JPH04364587A - メモリ制御装置 - Google Patents

メモリ制御装置

Info

Publication number
JPH04364587A
JPH04364587A JP3140267A JP14026791A JPH04364587A JP H04364587 A JPH04364587 A JP H04364587A JP 3140267 A JP3140267 A JP 3140267A JP 14026791 A JP14026791 A JP 14026791A JP H04364587 A JPH04364587 A JP H04364587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
physical
logical
memory
allocated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3140267A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kosukegawa
小助川 真範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3140267A priority Critical patent/JPH04364587A/ja
Publication of JPH04364587A publication Critical patent/JPH04364587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置や印字装置等
に適用されるメモリ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばページプリンタと呼ばれる印字装
置においては、300DPI(Dot Per Inc
h )の解像度で2値出力する場合、A4サイズ1ペー
ジ分の描画領域を確保するためには約1Mバイトのメモ
リが必要となる。そして印字能力を最大限に引き出すた
めには1ページ分の出力を完了した時点で次のページの
描画処理が完了していることが望ましい。このため従来
は2ページ分の描画領域を確保していた。
【0003】また特開平2−96829号公報に見られ
るように、先頭の一部の領域を共用にして2ページ分の
メモリ領域を確保し、共用領域の印字が終了して専用領
域の印字が行われると共用領域のメモリを開放してその
メモリに次のページの描画を開始する制御を行うことに
よって必要なメモリ領域を少なくしたものが知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら描画のた
めのメモリ領域を2ページ分確保するものでは必要なメ
モリ領域が多くなり、例えば256階調の4色印字を行
う場合には約32Mバイトものメモリ領域が必要となり
メモリ容量が膨大となる問題があった。
【0005】また特開平2−96829号公報のものは
ある程度メモリ容量を少なくできるが不十分であり、ま
た共用領域の印字が終了して専用領域の印字が行われる
と共用領域のメモリが開放されて次のページの描画が開
始されるため、紙詰まりが発生しても再印字ができない
問題があった。
【0006】そこで本発明は、必要なメモリ容量を十分
に少なくでき、しかも印字や表示等のための高速出力が
確保でき、かつ再出力も容易にできるメモリ制御装置を
提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、1頁単位で物
理メモリに描画を行いその描画情報を表示又は印字のた
めに物理メモリから読出して出力するメモリ制御装置に
おいて、物理メモリを主走査方向単位のセグメントに分
割し、その各セグメントに対応した物理セグメントとこ
の物理セグメントを割付けるための論理セグメントを作
成し、論理セグメントに物理セグメントが割付けられて
いるか否かの情報を格納する割付け情報格納部と、この
割付け情報格納部の割付け情報に基づいて論理セグメン
トに割付けられている物理セグメントを識別する情報を
格納する識別情報格納部と、論理セグメントで形成され
る論理ビットマップメモリの論理アドレスを物理セグメ
ントで形成される物理ビットマップメモリの物理アドレ
スに変換するアドレス変換手段と、描画要求があると割
付け情報格納部を検索し、論理セグメントに物理セグメ
ントが割付けられていなければその割付け情報格納部に
割付け情報を格納するとともに識別情報格納部に識別情
報を格納して物理セグメントを論理セグメントに割付け
てからアドレス変換手段により論理アドレスを物理アド
レスに変換して物理メモリに前回の描画セグメントに連
続して1セグメント描画し、また論理セグメントに物理
セグメントが割付けられていればアドレス変換手段によ
り論理アドレスを物理アドレスに変換して物理メモリの
すでに描画されているセグメントに重ねて描画する描画
制御手段と、論理セグメントに物理セグメントが割付け
られているか否かの情報と論理セグメントに割付けられ
ている物理セグメントを識別する情報を描画制御手段か
ら供給される伝達手段と、読出し要求があると伝達手段
から情報を取込み、論理セグメントに物理セグメントが
割付けられていなければ出力無しの情報を出力し、また
論理セグメントに物理セグメントが割付けられていれば
アドレス変換手段により論理アドレスを物理アドレスに
変換して物理メモリから1セグメントのデータを読み出
す読出し制御手段を設け、描画制御手段による描画制御
と読出し制御手段による読出し制御を並行して実行する
ものである。
【0008】
【作用】このような構成の本発明においては、描画要求
があると割付け情報格納部を検索し、論理セグメントに
物理セグメントが割付けられていなければその割付け情
報格納部に割付け情報を格納するとともに識別情報格納
部に識別情報を格納して物理セグメントを論理セグメン
トに割付けてからアドレス変換手段により論理アドレス
を物理アドレスに変換して物理メモリに前回の描画セグ
メントに連続して1セグメント描画し、また論理セグメ
ントに物理セグメントが割付けられていればアドレス変
換手段により論理アドレスを物理アドレスに変換して物
理メモリのすでに描画されているセグメントに重ねて描
画する。そして論理セグメントに物理セグメントが割付
けられているか否かの情報と論理セグメントに割付けら
れている物理セグメントを識別する情報が伝達手段に供
給される。読出し要求があると伝達手段から情報を取込
み、論理セグメントに物理セグメントが割付けられてい
なければ出力無しの情報を出力し、また論理セグメント
に物理セグメントが割付けられていればアドレス変換手
段により論理アドレスを物理アドレスに変換して物理メ
モリから1セグメントのデータを読み出す。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0010】図1において1は物理メモリ、2はこの物
理メモリ1を主走査方向単位のセグメントに分割し、そ
の各セグメントに対応した物理セグメントとこの物理セ
グメントを割付けるための論理セグメントを作成し、論
理セグメントに物理セグメントが割付けられているか否
かの情報を格納する割付け情報格納部、3はこの割付け
情報格納部の割付け情報に基づいて論理セグメントに割
付けられている物理セグメントを識別する情報を格納す
る識別情報格納部、4は論理セグメントで形成される論
理ビットマップメモリの論理アドレスを物理セグメント
で形成される物理ビットマップメモリの物理アドレスに
変換するアドレス変換手段、5は描画要求があると前記
割付け情報格納部2を検索し、論理セグメントに物理セ
グメントが割付けられていなければその割付け情報格納
部2に割付け情報を格納するとともに前記識別情報格納
部3に識別情報を格納して物理セグメントを論理セグメ
ントに割付けてから前記アドレス変換手段4により論理
アドレスを物理アドレスに変換して前記物理メモリ1に
前回の描画セグメントに連続して1セグメント描画し、
また論理セグメントに物理セグメントが割付けられてい
れば前記アドレス変換手段4により論理アドレスを物理
アドレスに変換して前記物理メモリ1のすでに描画され
ているセグメントに重ねて描画する描画制御手段、6は
論理セグメントに物理セグメントが割付けられているか
否かの情報と論理セグメントに割付けられている物理セ
グメントを識別する情報を前記描画制御手段5から供給
される伝達手段、7は読出し要求があると前記伝達手段
6から情報を取込み、論理セグメントに物理セグメント
が割付けられていなければ出力無しの情報を出力し、ま
た論理セグメントに物理セグメントが割付けられていれ
ば前記アドレス変換手段4により論理アドレスを物理ア
ドレスに変換して物理メモリ1から1セグメントのデー
タを読み出す読出し制御手段である。前記物理メモリ1
には図4に示すようにメモリ本体11とこのメモリ本体
11を管理する物理メモリ管理フラグ12によって構成
されている。
【0011】前記論理ビットマップメモリは描画のため
の概念としてのメモリで、図2に示すように横ドット数
がB1 、縦ドット数がB2 、セグメントドット数が
B3 からなり、これらの値から論理アドレスを求める
ようになっている。
【0012】そして図3に示すように前記割付け情報格
納部2は物理メモリ有無フラグからなり、論理セグメン
トに物理セグメントが割付けられているか否かの情報「
1」、「0」を格納するようになっている。また前記識
別情報格納部3は物理セグメント値テーブルによって構
成され、前記割付け情報格納部2の割付け情報に基づい
て論理セグメントに割付けられている物理セグメントを
識別する情報を格納するようになっている。なお、情報
が格納されないエリアには「NULL」が格納されてい
る。
【0013】前記描画制御手段5は描画要求があると図
6に示すように、先ず論理ビットマップメモリの横ドッ
ト数B1 、縦ドット数B2 、セグメントドット数B
3 から論理セグメント値を計算する。そして論理セグ
メント値が求められると続いて前記割付け情報格納部2
のフラグを調べ、該当する論理セグメントに物理セグメ
ントが割り付けられているか否かをチェックする。
【0014】該当する論理セグメントに物理セグメント
が割り付けられていなければ物理メモリ1の割付要求を
出して物理セグメント値を得、その物理セグメント値を
前記識別情報格納部3の所定位置に登録すると共に前記
割付け情報格納部2の該当する論理セグメントに物理セ
グメントが割り付けられていることを示すフラグ「1」
をセットする。
【0015】そして該当する論理アドレス、論理セグメ
ント値、物理セグメント値により物理アドレスを算出し
、前記物理メモリ1に対して描画処理を行う。この描画
処理はメモリ本体11に対して前回の描画セグメント、
すなわち使用部に連続した未使用部に1セグメント描画
する。そして物理メモリ管理フラグ12の該当セグメン
ト位置にフラグ「1」をセットする。このとき未使用領
域が無いときには領域が無いことを通知する。
【0016】また該当する論理セグメントに物理セグメ
ントがすでに割り付けられているときには直ちに該当す
る論理アドレス、論理セグメント値、物理セグメント値
により物理アドレスを算出し、前記物理メモリ1に対し
て描画処理を行う。
【0017】前記描画制御手段5は描画処理を完了する
と伝達手段6に対して割付け情報格納部2にセットした
フラグ値及び識別情報格納部3に登録した物理セグメン
ト値を供給する。
【0018】前記伝達手段6はFIFOキューからなり
、図5に示すようにFIFOキュー物理メモリ有無フラ
グ用キュー61、物理セグメント値テーブル用キュー6
2、キューの大きさ格納部63、キューの使用数格納部
64で構成されている。
【0019】前記描画制御手段5はキューの大きさ格納
部63及びキューの使用数格納部64により空きを調べ
、空きがあれば割付け情報格納部2にセットしたフラグ
値及び識別情報格納部3に登録した物理セグメント値を
物理メモリ有無フラグ用キュー61及び物理セグメント
値テーブル用キュー62に供給する。また空きがなけれ
ば空くのを待つ。
【0020】前記読出し制御手段7は先ず伝達手段6か
ら割付け情報格納部2にセットしたフラグ値及び識別情
報格納部3に登録した物理セグメント値を取り込む。そ
して読出し要求があると図7に示すように、横ドット数
B1 、縦ドット数B2 、セグメントドット数B3 
から論理セグメント値を計算する。そして論理セグメン
ト値が求められると続いて前記割付け情報格納部2のフ
ラグを調べ、該当する論理セグメントに物理セグメント
が割り付けられているか否かをチェックする。該当する
論理セグメントに物理セグメントが割り付けられていな
ければ前記物理メモリ1に対してアクセスせずに出力無
しの情報を送出する。
【0021】また該当する論理セグメントに物理セグメ
ントが割り付けられているときには論理アドレス、論理
セグメント値、物理セグメント値により物理アドレスを
算出し、前記物理メモリ1からデータを読出して出力す
る。そしてその物理アドレスが1セグメントの最終アド
レスか否かを判断し、最終アドレスであれば物理セグメ
ント内の物理メモリの初期化及び割付解放を行う。すな
わちメモリ本体11の該当するセグメントをクリアする
と共に物理メモリ管理フラグ12の該当セグメント位置
のフラグ「1」を「0」にする。
【0022】このような構成の実施例においては、図8
の(a) に示すように描画用論理ビットマップメモリ
Aに対してイ、ロ、ハに示す領域に第1ページの描画が
行われると、物理メモリ1に対してはイ、ロ、ハに示す
ように先頭のセグメント領域から順にデータが格納され
る。
【0023】続いて図8の(b) に示すように描画用
論理ビットマップメモリAに対してニ、ホに示す領域に
第2ページの描画が行われ、かつ読出し用論理ビットマ
ップメモリBに対して前回描画されたイ、ロ、ハのデー
タが読み出されて第1ページの印字や表示が行われる。 このとき物理メモリ1にはイ、ロ、ハ、ニ、ホに示すよ
うに前回のデータ格納セグメントに続いて順にデータが
格納される。
【0024】続いて図8の(c) に示すように描画用
論理ビットマップメモリAに対してヘ、トに示す領域に
第3ページの描画が行われ、かつ読出し用論理ビットマ
ップメモリBに対して前回描画されたニ、ホのデータが
読み出されて第2ページの印字や表示が行われる。この
とき物理メモリ1は前々回に格納したイ、ロ、ハの領域
がクリアされて未使用となり、かつニ、ホ、ヘ、トに示
すように前回のデータ格納セグメントに続いて順にデー
タが格納される。
【0025】このようにして各ページのデータを物理メ
モリ1に対して順次詰めて格納させることにより、特に
1ページに対する印字データや表示データが飛び飛びに
なっているような場合には、たとえ物理メモリ1の容量
が1ページ分であっても数ページ分のデータを格納でき
るようになる。従って1ページ分程度の容量の物理メモ
リ1を使用して従来2ページ分の容量の物理メモリを持
ったものと同様に、高速印字や高速表示が可能となる。
【0026】また描画制御手段5は割付け情報格納部2
に対して論理セグメントに物理セグメントが割付けられ
ているか否かの情報を格納し、また識別情報格納部3に
対して論理セグメントに割付けられている物理セグメン
トを識別する情報を格納して物理メモリ1に対し描画を
行うとその論理セグメントに物理セグメントが割付けら
れているか否かの情報及び論理セグメントに割付けられ
ている物理セグメントを識別する情報を伝達手段6のF
IFOキューに順次供給し、読出し制御手段7はFIF
Oキューから論理セグメントに物理セグメントが割付け
られているか否かの情報及び論理セグメントに割付けら
れている物理セグメントを識別する情報を読出して論理
セグメント値を求め、論理セグメントに物理セグメント
が割付けられているか否かを判断して割り付けられてい
るとき物理メモリ1からデータを読み出すようにしてい
るので、描画制御手段5は読出し制御手段7の動作完了
を待つこと無く描画処理ができる。すなわち描画制御手
段5の描画処理と読出し制御手段7の読出し処理を並行
してできるので、処理速度を向上でき、この点において
も印字速度や表示速度の向上に寄与することができる。
【0027】また読出し制御手段7による読出し処理に
おいて物理アドレスが1セグメントの最終アドレスか否
かを判断し、最終アドレスであれば物理セグメント内の
物理メモリの初期化及び割付解放を行うようにしている
ので、読出しが完了したデータを直ちにクリアできるの
で、物理メモリ1の使用効率を向上できる。
【0028】なおこの場合、物理メモリ1のクリア及び
解放を読出しの完了後でなく1ページの印字完了後に行
うようにすれば、2ページ目が描画しているときに1ペ
ージ目のデータが消去されるこはないので、たとえ紙詰
まりが発生して再印字する場合も問題なく対処できる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、必
要なメモリ容量を十分に少なくでき、しかも印字や表示
等のための高速出力が確保でき、かつ再出力も容易にで
きるメモリ制御装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】同実施例におけるビットマップメモリの構造を
示す図。
【図3】同実施例における割付け情報格納部、識別情報
格納部及び物理メモリの関係を示す図。
【図4】同実施例における物理メモリの構成を示す図。
【図5】同実施例における伝達手段の構成を示す図。
【図6】同実施例における描画制御手段による描画要求
処理を示す流れ図。
【図7】同実施例における読出し制御手段による読出し
要求処理を示す流れ図。
【図8】同実施例の動作を説明するための図。
【符号の説明】
1…物理メモリ、2…割付け情報格納部、3…識別情報
格納部、4…アドレス変換手段、5…描画制御手段、6
…伝達手段、7…読出し制御手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  1頁単位で物理メモリに描画を行いそ
    の描画情報を表示又は印字のために物理メモリから読出
    して出力するメモリ制御装置において、前記物理メモリ
    を主走査方向単位のセグメントに分割し、その各セグメ
    ントに対応した物理セグメントとこの物理セグメントを
    割付けるための論理セグメントを作成し、論理セグメン
    トに物理セグメントが割付けられているか否かの情報を
    格納する割付け情報格納部と、この割付け情報格納部の
    割付け情報に基づいて論理セグメントに割付けられてい
    る物理セグメントを識別する情報を格納する識別情報格
    納部と、論理セグメントで形成される論理ビットマップ
    メモリの論理アドレスを物理セグメントで形成される物
    理ビットマップメモリの物理アドレスに変換するアドレ
    ス変換手段と、描画要求があると前記割付け情報格納部
    を検索し、論理セグメントに物理セグメントが割付けら
    れていなければその割付け情報格納部に割付け情報を格
    納するとともに前記識別情報格納部に識別情報を格納し
    て物理セグメントを論理セグメントに割付けてから前記
    アドレス変換手段により論理アドレスを物理アドレスに
    変換して前記物理メモリに前回の描画セグメントに連続
    して1セグメント描画し、また論理セグメントに物理セ
    グメントが割付けられていれば前記アドレス変換手段に
    より論理アドレスを物理アドレスに変換して前記物理メ
    モリのすでに描画されているセグメントに重ねて描画す
    る描画制御手段と、論理セグメントに物理セグメントが
    割付けられているか否かの情報と論理セグメントに割付
    けられている物理セグメントを識別する情報を描画制御
    手段から供給される伝達手段と、読出し要求があると前
    記伝達手段から情報を取込み、論理セグメントに物理セ
    グメントが割付けられていなければ出力無しの情報を出
    力し、また論理セグメントに物理セグメントが割付けら
    れていれば前記アドレス変換手段により論理アドレスを
    物理アドレスに変換して前記物理メモリから1セグメン
    トのデータを読み出す読出し制御手段を設け、前記描画
    制御手段による描画制御と前記読出し制御手段による読
    出し制御を並行して実行することを特徴とするメモリ制
    御装置。
  2. 【請求項2】  伝達手段は、ファースト・イン・ファ
    −スト・アウトキューを設け、このファースト・イン・
    ファ−スト・アウトキューに論理セグメントに物理セグ
    メントが割付けられているか否かの情報と論理セグメン
    トに割付けられている物理セグメントを識別する情報を
    供給することにより、描画制御手段は読出し制御手段の
    動作と関係なく描画動作を完了すると新たな頁の描画動
    作を開始することを特徴とする請求項1記載のメモリ制
    御装置。
  3. 【請求項3】  読出し制御手段は、物理メモリから1
    セグメントの最終アドレスのデータを読み出したときそ
    の物理メモリの該当するセグメントをクリアしてメモリ
    開放を行うことを特徴とする請求項1又は2記載のメモ
    リ制御装置。
JP3140267A 1991-06-12 1991-06-12 メモリ制御装置 Pending JPH04364587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140267A JPH04364587A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140267A JPH04364587A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04364587A true JPH04364587A (ja) 1992-12-16

Family

ID=15264801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140267A Pending JPH04364587A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04364587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060081A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Fiinikkusu Technologies Ltd 不揮発性メモリに格納された画像を更新するための装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060081A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Fiinikkusu Technologies Ltd 不揮発性メモリに格納された画像を更新するための装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0887763A2 (en) Method and apparatus for building bitmap data in a printer
US20080266603A1 (en) Method of controlling print job schedule and printing system using the method
US6734989B2 (en) Image output apparatus and method
EP0840202B1 (en) Dynamic peripheral control of I/O buffers in peripherals with modular I/O
US5918071A (en) System for deleting print job currently being processed by printer for printout from memory of the printer in response to external input instruction
US7103833B1 (en) Image processing apparatus, output apparatus, image processing system and image processing method
JP2000335022A (ja) プリンタ制御装置
US5889931A (en) Image output method and apparatus thereof
JPH04364587A (ja) メモリ制御装置
US6424428B1 (en) Printing apparatus and image processing method for the printing apparatus
JP3246415B2 (ja) プリンタ制御方式およびプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体
JP3116354B2 (ja) プリンタデータ管理方式
JP2009276839A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び記憶媒体
US20040263904A1 (en) Method and apparatus for processing print data
JP3174624B2 (ja) プリンタ装置における印刷情報の管理方法及びプリンタ装置
JPS631614B2 (ja)
JP2569851B2 (ja) 作画装置
JP3037537B2 (ja) 印刷システムおよび印刷システムに使用する印刷装置
JPH0729448B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH1178126A (ja) カラープリント装置
JPH0834142A (ja) 外字印刷方式
JPH0729449B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3029025B2 (ja) 電子写真プリンタ
JPH10207650A (ja) プリンタ制御装置
JPH06297783A (ja) プリンタ制御装置