JPH0436313A - アジ化ポリマーの製造法 - Google Patents

アジ化ポリマーの製造法

Info

Publication number
JPH0436313A
JPH0436313A JP13980790A JP13980790A JPH0436313A JP H0436313 A JPH0436313 A JP H0436313A JP 13980790 A JP13980790 A JP 13980790A JP 13980790 A JP13980790 A JP 13980790A JP H0436313 A JPH0436313 A JP H0436313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
phase transfer
transfer catalyst
azide
amt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13980790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Minoura
箕浦 秀二
Kazunari Kato
一成 加藤
Yoshinori Takano
高野 義教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP13980790A priority Critical patent/JPH0436313A/ja
Publication of JPH0436313A publication Critical patent/JPH0436313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、アジ化ポリマーを効率的に得る製造法に関す
る。
〈従来の技術〉 相関移動触媒を存在させる反応としては、例えばトルエ
ン等の有機触媒及びテトラ−n−ブチルアンモニウムブ
ロマイド等の相関移動触媒の存在下で、ポリエピクロル
ヒドリンをアジ化する方法(ジャーナル オン ポリマ
ー サイエンス ケミカル エデイジョン 23 (1
985))、クロロベンゼン等の有機溶媒とテトラ−n
−ブチルハイドロジエンスルフェート等の相関移動触媒
及び一定量の水の存在下で1級又は2級アルキルハロゲ
ン化物をギ酸塩等で置換する方法(ジャーナルケミカル
ソサイアティー ケミカル コミュン1652 (19
84))が知られている。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明者等は、有機溶媒及び相関移動触媒の存在下で、
ハロゲン化ポリエーテルとアジ化ナトリウムとを反応さ
せて、アジ化ポリマーを製造する方法について研究を行
なっていたが、反応時間が長(、収率も低い。従って、
工業的に実用化するにはこれらの点を改良する必要があ
った。
(課題を解決するための手段〉 そこで本発明者等は、反応条件について種々検討した結
果、水を特定量添加することによって反応時間、収率と
いった点でアジ化ポリマーを効率的に得る方法を見出し
て本発明を完成した。
即ち本発明は、有機触媒及び相関移動触媒の存在下、ハ
ロゲン化ポリエーテルとアジ化ナトリウムとを反応させ
てアジ化ポリマーを製造する方法において、相関移動触
媒1モル当たり、水0.5〜3モル添加することを特徴
とするアジ化ポリマーの製造法に関する。
次に本発明について詳述する。
本発明に用いられる有機溶媒は、例えばジメチルホルム
アミド、ヘキサメチルフォスフォリツクトリアミド、ジ
メチルスルフオキシド、トルエンなどである。
又相関移動触媒は、例えばテトラブチルホスニウムクロ
ライド、テトラブチルアンモニウムブロマイドなどの四
級塩類、クラウンエーテル類などである。
更にハロゲン化ポリエーテルは例えばポリエピクロルヒ
ドリン、ビスクロロメチルオキセタンポリマー、エピク
ロルヒドリンとビスクロロメチルオキセタンとのコポリ
マー、ポリブロモヒドリンなどである。
前記、ハロゲン化ポリエーテルとアジ化ナトリウムの割
合は、目的とするアジ化ポリマーの構造によって、適宜
、変更することができる。通常アジ化ナトリウムの量は
、ハロゲン化ポリエーテル中の塩素量に対して、重量で
1〜3倍量用いる。
アジ化ナトリウム量が少な過ぎると目的とするアジ化ポ
リマーの収率が低く、又多すぎてもそれに見合うだけの
反応の効率は上がらない。
水の量は、相関移動触媒1モル当たり、0.5〜3モル
でなければならない。少なすぎると、アジ化ポリマーを
効率的に得ることができず、3モルを越えると、水の添
加効果は大きく減少する。
尚、本発明に用いる水は、水道水でもよいが、好ましく
は純水である。
相関移動触媒の量は、通常の相関移動触媒を用いた反応
と、同程度の範囲であり、本発明の場合は、おおよそハ
ロゲン1分子当たり、0.8モル−1,2モルである。
溶媒の量は、目的とするアジ化ポリマーの種類によって
適宜増減する。
本発明における反応温度は、通常、60〜80℃程度で
あり、反応時間はlO〜36時間程度である。反応温度
が低温過ぎると収率が低下し、反応時間を長くする傾向
にある。又裏通ぎるとアジド化合物であることから、製
造上危険が増大する。
以上のように得られた反応溶液は、通常、例えば水とア
ルコール混合液で洗浄することによって精製されたアジ
化ポリマーを得ることができる。
〈発明の効果〉 本発明のアジ化ポリマーの製造法は、従来方法に比し反
応性が向上し、反応時間が短縮され、且つ収率が向上し
た。
く実 施 例〉 次に本発明を実施例によって具体的に説明する。転化率
は、ハロゲン部分の、アジド基への置換された割合を示
し、具体的には赤外吸収スペクトルの−Cffi部分(
750cm−’)及び−N3部分(2100cm−’)
から算出シタ。
実施例 1 ポリエピクロルヒドリン(PECH)2.5 g(1,
18X 10−”モル)をN、N−ジメチルホルムアミ
ド(DMF)10mjに溶解し、これにアジ化ナトリウ
ム2.3 g (3,5xlO−”モル)を加え、相関
移動触媒テトラ−n−ブチルアンモニウムクロリドを0
01モル存在させ、水の添加量を各種変化させた状態で
80℃で5時間反応させた。反応完了液よりアジ化ポリ
マーを分離し、その転化率を測定した。結果を第1表に
示す。
比較例 1.2 水の添加量を本発明外に変化させた以外は実施例と全く
同様に処理し、得られたアジ化ポリマーの転化率を測定
した。その結果を第1表に示す。
第1表から、水を相関移動触媒1モル当たり0.5〜3
+++j添加したものは(実施例1〜4)、比較例に比
べ転化率が高くなっている。
実施例5.6.7 相関移動触媒としてジシクロヘキシル18−クラウン−
6,18−クラウン−6、テトラ−n−ブチルホスフォ
ニウムブロマイドを用いた以外は、実施例3に準じて反
応させた。それらの転化率を求め結果を第2表に示す。
比較例3.4.5 水を全く添加しない以外は実施例5.6.7に準じて反
応を行なった。それら転化率を第2表に示す。
第2表 第2表は本発明の方法がいずれの相関移動触媒において
も転化率が高いことを示している。
実施例8〜12 PECHの代りにビスクロルメチルオキセタン(BCM
O)ポリマー、クロロメチルメチルオキセタン(CMM
O)ポリマー PECHとBCMOのコポリマー、PE
CHとCMMOとのコポリマー、ポリエピブロモヒドリ
ンの各ポリマーを用い、アジ化ナトリウムの添加量、及
び相関移動触媒の添加量を第3表に示すように変化させ
、水の添加量を0.36mj (2x 10−”モル)
として実施例1に準じてアジ化ポリマーを製造し、その
転化率を求めた。結果を第3表に示す。
比較例6〜10 実施例8〜12において水を添加しない以外同様に処理
してアジ化ポリマーを製造し、その転化率を求めた。
結果を第3表に示す。
第3表 第3表は本発明の方法はいずれのポリマーにおいても転
化率が高いことを示している。
実施例13〜15 溶媒を第4表に示すように変えた以外実施例3と同様に
処理した。その転化率を第4表に示す。
比較例11〜13 水を添加しない以外実施例13〜15と同様に処理した
それらの転化率を第4表に示す。
表は溶媒の種類を変えても、水を添加したものは、水を
添加しないものに較べ、転化率が大きいことを示してい
る。
実施例16 BCMOポリマー2.5 g (1,25X10−”モ
ル)をD M F lOmjに溶解し、これにアジ化ナ
トリウム2.8 g (4,31X 10−”mol)
 、相関移動触媒として、テトラ−n−ブチルアンモニ
ウムクロライド3.3 g (1,18x 10−”モ
ル)を加えたものに、水を0.42mff1 (2,3
6x 10−”モル、相関移動触媒1モル当たり2モル
)添加して、80℃で15時間反応させ各時間毎の転化
率を求めた。結果を第5表に示す。
比 較 例 水を添加しない以外は実施例16に準じて反応を行なっ
た。
結果を第5表に示す。
第5表から明らかなように、 各反応時間とも実 流側16は比較例14に較べ転化率が大きくなっている

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機溶媒及び相関移動触媒の存在下、ハロゲン化ポリエ
    ーテルとアジ化ナトリウムとを反応させてアジ化ポリマ
    ーを製造する方法において、相関移動触媒1モル当たり
    、水0.5〜3モル添加することを特徴とするアジ化ポ
    リマーの製造法。
JP13980790A 1990-05-31 1990-05-31 アジ化ポリマーの製造法 Pending JPH0436313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980790A JPH0436313A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 アジ化ポリマーの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13980790A JPH0436313A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 アジ化ポリマーの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436313A true JPH0436313A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15253898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13980790A Pending JPH0436313A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 アジ化ポリマーの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243235A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気扇

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243235A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気扇

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471073B2 (ja) 2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の製造法
JPS59168029A (ja) 二官能性ポリフエニレンオキシドの製法
JPH03207719A (ja) 高純度末端ヒドロキシフェニルラダーシロキサンプレポリマーの製造方法および高純度末端ヒドロキシフェニルラダーポリシロキサンの製造方法
CN109867654B (zh) 一种用于环氧烷烃和二氧化碳制备碳酸亚烷基酯的方法
JPH0436313A (ja) アジ化ポリマーの製造法
JPS5925814A (ja) ポリ(ジアルコキシフエニレン)の製造法
KR101635756B1 (ko) 아연-글루타메이트 금속유기골격체를 촉매로 사용한 5원환 탄산염 화합물의 제조방법
JP3905772B2 (ja) 新規多官能エポキシ化合物
JPH04185642A (ja) ポリシランの製造方法
EP4021914A2 (en) Co2 catalyst composition for cyclic carbonate production from coand olefins
JPH01265051A (ja) ジアリールオキシアルカン製造方法
CN109776598B (zh) 一种含环己基硅烷的制备方法
US5475065A (en) Process for producing azide-substituted aromatic polymers and the products thereof
JP4399746B2 (ja) スルホン酸基含有ターフェニルジハロゲン化(dihalide)単量体及びその製造方法
JPH0225439A (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JPS60101119A (ja) 芳香族ポリエ−テルケトンの製造方法
JPH0436290A (ja) シラン化合物
US4587327A (en) Method for preparing polyphenylene oxide with copper (I) complex catalysts
US4668810A (en) Method for preparing polyphenylene oxide with copper (I) complex catalysts
JP4248693B2 (ja) 3−ヒドロキシ−1−シクロアルケンの製造法
JPS63162640A (ja) ペンタエリスリト−ルアリルエ−テルの製造方法
JPS6059347A (ja) レジスト材料の製造方法
JPH0341056A (ja) β―ヒドロキシアミノ化合物の製造方法
JP2001031598A (ja) 含フッ素芳香族化合物およびその中間体の製造方法
JPH10306157A (ja) 新規なポリアリール−アルキルカーボネートおよびその製造方法