JPH04365806A - 球状ニッケル超微粉の製造方法 - Google Patents

球状ニッケル超微粉の製造方法

Info

Publication number
JPH04365806A
JPH04365806A JP3165255A JP16525591A JPH04365806A JP H04365806 A JPH04365806 A JP H04365806A JP 3165255 A JP3165255 A JP 3165255A JP 16525591 A JP16525591 A JP 16525591A JP H04365806 A JPH04365806 A JP H04365806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
powder
reaction
vapor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3165255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554213B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ishikawa
博之 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3165255A priority Critical patent/JP2554213B2/ja
Publication of JPH04365806A publication Critical patent/JPH04365806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554213B2 publication Critical patent/JP2554213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/28Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from gaseous metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品等に用いられ
る導電ペーストフィラー等に適した球状ニッケル超微粉
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】粒度分布が狭く、平均粒径が 0.1〜
数μmの範囲にあり、粒子が球状の金属超微粉は、ペー
スト性状が良好でかつ電子回路の導体形成に用いたとき
、導体部の微細パターン化あるいは薄層化が可能である
ことから、近年このような粉末が益々要望されている。
【0003】例えば積層セラミックスコンデンサは、セ
ラミックス誘電体と内部電極とを交互に層状に重ねて圧
着しこれを焼成して一体化させて作られるが、この場合
内部電極の材質として誘電体セラミックスが焼結する温
度で溶融せず、かつ誘電体セラミックスを分解あるいは
還元しない高い酸素分圧の雰囲気で焼成しても酸化され
ないPt、Pdなど高価な貴金属を用いる必要があり、
したがって製造されるコンデンサの大容量化及び低価格
化の妨げになっていた。
【0004】ところが近年、Ni等の卑金属を内部電極
に用いるべく、低酸素分圧あるいは還元雰囲気で焼成し
ても半導体化せず、コンデンサ用の誘電体としても十分
な比抵抗と優れた誘電特性を有するセラミックスが開発
された。しかし、また、一方では部品の小型・大容量化
が進み内部電極の薄層化・低抵抗化の必要が生じてきた
【0005】ところで内部電極の厚みは用いるペースト
中のフィラーの粒径に制限される。すなわち、粒径より
薄くすることはできない。したがって、粒径の小さなフ
ィラー粉末を使用すればよいが、平均粒径が1μmより
小さな粉末でも、内部電極ペースト印刷時のフィラーの
充填が十分でなく密度が低いため焼成後ボイドが多くな
り、電気抵抗が高くなるという問題があり、また、焼成
時にデラミネーションが発生することが多かった。
【0006】しかし、従来このような厳しい条件に適合
する球状のニッケル超微粉を、安価で大量に製造できな
かった。従来のニッケル超微粉の製造方法としては、特
公昭59−7765号公報に開示されている如く、金属
ハロゲン化物蒸気ガス流と還元ガス流とに速度差を与え
るとともに、ガス間の比重差を利用して界面不安定領域
で生ずる核の成長により、金属の超微粉を製造する方法
が知られている。
【0007】しかしながら、この場合、ニッケル微粉は
立方体状などの晶癖を有する粒子が生成され、ペースト
フィラーとした時に充填性の問題が生じていた。また他
にニッケル微粉の製造法として、特公平2−49364
号公報に開示されている如く、ニッケルイオンを含有す
る水溶液に水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を加え、
還元析出させる方法が知られている。
【0008】この場合、種々の還元剤が必要であり、操
業条件が複雑化する。また、いわゆる還元析出法はバッ
チ式であり、製造の連続化が困難であった。その他、ニ
ッケル、鉄微粉の製造方法としては、カルボニル法があ
るが、この方法で得られた粉末は粒度が大きく、導体部
の微細パターン化あるいは薄層化の要望を満足できない
【0009】また最近特開昭62−63604号公報お
よび特開昭62−188709 号公報に示されている
気相化学反応法が開発された。この方法は、金属ハロゲ
ン化物を気化させ、これをそれ自身の蒸気圧によるかま
たは不活性ガスをキャリアとして反応部に送り、反応部
において金属ハロゲン化物蒸気と還元性ガス(水素等)
を接触・混合させると、ただちに、ガス中に金属粉末が
還元・析出し、その後ガスとともに出口から放出される
。従って原料である金属ハロゲン化物を連続的に供給し
、生成粉末は連続的に回収することができる。
【0010】しかしながら、特開昭62−63604号
公報における銅粉や、特開昭62−188709号公報
における銀粉の場合と異なり、ニッケル粉の場合には立
方体や八面体などの晶癖を有する粒子が生成し、ペース
トフィラーとした時の充填性等に問題があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来技
術に鑑みて、本発明は、平均粒径が 0.1〜数μmの
範囲にある球状のニッケル超微粉の安価な製造方法を提
供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩化ニッケル
蒸気と水素との化学反応によりニッケル微粉を製造する
方法において、蒸発部での塩化ニッケル蒸気濃度(分圧
)を0.05〜0.3 とし、かつ1004℃(127
7K)〜1453℃(1726K)の温度で化学反応さ
せることを特徴とする球状ニッケル超微粉の製造方法で
ある。
【0013】
【作  用】本発明は、気送化学反応法を利用したもの
である。この方法は、図1に示すような反応器1を用い
て、蒸発部2の石英ボート3に原料の塩化ニッケルを入
れた後蒸発させ、アルゴンガス4とともに反応部5へ輸
送し、反応器中央ノズル6から供給される水素7と接触
・混合させて反応を起こさせる。反応部の温度は石英管
で保護された熱電対8によって測定する。そして、発生
したニッケル微粉はガスと共に冷却部9を通過した後、
円筒濾紙で回収される。
【0014】気相化学反応法における粒子の成長は、次
のように考えられる〔粉体工学会誌Vol. 21, 
759−767 (1984)〕。金属ハロゲン化物蒸
気と還元ガスとが接触した瞬間に金属原子またはクラス
ターのモノマーが生成し、モノマーの衝突凝集によって
超微粒子が生成される。さらに、衝突・合体によって粒
子成長が起こる。
【0015】超微粒子は一般に球状であるが、ニッケル
の場合は多面体であることが多い。特に粒子が比較的粗
い領域になると表面エネルギーの割合も減少し、晶癖を
有する粉になることが多くなる。特にニッケルでは粒径
が 0.1μm程度より大きくなると立方体、8面体の
明瞭な晶癖粒子になりやすい。そこで、本発明者は、ニ
ッケル微粉の反応生成を詳細に調べた結果、塩化ニッケ
ル蒸気濃度(水素を除いた供給ガス中の分圧)を0.0
5以上とし、かつ反応・粉末生成温度を絶対温度におい
てニッケル融点(1726K)の0.74倍以上、すな
わち1004℃(1277K)以上にすれば球状粉が得
られることを見出し、本発明に至ったものである。
【0016】形状の温度依存性は、反応速度すなわち金
属原子またはクラスターのモノマーの生成速度が温度に
影響されることと関連あると推測される。言い換えれば
、粒子の成長速度が形状に影響を及ぼしているものと考
えられる。また温度が高いほど粒子の成長に異方性がな
くなるため粒子は球状に成長し易くなると解釈される。 形状の濃度依存性は、均一核生成速度が濃度に影響され
ることと関連あると考えられる。この場合も温度と同様
に粒子の成長速度に依存していると理解される。
【0017】反応を例えば電気炉で加熱した反応管で起
こさせる場合、この反応は発熱反応であるので、その電
気炉設定温度は上記指定温度よりも低くても発熱反応で
補える範囲であれば、球状化の目的を達成することがで
きる。すなわち、気相化学反応法では、反応による金属
のモノマーの形成、衝突・合体による粒子成長が起こる
温度を制御することが重要である。
【0018】反応温度の上限はニッケルの融点1453
℃(1726K)以下に限定される。これは融点以上で
は、生成粒子が液滴で存在するため、異常に巨大に成長
した粒子が発生することがあり、粒度分布が広がり、ま
た反応器の壁への付着が増大するからである。また蒸発
部での塩化ニッケル蒸気濃度(分圧)の上限は、 0.
3に限定される。濃度が 0.3超では、粒径が粗大化
し、所望の粒径が得られない。また、粗大化すると晶癖
が発生しやすくなる。
【0019】また塩化ニッケル蒸気濃度(分圧)の下限
は、0.05に限定される。濃度が0.05未満では、
粒成長が遅く、晶癖が発生しやすくなる。次に実施例に
基づいて本発明をより詳細に説明する。
【0020】
【実施例】
実施例1 図1に示すような反応器1を用い、蒸発部2の石英ボー
ト3に原料の塩化ニッケルを10g入れ、2l/分のア
ルゴンガス4中に濃度(分圧)が 5.0×10−2に
なるよう蒸発させた。この原料混合ガスを1030℃(
絶対温度でニッケル融点の 0.755倍)に設定した
反応部5へ輸送し、反応中央ノズル6から1l/分の割
合で供給される水素と接触・混合させ反応を起こさせた
。反応部の温度を石英管で保護された熱電対8によって
測定したところ1065℃(同 0.775倍)まで上
昇した。発生したニッケル粉はガスと共に冷却部9を通
過した後、円筒濾紙で回収した。 この生成粉の比表面積は 3.2m2/gであり、電子
顕微鏡観察によれば、平均粒径0.21μmの球状粉で
あった。図2は本実施例により得られたニッケル粉の電
子顕微鏡写真を示す。ニッケル粉の形状が完全に近い球
状であることがわかる。
【0021】実施例2 実施例1において、反応温度を 960℃(絶対温度で
ニッケル融点の 0.714倍)とした以外は同じ条件
でニッケル粉を製造した。熱電対8によって測定したと
ころ1004℃(同0.74倍)まで上昇した。発生し
たニッケル粉の比表面積は 3.7m2/gであり、電
子顕微鏡観察によれば、平均粒径0.18μmの球状粉
であった。図3にその電子顕微鏡写真を示す。
【0022】実施例3 実施例1において、蒸発温度を 960℃(絶対温度で
ニッケル融点の 0.714倍)、濃度(分圧)を 8
.0×10−2とした以外は同じ条件でニッケル粉を製
造した。熱電対8によって測定したところ1006℃(
同0.74倍)まで上昇した。発生したニッケル粉の比
表面積は 3.0m2/gであり、電子顕微鏡観察によ
れば、平均粒径0.22μmの球状粉であった。
【0023】実施例4 実施例1において、蒸発温度を1000℃(絶対温度で
ニッケル融点の0.74倍)、濃度(分圧)を 8.5
×10−2とした以外は同じ条件でニッケル粉を製造し
た。熱電対8によって測定したところ1053℃(同0
.77倍)まで上昇した。 発生したニッケル粉の比表面積は 2.9m2/gであ
り、電子顕微鏡観察によれば、平均粒径0.23μmの
球状粉であった。
【0024】実施例5 実施例1において、蒸発温度を1050℃(絶対温度で
ニッケル融点の 0.767倍)、濃度(分圧)を 3
.0×10−1とした以外は同じ条件でニッケル粉を製
造した。熱電対8によって測定したところ1120℃(
同0.81倍)まで上昇した。発生したニッケル粉の比
表面積は 0.9m2/gであり、電子顕微鏡観察によ
れば、平均粒径 0.8μmの球状粉であった。
【0025】比較例1 実施例1において、反応温度を 950℃(絶対温度で
ニッケル融点の0.71倍)、濃度(分圧) 4.5×
10−2とした以外は同じ条件でニッケル粉を製造した
。熱電対8によって測定したところ 995℃(同0.
73倍)まで上昇した。発生したニッケル粉の比表面積
は 3.6m2/gであり、電子顕微鏡観察によれば、
平均粒径 0.2μmの立方体、八面体等の晶癖を有す
る粉末であった。図4にその電子顕微鏡写真を示す。
【0026】比較例2 実施例1において、反応温度を 950℃(絶対温度で
ニッケル融点の0.71倍)、濃度(分圧) 8.0×
10−2とした以外は同じ条件でニッケル粉を製造した
。熱電対8によって測定したところ 998℃(同0.
78倍)まで上昇した。発生したニッケル粉の比表面積
は 3.4m2/gであり、電子顕微鏡観察によれば、
平均粒径 0.2μmの立方体、八面体等の晶癖を有す
る粉末であった。
【0027】比較例3 実施例1において、反応温度を1000℃(絶対温度で
ニッケル融点の0.74倍)、濃度(分圧) 4.5×
10−2とした以外は同じ条件でニッケル粉を製造した
。熱電対8によって測定したところ1042℃(同0.
76倍)まで上昇した。発生したニッケル粉の比表面積
は 3.4m2/gであり、電子顕微鏡観察によれば、
平均粒径 0.2μmの立方体、八面体等の晶癖を有す
る粉末であった。
【0028】比較例4 実施例1において、反応温度を1100℃(絶対温度で
ニッケル融点の 0.795倍)、濃度(分圧) 3.
6×10−1とした以外は同じ条件でニッケル粉を製造
した。熱電対8によって測定したところ1160℃(同
0.83倍)まで上昇した。 発生したニッケル粉の比表面積は 1.0m2/gであ
り、電子顕微鏡観察によれば、平均粒径 0.8μmの
立方体、八面体等の晶癖を有する粉末であった。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、導電ペーストフィラー
として優れた性能を持ち、電子部品の導体部の微細パタ
ーン化、薄層化が可能な球状で粒径の揃った、平均粒径
が0.05〜3μmの範囲のニッケル超微粉を安価に製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に好適に用いることのできる反応
器の概略図である。
【図2】実施例1に示す本発明方法により製造したニッ
ケル超微粉の粒子構造を示す顕微鏡写真である。
【図3】実施例2に示す本発明方法により製造したニッ
ケル微粉の粒子の組織を示す顕微鏡写真である。
【図4】比較例1により製造したニッケル微粉の粒子の
組織を示す顕微鏡写真である。
【図5】各実施例における塩化ニッケル蒸気濃度と反応
濃度の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1  反応器 2  蒸発部 3  石英ボート 4  アルゴンガス 5  反応部 6  中央ノズル 7  水素ガス 8  熱電対 9  冷却部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  塩化ニッケル蒸気と水素との化学反応
    によりニッケル微粉を製造する方法において、塩化ニッ
    ケル蒸気濃度(分圧)を0.05〜0.3 とし、かつ
    1004℃(1277K)〜1453℃(1726K)
    の温度で化学反応させることを特徴とする球状ニッケル
    超微粉の製造方法。
JP3165255A 1991-06-11 1991-06-11 球状ニッケル超微粉の製造方法 Expired - Lifetime JP2554213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165255A JP2554213B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 球状ニッケル超微粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165255A JP2554213B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 球状ニッケル超微粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04365806A true JPH04365806A (ja) 1992-12-17
JP2554213B2 JP2554213B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=15808846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165255A Expired - Lifetime JP2554213B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 球状ニッケル超微粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554213B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163364A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Kyocera Corp 配線基板
WO2000003823A1 (fr) * 1998-07-15 2000-01-27 Toho Titanium Co., Ltd. Poudre de metal
WO2000006326A1 (fr) * 1998-07-27 2000-02-10 Toho Titanium Co., Ltd. Nickel metallique en poudre
US6168752B1 (en) 1996-12-02 2001-01-02 Toho Titanium Co., Ltd. Process for producing metal powders and apparatus for producing the same
US6372015B1 (en) 1998-06-12 2002-04-16 Toho Titanium Co., Ltd. Method for production of metal powder
US7001539B2 (en) 2000-06-15 2006-02-21 Tdk Corporation Composite substance containing metal particles, conductive paste and manufacturing method thereof
US7182977B2 (en) 2001-08-21 2007-02-27 Tdk Corporation Composite substance containing metal particles, conductive paste and manufacturing method thereof
DE102008012710A1 (de) 2007-03-12 2008-10-09 Chisso Corporation Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines festen Produkts
US7449044B2 (en) 2002-09-30 2008-11-11 Toho Titanium Co., Ltd. Method and apparatus for producing metal powder
US7704297B2 (en) 2006-04-27 2010-04-27 Shoei Chemical Inc. Nickel powder manufacturing method
US8062406B2 (en) 2004-12-22 2011-11-22 Taiyo Nippon Sanso Corporation Process for producing metallic ultrafine powder
JP5294851B2 (ja) * 2006-06-27 2013-09-18 石原産業株式会社 ニッケル微粒子の製造方法
KR20180061296A (ko) 2015-10-19 2018-06-07 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 니켈 분말의 제조 방법
KR20180126453A (ko) 2016-03-18 2018-11-27 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 니켈 분말, 니켈 분말의 제조 방법, 및 니켈 분말을 사용한 내부 전극 페이스트, 및 전자 부품
KR20190084078A (ko) 2016-12-05 2019-07-15 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 니켈 분말의 제조 방법
KR20220038023A (ko) 2019-07-31 2022-03-25 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 니켈 분말, 니켈 분말의 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163583A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Kyocera Corp 配線基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597765A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射式内燃機関
JPS6263604A (ja) * 1985-09-17 1987-03-20 Kawasaki Steel Corp 球状銅微粉の製造方法
JPS62188709A (ja) * 1986-02-13 1987-08-18 Kawasaki Steel Corp 球状銀微粉末の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597765A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射式内燃機関
JPS6263604A (ja) * 1985-09-17 1987-03-20 Kawasaki Steel Corp 球状銅微粉の製造方法
JPS62188709A (ja) * 1986-02-13 1987-08-18 Kawasaki Steel Corp 球状銀微粉末の製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163364A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Kyocera Corp 配線基板
US6168752B1 (en) 1996-12-02 2001-01-02 Toho Titanium Co., Ltd. Process for producing metal powders and apparatus for producing the same
US6372015B1 (en) 1998-06-12 2002-04-16 Toho Titanium Co., Ltd. Method for production of metal powder
WO2000003823A1 (fr) * 1998-07-15 2000-01-27 Toho Titanium Co., Ltd. Poudre de metal
WO2000006326A1 (fr) * 1998-07-27 2000-02-10 Toho Titanium Co., Ltd. Nickel metallique en poudre
US6391084B1 (en) 1998-07-27 2002-05-21 Toho Titanium Co., Ltd. Metal nickel powder
US7001539B2 (en) 2000-06-15 2006-02-21 Tdk Corporation Composite substance containing metal particles, conductive paste and manufacturing method thereof
US7182977B2 (en) 2001-08-21 2007-02-27 Tdk Corporation Composite substance containing metal particles, conductive paste and manufacturing method thereof
US7449044B2 (en) 2002-09-30 2008-11-11 Toho Titanium Co., Ltd. Method and apparatus for producing metal powder
US8062406B2 (en) 2004-12-22 2011-11-22 Taiyo Nippon Sanso Corporation Process for producing metallic ultrafine powder
US7704297B2 (en) 2006-04-27 2010-04-27 Shoei Chemical Inc. Nickel powder manufacturing method
JP5294851B2 (ja) * 2006-06-27 2013-09-18 石原産業株式会社 ニッケル微粒子の製造方法
US7553468B2 (en) 2007-03-12 2009-06-30 Chisso Corporation Method for producing solid product
DE102008012710A1 (de) 2007-03-12 2008-10-09 Chisso Corporation Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines festen Produkts
KR20180061296A (ko) 2015-10-19 2018-06-07 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 니켈 분말의 제조 방법
US10850330B2 (en) 2015-10-19 2020-12-01 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Process for producing nickel powder
KR20180126453A (ko) 2016-03-18 2018-11-27 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 니켈 분말, 니켈 분말의 제조 방법, 및 니켈 분말을 사용한 내부 전극 페이스트, 및 전자 부품
US11376658B2 (en) 2016-03-18 2022-07-05 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Nickel powder, method for manufacturing nickel powder, internal electrode paste using nickel powder, and electronic component
US11772160B2 (en) 2016-03-18 2023-10-03 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Nickel powder, method for manufacturing nickel powder, internal electrode paste using nickel powder, and electronic component
KR20190084078A (ko) 2016-12-05 2019-07-15 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 니켈 분말의 제조 방법
US11389875B2 (en) 2016-12-05 2022-07-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Process for producing nickel powder
KR20220038023A (ko) 2019-07-31 2022-03-25 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 니켈 분말, 니켈 분말의 제조 방법
US11850665B2 (en) 2019-07-31 2023-12-26 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Nickel powder and method for producing nickel powder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554213B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04365806A (ja) 球状ニッケル超微粉の製造方法
US5853451A (en) Ultrafine spherical nickel powder for use as an electrode of laminated ceramic capacitors
EP0591881A1 (en) Method for making palladium and palladium oxide powders by aerosol decomposition
US20050268992A1 (en) Metallic nickel powder and process for production thereof
US5616165A (en) Method for making gold powders by aerosol decomposition
TWI716526B (zh) 鎳粉末
KR100411578B1 (ko) 금속분말의 제조방법
KR100414552B1 (ko) 다층세라믹 전자부품
JPH10102108A (ja) 金属粉末の製造方法
Pluym et al. Palladium metal and palladium oxide particle production by spray pyrolysis
EP0461866B1 (en) Nickel powder comprising ultra-fine spherical particles and method of producing the same
US6869461B2 (en) Fine powder of metallic copper and process for producing the same
JPH0623405B2 (ja) 球状銅微粉の製造方法
JPH1180816A (ja) 導電ペースト用ニッケル粉末とその製造方法
JP5984419B2 (ja) ニッケルスズ合金粉末の製造方法
JP3812359B2 (ja) 金属粉末の製造方法
JP4505633B2 (ja) hcp構造のニッケル粉の製法
JPH08246010A (ja) 金属粉末の製造方法
KR101284003B1 (ko) 전기선폭발법을 이용한 (Ti,Cr)N 나노분말의 제조방법
CA2336863C (en) Method for preparing ultra fine nickel powder
JP6738460B1 (ja) 銅粉体の製造方法
JP6738459B1 (ja) 銅粉体の製造方法
JP2006169559A (ja) 銅合金微粒子とその製造方法
JP2002180112A (ja) 高融点金属粉末材料の製造方法
JPH06271905A (ja) 単分散状金超微粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15