、こ
の遮光状態の下でパトローネからの写真フイルムの引き
出しが行なわれ、写真フイルムが不用意に露光されるこ
とがなく連続して供給することができる。また、投入口
から投入されたパトローネは第1のシャッターによって
受け止められて一旦保持されるため、複数のパトローネ
を投入し順次連続して供給処理することが可能となる。
【0013】請求項3記載の写真フイルム供給装置では
、投入口から投入されたパトローネはロータリーシャッ
ターによって受け止められて一旦保持される。次いで、
このロータリーシャッターが回転移動してパトローネが
落下され、フイルム引出し位置へ送り込まれる。
【0014】この場合、ロータリーシャッターは投入口
から侵入する外光を回転移動位置に拘わらず遮断するた
め、ロータリーシャッターが回転移動してパトローネが
落下してもフイルム引出し位置は遮光状態とされる。し
たがって、この遮光状態の下でパトローネからの写真フ
イルムの引き出しが行なわれ、写真フイルムが不用意に
露光されることがなく連続して供給することができる。 また、投入口から投入されたパトローネはロータリーシ
ャッターによって受け止められて一旦保持されるため、
複数のパトローネを投入し順次連続して供給処理するこ
とが可能となる。
【0015】
【実施例】図1には本発明の第1実施例に係る写真フイ
ルム供給装置10の一部透視した全体斜視図が示されて
おり、また、図2には写真フイルム供給装置10の全体
断面図が示されている。
【0016】写真フイルム供給装置10はマガジンケー
ス12を備えている。マガジンケース12は箱型に形成
されて上下に立設されており、上部には投入口14が形
成されており、さらに、マガジンケース12の内部には
投入口14に連通して収容路16が形成されている。投
入口14は、写真フイルムとしてのネガフイルム18が
スプール20に巻き取られて収納されたパトローネ22
に対応した形状に形成されており、また、収容路16は
パトローネ22の外径に対応した大きさに形成されてい
る。このため、パトローネ22は、フイルム取出口24
が収容路16の一方の内周壁に当接する状態と他方の内
周壁に当接する状態との間でのみ回転可能である。
【0017】マガジンケース12の収容路16は、マガ
ジンケース12の下端部において開口しており、基部2
6に設けられた供給路28に連通している。
【0018】マガジンケース12の中間部には、遮光手
段を構成し第1のシャッターとしてのシャッター30及
び第2のシャッターとしてのシャッター32が配置され
ている。各シャッター30、シャッター32は、マガジ
ンケース12に形成された案内溝34、案内溝36内に
それぞれ入り込んでおり、それぞれ収容路16に直交す
る方向にスライド移動して収容路16に侵入離脱可能で
ある。シャッター30が収容路16に侵入した状態では
、投入口14から収容路16内へ侵入した外光を遮断す
ると共に投入口14から投入されたパトローネ22を受
け止めて一旦保持することができる。また、シャッター
32も、収容路16に侵入した状態では投入口14から
収容路16内へ侵入した外光を遮断することができ、さ
らにパトローネ22を受け止めて一旦保持することがで
きる。
【0019】シャッター30の一端部(収容路16内へ
侵入する側と反対側の端部)には上向きラック38が固
定されており、また同様に、シャッター32の一端部(
収容路16内へ侵入する側と反対側の端部)には下向き
ラック40が固定されている。上向きラック38にはピ
ニオン42が噛み合っており、さらにピニオン42はギ
ヤ44が一体的に固着されている、このギヤ44にはギ
ヤ46が噛み合っており、ギヤ46は無端ベルト48を
介してモータ50に連結されている。このため、モータ
50が回転すると、この回転力は無端ベルト48、ギヤ
46、ギヤ44及びピニオン42を介して上向きラック
38に伝達され、上向きラック38が固定されたシャッ
ター30がスライド移動する構成である。一方、下向き
ラック40にはピニオン52が噛み合っており、さらに
ピニオン52はギヤ54が一体的に固着されている、こ
のギヤ54には前述のギヤ46が噛み合っている。この
ため、モータ50が回転すると、この回転力はギヤ46
、ギヤ54及びピニオン52を介して下向きラック40
へも伝達され、下向きラック40が固定されたシャッタ
ー32がスライド移動する構成である。この場合、ギヤ
46によって回転されるピニオン42及びピニオン52
は共に同一方向へ回転されるため、これによって移動さ
れる上向きラック38と下向きラック40とは互いに移
動方向が逆向きとされ、シャッター30とシャッター3
2とはスライド移動方向が常に逆向きとなっている。 すなわち、換言すれば、シャッター30が収容路16か
ら離脱する際には必ずシャッター32が収容路16内へ
侵入し、全体的な遮光状態が維持される構成である。
【0020】基部26に設けられた供給路28には蓋5
6が配置されており、供給路28を開放閉鎖可能である
。また、供給路28には、位置決め手段を構成するスト
ッパ58が配置されている。このストッパ58は収容路
16に対向しており、さらに収容路16に接離する方向
に移動可能とされている。ストッパ58は略L字状に形
成されており、収容路16から送給されたパトローネ2
2を受け止めて保持することができると共に、供給路2
8を排出路60と引出し路62の二つの通路に分岐する
役目を有している。この場合、ストッパ58が収容路1
6から離間した状態となると、排出路60が拡大されて
パローネ22が通過可能な状態となる。ストッパ58に
は圧縮スプリング64が連結されており、常にストッパ
58を収容路16に接近する方向へ付勢している。この
ため、通常は、排出路60は縮径された状態となってお
り、収容路16から送給されたパトローネ22はストッ
パ58によって受け止められて供給路28内で保持され
、圧縮スプリング64の付勢力に抗してストッパ58が
離間移動することにより排出路60が拡大される構成で
ある。
【0021】ストッパ58の下方にはセンサ66が配置
されており、収容路16から離間移動したストッパ58
が当接することにより、このストッパ58の離間移動お
よび排出路60が拡大されたことを検出できる。
【0022】一方、引出し路62にはカッタ68が配置
されており、パトローネ22から引き出されたネガフイ
ルム18を切断可能である。このカッタ68は前記セン
サ66の検出信号に基づいて作動される。
【0023】引出し路62の下流側には一対のフィード
ローラ70が配置されており、パトローネ22から引き
出されたネガフイルム18を挟持して搬送するようにな
っている。
【0024】ストッパ58によって保持されて供給路2
8に位置するパトローネ22の軸線方向側方には、引出
し手段を構成する引出しモータ72が対向して配置され
ている。引出しモータ72は、図示を省略した支持機構
に移動可能に支持されたL字状のアーム74に固定され
ており、その回転軸は、ストッパ58によって保持され
たパトローネ22のスプール20と同一軸線上に位置し
ている。アーム74の上端部にはラック76が固定され
ており、さらにラック76にはピニオン78が噛み合っ
ている。また、ピニオン78はベルト79を介してモー
タ81に連結されている。このため、モータ81が駆動
してピニオン78が回転することによってラック76が
移動されてアーム74が移動され、これにより引出しモ
ータ72がストッパ58によって保持されたパトローネ
22に接離する構成である。
【0025】図3に詳細に示す如く、引出しモータ72
の回転軸先端部には、引出し手段を構成する係合爪80
が固着されており、引出しモータ72がパトローネ22
に接近した際にパトローネ22のスプール20に嵌まり
合うことができる。したがって、この状態では、引出し
モータ72が回転することによりスプール20を回転さ
せて、パトローネ22内のネガフイルム18の先端部を
パトローネ22から引き出すことができる。
【0026】引出しモータ72の下方のアーム74には
、位置決め手段を構成するガイド突起82がパトローネ
22の方向へ突出形成されている。ガイド突起82は、
その先端部が楔状に形成されて傾斜面84が設けられて
いる。この傾斜面84は、パトローネ22のフイルム取
出口24に対応しており、アーム74がパトローネ22
に接近移動する際にフイルム取出口24に当接して徐々
に押圧し、パトローネ22を軸線周りに回転させてフイ
ルム取出口24が引出し路62に向いた状態とするよう
になっている。したがって、仮にパトローネ22のフイ
ルム取出口24が引出し路62に対向しない状態でスト
ッパ58によって保持された場合であっても、アーム7
4がパトローネ22に接近移動することにより、自動的
にパトローネ22はフイルム取出口24が引出し路62
に向いた状態にセットされる構成である。
【0027】次に本実施例の作用を説明する。上記構成
の写真フイルム供給装置10では、パトローネ22が投
入される以前には、シャッター30がマガジンケース1
2の収容路16内へ侵入しかつシャッター32が収容路
16から離脱した状態となっている。したがって、この
状態では、投入口14から侵入した外光は遮断されて、
供給路28(ストッパ58の周辺)は遮光状態とされて
いる。
【0028】ここで、投入口14へパトローネ22が投
入されると、パトローネ22は収容路16に侵入した状
態のシャッター30によって受け止められて一旦保持さ
れる。次いで、モータ50が回転されて上向きラック3
8と下向きラック40が互いに反対方向へ移動され、シ
ャッター32が収容路16内へ侵入すると共に、これの
後にシャッター30が収容路16から離脱する。このた
め、シャッター30によって受け止められたパトローネ
22が落下し供給路28へ送り込まれる。またこの場合
、シャッター30が収容路16から離脱しても、シャッ
ター32が収容路16内へ侵入して遮光状態となるため
、供給路28(ストッパ58の周辺)は依然として遮光
状態で維持される。
【0029】シヤッター30から落下し供給路28へ送
り込まれたパトローネ22は、ストッパ58によって受
け止められて保持される。次いで、モータ81の駆動に
よってピニオン78が回転されると、ラック76が移動
されてアーム74がパトローネ22に接近する方向へ移
動される。これにより、ガイド突起82の傾斜面84が
パトローネ22のフイルム取出口24に当接して徐々に
押圧し、パトローネ22を軸線周りに回転させてフイル
ム取出口24が引出し路62に向いた状態とする。また
、これと略同時に、アーム74の移動によって、引出し
モータ72の係合爪80がパトローネ22のスプール2
0に嵌まり合う。
【0030】次いで、引出しモータ72が回転されると
、係合爪80によってパトローネ22のスプール20が
回転され、パトローネ22内のネガフイルム18の先端
部がフイルム取出口24から引き出される(所謂、ベロ
出し)。
【0031】さらに、パトローネ22から引き出された
ネガフイルム18の先端部は引出し路62内を移動して
フィードローラ70によって挟持され、順次引き出され
て現像装置へ供給される。
【0032】パトローネ22に収納されたネガフイルム
18が全て引き出されると、フィードローラ70の回転
によってパトローネ22自体が引っ張られ、圧縮スプリ
ング64の付勢力に抗してストッパ58が収容路16か
ら離間移動される。このため、排出路60が拡大されて
パローネ22が通過可能な状態となる。さらに、収容路
16から離間移動したストッパ58がセンサ66に当接
してこのストッパ58の離間移動および排出路60の拡
大が検出される。センサ66が作動されると、この検出
信号に基づいてカッタ68が作動し、パトローネ22か
ら引き出されたネガフイルム18の後端部が切断される
。以後は、ネガフイルム18は順次現像装置へ供給され
、一方、空状態となったパトローネ22は拡大された排
出路60から排出される。
【0033】このように、写真フイルム供給装置10で
は、シャッター30が収容路16から離脱移動する際に
は、それ以前にシャッター32が移動して収容路16に
侵入した状態となるため、投入口14から侵入する外光
が遮断され、シャッター30が離脱してもストッパ58
によるパトローネ22の保持位置(フイルム引出し位置
)は遮光状態とされる。したがって、この遮光状態の下
でパトローネ22からのネガフイルム18の引き出しが
行なわれ、ネガフイルム18が不用意に露光されること
がなく供給することができる。また、投入口14から投
入されたパトローネ22は、収容路16に侵入した状態
のシャッター30またはシャッター32によって受け止
められて一旦保持されるため、複数のパトローネを投入
し順次連続して供給処理することが可能となる。
【0034】次に本考案の他の実施例を説明する。なお
、前記第1実施例と基本的に同一の部品には前記第1実
施例と同一の符号を付与しその説明を省略している。
【0035】図4には第2実施例に係る写真フイルム供
給装置90のマガジンケース92の一部透視した斜視図
が示されている。また、図5乃至図7にはマガジンケー
ス92の断面図が示されている。
【0036】マカジンケース92では、収容路94に遮
光手段としてのロータリーシャッター96が配置されて
いる。ロータリーシャッター96は、略円筒形に形成さ
れており、軸線方向両端部の軸部98が収容路94の側
壁に回転自在に支持されている。このロータリーシャッ
ター96は、収容路94の内周壁に密接して配置されて
おり、投入口100から侵入した外光を回転移動位置に
拘わらず遮断することができる。
【0037】ロータリーシャッター96の側壁には、パ
トローネ22に対応した大きさの透孔102が形成され
ている。このため、この透孔102が投入口100(す
なわち、上方)へ向いた状態では、投入口100から投
入されたパトローネ22は透孔102を介してロータリ
ーシャッター96内へ入り込んで保持され、また、ロー
タリーシャッター96が半回転して透孔102が供給路
28(すなわち、下方)へ向いた状態となることで、一
旦保持したパトローネ22を遮光状態のままで落下させ
ることができる構成である。
【0038】ロータリーシャッター96の一方の軸部9
8には、カップリング104を介してステッピングモー
タ106が連結されており、ステッピングモータ106
によって回転される。
【0039】この写真フイルム供給装置90のマガジン
ケース92では、投入口100から投入されたパトロー
ネ22は、ロータリーシャッター96の透孔102から
内部へ入り込んで受け止められて一旦保持される(図5
及び図6図示状態)。次いで、ステッピングモータ10
6が回転してロータリーシャッター96が半回転され、
これにより、透孔102が下方へ向いた状態となってパ
トローネ22が落下され(図7図示状態)、供給路28
のフイルム引出し位置へ送り込まれる。
【0040】この場合、ロータリーシャッター96は投
入口100から侵入する外光を回転移動位置に拘わらず
遮断するため、ロータリーシャッター96が回転移動し
てパトローネ22が落下する際にもあるいはその後も、
供給路28(フイルム引出し位置)は遮光状態とされる
。したがって、この遮光状態の下でパトローネ22から
のネガフイルム18の引き出しが行なわれ、ネガフイル
ム18が不用意に露光されることがない。また、投入口
100から投入されたパトローネ22はロータリーシャ
ッター96によって受け止められて一旦保持されるため
、複数のパトローネ22を投入し順次連続して供給処理
することも可能となる。
【0041】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る写真フイ
ルム供給装置は、写真フイルムが不用意に露光されるこ
となく簡単な取扱いで連続して供給することができると
いう優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る写真フイルム供給装
置の一部透視した全体斜視図である。
【図2】第1実施例に係る写真フイルム供給装置の全体
断面図である。
【図3】引出しモータの係合爪およびガイド突起を示す
斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る写真フイルム供給装
置のマガジンケースの一部透視した斜視図である。
【図5】第2実施例に係るマガジンケースの断面図であ
る。
【図6】図5VI−VI線に沿ったマガジンケースの断
面図である。
【図7】マガジンケースのロータリーシャッターの作動
状態を示す図5に対応する断面図である。
【符号の説明】
10    写真フイルム供給装置 12    マガジンケース 14    投入口 16    収容路 18    ネガフイルム(写真フイルム)22   
 パトローネ 28    供給路 30    シャッター(遮光手段、第1のシャッター
)32    シャッター(遮光手段、第2のシャッタ
ー)58    ストッパ(位置決め手段)72   
 引出しモータ(引出し手段)80    係合爪(引
出し手段) 82    ガイド突起(位置決め手段)90    
写真フイルム供給装置 92    マガジンケース 94    収容路 96    ロータリーシャッター(遮光手段)100
  投入口 102  透孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  投入口から投入されたパトローネから
    、このパトローネのスプールに層状に巻き取られて収納
    された写真フイルムを引き出して供給する写真フイルム
    供給装置であって、前記投入口から投入されたパトロー
    ネを所定のフイルム引出し位置に保持する位置決め手段
    と、前記位置決め手段によって保持されたパトローネの
    スプールを回転させて写真フイルムの先端部をパトロー
    ネから引き出す引出し手段と、前記引出し手段が作動す
    る以前に作動して前記投入口から侵入する外光を遮断し
    前記所定のフイルム引出し位置を遮光状態とする遮光手
    段と、を備えたことを特徴とする写真フイルム供給装置
  2. 【請求項2】  前記遮光手段は、前記投入口から投入
    されるパトローネの移動経路に侵入離脱可能に配置され
    た第1のシャッター及び第2のシャッターを備え、前記
    第1のシャッターは、前記移動経路に侵入した状態では
    前記投入口から侵入した外光を遮断すると共に前記投入
    口から投入されたパトローネを受け止めて一旦保持し、
    前記移動経路から離脱することによって前記一旦保持し
    たパトローネを落下させ、前記第2のシャッターは、前
    記第1のシャッターが前記移動経路から離脱して非遮光
    状態となる以前に移動して前記移動経路に侵入し前記投
    入口から侵入した外光を遮断する、ことを特徴とする請
    求項1記載の写真フイルム供給装置。
  3. 【請求項3】  前記遮光手段は、前記投入口から投入
    されたパトローネの移動経路に回転移動可能に配置され
    前記投入口から侵入した外光を回転移動位置に拘わらず
    遮断し、かつ前記投入口から投入されたパトローネを受
    け止めて一旦保持すると共に回転移動することにより前
    記一旦保持したパトローネを前記遮光状態のままで落下
    させるロータリーシャッターとされることを特徴とする
    請求項1記載の写真フイルム供給装置。
JP14310891A 1991-06-14 1991-06-14 写真フイルム供給装置 Pending JPH04366952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310891A JPH04366952A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 写真フイルム供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310891A JPH04366952A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 写真フイルム供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04366952A true JPH04366952A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15331095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14310891A Pending JPH04366952A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 写真フイルム供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04366952A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689876A (en) Apparatus and method of loading lens-fitted photo film unit with photo film
EP0460600A2 (en) A lens-fitted photographic film unit , a processor for processing the same, and a processing system therefor
US5181066A (en) Paper device and method for photographic printer
GB1559197A (en) Apparatus for handling photographic film
US5612760A (en) Camera adapted to use film cartridge having light shielding door
US4253788A (en) Film unloading and handling mechanism
JP2805413B2 (ja) フィルム用カートリッジ及び自動現像装置
JPH04366952A (ja) 写真フイルム供給装置
KR0185603B1 (ko) 필름자동 되감기장치
JP2882565B2 (ja) フィルム巻替装置
JP2988570B2 (ja) フィルム収納体ハンドリング装置
JP3166479B2 (ja) 自動スプライサー
US3750977A (en) Stripping and feeding device for strip material
US6135378A (en) Apparatus for removing film from a film magazine
JP3161597B2 (ja) 自動現像装置
EP0763778A1 (en) Automatic film unloading apparatus and intermediate film takeup cartridge of automatic film developing apparatus
JPH07199255A (ja) 長尺フィルムのカール状態検出装置とその仕分け方法
JP3653323B2 (ja) 写真フイルム巻き取り方法及び装置
JPH0350539A (ja) ロールフィルムキャリア
JP2904074B2 (ja) フィルム巻替装置
JPH03228051A (ja) リーダスプライサ及びフイルムプロセサ
JPH0690392B2 (ja) 焼付け・現像装置
JPH0333740A (ja) フィルム巻取りカートリッジ
JPH04204844A (ja) 写真フイルムの取扱方法及びフイルムプロセサ
JPH0467026A (ja) 長尺物バッファ装置