JPH04358383A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH04358383A
JPH04358383A JP13431691A JP13431691A JPH04358383A JP H04358383 A JPH04358383 A JP H04358383A JP 13431691 A JP13431691 A JP 13431691A JP 13431691 A JP13431691 A JP 13431691A JP H04358383 A JPH04358383 A JP H04358383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
stored
disk
predetermined storage
changer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13431691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3227717B2 (ja
Inventor
Hirotaka Yamamoto
浩孝 山本
Tamiya Tanaka
田中 民也
Rikizo Tanabe
田部 力三
Takeshi Yamamoto
山本 毅志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13431691A priority Critical patent/JP3227717B2/ja
Publication of JPH04358383A publication Critical patent/JPH04358383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227717B2 publication Critical patent/JP3227717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクチェンジャー
機能を有するCDプレーヤ等に好適なディスクプレーヤ
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ディスクチェンジャー機能を有
するCDプレーヤ(ディスクプレーヤ)では、マガジン
内の所定収納位置に収納された各々のディスクに関する
固有情報(TOC情報;例えば、そのディスクのタイト
ル、再生する曲の順序)が検索され、その表示、内容変
更等が行えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、固有情
報の検索は、CDプレーヤが再生状態にされたときに各
々のディスクに対して行なわれるため、例えば複数のデ
ィスクチェンジャーが並列に使用される場合、再生状態
にされていないディスクチェンジャーの固有情報につい
ては、表示(確認)等が行えず、また表示に時間がかか
るという不都合が有った。
【0004】本発明の目的は、固有情報の検索が再生状
態でないときに行なわれることにより、固有情報の表示
(確認)、変更等が迅速に行えるディスクプレーヤを提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスクプ
レーヤは、同一マガジン内のディスクが再生中であるか
否かが検出されるディスク再生検出手段1と、同一マガ
ジン内のディスクが再生中でないのを条件として、該マ
ガジン内の所定収納位置にディスクが収納されているか
否かが検出されるディスク有無検出手段1,7,9と、
ディスクが所定収納位置に収納されているときには、デ
ィスクの固有情報が所定の記憶部7A,9Aから読み出
される固有情報読出手段1,7,9と、ディスクが所定
収納位置に収納されていない旨を示す情報、読み出され
た固有情報、およびディスク有無検出手段1,7,9に
よる検出が行われていない旨を示す情報が、各々ディス
クの所定収納位置に対応させて記憶可能とされた記憶手
段7A,9Aと、を有する。
【0006】
【作用】本発明に係るディスクプレーヤでは、同一マガ
ジン内のディスクが再生中でないのを条件として、所定
収納位置にディスクが収納されているか否か(有無)が
検出される。
【0007】そして、ディスクが収納されているときに
は、そのディスクの固有情報が所定の記憶部から読み出
される。
【0008】また、ディスクがない旨を示す情報、固有
情報、およびディスクの有無が検出されていない旨を示
す情報が、各々ディスクの所定収納位置に対応させて記
憶される。
【0009】従って、例えば2台のディスクプレーヤが
使用され、一方のディスクプレーヤが再生中である場合
に、他方のディスクプレーヤにセットされたマガジン内
のディスクに関する各種情報が検索されて記憶される。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係るディスクプレーヤの好適
な実施例を、図面に基いて説明する。図1には、ヘッド
ユニット1により、テープデッキ3、チューナー5、2
台のCDチェンジャー7,9、表示器(TVモニタ)1
1がコントロールされるシステムがブロック図で示され
ている。
【0011】各々のCDチェンジャー7,9には、例え
ば10枚のCD(コンパクトディスク)が所定収納位置
に収納されるマガジンがセットされ、そのマガジン内の
CDが操作部を含むヘッドユニット1により、操作情況
に応じて再生される。
【0012】そして、CDチェンジャー9が再生中の場
合、すなわち、CDチェンジャー7が再生中でない場合
には、CDチェンジャー7のマガジン内に収納されたC
Dに関するTOC情報等が検索される。
【0013】この場合、図2から理解されるように、所
定収納位置A〜Jについて各々検索される。
【0014】その検索内容は、CDチェンジャー7が再
生中でないことが検出されるのを条件として(ディスク
再生検出手段)、まず、CDが収納されているか否かが
検出され、(ディスク有無検出手段)、CDが収納され
ていなければ、その旨を示す情報(DISC無し)が、
CDチェンジャー7に設けられたRAM7A(記録手段
)に、所定収納位置(例えば、B,H)と対応させて記
憶される。
【0015】一方、CDが収納されている場合、そのC
Dに関するTOC情報(カスタムファイル)が、CDチ
ェンジャー7内のRAM7Bに記憶されているか否かが
検索され、記憶されていれば読み出されて、所定収納位
置(例えば、A,J)に対応させて、RAM7Aに記憶
される。
【0016】なお、TOC情報が無い場合には、「カス
タムファイル無」としてRAM7Aに記憶される(例え
ば、所定収納位置C,D,E)。
【0017】また、検索が終了しているCDに対しては
、検索済を示す情報がRAM7Aに記憶される一方、検
索が終了していないCDに対するRAM7Aの記憶エリ
アには、未検索を示す情報が格納されている(例えば、
所定収納位置F,G)。
【0018】以上の検索が、CDチェンジャー7が再生
中でないのを条件として行われ、逆にCDチェンジャー
7が再生状態になり、CDチェンジャー9が停止される
と、CDチェンジャー7の場合と同様にして、CDチェ
ンジャー9のRAM9Aに、TOC情報等が記憶されて
ゆき、TOC情報等は、CDチェンジャー9に設けられ
たRAM9Bに格納されている。
【0019】なお、例えば、テープデッキ3が再生中で
ある場合、CDチェンジャー7,9はともに再生中では
ないので、各々で検索が行なわれる。
【0020】そして、TOC情報、RAM7A,9Aの
内容は、ヘッドユニット1に設けられた表示部等に表示
され、使用者はその内容を確認することができ、またそ
の内容を変更する(例えば、再生する曲の順序を入れ換
える)ことができる。以上説明したように、この実施例
では、CDチェンジャー7、またはCDチェンジャー9
が再生中でないときに、CDの有無、TOC情報の有無
およびその内容が検索される。
【0021】従って、従来のようにいちいちCDチェン
ジャー7,9を再生状態にして検索する必要がないので
、TOC情報等の表示、変更等が迅速に行え、使用勝手
が優れる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明で理解されるように、本発明
に係るディスクプレーヤでは、同一マガジン内のディス
クが再生中でないのを条件として、所定収納位置にディ
スクが収納されているか否か(有無)が検出される。
【0023】そして、ディスクが収納されているときに
は、そのディスクの固有情報が所定の記憶部から読み出
される。
【0024】また、ディスクがない旨を示す情報、固有
情報、及びディスクの有無が検出されていない旨を示す
情報が、各々ディスクの所定収納位置に対応させて記憶
される。
【0025】従って、例えば2台のディスクプレーヤが
使用され、一方のディスクプレーヤが再生中である場合
に、他方のディスクプレーヤにセットされたマガジン内
のディスクに関する各種情報が検索されて記憶される。
【0026】その結果、他方のディスクプレーヤで再生
される前に、検索・記憶された情報の表示、変更等が迅
速に行えるので、使用勝手が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクプレーヤの好適な実施例
におけるシステムブロック図である。
【図2】CDチェンジャーに設けられたRAMの記憶エ
リア等を示す説明図である。
【符号の説明】
1  ヘッドユニット 7,9  CDチェンジャー 7A、9A  RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  同一マガジン内のディスクが再生中で
    あるか否かが検出されるディスク再生検出手段と、同一
    マガジン内のディスクが再生中でないのを条件として、
    該マガジン内の所定収納位置にディスクが収納されてい
    るか否かが検出されるディスク有無検出手段と、ディス
    クが所定収納位置に収納されているときには、ディスク
    の固有情報が所定の記憶部から読み出される固有情報読
    出手段と、ディスクが所定収納位置に収納されていない
    旨を示す情報、読み出された固有情報、および前記ディ
    スク有無検出手段による検出が行われていない旨を示す
    情報が、各々ディスクの所定収納位置に対応させて記憶
    可能とされた記憶手段と、を有することを特徴とするデ
    ィスクプレーヤ。
JP13431691A 1991-06-05 1991-06-05 ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP3227717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13431691A JP3227717B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13431691A JP3227717B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358383A true JPH04358383A (ja) 1992-12-11
JP3227717B2 JP3227717B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=15125455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13431691A Expired - Fee Related JP3227717B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227717B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106613A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Sony Corp ディスク再生装置
JP2010152990A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sharp Corp 記録装置、制御方法、制御プログラムおよび記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106613A (ja) * 1995-10-06 1997-04-22 Sony Corp ディスク再生装置
JP2010152990A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sharp Corp 記録装置、制御方法、制御プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3227717B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100240786B1 (ko) 광디스크재생장치
EP0500391B1 (en) Apparatus for reproducing information with different scanning modes
KR100595093B1 (ko) 북마크 정보 관리방법 및 컨텐츠 재생방법
KR0175835B1 (ko) 멀티디스크 플레이어의 디스크 순차재생방법
JPH06111548A (ja) デジタルオーディオのチェンジャーシステム
JP2592597B2 (ja) 光ディスクプレイヤの再生方法
JPH04358383A (ja) ディスク再生装置
JP3856072B2 (ja) 音楽情報の再生装置および再生方法
JPS5940379A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JP2005122809A (ja) ディスク再生装置および方法
KR0178246B1 (ko) 비디오 씨디 시스템의 내용 소개 방법
JP3815775B2 (ja) Dvdビデオ再生装置
JPH09198853A (ja) 再生装置
JP2625816B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JP3031835B2 (ja) 記録媒体再生装置
KR0183587B1 (ko) 오디오재생기능이 구비된 대화형 브이씨디의 메뉴재생방법
JP2000123557A (ja) ディスク再生装置
JP3516971B2 (ja) カラオケ装置
JP2773557B2 (ja) ディスク再生装置の制御方法
KR100282271B1 (ko) 비디오 씨디 시스템의 점수 표시 방법
JPH0785350B2 (ja) デイスク用オ−トチエンジヤ−装置
KR970076680A (ko) 광 디스크 체인저 시스템의 선택 재생 방법
JPH02110855A (ja) Cdプレーヤ
KR20000009920U (ko) 씨디 플레이어의 자동 선곡 회로
JPH06275006A (ja) Cd−gプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees