JPH04366147A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04366147A
JPH04366147A JP16746891A JP16746891A JPH04366147A JP H04366147 A JPH04366147 A JP H04366147A JP 16746891 A JP16746891 A JP 16746891A JP 16746891 A JP16746891 A JP 16746891A JP H04366147 A JPH04366147 A JP H04366147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylonitrile
parts
copolymer
random copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16746891A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kobayashi
明 小林
Tetsuya Kawamura
哲也 河村
Tatsuo Teraya
寺屋 竜男
Eiji Kuchiki
朽木 栄治
Yuji Fujita
祐二 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP16746891A priority Critical patent/JPH04366147A/ja
Priority to EP92201727A priority patent/EP0518447B1/en
Priority to DE69215147T priority patent/DE69215147T2/de
Publication of JPH04366147A publication Critical patent/JPH04366147A/ja
Priority to US08/156,092 priority patent/US5367020A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車部品、家具、電
気製品等各種成形品の材料となり得る、オレフィン系樹
脂およびアクリロニトリル‐スチレン系ランダム共重合
体を含む樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィン系樹脂は、機械的強度、成形
性、耐薬品性等に優れており、自動車の内外装部品、家
電部品あるいはハウジングなど、様々な工業分野で広く
利用されている。しかし、ポリオレフィンは無極性分子
であるので、二次加工性、特に固相状態での接着性、塗
装性に難がある。この様なオレフィン系樹脂の改良方法
として、オレフィン系樹脂に接着性の良好なポリスチレ
ンをブレンドすることが行われている。
【0003】特にスチレン‐アクリロニトリルランダム
共重合体はポリスチレン系樹脂の中でも耐薬品性、強度
、耐熱性に優れていることから、それとオレフィン系樹
脂とのブレンド物は良好な各種特性を発揮することが期
待されている。
【0004】しかしながら、オレフィン系樹脂とポリス
チレン系樹脂とは相溶性が良好でないので、そのブレン
ド物は物性の低下、特に耐表面剥離性の低下が著しいと
いう問題がある。
【0005】そこで、ポリプロピレン系樹脂とポリスチ
レン系樹脂との組成物にその相溶性を改善することを目
的として、相溶化剤を添加してなる組成物が種々提案さ
れている(特開昭64−87945号公報、特開平1−
174550号公報)。上記いずれの組成物もポリプロ
ピレン系樹脂とポリスチレン系樹脂との相溶化剤として
、スチレン‐非共役ジエンブロック共重合体等を含有す
るものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記相
溶化剤ではポリプロピレン系樹脂とポリスチレン系樹脂
との相溶化にはある程度の効果を発揮するものの、ポリ
プロピレン系樹脂とスチレン‐アクリロニトリルランダ
ム共重合体との相溶化にはほとんど効果がないという問
題がある。
【0007】このように、オレフィン系樹脂とスチレン
‐アクリロニトリルランダム共重合体とが良好に相溶化
した組成物は、従来得ることができなかった。
【0008】そこで本発明は、オレフィン系樹脂とアク
リロニトリル‐スチレン(以下、AN‐Stと称するこ
とがある)系ランダム共重合体とが良好に相溶化し、表
面特性、各種力学的特性に優れた、オレフィン系樹脂と
AN‐St系ランダム共重合体とを主成分とする熱可塑
性樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の熱可塑性樹脂組
成物は、(A)オレフィン系樹脂および/または次式(
化2):
【0010】
【化2】 式中、Rは水素原子または炭素数1〜6のアルキル基で
あり、Arはグリシジルオキシ置換基を少なくとも1つ
有し、他の置換基を有していてもよい炭素数6〜20の
芳香族炭化水素基であり、nは1〜4の整数を表すで示
されるグリシジル化合物で変性されたエポキシ変性オレ
フィン系樹脂  5〜95重量部、ならびに(B)エポ
キシ変性アクリロニトリル‐スチレン系ランダム共重合
体またはこれとアクリロニトリル‐スチレン系ランダム
共重合体  95〜5重量部を含み、かつ(C)不飽和
カルボン酸‐オレフィン共重合体を(A)および(B)
の合計100重量部に対して0.1〜100重量部含む
ことを特徴とする。
【0011】本発明で使用するオレフィン系樹脂は、エ
チレン、プロピレン、ブテン、4−メチルペンテン−1
等のα‐オレフィン系モノマーのホモポリマー、これら
のコポリマー、あるいはこれらとジエン類とのコポリマ
ーおよびその水添物等、公知のすべてのオレフィン系樹
脂を包含する。共重合体の場合は、ブロック共重合体、
ランダム共重合体のいずれも包含する。好ましくはオレ
フィンモノマーを主成分として重合した結晶性のポリマ
ーであり、40重量%程度までエチレン、ブテン、4−
メチルペンテン−1等の他のα‐オレフィンと共重合し
たものでもよい。上記共重合体は、ランダム共重合体、
ブロック共重合体のいずれでもよい。
【0012】また、一般式(化3):
【0013】
【化3】 (ただし、R1 、R2 、R3 およびR4 はそれ
ぞれ独立して、水素原子または炭素原子数1〜6を有す
るアルキル基であり、mは1〜20の整数である)で示
される非共役ジエンコモノマーを含有するオレフィンラ
ンダム共重合体も用いることができる。
【0014】次に、エポキシ変性されたオレフィン系樹
脂とは、上記のオレフィン系樹脂に上記式(化2)で示
されるグリシジル化合物がグラフト重合されてなるもの
である。
【0015】上記式(化2)において、Rは好ましくは
水素原子またはCH3 であり、nは1〜4である。A
rは、好ましくはグリシジルオキシ置換基を1または2
つ有する、炭素数6〜10の(アルキル置換したまたは
していない)単核芳香族炭化水素基またはビスフェノー
ルA残基である。芳香族環についている他の任意的な置
換基としては、アルキル基たとえばメチル基およびエチ
ル基、およびハロゲン原子が挙げられる。
【0016】特に好ましいグリシジル化合物として、下
記式(化4)の化合物が挙げられる。
【0017】
【化4】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜6のアルキル基
、好ましくは水素原子またはメチル基である)このよう
なグリシジル化合物は、例えば特開昭60−13058
0号に示される方法により製造することができる。
【0018】上記の化2のグリシジル化合物とオレフィ
ン系樹脂との反応は、溶液法または溶融混練法のいずれ
でも行うことができ、好ましくは溶融混練法で行う。溶
融混練法の場合、グリシジル化合物とオレフィン系樹脂
、および必要に応じて触媒を一軸または二軸押出機、バ
ンバリーミキサー、またはバッチ混練機等に投入し、2
00〜300℃、好ましくは220〜260℃の温度に
加熱して溶融しながら0.1〜20分間混練する。また
溶液法の場合、キシレン等の有機溶剤に上記出発物質を
溶解し、90〜200℃の温度で0.1〜100時間攪
拌しながら行う。いずれの場合にも、触媒として通常の
ラジカル重合用触媒を用いることができ、例えば過酸化
ベンゾイル、過酸化ラウロイル、過酸化ジターシャリー
ブチル、過酸化アセチル、ターシャリーブチルペルオキ
シ安息香酸、過酸化ジクミル、ペルオキシ安息香酸、ペ
ルオキシ酢酸、ターシャリーブチルペルオキシピバレー
ト、2,5−ジメチル−2,5−ジターシャリーブチル
ペルオキシヘキシン等の過酸化物類、あるいはアゾビス
イソブチロニトリル等のジアゾ化合物類等が好ましい。 触媒の添加量はグリシジル化合物100重量部に対して
0.1〜10重量部程度である。なお、上記反応時にフ
ェノール系酸化防止剤を添加することができる。ただし
、ラジカル重合用触媒を添加しない場合には、それを添
加しない方が好ましい。
【0019】オレフィン系樹脂100重量部に対する前
記グリシジル化合物の配合割合は、0.01〜30重量
部、好ましくは0.1〜10重量部である。グリシジル
化合物の配合量が0.01重量部未満では、十分量のグ
ラフト反応が達成されず、他方、30重量部より多いと
得られる変性オレフィン系樹脂の分子量が低下する。
【0020】この反応において、グリシジル化合物はオ
レフィン系樹脂にグラフト重合する。一般に、用いたグ
リシジル化合物の70〜95%、特に80〜90%が実
際にグラフトされる。オレフィン系樹脂100重量部に
対して0.1〜10重量部程度のグリシジル化合物がグ
ラフトされることが一般に好ましい。
【0021】本発明において成分(A)の総てがオレフ
ィン系樹脂またはエポキシ変性オレフィン系樹脂である
ことができる。しかし、オレフィン系樹脂100重量部
に対してエポキシ変性オレフィン系樹脂を少なくとも1
重量部まで含むことにより、本発明の効果をより良く達
成することができる。
【0022】次に、本発明で使用するアクリロニトリル
‐スチレン(AN‐St)系ランダム共重合体は、アク
リロニトリルから誘導される繰り返し単位とスチレンか
ら誘導される繰り返し単位とがランダムに共重合したも
のである。アクリロニトリルの含有量は、AN‐St系
共重合体全体を100重量%として通常2〜50重量%
であり、好ましくは20〜30重量%である。また、ポ
リオレフィン系ゴム、例えばポリブタジエンゴムを40
重量%以下程度グラフト重合したアクリロニトリル‐ブ
タジエン‐スチレン樹脂(ABS樹脂)、エチレン‐プ
ロピレン共重合体ゴム(EPゴム)を40重量%以下程
度グラフト重合したアクリロニトリル‐EPゴム‐スチ
レン樹脂(AES樹脂)等も成分(B)におけるアクリ
ロニトリル‐スチレン系共重合体に包含される。
【0023】このようなAN‐St系ランダム共重合体
は、メルトフローレート(MFR)(230℃、荷重2
.16Kgで測定、以下でもMFRは同様の条件で測定
した)が1〜60g/10分であり、またその重量平均
分子量(Mw)が10,000〜1,000,000 
であるのが好ましい。
【0024】エポキシ変性アクリロニトリル‐スチレン
系ランダム共重合体とは、アクリロニトリル‐スチレン
‐不飽和エポキシ化合物ランダム共重合体である。アク
リロニトリル‐スチレン部分については、上記のAN‐
St系ランダム共重合体と同様のものを使用できる。不
飽和エポキシ化合物としては、例えば下記式(化5)

0025】:
【化5】 (式中、Ra はエチレン系不飽和結合を有する炭素数
2〜18の炭化水素基である)で示される不飽和グリシ
ジルエステル類、下記式(化6):
【0026】
【化6】 [式中、Rb はエチレン系不飽和結合を有する炭素数
2〜18の炭化水素基であり、Xは−CH2 −O−ま
たは−φ−O−(ここで、φはフェニレン基を表す)で
ある]で示される不飽和グリシジルエーテル類が挙げら
れる。
【0027】このような不飽和グリシジルエステル類、
不飽和グリシジルエーテル類としては、例えばグリシジ
ルアクリレート、グリシジルメタクリレート(GMA)
、イタコン酸グリシジルエステル類、アリルグリシジル
エーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、スチ
レン−p− グリシジルエーテル等が挙げられる。特に
GMAが好ましい。またこの他にさらに、メチルメタク
リレート等の不飽和カルボン酸エステルモノマーをエポ
キシ変性AN‐St系ランダム共重合体全体の99.9
重量%までの量で含むことができる。
【0028】上記のエポキシ変性AN‐St系ランダム
共重合体におけるアクリロニトリル含量は、この共重合
体全体を100重量%として、通常2〜50重量%、好
ましくは20〜30重量%であり、不飽和エポキシ化合
物含量は通常0.1〜70重量%、好ましくは5〜10
重量%である。このようなエポキシ変性AN‐St系ラ
ンダム共重合体のMFRは1〜60g/10分であり、
Mwは10,000〜1,000,000 であるのが
好ましい。
【0029】このようなエポキシ変性AN‐St系ラン
ダム共重合体は、AN‐St系ランダム共重合体と不飽
和エポキシ化合物とを、バルク重合、エマルジョン重合
、懸濁重合、溶液重合等により重合して製造することが
できる。
【0030】成分(B)は、上記したエポキシ変性AN
‐St系ランダム共重合体、またはこれと未変性のAN
‐St系ランダム共重合体である。未変性のAN‐St
系ランダム共重合体は、変性および未変性AN‐St系
ランダム共重合体の合計に対して99重量%未満の量で
使用する。
【0031】上記した成分(A)および(B)は、(A
)5〜95重量部に対して(B)95〜5重量部、好ま
しくは(A)10〜90重量部に対して(B)90〜1
0重量部の割合で使用する。
【0032】次に、本発明においては、上記の(A)お
よび(B)にさらに、(C)不飽和カルボン酸‐オレフ
ィン共重合体を、(A)および(B)の合計100重量
部に対して0.1〜100重量部、好ましくは0.5〜
10重量部含む。(C)の量が0.1重量部より少ない
とオレフィン系樹脂とAN‐Stランダム共重合体との
相溶性が不十分であり、100重量部より多いと得られ
る組成物の流動性や剛性が低下する。
【0033】不飽和カルボン酸‐オレフィン共重合体と
は、不飽和カルボン酸モノマーとオレフィンとの共重合
体である。不飽和カルボン酸モノマーとしては、アクリ
ル酸、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸等のジカルボン酸が挙げられる。 オレフィンとしては、エチレン、プロピレン等のオレフ
ィン類を単独でまたは2種以上混合して用いることがで
き、成分(A)のオレフィン系樹脂と同じであるのが好
ましい。不飽和カルボン酸‐オレフィン共重合体におけ
る不飽和カルボン酸モノマーの含有量は通常0.1〜9
9.9重量%であり、好ましくは0.5〜10重量%で
ある。また、重量平均分子量(Mw)は10,000〜
1,000,000 であるのが好ましい。
【0034】このような共重合体は例えば、ラジカル重
合、配位リビング重合などによって製造することができ
る。
【0035】本発明の樹脂組成物には、上記の成分の他
に、慣用の添加剤、例えば顔料、染料、充填材、強化材
、熱安定剤、光安定剤、酸化防止剤、可塑剤、難燃剤、
帯電防止剤、離型剤、発泡剤、核剤等を添加することが
できる。
【0036】本発明の樹脂組成物は、上記した各成分を
溶融混練することによって製造することができる。溶融
混練温度は通常200 〜300 ℃、好ましくは23
0 〜280 ℃である。溶融混練に使用する装置は、
通常の装置、例えば一軸または二軸押出機、バンバリー
ミキサー、混練ロール、ブラベンダー、ニーダー、ヘン
シェルミキサー、バッチ混練機等を使用して行うことが
できる。
【0037】
【作用】本発明の熱可塑性樹脂組成物においては、成分
(C)不飽和カルボン酸‐オレフィン共重合体が、(B
)エポキシ変性AN‐St系ランダム共重合体のエポキ
シ基と反応することによって、不飽和カルボン酸‐オレ
フィン共重合体〜エポキシ変性AN‐St系ランダム共
重合体のグラフト体が生成し、また不飽和カルボン酸‐
オレフィン共重合体はポリオレフィン系樹脂と親和性が
あるため、このグラフト体は相溶化剤として機能する。 さらに、成分(A)ポリオレフィン系樹脂がエポキシ変
性ポリオレフィン系樹脂を含んでいれば、不飽和カルボ
ン酸‐オレフィン共重合体はこのエポキシ基とも反応す
るので、より大きな相溶化の効果が得られる。
【0038】
【実施例】以下の実施例により本発明をさらに詳しく説
明する。
【0039】なお、各実施例および比較例において用い
た原料は、以下の通りである。 1.オレフィン系樹脂 (1−1) ポリプロピレン(ホモポリマー、以下でP
P■と略記することがある)、J209(東燃化学株式
会社製)、MFR  9.0g/10分(230℃、荷
重2.16kg、以下においてはいずれも同一条件で測
定)(1−2) エチレン‐プロピレンブロック共重合
体(以下でPP■と略記することがある)、BJ309
(東燃化学株式会社製)、MFR  9.0g/10分
、エチレン含有量7.5重量% 2.変性オレフィン系樹脂 (2−1) 変性ポリプロピレン(A)ポリプロピレン
ホモポリマー(Y201、東燃化学株式会社製、MFR
1.5g/10分)100重量部に対して、次式(化7
):
【0040】
【化7】 で示されるグリシジル基含有不飽和化合物(鐘淵化学工
業株式会社製、以下ではこれをAXEと略記する)3重
量部および過酸化物触媒としてパーヘキシン2−5B(
日本油脂株式会社製)0.1重量部を、2軸押出機(T
EX44)を用いて200℃、30rpm の条件で溶
融混練することにより反応させた。得られたエポキシ変
性ポリプロピレンはAXE付加率2.4重量%であった
。また、MFRは7.6g/10分であった。このエポ
キシ変性ポリプロピレンをAXE−PP(A) と略記
する。 (2−2) 変性ポリプロピレン(B)AXEの添加量
を7重量部とした他は上記(2−1) と同様にしてエ
ポキシ変性ポリプロピレンを製造した。得られたエポキ
シ変性ポリプロピレンはAXE付加率4.0重量%であ
った。またMFRは200g/10分であった。このエ
ポキシ変性ポリプロピレンをAXE−PP(B) と略
記する。 3.アクリロニトリル‐スチレン系ランダム共重合体(
3−1) アクリロニトリル‐スチレンランダム共重合
体(以下でASと略記することがある)、AS230(
日本合成ゴム株式会社製)、MFR  6.62g/1
0分、アクリロニトリル含有量25重量%(3−2) 
アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン(ABS)樹
脂(以下で、ABSと略記する)、ABS−10(日本
合成ゴム株式会社製)、MFR10g/10分、アクリ
ロニトリル含有量(アクリロニトリル‐スチレンを10
0重量%として)25重量% 4.エポキシ変性アクリロニトリル‐スチレン系ランダ
ム共重合体 (4−1) アクリロニトリル‐スチレン‐グリシジル
メタクリレートランダム共重合体(以下で、GMA−A
S■と略記する)、マープルーフG−1505SA(日
本油脂株式会社製)、グリシジルメタクリレート(GM
A)含有量5重量%、アクリロニトリル含有量(アクリ
ロニトリル‐スチレンを100重量%として)27重量
%、重量平均分子量(Mw)150,000 、数平均
分子量(Mn)55,000 (4−2) アクリロニトリル‐スチレン‐グリシジル
メタクリレートランダム共重合体(以下で、GMA−A
S■と略記する)、マープルーフG−1005SA(日
本油脂株式会社製)、グリシジルメタクリレート(GM
A)含有量5重量%、アクリロニトリル含有量(アクリ
ロニトリル‐スチレンを100重量%として)27重量
%、重量平均分子量(Mw)100,000 、数平均
分子量(Mn)40,000 (4−3) アクリロニトリル‐スチレン‐グリシジル
メタクリレートランダム共重合体(以下で、GMA−A
S■と略記する)、ブレンマーCP510SA(日本油
脂株式会社製)、エポキシ当量1500、アクリロニト
リル含有量(アクリロニトリル‐スチレンを100重量
%として)27重量%、重量平均分子量(Mw)50,
000、数平均分子量(Mn)19,000 5.不飽和カルボン酸‐オレフィン共重合体エチレン‐
アクリル酸共重合体(以下で、EAAと略記する)、プ
リマコール3440(ダウケミカル社製)、アクリル酸
含量9重量%、MFR  37.0g/10分6.任意
成分 グリシジルメタクリレート‐メチルメタクリレート共重
合体(以下で、GMA‐PMMAと略記する)、ブレン
マーCP50M(日本油脂株式会社製)、エポキシ当量
310、重量平均分子量(Mw)10,000、数平均
分子量(Mn)6,000 実施例1〜9および比較例1〜5   各成分を表1〜2に示す割合(重量%)でヘンシェ
ルミキサーで常温にて混合した後、直径45mmの2軸
混練機を用いて、250℃、200rpmにて混練を行
い、吐出物を水中で急冷して熱可塑性樹脂組成物のペレ
ットを得た。
【0041】得られた樹脂組成物に対して、MFR、耐
表面剥離性、アイゾット衝撃強度(JIS  K711
0、−30℃にて測定)、引張り強度(JIS  K7
113)、破断伸び(JIS  K7113)、曲げ弾
性率(JIS  K7203)および熱変形温度(HD
T)(JIS  K7207)を測定した。結果を表1
〜2に示す。
【0042】なお、耐表面剥離性は、ペレット表面に1
mm2 のマスを100 個作り、その部分のテープ剥
離試験を行い、100 個中剥離せずに残ったマスの個
数で評価した。
【0043】
【表1】
【表2】
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、相溶性が改善され、表
面特性および各種力学的特性に優れた、オレフィン系樹
脂およびアクリロニトリル‐スチレン系共重合体を主成
分とする樹脂組成物を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)オレフィン系樹脂および/また
    は次式(化1): 【化1】 式中、Rは水素原子または炭素数1〜6のアルキル基で
    あり、Arはグリシジルオキシ置換基を少なくとも1つ
    有し、他の置換基を有していてもよい炭素数6〜20の
    芳香族炭化水素基であり、nは1〜4の整数を表すで示
    されるグリシジル化合物で変性されたエポキシ変性オレ
    フィン系樹脂  5〜95重量部、ならびに(B)エポ
    キシ変性アクリロニトリル‐スチレン系ランダム共重合
    体またはこれとアクリロニトリル‐スチレン系ランダム
    共重合体  95〜5重量部を含み、かつ(C)不飽和
    カルボン酸‐オレフィン共重合体を(A)および(B)
    の合計100重量部に対して0.1〜100重量部含む
    ことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP16746891A 1991-06-12 1991-06-13 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH04366147A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746891A JPH04366147A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 熱可塑性樹脂組成物
EP92201727A EP0518447B1 (en) 1991-06-12 1992-06-11 Thermoplastic resin composition
DE69215147T DE69215147T2 (de) 1991-06-12 1992-06-11 Thermoplastische Harzzusammensetzung
US08/156,092 US5367020A (en) 1991-06-12 1993-11-22 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746891A JPH04366147A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04366147A true JPH04366147A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15850239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16746891A Pending JPH04366147A (ja) 1991-06-12 1991-06-13 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04366147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018043334A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ユーエムジー・エービーエス株式会社 エポキシ変性ビニル系共重合体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018043334A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ユーエムジー・エービーエス株式会社 エポキシ変性ビニル系共重合体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPWO2018043334A1 (ja) * 2016-09-01 2018-09-06 ユーエムジー・エービーエス株式会社 エポキシ変性ビニル系共重合体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
EP3508507A4 (en) * 2016-09-01 2020-04-15 Techno-Umg Co., Ltd. EPOXY MODIFIED VINYLCOPOLYMER, THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION THEREFORE AND MOLDED ARTICLES FROM THIS THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229463A (en) Thermoplastic resin compositions having improved strength and method for producing them
JPH03259941A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH09310001A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH04366147A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3836405B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物および該組成物を原料とする自動車外装材部品
JP3832658B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH05125126A (ja) 帯電防止性樹脂組成物の製法
JPH04370128A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0517646A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05306355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06122739A (ja) 変性ポリオレフィンとその製造方法
JPH0559253A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0551502A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05287193A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0559254A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH04132754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04122755A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH059343A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04370129A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07126333A (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0598087A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0641389A (ja) 繊維強化ポリプロピレン組成物
JPH0665321A (ja) 耐熱性向上剤および熱可塑性樹脂組成物
JPH08170014A (ja) 低光沢性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH08134318A (ja) 繊維強化ポリプロピレン組成物