JPH04359945A - 安定化された塩素含有樹脂組成物 - Google Patents

安定化された塩素含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04359945A
JPH04359945A JP3136874A JP13687491A JPH04359945A JP H04359945 A JPH04359945 A JP H04359945A JP 3136874 A JP3136874 A JP 3136874A JP 13687491 A JP13687491 A JP 13687491A JP H04359945 A JPH04359945 A JP H04359945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
chlorine
metal
resin composition
containing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3136874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980727B2 (ja
Inventor
Koji Tsuriga
釣賀 宏二
Kenji Nakazawa
中沢 健二
Hidehiro Ishizuka
秀博 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP3136874A priority Critical patent/JP2980727B2/ja
Publication of JPH04359945A publication Critical patent/JPH04359945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980727B2 publication Critical patent/JP2980727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安定化された塩素含有
樹脂組成物、詳しくは、塩素含有樹脂に、含リン金属塩
及び過塩素酸の金属塩を添加してなる、安定化された塩
素含有樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】塩素含
有樹脂は、加熱成型加工を行なう際に、主として脱塩化
水素に起因する熱分解を起こしやすく、機械的性質の劣
化、色調の悪化を生じ、著しい不利益をまねく。
【0003】かかる不利益を避けるために、一種または
数種の熱安定剤を該樹脂に添加し、加工工程における劣
化を抑制する必要がある。
【0004】従来、かかる目的で各種の有機酸または無
機酸の金属塩、有機錫化合物等を数種組み合わせて使用
することが行われており、熱安定性の面ではほぼ満足す
べき結果が得られている。
【0005】しかしながら、これらの各種金属塩の組み
合わせ、例えば、Cd/Ba系、Ba/Zn系、Ca/
Zn系、Ba/Ca/Zn系等を用いた場合には、着色
性、耐候性等の性能は十分ではなく、各種の安定化助剤
、例えば着色性の改良を目的として、エポキシ化合物、
多価アルコール類、有機燐化合物、有機硫黄化合物、フ
ェノール化合物、β−ジケトン化合物等、また耐候性の
改良を目的として、各種紫外線吸収剤、ヒンダードアミ
ン系安定剤等の使用が提案されているが、まだ十分とは
言えず、更に改善する必要があった。
【0006】近年、無機酸金属塩のなかでも、ハロゲン
酸素酸の金属塩が、特に、着色性を改善する効果が大き
いことが見出され、上記有機酸または無機酸の金属塩、
有機錫化合物等と併用することが提案されている。例え
ば、特開昭53−13659号公報には、塩基性無機酸
塩とハロゲン酸素酸塩の併用が提案され、特開昭58−
122951号公報には、ハイドロタルサイト類とハロ
ゲン酸素酸塩の併用が提案され、特開昭60−2192
46号公報にはハイドロタルサイト類の過塩素酸処理品
と有機リン酸塩との併用が提案され、特開昭61−34
042号公報にはゼオライト構造を有するアルミノケイ
酸塩とハロゲン酸素酸の併用が提案されているが、その
安定化効果は未だ不十分であり、実用上満足し得るもの
でなかった。
【0007】特に、塩素含有樹脂が農業用途に用いられ
る場合、屋外で使用されるため、天日、雨風に曝される
ため、耐候性が重視されるが、これら従来の安定剤の組
み合わせによる効果は全く不充分であった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の現
状に鑑み、種々検討を重ねた結果、塩素含有樹脂に、特
定の含リン金属塩及び過塩素酸の金属塩を添加すること
により、製品の着色性改良に加え、耐候性にも著しい効
果を奏することを知見した。本発明は、上記知見に基づ
きなされたもので、塩素含有樹脂に、(イ)下記化2(
化1と同じ)で示される一般式(I)または(II)で
表される含リン金属塩の少なくとも1種及び(ロ)過塩
素酸の金属塩の少なくとも1種を添加してなる安定化さ
れた塩素含有樹脂組成物を提供するものである。
【0009】
【化2】 (式中、R1 及びR3 は炭素原子数1〜30のアル
キル基、アリール基、アリールアルキル基またはアルキ
ルアリール基を示し、R2 は水素原子または−O−R
1 で示される基を示す。M1 はアルカリ土類金属ま
たは亜鉛原子またはアルミニウム原子を示す。aは2ま
たは3、bは0または1、a+bは金属の原子価を示す
。M2 はc=0の時、アルカリ土類金属または亜鉛原
子を、c=1の時、アルミニウム原子を示す。)
【0010】以下、本発明の塩素含有樹脂組成物につい
て詳述する。
【0011】本発明の塩素含有樹脂組成物の(イ)成分
を示す上記一般式(I)及び(II)中、R1 及びR
3 で表されるアルキル基としては、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二ブ
チル、第三ブチル、アミル、第三アミル、ヘキシル、オ
クチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、
デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデ
シル、ヘキサデシル、オクタデシル、エイコシル、ドコ
シル、テトラコシル、トリアコンチル等が挙げられる。
【0012】また、R1 及びR3 で表されるアリー
ルアルキル基としては、ベンジル、α−メチルベンジル
、α,α−ジメチルベンジル等が挙げられる。
【0013】また、R1 及びR3 で表されるアリー
ル基としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル等が挙
げられる。
【0014】また、R1 及びR3 で表されるアルキ
ルアリール基としては、トリル、キシリル、エチルフェ
ニル、ブチルフェニル、第三ブチルフェニル、オクチル
フェニル、ノニルフェニル、ジノニルフェニル、デシル
フェニル、ドデシルフェニル等が挙げられる。
【0015】従って、本発明の塩素含有樹脂組成物の(
イ)成分の含リン金属塩としては、例えば、以下の化3
〜化17で示される式No.1〜No.15の各化合物
が挙げられる。
【0016】
【化3】
【0017】
【化4】
【0018】
【化5】
【0019】
【化6】
【0020】
【化7】
【0021】
【化8】
【0022】
【化9】
【0023】
【化10】
【0024】
【化11】
【0025】
【化12】
【0026】
【化13】
【0027】
【化14】
【0028】
【化15】
【0029】
【化16】
【0030】
【化17】
【0031】(上記化3〜化17で示される式No.1
〜No.15の各化合物中、M1 はアルカリ土類金属
または亜鉛原子またはアルミニウム原子を示し、aは2
または3、bは0または1を示し、a+bは金属の原子
価を示す。M2 はc=0の時、アルカリ土類金属また
は亜鉛原子を、c=1の時、アルミニウム原子を示す。 )
【0032】これらの含リン金属塩の添加量は、塩素
含有樹脂100重量部に対して、0.1〜5重量部、特
に0.5〜3重量部が好ましい。
【0033】また、本発明の塩素含有樹脂組成物の(ロ
)成分である過塩素酸の金属塩を構成する金属成分とし
ては、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム
、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、亜鉛、カド
ミウム、鉛、アルミニウム等を例示でき、これら過塩素
酸の金属塩は無水物であっても含水物であってもよい。 またアルコール等の溶媒に溶解したものであってもよい
【0034】これら過塩素酸の金属塩の添加量は、塩素
含有樹脂100重量部に対して、0.001〜5重量部
、特に0.01〜3重量部が好ましい。
【0035】また、本発明の塩素含有樹脂組成物は、上
記(イ)、(ロ)成分の他に、さらにハイドロタルサイ
ト類を添加することにより、耐熱性を著しく改良できる
。上記ハイドロタルサイト類としては、次の一般式(I
II )で表されるマグネシウムとアルミニウム、また
は亜鉛、マグネシウム、アルミニウムを含む含水複塩化
合物が挙げられ、また、上記一般式(III )中のマ
グネシウム分の一部を亜鉛で置換した化合物であっても
よい。
【0036】   (Zn1−y Mgy )1−x Alx (OH
)2 Ax/2 ・mH2 O      (III 
)(上式中、xは0<x≦0.5の範囲の実数であり、
yは0.2<y≦1の範囲の実数を示す。また、AはC
O3 またはSO4 を示し、mは実数を示す。)
【0
037】上記ハイドロタルサイト類は、天然物であって
も合成品であってもよい。合成方法としては、特公昭4
6−2280号公報、特公昭50−30039号公報、
特公昭51−29129号公報等に記載の公知の方法を
例示することができる。また、本発明においては、その
結晶構造、結晶粒子径等に制限されることなく使用する
ことが可能である。
【0038】また、上記ハイドロタルサイト類の表面を
ステアリン酸のごとき高級脂肪酸、オレイン酸アルカリ
金属塩のごとき高級脂肪酸金属塩、ドデシルベンゼンス
ルホン酸アルカリ金属塩のごとき有機スルホン酸金属塩
、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステルまたはワック
ス等で被覆したものも使用できる。
【0039】これらのハイドロタルサイト類の添加量は
、塩素含有樹脂100重量部に対して、0.01〜10
重量部、特に0.05〜5重量部が好ましい。
【0040】また、本発明で安定剤として用いられる含
リン金属塩及び過塩素酸の金属塩は、それぞれ別個に塩
素含有樹脂に添加することもできるが、これらを混合し
て添加することもでき、この場合には、必要に応じて他
の安定剤成分等も含むいわゆる複合系安定剤として用い
ることもできる。
【0041】本発明の安定化の対象である塩素含有樹脂
としては、次のようなものが挙げられる。例えば、ポリ
塩化ビニル、後塩素化ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、塩
化ゴム、塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル
ーエチレン共重合体、塩化ビニループロピレン共重合体
、塩化ビニルースチレン共重合体、塩化ビニルーイソブ
チレン共重合体、塩化ビニルー塩化ビニリデン共重合体
、塩化ビニルースチレンー無水マレイン酸三元共重合体
、塩化ビニル−アルキル、シクロアルキル又はアリール
マレイミド共重合体、塩化ビニルースチレンーアクリロ
ニトリル共重合体、塩化ビニルーブタジエン共重合体、
塩化ビニルーイソプレン共重合体、塩化ビニルー塩素化
プロピレン共重合体、塩化ビニルー塩化ビニリデンー酢
酸ビニル三元共重合体、塩化ビニルーアクリル酸エステ
ル共重合体、塩化ビニルーマレイン酸エステル共重合体
、塩化ビニルーメタクリル酸エステル共重合体、塩化ビ
ニルーアクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−ウレタ
ン共重合体等の塩素含有樹脂および上記塩素含有樹脂と
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ−3
−メチルブテン等のα−オレフィン重合体またはエチレ
ンー酢酸ビニル共重合体、エチレンープロピレン共重合
体等のポリオレフィン及びこれらの共重合体、ポリスチ
レン、アクリル樹脂、スチレンと他の単量体(例えば無
水マレイン酸、ブタジエン、アクリロニトリル等)との
共重合体、アクリロニトリルーブタジエンースチレン共
重合体、メタクリル酸エステルーブタジエンースチレン
共重合体、ポリウレタンとのブレンド品等を挙げること
ができる。
【0042】また、本発明の塩素含有樹脂組成物にLi
、K、Na、Mg、Sr、Ca、Ba、Zn、Cd、S
n、Pb等の金属の有機酸塩を併用することにより、安
定化効果が著しく向上する。
【0043】上記有機酸塩を構成する有機酸残基として
は、カルボン酸、フェノール類等が有用である。
【0044】上記カルボン酸としては、例えば、酢酸、
プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸
、カプリル酸、ネオデカン酸、2−エチルヘキシル酸、
ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸
、トリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソス
テアリン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリ
ン酸、ベヘニン酸、モンタン酸、エライジン酸、オレイ
ン酸、リノール酸、リノレン酸、チオグリコール酸、メ
ルカプトプロピオン酸、オクチルメルカプトプロピオン
酸、安息香酸、モノクロル安息香酸、p−第三ブチル安
息香酸、ジメチルヒドロキシ安息香酸、3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、トルイル酸、ジメチ
ル安息香酸、エチル安息香酸、クミン酸、n−プロピル
安息香酸、アセトキシ安息香酸、サリチル酸、p−第三
オクチルサリチル酸等の一価カルボン酸、シュウ酸、マ
ロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバチン酸、マレイン
酸、フマール酸、シトラコン酸、メタコン酸、イタコン
酸、アコニット酸、チオジプロピオン酸、フタル酸、イ
ソフタル酸、テレフタル酸、オキシフタル酸、クロルフ
タル酸等の二価のカルボン酸あるいはこれらのモノエス
テル又はモノアマイド化合物、ブタントリカルボン酸、
ブタンテトラカルボン酸、ヘミメリット酸、トリメリッ
ト酸、メロファン酸、ピロメリット酸等の三価又は四価
カルボン酸のジ又はトリエステル化合物が挙げられる。
【0045】また、上記フェノール類の例としては、フ
ェノール、クレゾール、キシレノール、メチルプロピル
フェノール、メチル第三オクチルフェノール、エチルフ
ェノール、イソプロピルフェノール、第三ブチルフェノ
ール、n−ブチルフェノール、ジイソブチルフェノール
、イソアミルフェノール、ジアミルフェノール、イソヘ
キシルフェノール、オクチルフェノール、イソオクチル
フェノール、2−エチルヘキシルフェノール、第三オク
チルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェノー
ル、第三ノニルフェノール、デシルフェノール、ドデシ
ルフェノール、オクタデシルフェノール、シクロヘキシ
ルフェノール、フェニルフェノール等が挙げられる。
【0046】これら有機酸の金属塩の添加量は、塩素含
有樹脂100重量部に対して0.01〜10重量部が好
ましく、特に0.1〜5重量物が好ましい。
【0047】本発明の組成物に、更に有機ホスファイト
化合物及び/又はエポキシ化合物を併用することにより
優れた相乗効果を示す。
【0048】上記有機ホスファイト化合物としては、例
えば、トリフェニルホスフエイト、トリス(2,4−ジ
第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフ
ェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホ
スファイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホ
スファイト、ジフェニルアシッドホスファイト、2,2
’−メチレンビス(4,6−ジダイサンブチルフェニル
)オクチルホスファイト、ジフェニルデシルホスファイ
ト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリブチルホ
スファイト、トリ(2−エチルヘキシル)ホスファイト
、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイト
、ジブチルアシッドホスファイト、ジラウリルアシッド
ホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビ
ス(ネオペンチルグリコール)・1,4−シクロヘキサ
ンジメチルジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチ
ルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジ
ステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、フェ
ニル−4,4’−イソプロピリデンジフェノール・ペン
タエリスリトールジホスファイト、テトラ(C12ー1
5 混合アルキル)−4,4’−イソプロピリデンジフ
ェニルジホスファイト、水素化−4,4’−イソプロピ
リデンジフェノールポリホスファイト、ビス(オクチル
フェニル)・ビス〔4,4’−n−ブチリデンビス(2
−第三ブチル−5−メチルフェノール)〕・1,6−ヘ
キサンジオール・ジホスファイト、テトラトリデシル・
4,4’−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチ
ルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)
・1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)ブタン・トリホスファイト等
が挙げられる。
【0049】これらの有機ホスファイト化合物の添加量
は、塩素含有樹脂100重量部に対して0.01〜5重
量部、特に0.1〜3重量部とするのが好ましい。
【0050】また、上記エポキシ化合物としては、エポ
キシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化魚油、
エポキシ化トール油脂肪酸エステル、エポキシ化牛脂油
、エポキシ化ヒマシ油、エポキシ化サフラワー油、エポ
キシ化アマニ油脂肪酸ブチル、エポキシステアリン酸メ
チル,−ブチル,−2−エチルヘキシルまたは−ステア
リル、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレート、
3−(2−キセノキシ)−1,2−エポキシプロパン、
エポキシ化ポリブタジエン、ビスフェノール−Aジグリ
シジルエーテル、ビニルシクロヘキセンジエポキサイド
、ジシクロペンタジエンジエポキサイド、3,4−エポ
キシシクロヘキシル−6−メチルエポキシシクロヘキサ
ンカルボキシレート等が挙げられる。
【0051】これらエポキシ化合物の添加量は、塩素含
有樹脂100重量部に対して、0.01〜20重量部、
特に0.5〜10重量部とするのが好ましい。
【0052】本発明の組成物には、フタル酸エステル系
可塑剤、アジピン酸エステル系可塑剤等のエステル系可
塑剤又ポリエステル系可塑剤、燐酸エステル系可塑剤、
塩素系可塑剤、その他の可塑剤等を用途に応じて適宜使
用できる。
【0053】本発明の塩素含有樹脂組成物は、光安定性
を向上させる目的で、光安定剤を添加することができる
。これら光安定剤には、ベンゾフェノン系、ベンゾトリ
アゾール系、サリシレート系、置換アクリルニトリル系
、ヒンダードアミン系、各種の金属塩又は金属キレート
、特にニッケル又はクロムの塩又はキレート類等が包含
される。これらは、使用目的に応じて適宜選択して添加
することが可能である。
【0054】更に無毒又は低毒の塩素含有樹脂組成物を
得るためには、前記の通常用いられる有機酸金属塩のう
ち、無毒又は低毒なものを選んで用いれば、無毒又は低
毒で且つ熱安定性の良好な塩素含有樹脂組成物が得られ
る。
【0055】その他必要に応じて、本発明の組成物には
、例えば架橋剤、充填剤、顔料、発泡剤、帯電防止剤、
防曇剤、プレートアウト防止剤、表面処理剤、滑剤、難
燃剤、蛍光剤、防黴剤、殺菌剤、光劣化剤、非金属安定
剤、加工助剤、離型剤等を包含させることができる。
【0056】
【実施例】次に、実施例によって本発明の塩素含有樹脂
組成物の安定化効果を具体的に示す。しかしながら本発
明は、次に挙げられた実施例によって限定されるもので
はない。
【0057】実施例1 次の配合物を用い、ロールで混練し、次いでプレス加工
を行ない厚さ1mmのシートを作成し、190℃のオー
ブンでの熱安定性試験を行なった。また、混練ロールで
厚さ0.1mmのフィルムを作成し、屋外暴露によるフ
ィルムの耐候性試験、伸び残率の試験を行った。
【0058】耐候性試験は、屋外暴露10ケ月および2
0ケ月後のフィルムの表面状態を観察し、その評価基準
を10段階に表し、1はほとんど変色なしであり、10
は黒褐色の状態であることを示す。 1(無色)←────────→(黒褐色)10また、
伸び残率は、屋外暴露1年後のフィルムを暴露前の伸び
と比較して残率(%)で示す。
【0059】その結果を表−1に示す。
【0060】 〔配  合〕                   
                   重量部塩化ビ
ニル樹脂(重合度1300)            
         100ジ−2−エチルヘキシルフタ
レート                  50トリ
クレジルホスフェート               
             5エポキシ化アマニ油脂肪
酸オクチル                    
2Znステアレート                
                    0.5ジベ
ンゾイルメタン                  
                0.1ソルビタンモ
ノパルミテート                  
        1.5メチレンビスステアリン酸アミ
ド                      0.
5オクタデシル−3−( 3’,5’−ジ−t−ブチル
      −4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート    0.1No4(化6)  Ba塩(a=2
,b=0)            0.9過塩素酸塩
                         
                 表−1
【0061
】   *:No.4(化6)  Ba塩(a=2,b=0
)の代わりにBaオクトエートを使用
【0062】実施例2 次の配合物を用いて、実施例1と同様の試験を行なった
【0063】その結果を次の表−2に示す。
【0064】 〔配  合〕                   
                   重量部塩化ビ
ニル樹脂(重合度1300)            
         100ジ−2−エチルヘキシルフタ
レート                  50トリ
クレジルホスフェート               
             5エポキシ化アマニ油脂肪
酸オクチル                    
2Znステアレート                
                    0.5ジベ
ンゾイルメタン                  
                0.1ソルビタンモ
ノパルミテート                  
        1.5メチレンビスステアリン酸アミ
ド                      0.
5オクタデシル−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル 
     −4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト    0.1過塩素酸バリウム         
                         
  0.05含リン金属塩             
                         
  表−2
【0065】
【0066】実施例3 次の配合物を用いて、実施例1と同様の方法で厚さ1m
mのシートを作成した。このシートを金型にセットし、
ウレタンフォーム用ポリオールとポリイソシアネートを
攪拌して素早く金型に流し込みウレタンフォーム層を形
成させ、ウレタン裏打ちシート(ウレタンフォーム層1
0mm)を作成した。
【0067】このウレタン裏打ちシートを用い、110
℃×400時間熱老化させた後の着色(熱老化性)及び
プラックパネル温度83℃のフェードメーター中で60
0時間光照射後の着色(耐光性)を観察し、1(着色な
し)〜10(著しく着色)の10段階で表示した。
【0068】その結果を次の表−3に示す。
【0069】 〔配  合〕                   
                 重量部ポリ塩化ビ
ニル樹脂(重合度1050)            
     100ジ(C8 ー12 アルキル) フタ
レート                  50エポ
キシ化大豆油                   
                 3.0テトラ( 
C12ー15 アルキル)       ビスフェノー
ルA ホスファイト                
  0.4オクチル酸亜鉛             
                         
0.5ステアリン酸バリウム            
                    1.0ジベ
ンゾイルメタン                  
                0.05No7(化
9)  Ba塩(a=2,b=0)         
   0.9過塩素酸塩              
                         
   表−3
【0070】 *1  協和化学株式会社製ハイドロタルサイト*2 
 DHT−4A/過塩素酸(モル比1/2)処理品
【0
071】上述のように、塩素含有樹脂の耐候性は、含リ
ン金属塩または過塩素酸金属塩の一方のみを添加しても
大幅な向上は認められない。しかし、これらを両方とも
含有することにより、各々単独で添加した場合からは予
測できないような、大きな効果をしめすので、特に、過
酷な条件下で使用される農業用のフィルムやシートの配
合においても極めて有用である。これに対し、過塩素酸
化合物としてハイドロタルサイト類の過塩素酸処理品を
用いた場合の効果は全く不充分であり、本発明の効果が
、極めて特異的であることは明らかである。従って、本
発明の塩素含有樹脂組成物は、特に高度の耐候性の要求
される農業用のフィルムやシートへも利用することがで
きる。
【0072】
【発明の効果】本発明の安定化された塩素含有樹脂組成
物は、着色性と耐候性に優れたものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  塩素含有樹脂に、(イ)下記化1で示
    される一般式(I)または(II)で表される含リン金
    属塩の少なくとも1種及び(ロ)過塩素酸の金属塩の少
    なくとも1種を添加してなる安定化された塩素含有樹脂
    組成物。 【化1】 (式中、R1 及びR3 は炭素原子数1〜30のアル
    キル基、アリール基、アリールアルキル基またはアルキ
    ルアリール基を示し、R2は水素原子または−O−R1
     で示される基を示す。M1 はアルカリ土類金属また
    は亜鉛原子またはアルミニウム原子を示す。aは2また
    は3、bは0または1、a+bは金属の原子価を示す。 M2 はc=0の時、アルカリ土類金属または亜鉛原子
    を、c=1の時、アルミニウム原子を示す。)
  2. 【請求項2】  さらに、ハイドロタルサイト類を含有
    する請求項1記載の塩素含有樹脂組成物。
  3. 【請求項3】  農業用のフィルムやシートに利用され
    る請求項1記載の塩素含有樹脂組成物。
JP3136874A 1991-06-07 1991-06-07 安定化された塩素含有樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2980727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136874A JP2980727B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 安定化された塩素含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136874A JP2980727B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 安定化された塩素含有樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04359945A true JPH04359945A (ja) 1992-12-14
JP2980727B2 JP2980727B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=15185552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136874A Expired - Fee Related JP2980727B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 安定化された塩素含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980727B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0677551A2 (de) * 1994-04-15 1995-10-18 Ciba-Geigy Ag Stabilisiertes Weich-PVC
JPH09143324A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Asahi Denka Kogyo Kk 安定化された塩素含有樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0677551A2 (de) * 1994-04-15 1995-10-18 Ciba-Geigy Ag Stabilisiertes Weich-PVC
EP0677551B1 (de) * 1994-04-15 1999-08-25 Witco Vinyl Additives GmbH Stabilisiertes Weich-PVC
JPH09143324A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Asahi Denka Kogyo Kk 安定化された塩素含有樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2980727B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836012B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH0227376B2 (ja)
JP3018199B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP2012021122A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04359945A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP3122165B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3136017B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH0562131B2 (ja)
JPS6234271B2 (ja)
JPS6234346B2 (ja)
JPH0816183B2 (ja) 含塩素樹脂用安定剤
JPH04173854A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH0135015B2 (ja)
JPS6234062B2 (ja)
JPH0228614B2 (ja)
JPH0565379A (ja) 塩素含有樹脂用安定剤組成物
JP3234255B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPS6330938B2 (ja)
JP2008031192A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0552856B2 (ja)
JPS6333499B2 (ja)
JPH0525343A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP3534918B2 (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH0570646A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物
JP3133501B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees