JPH04359036A - 硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPH04359036A
JPH04359036A JP3159575A JP15957591A JPH04359036A JP H04359036 A JPH04359036 A JP H04359036A JP 3159575 A JP3159575 A JP 3159575A JP 15957591 A JP15957591 A JP 15957591A JP H04359036 A JPH04359036 A JP H04359036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
compound
polyurethane foam
rigid polyurethane
blowing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3159575A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Maruyama
丸山 昭洋
Akira Arai
新井 晃
Takumi Ishiwaka
石若 工
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3159575A priority Critical patent/JPH04359036A/ja
Publication of JPH04359036A publication Critical patent/JPH04359036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として断熱材等とし
て使用される硬質ポリウレタンフォ−ム及びウレタン変
性ポリウレタンフォ−ム(以下単に硬質ポリウレタンフ
ォ−ムという)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】硬質ポリウレタンフォ−ムは、その断熱
性及び自己接着性の良好なことから、住宅、冷蔵庫等の
断熱材として広く利用されている。この硬質ポリウレタ
ンフォ−ムは、一般にポリヒドロキシ化合物と、ポリイ
ソシアネ−ト化合物とを、触媒、発泡剤、整泡剤及びそ
の他助剤と共に混合・撹拌し、気泡の存在下で反応させ
ることにより製造されている。この場合の発泡剤として
は、その低い熱伝導率と沸点が常温付近にあるという利
点から、主としてトリクロロモノフルオロメタン(以下
F11とする)が用いられてきた。しかしながら、この
F11は、地球のオゾン層破壊という大気環境に対する
悪影響が明らかとなり、規制対象物質として使用量の削
減、更には全廃が要請されている。F11に代表される
クロロフルオロカ−ボン(以下CFCとする)は、分子
中に水素原子を含まない構造となり、化学的に安定なた
め分解しにくく、成層圏で初めて分解され、そこで発生
した塩素がオゾンを破壊するとされている。
【0003】このF11の削減方法としては、発泡剤と
して水を併用し、水とポリイソシアネ−ト化合物との反
応により生じる炭酸ガスを利用するのが一般的であるが
、炭酸ガスの熱伝導率が相対的に高く、更には炭酸ガス
がフォ−ム内から大気中へ拡散し、空気と置換しやすく
、断熱性、寸法安定性が劣ってしまう等により全てのF
11を炭酸ガスで置き替ることは現状の技術では難しい
事とされている。従って、F11と同等の効果を有し、
かつオゾン層を破壊しにくい物質の開発利用が不可欠と
なっている。かかるCFCの代替物質としては、分子中
に一つ以上の水素原子を含みCFCほど安定でなくオゾ
ン層を破壊しにくい構造となっているハイドロクロロフ
ルオロカ−ボン(以下HCFC)あるいはハイドロフル
オロカ−ボン(以下HFC)の開発が進んでおり、これ
らを用いて硬質ウレタンフォ−ムを製造することは社会
的要請である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、沸点が
F11よりやや高いものの、硬質ウレタンフォ−ムを製
造する上で比較的利用しやすいHCFCとなるジクロロ
トリフルオロエタン(以下F123 とする)及びジク
ロロモノフルオロエタン(以下F141 とする)につ
き、主として高圧スプレ−発泡機を用い使用検討を行っ
た所、次の問題点が存在する事を確認した。即ち、■ス
プレ−塗布に適した霧化状態が得られず、コンクリ−ト
面等の上に一定厚さの硬質ウレタンを発泡させる事が困
難であること、■硬質ウレタンフォ−ムを積層する際、
フォ−ム内部にクラックが生じやすいことの2点である
【0005】本発明者等は、上記問題を解決すべく、ま
ずポリヒドロキシ化合物及びポリイソシアネ−ト化合物
等の混合する際の液温度条件、或いはスプレ−塗布条件
時の圧力条件につき検討を行ったが、F123 及びF
141 夫々のポリビドロキシ化合物及びポリイソシア
ネ−ト化合物等への強い溶解性及びF11より高い沸点
を有することにより、実用的な条件の下に良好な霧化状
態と、クラックの少ない硬質ウレタンフォ−ムを得る事
は困難であった。又、触媒の種類に関しても検討を加え
たが、被スプレ−塗布面の温度が低い場合の接着性の低
下、或いは触媒自身が有する臭気等の問題が新たに生じ
、完全な解決には至らなかった。本発明は、上記事情に
鑑みなされたもので、発泡剤として、F123 及びF
141を利用しながらも、スプレ−塗布に適した霧化状
態が得られ、しかも積層フォ−ム内部にクラックの少な
い硬質ポリウレタンフォ−ムを得ることができる製造方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等はこ
れらの問題を解決するため、低沸点の発泡剤に着眼して
鋭意研究を進めた結果、発泡剤の一部として沸点が0℃
以下−50℃以上でオゾン層を破壊しにくい化学構造と
なるHCFC或いはHFCを全ポリヒドロキシ化合物1
00重量中、0.2部から25重量部の範囲で用いる事
によりF123 或いはF141 を使用しつつも、ス
プレ−塗布時の良好な霧化状態と積層フォ−ム内部にク
ラックの少ない硬質ポリウレタンフォ−ムが得られるこ
とを知見し、本発明をなすに至った。従って、本発明は
、ポリヒドロキシ化合物と、ポリイソシアネ−ト化合物
とを、ジクロロトリフルオロエタン及びジクロロモノフ
ルオロエタンの少なくともどちらかを含む発泡剤(以下
A発泡剤とする)、触媒、整泡剤及びその他の助剤の存
在下に反応させて硬質ポリウレタンフォ−ムを製造する
に際し、更に発泡剤として沸点が0℃以下−50℃以上
のハイドロクロロフルオロカ−ボン或いはハイドロフル
オロカ−ボン化合物(以下B発泡剤とする)を、全ポリ
ヒドロキシ化合物100重量部に対し、0.2部から2
5重量部の範囲で併用することを特徴とする硬質ポリウ
レタンフォ−ムの製造方法を提供する。
【0007】
【作用】使用されるB発泡剤の沸点が0℃以上の場合は
、気化力が不十分で良好な霧化状態が得られず不適当で
あり、一方沸点が−50℃以下の場合は気化力が強すぎ
、安定した撹拌混合を行なうことが難しく、更には霧化
状態も不安定となる。従って、本発明においてB発泡剤
のより好ましい沸点は−10℃以下−45℃以上である
。又、使用されるB発泡剤の使用量についても検討した
が、0.2重量部未満であると気化力が不十分であり、
一方25重量部をこえる場合は気化力が強すぎ不適当で
ある。好適な使用量は1〜20重量部である。尚、本発
明で好んで使用されるB発泡剤としては、モノクロロジ
フルオロメタン、テトラフルオロエタン、モノクロロテ
トラフルオロエタン、ペンタフルオロエタン等であり、
夫々単独に、或いは組合せて使用することができる。
【0008】一方、B発泡剤と併用するA発泡剤は、前
述の通り、F123 及びF141 の少なくともどち
らか一方であり、その使用量は全ポリヒドロキシ化合物
100重量部に対し、1〜100重量部、特に5〜80
重量部が好ましい。又、必要に応じて水、F123 、
F141、これ以外のHCFC或いはHFC類、塩化メ
チレン等のハイドロクロロカ−ボン類等の1種又は2種
以上の発泡剤が更に使用でき、水の使用量としては、全
ポリヒドロキシ化合物100重量部に対し、0〜8重量
部、特に0.5〜6重量部とすることが好ましく、他の
発泡剤の使用量は全ポリヒドロキシ化合物100重量部
に対し0〜80重量部、特に0〜60重量部とすること
が好ましい。
【0009】本発明に使用できるポリヒドロキシ化合物
としては特に限定はなく、例えば、グリセリン、エチレ
ンジアミン等にエチレンオキサイド、プロピレンオキサ
イド等のアルキレンオキサイドを開環付加重合して得ら
れるポリエ−テルポリオ−ル類、アジピン酸、コハク酸
等の多塩基酸とエチレングリコ−ル、プロピレングリコ
−ル等のポリヒドロキシル化合物との重縮合反応或いは
ラクトン類の開環重合に依って得られるポリエステルポ
リオ−ル類等があり、夫々単独或いは自由に2以上を組
み合わせて使用することができる。
【0010】又、本発明に使用できるポリイソシアネ−
ト化合物としては、ジフェニルメタンジイソシアネ−ト
、トリレンジイソシアネ−ト等の芳香族系イソシアネ−
ト類、イソホロンジイソシアネ−ト等の脂環族系イソシ
アネ−ト類、ヘキサメチレンジイソシアネ−ト等の脂肪
族系イソシアネ−ト類及びそれらの粗製物等が使用でき
る。ポリヒドロキシ化合物及び水等の他の活性水素を有
する化合物の全量に対するポリイソシアネ−ト化合物の
使用量、即ちイソシアネ−ト指数は通常の硬質ウレタン
フォ−ムを製造する場合80〜130の範囲、イソシア
ヌレ−ト変性硬質ウレタンフォ−ムを製造する場合15
0〜350の範囲とすることが望ましい。
【0011】触媒としては、例えばジブチル錫ジラウレ
−ト、鉛オクトエ−ト、スタナスオクトエ−ト等の有機
金属系化合物、トリエチレンジアミン、テトラメチルヘ
キサメチレンジアミン等のアミン系化合物といったウレ
タンフォ−ム分野で用いられているものであれば特に制
限はなく、又、N、N′、N″−トリス(ジアミノプロ
ピル)ヘキサヒドロ−s−トリアジン、酢酸カリウム、
オクチル酸カリウム等のイソシアヌレ−ト変性化に用い
られているものも利用できる。
【0012】整泡剤としては、硬質ポリウレタンフォ−
ム製造用として効果のあるものは全て使用できる。例え
ばポリオキシアルキレンアルキルエ−テル等のポリオキ
シアルキレン系のもの、オルガノポリシロキサン等のシ
リコ−ン系のもの等を通常の使用量で用いることができ
る。
【0013】更に、本発明においては、上記以外の任意
成分、例えば難燃剤、充填剤等も本発明の目的を妨げな
い範囲で使用することができる。
【0014】上記原料から硬質ポリウレタンフォ−ムを
製造する際は、通常エアレス混合タイプの高圧スプレ−
発泡機等が使用される。一方B発泡剤の他成分との混合
方法としては、ミキシングヘッドでの直接混合、ミキシ
ングヘッドで混合される前に予めポリヒドロキシ化合物
等の他成分と混合しておく予備混合等がある。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて
更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。下記方法によって実施例1〜4
、比較例1〜4の硬質ポリウレタンフォ−ムを製造した
【0016】(実施例1〜4)表1に示す配合処方に従
って、まず配合液Aを調整し、配合液A、ポリイソシア
ネ−ト、B発泡剤の3成分を準備した。次いで、エアレ
ス混合タイプの高圧スプレ−発泡機システムとしてガス
マ−モデルFFユニット(ガスマ−社製)を用い、配合
液A及びポリイソシアネ−トはメインポンプ、B発泡剤
はサブユニットポンプから圧送し、縦910mm、横9
10mm、厚さ5mm、のケイ酸カルシウム板に10〜
15℃の室温下で、スプレ−発泡した。尚、発泡機にお
ける配合液温度の設定は40℃、エア−ポンプの空気圧
は5Kg/cm2とした。又、硬質ウレタンフォ−ムは
一層を20〜30mm位で4〜5回積層した。
【0017】
【表1】
【0018】(比較例1〜4)B発泡剤を使用してない
場合(比較例1、2)、使用したB発泡剤が0.2重量
部未満の場合(比較例3)、使用したB発泡剤が30重
量部をこえる場合(比較例4)を夫々表1に示す配合処
方に従い、実施例と同様にして硬質ポリウレタンフォ−
ムを得た。尚、比較例3におけるB発泡剤の配合は、重
量部数が小さいく配合精度が低下するため、予め配合液
Aの中に溶解配合した。
【0019】尚、表1中の配合成分としては夫々下記の
ものを用いた。 ポリオ−ル:旭硝子(株)製・ポリエ−テルポリオ−ル
FD−120 整泡剤:日本ユニカ−(株)製・シリコ−ン整泡剤:L
−5420 金属系触媒:日本化学産業(株)製・オクチル酸鉛のD
.O.P.溶液。鉛としての濃度17%。 アミン系触媒:花王(株)製・トリエチレンジアミンの
ジプロピレングリコ−ル33%溶液(カオライザ−No
.31 ) 難燃剤:ストファ−ジャパン(株)製・ファイロ−ルP
CF ジクロロトリフロロエタン:旭硝子(株)製・AK−1
23ジクロロモノフロロエタン:ダイキン工業(株)製
・ダイフロン141b ジクロロモノフロロメタン:旭硝子(株)製・AF−2
2テトラフロロエタン:ダイキン工業(株)製・ダイフ
ロン134a ポリイソシアネ−ト:三井東圧(株)製・粗製ジフェニ
ルメタンジイソシアネ−ト(CR−2008(NCO%
31.0) )
【0020】又、各硬質ポリウレタンフ
ォ−ムのフォ−ム密度、熱伝導率、霧化巾、クラック有
無を夫々下記方法により調べた。結果を表1に示す。 フォ−ム密度:JIS−A−9514により測定熱伝導
率:JIS−A−9514により測定霧化巾:発泡機の
ガン先からケイ酸カルシウム板までの距離を1mとして
スプレ−し、ケイ酸カルシウム板上に形成した円状の硬
質ウレタンあとの直径を測定。 クラック有無:得られたフォ−ムを解剖し、内部を目視
観察。 尚、比較例4については霧化状態が不安定で評価可能な
フォ−ムが得られなかった。
【0021】表1の結果より、ジクロロトリフロロエタ
ン或いはジクロロノモフロロエタン使用しながらも、沸
点0℃以下−50℃以上のB発泡剤を併用したもの(実
施例1〜4)は、B発泡剤を併用しなかったもの(比較
例1、2)或いはB発泡剤を併用しても、その使用量が
0.2重量部未満のもの(比較例3)に比べ霧化巾が大
きくスプレ−塗布に良好で、かつフォ−ム内部にクラッ
クの無い優れた硬質ポリウレタンフォ−ムが得られるこ
とがわかる。又、B発泡剤を併用しても、その使用量が
25部をこえる場合(比較例4)は霧化状態が極めて不
安定であり、正常な硬質ウレタンフォ−ムが得られなか
った。
【0022】
【効果】以上説明したように、本発明の硬質ポリウレタ
ンフォ−ムの製造方法によれば、溶解力が強く、又、沸
点も比較的に高いF123 或いはF141 を用いな
がらも、スプレ−塗布時の良好な霧化状態と積層フォ−
ム内部にクラックの少ない優れた硬質ポリウレタンフォ
−ムを得ることができるものであって、環境上の欠点も
なく、その産業上の利用価値は極めて高いものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリヒドロキシ化合物と、ポリイソシ
    アネ−ト化合物とを、ジクロロトリフルオロエタン及び
    ジクロロモノフルオロエタンの少なくともどちらかを含
    む発泡剤、触媒、整泡剤及びその他の助剤の存在下に反
    応させて硬質ポリウレタンフォ−ムを製造するに際し、
    更に発泡剤として沸点が0℃以下−50℃以上のハイド
    ロクロロフルオロカ−ボン或いはハイドロフルオロカ−
    ボン化合物を、全ポリヒドロキシ化合物100重量部に
    対し、0.2部から25重量部の範囲で併用することを
    特徴とする硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法。
JP3159575A 1991-06-03 1991-06-03 硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法 Pending JPH04359036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159575A JPH04359036A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159575A JPH04359036A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359036A true JPH04359036A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15696711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159575A Pending JPH04359036A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507798A (ja) * 1992-06-16 1995-08-31 ストール・ミルク・バイオロジクス・インコーポレイテッド 寿命延長のための高度免疫乳の使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507798A (ja) * 1992-06-16 1995-08-31 ストール・ミルク・バイオロジクス・インコーポレイテッド 寿命延長のための高度免疫乳の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647343B2 (ja) シス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン発泡成形用組成物、およびポリイソシアネートベースの発泡体の製造における組成物の使用
JP2531937B2 (ja) 共沸混合物を使用したイソシアネ―トをベ―スとする重合体フオ―ムの製造方法
EP0585348A1 (en) Blowing agent and process for preparing polyurethane foam
US6451867B1 (en) Mixtures containing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
JP2009013247A (ja) 安定化された硬質ポリウレタンフォーム用プレミックス
JP2002047325A (ja) 建築用硬質イソシアヌレートスプレーフォームの製造方法
CA2115547C (en) Blowing agent and process for preparing polyurethane foam
JP2009013248A (ja) 安定化された硬質ポリウレタンフォーム用プレミックス
JPH04359036A (ja) 硬質ポリウレタンフォ−ムの製造方法
JP2002047326A (ja) 建築断熱材用硬質ウレタンスプレーフォームの製造法
JP2001040055A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
EP1495073B1 (en) Method for preparing polyurethane or polyisocyanate foam compositions in the presence of a blowing agent based on pentafluoropropane, pentafluorobutane and water
JP2001181368A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3339945B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3309335B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH07179560A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH07179639A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09316222A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JPH07258368A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0853565A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2000230066A (ja) ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JPH1087774A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
KR101769206B1 (ko) 하이드로클로로플루오로올레핀류의 공비 조성물 또는 유사 공비 조성물을 포함하는 발포제 및 이를 포함하는 폴리올 프리믹스 조성물
JP2003277461A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH06279613A (ja) 硬質ウレタンフォ−ムの製造方法