JPH04359067A - 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物の染料としての用途 - Google Patents

水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物の染料としての用途

Info

Publication number
JPH04359067A
JPH04359067A JP3346839A JP34683991A JPH04359067A JP H04359067 A JPH04359067 A JP H04359067A JP 3346839 A JP3346839 A JP 3346839A JP 34683991 A JP34683991 A JP 34683991A JP H04359067 A JPH04359067 A JP H04359067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
carbon atoms
compound
formula
hal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3346839A
Other languages
English (en)
Inventor
Uwe Reiher
ウーウエ・ライヘル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04359067A publication Critical patent/JPH04359067A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4413Non-metallized monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/085Monoazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維反応性アゾ染料の
分野に関する。
【0002】本発明は、一般式(1)
【0003】
【化6】
【0004】〔式中Dはフエニル又はナフチルであり、
これらはそれぞれ例えば、塩素、臭素、フッ素、スルホ
、カルボキシ、1乃至4個の炭素原子を有するアルキル
、例えばエチル又は、特にメチル、1乃至4個の炭素原
子を有するアルコキシ、例えばエトキシ又は、特にメト
キシ、トリフルオルメチル、ニトロ、スチリル、ニトロ
スチリル、ニトロスルホスチリル、ベンゾチアゾ−ル 
−2− イル、メチルベンゾチアゾ−ル −2− イル
、メトキシベンゾチアゾ−ル −2− イル、スルホベ
ンゾチアゾ−ル −2− イル、メチルスルホベンゾチ
アゾ−ル −2− イル、スルフアモイル、カルバモイ
ル及び1乃至4個の炭素原子を有するアルキルスルホニ
ル、例えばメチルスルホニル又はエチルスルホニルより
なる群から選ばれた1,2又は3個の置換基により置換
されていて、これら置換基の少なくとも1つは水溶化基
、例えばスルホ又はカルボキシ基であるか又は水溶化基
を含有し、Yはフッ素、塩素又は一般式(2) ─A─R                    (
2)(式中Aは酸素又は基NHであって、好ましくはN
HでありそしてRは水素、1乃至10個の炭素原子、好
ましくは1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、例え
ばエチル又はメチル、又は5乃至8個の炭素原子を有す
るシクロアルキル、例えばシクロヘキシル、又は2乃至
8個の炭素原子を有するアルキルであり、該アルキルは
1又は2個のヘテロ基、例えば −O−, −NH−,
 −N(CH3)−, −SO2−又は −CO− の
基により中断されているか、又はベンジル、スルホメチ
ル、β− スルホエチル又はシアノ、好ましくはシアノ
である)で示される基であり、Xはフッ素、塩素又は一
般式 −NH− B{式中 Bは一般式(3a)、(3b)又は(3c)─alk─
SO2 ─Z                (3A
【0005】
【化7】
【0006】〔式中alkは1乃至4個の炭素原子を有
する枝分れ又は好ましくは直鎖アルキレン、好ましくは
n− エチレン又は、特にn− プロピレン、又は2乃
至8個の炭素原子を有するアルキレン──これは1又は
2個のヘテロ基、例えば −O−, −NH−, −N
(CH3)−及び −SO2−の基により中断されてい
ることができる──例えば式−(CH2)2−O−(C
H2)2−の基であり、Zはビニル又はエチル基であり
、該基はβ− 位において、アルカリにより脱離してビ
ニル基を形成可能な置換基により置換されており、R1
 は水素、カルボキシ、スルホ又は一般式 −SO2−
Z(式中Zは上記と同一の意味を有する)の基であり、
R2 は水素、1乃至4個の炭素原子を有するアルキル
、例えばエチル又は、特にメチル、1乃至4個の炭素原
子を有するアルコキシ、例えばエトキシ、特にメトキシ
、塩素、臭素、カルボキシ、スルホ又はニトロ、好まし
くは水素、1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1
乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ又はスルホ又は
、特に好ましくは水素又はスルホであり、R3 は水素
、1乃至4個の炭素原子を有するアルキル、例えばエチ
ル及び、特にメチル、1乃至4個の炭素原子を有するア
ルコキシ、例えばエトキシ又は、特にメトキシ、塩素又
は臭素、好ましくは1乃至4個の炭素原子を有するアル
コキシ又は、特に水素であり、R4 は水素、スルホ又
はカルボキシ、好ましくはスルホであるか、又は好まし
くは、R1 が一般式 −SO2−Zの基である場合に
は、水素である〕で示される基である}に相当するアミ
ノ基である〕に相当する新規な水溶性アゾ化合物を提供
する。
【0007】Dは、好ましくは2,2’−ジスルホ −
4’−ニトロスチルベン −4− イル又は4− クロ
ル −3− メチル −6− スルホフエニル又は、特
に好ましくはモノスルホフエニル又はジスルホフエニル
又はジスルホフエニル、例えば2,4− 又は2,5−
 ジスルホフエニル、又は、好ましくはナフチル、特に
2− ナフチル──これは1,2又は3個のスルホ基に
より置換されている──、例えば4,8− ジスルホナ
フト −2− イル又は3,6,8− トリスルホ −
2− ナフチルである。
【0008】Yは、好ましくはフッ素又は、特に塩素又
はシアナミドである。
【0009】Xは、好ましくは塩素又は一般式 −NH
− B(式中Bは一般式(3a)又は(3b)の残基で
ある)の基である。
【0010】残基Zのエチル基のβ− 位において結合
しておりそしてアルカリ− 脱離性である置換基は、例
えばハロゲン原子、例えば臭素及び塩素、有機カルボン
酸及びスルホン酸のエステル基、例えば2乃至5個の炭
素原子を有するアルカノイルオキシ残基、例えばアセチ
ルオキシ、又はスルホベンゾイルオキシ、ベンゾイルオ
キシ、フエニルスルホニルオキシ又はトルイルスルホニ
ルオキシ、又は無機多塩基性酸のエステル基、例えばリ
ン酸、硫酸及びチオ硫酸の酸エステル基(ホスフアト又
はスルフアト又はチオスルフアト基)及び、アルキルが
それぞれの場合1乃至4個の炭素原子を有するジアルキ
ルアミノ、例えばジメチルアミノ及びジエチルアミノで
ある。残基 −SO2−Zは、好ましくはビニル又は、
特にβ− スルフアトエチルである。
【0011】前記及び後記において、基の名称「スルホ
」、(カルボキシ」、「チオスルフアト」、「ホスフア
ト」及び「スルフアト」は、それらの酸形を包含するば
かりでなく、それらの塩形も包含する。したがってスル
ホ基は一般式 −SO3 Mに相当する基を、カルボキ
シ基は一般式 −COOMに相当する基を、チオスルフ
アト基は一般式 −S− SO3 Mに相当する基を、
チオスルフアト基は一般式 −S− SO3 Mに相当
する基を、ホスフアト基は一般式 −OPO3 M2 
に相当する基をそしてスルフアト基は一般式 −OSO
3 Mに相当する基を意味し、それぞれの場合Mは上記
の意味を有する。
【0012】さらに本発明は、本発明による一般式(1
)のアゾ化合物を製造する方法において、一般式(4)
【0013】
【化8】
【0014】(式中Dは上記の意味を有する)で示され
るアミンを一般式Hal− W〔式中Halは塩素又は
フッ素でありそしてW は一般式(5)
【0015】
【化9】
【0016】(式中X及びYはそれぞれ上記の意味を有
しそして一般式Hal− WにおいてHal、X及びY
が全てハロゲンである場合には、これらは全て塩素であ
るか又は全てフッ素である)で示される残基である〕で
示される化合物と反応させるか、又は一般式(6)
【0
017】
【化10】
【0018】(式中D,Y及びHalはそれぞれ上記の
意味を有し、Y及びHalが両方共ハロゲンである場合
には、これらは両方共好ましくは塩素又はフッ素である
)で示される化合物を一般式H2 N− B(式中Bは
上記の意味を有する)の化合物と反応させることを特徴
とする方法を提供する。
【0019】一般式(4)のアミノ− アゾ化合物と一
般式Hal− Wの化合物との間の本発明による縮合反
応は、アミノ化合物を反応性ハロゲン原子を含有するト
リアジン化合物と反応させる常法で、例えば有機又は、
好ましくは水性− 有機又は水性媒体中で、酸結合性剤
、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属炭酸塩又は
重炭酸塩又はアルカリ又はアルカリ土類金属水酸化物又
はアルカリ金属酢酸塩──その際アルカリ及びアルカリ
土類金属は、好ましくはナトリウム、カリウム及びカル
シウムである──又は第三アミン、例えばピリジン、ト
リエチルアミン又はキノリンの存在下実施される。縮合
反応を有機又は水性− 有機媒体中で実施する場合には
、有機溶剤(成分)は、反応性ハロゲンに対し不活性で
ある水− 混和性溶剤、例えばアセトン、ジオキサン又
はジメチルホルムアミドである。
【0020】これら縮合反応は、通例0℃乃至100℃
の温度及び1乃至8のpHにおいて実施される。好まし
くは、一般(4)のアミノ化合物と塩化シアヌルとの反
応は、3乃至6、特に4乃至5のpHにおいて行われる
。好ましくは、アミン(4)とフッ化シアヌルとの反応
は、3乃至8、特に6乃至8pH及び0乃至30℃、特
に0乃至10℃の温度において行われる。好ましくは、
アミン(4)と一般式Hal− W(式中Halは塩素
でありそして残基WにおいてXは塩素でありそしてYは
一般式A− Rの基である)の化合物との反応は、1乃
至8、特に6乃至8のpH及び0乃至75℃、特に60
乃至70℃の温度において行われる。
【0021】一般式(6)のハロトリアジニルアミノ−
 アゾ化合物と一般式H2 N− B(式中Bは上記の
意味を有する)の化合物との間の本発明による縮合反応
は、同様にハロトリアジン化合物とヒドロキシ− 又は
アミノ− 含有化合物との間のこの様な反応の公知方法
に類似して、1乃至6、好ましくは3乃至5のpH及び
50乃至100℃、好ましくは50乃至80℃の温度に
おいてアミンと化合物Hal− Wとの反応に関して上
記の通常な条件下行われる。好ましくは、一般式(6)
(式中Halは上記の意味を有し、好ましくは塩素であ
りそしてYは一般式 −A− Rの基である)の化合物
と一般式H2 N− Bの化合物との反応は、1乃至6
、特に3乃至5のpH及び50乃至100℃、特に50
乃至80℃の温度において実施される。
【0022】本発明による一般式(1)(式中Dは上記
の意味を有し、Yは塩素でありそしてXは一般式 −N
H− Bの基であるか又はXは塩素でありそしてYは一
般式 −A− Rの基である)のモノアゾ化合物は、又
本発明によりアミン(4)と化合物Hal− Wとの反
応に関する上記指示に類似して、一般式(7)
【0023】
【化11】
【0024】(式中Dは上記の意味を有しそしてそれぞ
れのHalは塩素である)で示される化合物を一般式H
2 N− B(式中Bは上記の意味を有する)の化合物
と又は一般式H− A− R(式中A及びRはそれぞれ
上記の意味を有する)の化合物と1乃至10、好ましく
は3乃至9のpH及び20乃至100℃、好ましくは3
5乃至100℃の温度において反応させて製造すること
ができる。好ましくは、一般式H2 N− Bの化合物
との反応は、60乃至95℃、特に70乃至90℃の温
度及び3乃至7、特に3乃至5のpH値においてそして
一般式H− A− Rの化合物との反応は、20乃至5
0℃、特に35乃至45℃の温度及び7乃至10、好ま
しくは8乃至9のpHにおいて行われる。特に、シアナ
ミド又はそのアルカリ金属塩との反応(AはNHに等し
くそしてRはシアノに等しい)は、35乃至45℃の温
度及び8乃至9のpHにおいて行われる。
【0025】本発明による一般式(1)(式中Dは上記
の意味を有し、Yは塩素でありそしてXは一般式 −N
H− Bの基であるか又はXはフッ素でありそしてYは
一般式 −A− Rの基である)のモノアゾ化合物は、
類似して又一般式(7)(式中Dは上記の意味を有しそ
してそれぞれのHalはフッ素である)の化合物を一般
式H2 N− B(式中Bは上記の意味を有する)の化
合物と又は一般式H−A− R(式中A及びRはそれぞ
れ上記の意味を有する)の化合物と1乃至10、好まし
くは7乃至9のpH及び0乃至40℃、好ましくは5乃
至30℃の温度において反応させて製造することができ
る。好ましくは、一般式H2 N− Bの化合物との反
応は、0乃至30℃、特に5乃至20℃の温度及び5乃
至10、特に7乃至9のpH値においてそして一般式H
− A− Rの化合物との反応は、0乃至40℃、特に
30乃至30℃の温度及び6乃至9、好ましくは7.5
乃至8.5のpHにおいて行われる。特に、シアナミド
又はそのアルカリ金属塩との反応(AはNHに等しくそ
してRはシアノに等しい)は、20乃至30℃の温度及
び7.5乃至8.5のpHにおいて行われる。
【0026】一般式(4)の出発アミノアゾ化合物は、
常法で一般式D− NH2 のアミンのジアゾニウム化
合物と4− アミノベンゾイミダゾール −2− オン
とカップリングさせて製造することができる。ジアゾ化
及びカップリング反応は、公知方法に類似して、例えば
ジアゾ化は、一般に−5℃乃至+15℃の温度及び2以
下のpHにおいて強酸及びアルカリ金属亜硝酸により、
好ましくは水性媒体中で実施されそしてカップリング反
応は、一般に0乃至30℃の温度及び1.5乃至4.5
のpHにおいて好ましくは水性媒体中で実施される。
【0027】本発明により製造した一般式(1)のアゾ
化合物を合成溶液から分離及び単離することは、一般的
に公知な方法により、例えば電解質、例えば塩化ナトリ
ウム又は塩化カリウムによる反応媒体からの沈殿により
又は反応溶液の蒸発、例えば噴霧乾燥により行うことが
でき、その場合合成溶液に緩衝物質を添加することがで
きる。単離の後者方法が選択される場合には、これら溶
液中に存在する硫酸塩を蒸発する前に硫酸カルシウムと
しての沈殿及び濾過による除去により分離することが得
策である。
【0028】一般式(1)の本発明によるアゾ化合物─
─以下化合物(1)と称する──は、繊維反応性染料特
性を有する。それゆえ本化合物は、ヒドロキシ− 含有
及び/又はカルボンアミド− 含有繊維材料の染色(捺
染をも含めて)に使用することができる。さらに化合物
(1)の合成の際得られる溶液は、緩衝物質を予添加し
て又はせずに又は予濃縮して又はせずに直ちに液体配合
物として染色において使用することができる。
【0029】それゆえ本発明は、又ヒドロキシ− 及び
/又はカルボンアミド− 含有材料を染色(捺染をも含
めて)するための化合物(1)の用途又は、より明確に
いうと、該基体へのその適用法を提供する。公知方法に
類似する方法を使用することができる。
【0030】ヒドロキシ− 含有材料は、天然又は合成
ヒドロキシ− 含有材料、例えばセルロース繊維材料又
はその再生生成物及びポリビニルアルコールである。セ
ルロース繊維材料は、好ましくは木綿であるが、しかし
又別の植物繊維、例えばリンネル、麻、ジュート及びラ
ミー繊維であり、再生セルロース繊維は、例えばステー
プルフアイバー及びビスコース人造絹糸である。
【0031】カルボンアミド− 含有材料は、例えば繊
維の形の合成及び天然ポリアミド及びポリウレタン、例
えば羊毛及び別の動物毛、絹、皮革、ナイロン− 6,
6、ナイロン6、ナイロン− 11及びナイロン− 4
である。
【0032】化合物(1)は、本発明による使用により
上記基体上で水溶性染料、特に繊維反応性染料に関して
公知な適用技術により適用し、固着することができ、例
えば化合物(1)を、溶解した形で該基体上にもたらす
か又は該基体中に導入しそして該基体上又は中で熱作用
又はアルカリ性剤の作用により又は両手段により固着す
ることができる。この様な染色及び固着技術は、専門文
献中ばかりでなく又特許文献、例えば欧州特許出願公開
第0181585A号公報中にくり返し記載されている
【0033】本発明による化合物(1)を用いて得られ
る染色は、特にセルロース繊維材料上で、染色の乾燥状
態ばかりでなく湿潤状態における、例えば汗溶液で湿潤
した場合の良好な日光堅牢性及び又良好な湿潤堅牢性、
例えば60乃至95℃に於ける洗たく堅牢性──過硼酸
塩の存在下でも──、良好な酸性及びアルカリ性縮充、
クロス染め及び汗堅牢性、高い蒸気安定性、良好なアル
カリ、酸、水及び海水堅牢性、又良好なひだ付け、アイ
ロン掛け及び摩擦堅牢性を有する。同様に、なお酢酸を
含有する、湿潤した染色材料を貯蔵する場合、染色は高
い酸退色堅牢性を有する。
【0034】
【実施例】以下の例は、本発明を説明するためのもので
ある。特記しない限り、部及び百分率は重量に関する。 重量部対容量部はキログラム対リットルの比と同じであ
る。
【0035】これらの例中で式により記載した化合物は
、遊離酸の形で示されており、一般にこれらはそのナト
リウム又はカリウム塩の形で製造しそして単離しそして
その塩の形で染色に使用される。同様に以下の例、特に
表例中で遊離酸の形で挙げた出発化合物及び成分をその
まま又はその塩、好ましくはアルカリ金属塩、例えばナ
トリウム又はカリウム塩の形で合成において使用するこ
とができる。
【0036】可視範囲に関して示した吸収極大(λma
x 値)は、アルカリ金属塩の水性溶液から測定したも
のである。λmax 値は、色調欄においてかっこ内で
示され、波長単位は、nmである。
【0037】例1 2− アミノナフタリン −4,8− ジスルホン酸を
、0℃において常法で、水450部中このアミノナフタ
リン化合物30.3部の溶液及び5N水性亜硝酸ナトリ
ウム溶液からなる混合物に10N水性塩酸溶液33部を
添加することによりジアゾ過する。過剰の亜硝酸を常法
でわずかなアミドスルホン酸により分解する。次に4−
 アミノベンゾイミダゾ−ル −2− オン14.9部
を添加しそしてカップリング反応を4乃至5のpHにお
いて実施する。カップリング反応が完結した後、生成し
た沈殿を吸引濾過しそして水300部中に懸濁させる。 この懸濁液に水100部中トリクロル −s− トリア
ジン19部の懸か濁液を添加しそして反応を5乃至15
℃及び6乃至7のpHにおいて完結する。次にシアナミ
ド4.2部を添加しそして二次縮合反応を8乃至9.5
のpH及び35乃至45℃の温度において実施する。三
次縮合反応は、3.5乃至4.5のpH及び70乃至9
0℃の温度において3−(β− スルフアトエチルスル
ホニル)アニリン24.9部の添加に続いて行われる。
【0038】得られる、本発明によるアゾ化合物を塩化
カリウムにより合成溶液から塩析しそしてアルカリ金属
塩(好ましくはカリウム塩)として単離する。本化合物
は、遊離酸の形で記載して、式
【0039】
【化12】
【0040】を有しそして非常に良好な繊維反応性染料
特性を示す。本明細書中で挙げた材料、特にセルロース
繊維材料、例えば木綿に繊維反応性染料に関して公知な
適用法及び固着法により適用すれば、本発明によるアゾ
化合物は、良好な堅牢性──そのうち、特に良好な日光
及び汗堅牢性を選び出すことができる──を有する濃い
黄色染色及び捺染を与える。
【0041】例2 2− アミノナフタリン −3,6,8− トリスルホ
ン酸38.3部を、0℃において常法で、中性水性溶液
(水400部)中で1時間5N水性亜硝酸ナトリウム溶
液20部及び10N水性塩酸溶液33部の添加によりジ
アゾ化する。次に4−アミノベンゾイミダゾ−ル −2
− オン14.9部を添加し、6乃至7のpHを徐々に
20%水性炭酸ナトリウム溶液により設定し、引き続い
てバッチをさらに1時間撹拌しそして次に希釈水性塩酸
溶液により2乃至3のpHに調整しそして製造されたア
ゾ化合物を塩化カリウム及び濾過による塩析により単離
する。単離した生成物を水700部中に溶解する。3乃
至5のpHを20%水性炭酸ナトリウム溶液により設定
しそして2− クロル −4− シアナミド− 6〔4
’−(β− スルフアトリチルスルホニル)−フエニル
アミノ〕− 1,3,5− トリアジン40部の添加後
縮合反応が60乃至80℃及び3乃至5のpHにおいて
行われる。反応が完結した後、バッチを20℃に冷却し
、pHを4乃至6に調整しそして本発明によるアゾ化合
物を塩化カリウムにより塩析しそしてアルカリ金属塩(
主としてカリウム塩)として単離する。本化合物は、遊
離酸の形で記載すれば、式
【0042】
【化13】
【0043】を有しそして非常に良好な繊維反応性染料
特性を示しそして、繊維反応性染料に関して通例な適用
法及び固着法により適用すれば、本明細書中で挙げた材
料、特に木綿上で良好な堅牢性を有する、濃い輝かしい
黄金色染色及び捺染を与える。
【0044】例3 本発明によるアゾ化合物を製造するために、まずアゾ化
合物を、ジアゾ成分としての2− アミノ− ナフタリ
ン −3,6,8− トリスルホン酸からそしてカップ
リング成分としての4− アミノベンゾイミダゾ−ル 
−2− オンから例2の記載により製造する。単離した
生成物を水700部中に溶解する。6乃至7のpHを2
0%水性炭酸ナトリウム溶液により決定する。2,4−
 ジクロル −6− シアナミド −1,3,5− ト
リアジン19部の添加に続いて縮合反応が、50乃至7
0℃の温度及び6乃至7のpHにおいて行われる。反応
が完結した後、二次縮合反応を3−(β− スルフアト
エチルスルホニル)アニリン24.9部を用いて3.5
乃至4.5のpH及び70乃至90℃の温度において実
施しそして本発明によるアゾ化合物を塩化カリウムによ
り塩析しそしてアルカリ金属塩(カリウム塩)として単
離する。
【0045】本発明によるアゾ化合物は、遊離酸の形で
記載して、式
【0046】
【化14】
【0047】を有しそして非常に良好な繊維反応性染料
特性を示しそして本明細書中で挙げた材料、特に木綿に
繊維反応性染料に関して通例な適用法により適用すれば
、良好な堅牢性──そのうち、特に良好な日光及び汗堅
牢性を選び出すことができる──を有する濃い黄色染色
及び捺染を与える。
【0048】例4 例2に従って、第一段階として、ここで製造したアミノ
− アゾ化合物を水700部中に溶解する。pHを希釈
水性水酸化ナトリウム溶液によりpHを6乃至8に設定
し、トリフルオルトリアジン18部を0乃至10℃にお
いて添加しそして引き続いてバッチをその温度において
6乃至8のpHでさらに約20分間撹拌する。
【0049】次にγ−(β’−スルフアトエチルスルホ
ニル) プロピルアミン27部を添加し、バッチを、p
Hを6乃至8に保持しながら、20℃に徐々に加温し、
引き続いてバッチを5乃至10時間撹拌しそして本発明
によるアゾ化合物を反応溶液を蒸発させて単離する。
【0050】式(遊離酸の形で記載して)
【0051】
【化15】
【0052】で示される本発明によるアゾ化合物がナト
リウム塩の形で得られ、これは本明細書中に記載の材料
、特に木綿を、非常に良好な堅牢性を有する濃い、輝か
しい黄金色色調で染色する。
【0053】例5 例1をくり返し、2− アミノ− ナフタリン −4,
8− ジスルホン酸30.3部をジアゾ化しそして4−
 アミノベンゾイミダゾ−ル −2− オン14.9部
を添加した後、カップリング反応を弱酸性pHにおいて
実施する。生成した沈殿を吸引濾過しそして水300部
中に懸濁する。 水性分散液中トリクロルトリアジン19部を5乃至15
℃において添加しそして縮合反応をその温度及び6乃至
7のpHにおいて実施する。バッチを同様に3−(β−
 スルフアトエチルスルホニル)アニリンと混合しそし
て二次縮合反応を3乃至5.5のpH及び50乃至80
℃の温度において約15時間実施する。
【0054】その後、本発明によるアゾ化合物を、塩化
ナトリウムにより塩析しそしてアルカリ金属塩(ナトリ
ウム塩)として単離する。遊離酸の形で記載して、本化
合物は、式
【0055】
【化16】
【0056】を有しそして、例えば木綿を良好な堅牢性
を有する、輝かしい黄金色色調で染色する。
【0057】例6乃至55 次の表例において、一般式(1)に相当する本発明によ
る別のモノアゾ化合物を、一般式(1)の記号によって
記載している。これら化合物は、本発明による方法で、
例えば例1に類似して製造することができる。これら化
合物は、同様に非常に良好に良好な染料特性を有しそし
て本明細書中で挙げた材料、特にセルロース繊維材料上
で良好な堅牢性を有する濃い染色及び捺染を特別な表例
中に記載の色調(ここでは木綿染色上での)で与える。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【表3】
【0061】
【表4】
【0062】
【表5】
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明の水溶性アゾ
化合物は、本化合物を用いて得られる染色は、特にセル
ロース繊維材料上で、染色の乾燥状態ばかりでなく湿潤
状態における、例えば汗溶液で湿潤した場合の良好な日
光堅牢性及び又良好な湿潤堅牢性、良好な酸性及びアル
カリ性縮充、クロス染め及び汗堅牢性、高い蒸気安定性
、良好なアルカリ、酸、水及び海水堅牢性、又良好なひ
だ付け、アイロン掛け及び摩擦堅牢性を有し、同様に、
なお酢酸を含有する、湿潤した染色材料を貯蔵する場合
、染色は高い酸退色堅牢性を有するという利点がある。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(1) 【化1】 〔式中Dはフエニル又はナフチルであり、これらはそれ
    ぞれ置換されていて、これら置換基の少なくとも1つは
    水溶化基であるか又は水溶化基を含有し、Yはフッ素、
    塩素又は一般式(2) ─A─R                     
     (2)(式中Aは酸素又は基NHであって、好ましく
    はNHでありそしてRは水素、1乃至10個の炭素原子
    、好ましくは1乃至4個の炭素原子を有するアルキル又
    は5乃至8個の炭素原子を有するシクロアルキル、又は
    2乃至8個の炭素原子を有するアルキルであり、該アル
    キルは1又は2個のヘテロ基により中断されているか、
    又はベンジル、スルホメチル、β− スルホエチル又は
    シアノ、好ましくはシアノである)て示される基であり
    、Xはフッ素、塩素又は一般式 −NH− B{式中 Bは一般式(3a)、(3b)又は(3c)─alk─
    SO2 ─Z                   
       (3a)【化2】 〔式中alk は1乃至4個の炭素原子を有する枝分れ
    又は好ましくは直鎖アルキレン又は2乃至8個の炭素原
    子を有するアルキレンであり、これは1又は2個のヘテ
    ロ基により中断されていることができ、Zはビニル又は
    エチル基であり、該基はβ− 位において、アルカリに
    より脱離してビニル基を形成可能な置換基により置換さ
    れており、R1 は水素、カルボキシ、スルホ又は一般
    式 −SO2−Z(式中Zは上記と同一の意味を有する
    )の基であり、R2 は水素、1乃至4個の炭素原子を
    有するアルキル、1乃至4個の炭素原子を有するアルコ
    キシ、塩素、臭素、カルボキシ、スルホ又はニトロ、好
    ましくは水素、1乃至4個の炭素原子を有するアルキル
    、1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ又はスルホ
    であり、R3 は水素、1乃至4個の炭素原子を有する
    アルキル、1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、
    塩素又は臭素、好ましくは水素及び/又は1乃至4個の
    炭素原子を有するアルコキシであり、R4 は水素、ス
    ルホ又はカルボキシである〕で示される基である}に相
    当するアミノ基である〕に相当する水溶性アゾ化合物。
  2. 【請求項2】  Dが2,4− ジスルホフエニル、2
    ,5− ジスルホフエニル、4,8− ジスルホナフト
     −2− イル、3,6,8− トリスルホナフト −
    2− イル、2,2’−ジスルホ −4’−ニトロスチ
    ルベン −4− イル又は4− クロル −3−メチル
     −6− スルホフエニルである請求項1記載の化合物
  3. 【請求項3】  一般式(3a)におけるalkがn−
     プロピレンである請求項1又は2記載の化合物。
  4. 【請求項4】  R2 が水素又はスルホである請求項
    1乃至3のいずれか一つに記載の化合物。
  5. 【請求項5】  R3 が水素である請求項1乃至4の
    いずれか一つに記載の化合物。
  6. 【請求項6】  Zがβ− スルファトエチルである請
    求項1乃至5のいずれか一つに記載の化合物。
  7. 【請求項7】  請求項1記載の一般式(1)の化合物
    を製造する方法において、一般式(4) 【化3】 (式中Dは請求項1記載の意味を有する)で示されるア
    ミンを一般式Hal−W〔式中Halは塩素又はフッ素
    でありそしてWは一般式(5) 【化4】 (式中X及びYはそれぞれ請求項1記載の意味を有しそ
    して一般式Hal− WにおいてHal、X及びYが全
    てハロゲンである場合には、これらは全て塩素であるか
    又は全てフッ素である)で示される残基である〕で示さ
    れる化合物と反応させるか、又は一般式(6)【化5】 (式中D,Y及びHalはそれぞれ請求項1記載の意味
    を有し、Y及びHalが両方共ハロゲンである場合には
    、両方は好ましくは塩素又はフッ素である)で示される
    化合物を一般式H2 N− B(式中Bは請求項1記載
    の意味を有する)の化合物と反応させることを特徴とす
    る方法。
  8. 【請求項8】  請求項1乃至7のいずれか一つに記載
    の染料を、ヒドロキシ− 及び/又はカルボンアミド−
     含有材料、特に繊維材料の染色及び捺染に使用する方
    法。
  9. 【請求項9】  染料をヒドロキシ− 及び/又はカル
    ボンアミド− 含有材料、好ましくは繊維材料上に適用
    するか又は該材料中に導入しそして染料を熱により又は
    アルカリ性剤により又は熱及びアルカリ性剤により該材
    料上又は該材料中で固着して該材料を染色及び捺染する
    方法において、染料として請求項1乃至7のいずれか一
    つに記載の染料を使用することを特徴とする方法。
JP3346839A 1990-12-31 1991-12-27 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物の染料としての用途 Withdrawn JPH04359067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40422909 1990-12-31
DE4042290A DE4042290A1 (de) 1990-12-31 1990-12-31 Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359067A true JPH04359067A (ja) 1992-12-11

Family

ID=6421729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346839A Withdrawn JPH04359067A (ja) 1990-12-31 1991-12-27 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物の染料としての用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5200512A (ja)
EP (1) EP0493759A1 (ja)
JP (1) JPH04359067A (ja)
KR (1) KR920012312A (ja)
DE (1) DE4042290A1 (ja)
TW (1) TW209240B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2056378A1 (en) * 1989-05-10 1990-11-11 Holger Michael Buech Water-soluble azo dyes, process for producing them and their use
DE59509166D1 (de) * 1994-02-04 2001-05-17 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Wasserlösliche Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
DE19643306A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Wasserlösliche faserreaktive Farbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19923989A1 (de) * 1999-05-26 2000-11-30 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Wasserlösliche faserreaktive Farbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7197724B2 (en) * 2002-01-17 2007-03-27 Intel Corporation Modeling a logic design

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789443A (fr) * 1971-10-01 1973-03-29 Ciba Geigy Nouveaux composes azonaphtimidazole, leur procede de preparation et leur application
BE795783A (fr) * 1972-02-25 1973-08-22 Bayer Ag Colorants azoiques reactifs
JPS5122932B2 (ja) * 1973-01-06 1976-07-13
DE2901547A1 (de) * 1979-01-16 1980-07-24 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
JPS56128381A (en) * 1980-03-14 1981-10-07 Sumitomo Chemical Co Dyeing of cellulosic fiber
GB2126598A (en) * 1982-08-16 1984-03-28 Ici Plc Reactive dyestuffs
DE3306696A1 (de) * 1983-02-25 1984-08-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Reaktivfarbstoffe
DE3708767A1 (de) * 1987-03-18 1988-09-29 Hoechst Ag Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
US5200512A (en) 1993-04-06
KR920012312A (ko) 1992-07-25
DE4042290A1 (de) 1992-07-02
EP0493759A1 (de) 1992-07-08
TW209240B (ja) 1993-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000796B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
US4740592A (en) Water-soluble azo compounds containing fiber-reactive groups and having a sulfo-naphthal coupling component with a triazinylamino substituent suitable as dyestuffs
KR920002681B1 (ko) 모노아조 화합물의 제조방법
KR910001701B1 (ko) 수용성 구리 디스아조 착화합물의 제조방법.
US5250670A (en) Water-soluble monoazo compounds containing fiber-reactive groups of vinyl sulfone series as well as triazinyl radical, and process for dyeing with same
JP4945021B2 (ja) 水溶性モノアゾ化合物、その調製方法および染料としての使用方法
JPH05345863A (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製法及び用途
JPH04359067A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物の染料としての用途
JP2667366B2 (ja) 水溶性アゾ化合物及び該化合物の染料としての用途
JPS59115361A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びこれを用いて染色する方法
KR910006993B1 (ko) 수용성디스아조화합물의제조방법
JPH02269161A (ja) 水溶性染料、その製法及び用途
KR890002402B1 (ko) 수용성 피리돈-아조화합물의 제조방법
KR910007081B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
GB2332681A (en) Asymmetric dioxazine compounds containing pyrimidine-, quinoxaline- or certain triazine-based fibre reactive groups for dyeing or printing fibre material
JPH01167373A (ja) 2‐ヒドロキシ‐ピリドン‐アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US5310886A (en) Azo compounds which contain a 1-sulfo-6-carboxy-2-aminonaphthalene diazo component radical and use thereof as dyes
JPH07150060A (ja) 多官能性アゾ型反応性染料
JPH07304980A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製法および該化合物を染料 として使用する方法
JPH0461030B2 (ja)
KR890003581B1 (ko) 동모노아조 착화합물의 제조방법
JPH0458509B2 (ja)
JPS62192466A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH07138496A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
CA2331309A1 (en) Water-soluble monoazo compounds, preparation thereof and use thereof as dyes

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311