JPH04360419A - A/dコンバータ回路 - Google Patents

A/dコンバータ回路

Info

Publication number
JPH04360419A
JPH04360419A JP13637791A JP13637791A JPH04360419A JP H04360419 A JPH04360419 A JP H04360419A JP 13637791 A JP13637791 A JP 13637791A JP 13637791 A JP13637791 A JP 13637791A JP H04360419 A JPH04360419 A JP H04360419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
signal
bit
string type
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13637791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877983B2 (ja
Inventor
Shigekazu Otsuka
大塚 重和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP3136377A priority Critical patent/JP2877983B2/ja
Publication of JPH04360419A publication Critical patent/JPH04360419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877983B2 publication Critical patent/JP2877983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はA/Dコンバータ回路に
関し、特にRストリング型のD/A変換器を用いた逐次
比較型のA/Dコンバータ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアナログ入力電圧をディジタル信
号に変換するA/Dコンバータ回路は、並列比較あるい
は逐次比較型の変換回路があり、特に逐次比較型のA/
D変換回路は、Rストリング式D/A変換器や逐次比較
レジスタを用いて構成されている。
【0003】図3はかかる従来の一例を示すA/Dコン
バータの回路図である。図3に示すように、従来のA/
Dコンバータ回路は、Rストリング式D/A変換器1A
と、比較器2と、逐次比較レジスタ11Aとを有し、入
力アナログ電圧VINが比較器2に供給されるとともに
逐次比較レジスタ11Aからディジタル信号15が出力
される。特に、Rストリング式D/A変換器1Aから出
力されるアナログ電圧VREF1と入力アナログ電圧V
INを比較器2で比較し、その比較結果を逐次比較レジ
スタ11Aにより最上位ビット(MSB)から順に最下
位ビット(LSB)まで1ビットずつディジタル信号1
5に変換をしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のA/D
コンバータ回路は、1ビットずつディジタル信号に変換
するので、例えば8ビットのA/Dコンバータ回路の場
合には、1ビットの変換時間の8倍の変換時間を必要と
し、変換時間が長くなるという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、かかる変換時間を短縮す
ることのできるA/Dコンバータ回路を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のA/Dコンバー
タ回路は、デコード信号に基ずき3種類の比較基電圧を
発生するRストリング式D/A変換器と、前記Rストリ
ング式D/A変換器からそれぞれ得るアナログ電圧を入
力アナログ電圧と比較する3つの比較器と、前記3つの
比較器の出力に基づき上位ビットおよび下位ビット信号
を作成するトランジスタおよびインバータと、前記上位
ビットおよび前記下位ビット信号に基ずき前記Rストリ
ング式D/A変換器への前記デコード信号を作成すると
ともに出力ディジタル信号を逐次出力する逐次比較レジ
スタとを有し、複数ビットずつアナログ信号をディジタ
ル信号に変換するように構成される。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例を示す8ビット
A/Dコンバータの回路図である。図1に示すように、
本実施例は1度に2ビットずつ変換可能なA/Dコンバ
ータ回路であり、抵抗やスイッチからなるRストリング
式D/A変換器1と、これに接続された3つの比較器2
〜4と、比較器2〜4の出力5,6A,7をトランジス
タ8,9やインバータ10を介して入力しデコード信号
12〜14をD/A変換器1に出力する逐次比較レジス
タ11とを有する。まず、最上位ビットと最上位から2
番目のビットのディジタル値の決定を行うにあたり、R
ストリング式D/A変換器1から比較基準電圧VREF
の1/4,2/4,3/4の比較電圧を得る。このため
に、D/A変換器1は逐次比較したレジスタ11からデ
コード信号12〜14を入力する。すなわち、比較基準
電圧VREFの1/4の電圧を出力するために逐次比較
レジスタ11は3FHをデコードするデコード信号12
を出力し、比較基準電圧VREFの2/4の電圧をRス
トリング式D/A変換器1から出力するために逐次比較
レジスタ11は7FHをデコードするデコード信号13
を出力し、さらに比較基準電圧VREFの3/4の電圧
をRストリング式D/A変換器1から出力するためにB
FHをデコードするデコード信号14を出力する。
【0009】図2は図1に示すRストリング式D/A変
換器の構成図である。図2に示すように、このD/A変
換器1はスイッチS1〜S256,T1〜T256,U
1〜U256と、抵抗R,R/2とから構成される。ま
ず、デコード信号12〜14によりスイッチS64,T
128,U192がそれぞれONし、比較基準電圧VR
EFの1/4,2/4,3/4の電圧であるVREF,
VREF2,VREF3をそれぞれ出力する。次に、こ
れら比較アナログ電圧VREF,VREF2,VREF
3を前述した図1の比較器2,3,4にそれぞれ入力す
る。
【0010】ここで、再び図1に戻るが、かかる比較器
2,3,4のもう一方の入力は入力アナログ電圧VIN
を供給されている。そこで、比較器2〜4はそれぞれ入
力アナログ電圧VINが比較アナログ電圧VREF1,
2,3より大きい時に“H”を出力し、反対の場合に“
L”を出力する。この比較基準電圧VREFの1/2の
電圧であるVREF2との比較結果である比較器3の出
力すなわち上位ビット出力信号6Aで最上位ビットを決
定し、逐次比較レジスタ11に入力する。また、比較器
3の出力6Aが“H”の場合には、入力アナログ電圧V
INが比較電圧VREF2より大きいので、最上位ビッ
トから2番目の値として比較器4の出力7を下位ビット
出力信号6Bとする。反対に、比較器3の出力6Aが“
L”の場合には、入力アナログ電圧VINが比較電圧V
REF2より小さいので、最上位ビットから2番目の値
として比較器2の出力5を下位ビット出力信号6Bとし
、逐次比較レジスタ11に入力する。このように、最上
位から2ビットを決定した後、次に最上位から3,4ビ
ット目を決定する。例えば、最上位から2ビットが“1
0”に決定された場合には、次に比較基準電圧VREF
の1/2から3/4までをさらに4等分した電圧、つま
り比較基準電圧VREFの9/16,10/16,11
/16の電圧をRストリング式D/A変換器1から出力
するために、逐次比較レジスタ11は8FH,9FH,
10FHをデコードしたデコード信号12〜14を出力
する。以下、最上位から2bitを決定したのと同様に
、3,4ビットを決定する。同様に、5,6ビット目お
よび7,8ビット目を決定する。従って、通常の1ビッ
トずつディジタル値に変換する方式に比べ、変換時間が
半分に短縮される。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、上位か
ら複数ビットずつディジタル値に変換することにより、
通常1ビットずつディジタル値に変換する方式に比べ少
ない時間で変換できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すA/Dコンバータの回
路図である。
【図2】図1に示すRストリング式D/A変換器の構成
図である。
【図3】従来の一例を示すA/Dコンバータの回路図で
ある。
【符号の説明】
1    Rストリング式D/A変換器2〜4    
比較器 6A    上位ビット出力信号 6B    下位ビット出力信号 8,9    トランジスタ 10    インバータ 11    逐次比較レジスタ 12〜14    デコード信号 15    出力ディジタル信号 VIN    入力ディジタル信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  デコード信号に基ずき3種類の比較基
    電圧を発生するRストリング式D/A変換器と、前記R
    ストリング式D/A変換器からそれぞれ得るアナログ電
    圧を入力アナログ電圧と比較する3つの比較器と、前記
    3つの比較器の出力に基づき上位ビットおよび下位ビッ
    ト信号を作成するトランジスタおよびインバータと、前
    記上位ビットおよび前記下位ビット信号に基ずき前記R
    ストリング式D/A変換器への前記デコード信号を作成
    するとともに出力ディジタル信号を逐次出力する逐次比
    較レジスタとを有し、複数ビットずつアナログ信号をデ
    ィジタル信号に変換することを特徴とするD/Aコンバ
    ータ回路。
  2. 【請求項2】  前記Rストリング式D/A変換器は、
    RおよびR/2からなる抵抗列と、前記デコード信号に
    基ずいて駆動される複数種類のスイッチとから構成され
    ることを特徴とする請求項1記載のA/Dコンバータ回
    路。
JP3136377A 1991-06-07 1991-06-07 A/dコンバータ回路 Expired - Lifetime JP2877983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136377A JP2877983B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 A/dコンバータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136377A JP2877983B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 A/dコンバータ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360419A true JPH04360419A (ja) 1992-12-14
JP2877983B2 JP2877983B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15173740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136377A Expired - Lifetime JP2877983B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 A/dコンバータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877983B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123003A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Nec Corp A/d変換器
JP2012169923A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Toshiba Corp アナログデジタル変換器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217731A (ja) * 1984-02-15 1985-10-31 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン A/d変換器
JPS60241329A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Micro Comput Eng Ltd A/d変換回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217731A (ja) * 1984-02-15 1985-10-31 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン A/d変換器
JPS60241329A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Micro Comput Eng Ltd A/d変換回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123003A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Nec Corp A/d変換器
JP2012169923A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Toshiba Corp アナログデジタル変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2877983B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187317B2 (en) A/D conversion apparatus
US5194867A (en) Flash analog-to-digital converter employing least significant bit-representative comparative reference voltage
US6239734B1 (en) Apparatus and a method for analog to digital conversion using plural reference signals and comparators
KR100286326B1 (ko) 인터리빙샘플링아나로그/디지탈변환기
JPH07106969A (ja) アナログ/デジタル変換器
JPH04360419A (ja) A/dコンバータ回路
WO2001041311A1 (fr) Convertisseur numerique-analogique
JP3723362B2 (ja) フラッシュ方式アナログ/デジタル変換装置
JP3461672B2 (ja) 逐次比較型a/d変換器
JPH04235418A (ja) Ad変換器
JPH06311037A (ja) エンコーダ及びそれを使用した並列動作型a/d変換器
JPH0590965A (ja) A/dコンバータ
JP2002246907A (ja) Adコンバータ
JPH0243813A (ja) A/d変換器
JP2904239B2 (ja) A/d変換回路
JP3114795B2 (ja) 高速ad変換装置
JPS59181822A (ja) 並列展開型d/a変換器用デコ−ダ
JPH11163726A (ja) A/d変換器及びa/d変換方法
JPH02278918A (ja) A/dコンバータ及びそれを備えたマイクロコンピュータ
JPH01174014A (ja) アナログ・デジタル変換回路
KR20000004486A (ko) 아날로그/디지탈 변환기
JPH02202120A (ja) 逐次比較型a/d変換器
JPH0548459A (ja) アナログ・デイジタル変換装置
JPS5927619A (ja) A/d変換器
JPS63217828A (ja) 直並列型a/d変換器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13