JPH04358312A - フレキシブルディスク装置のヘッドクリーニング方法 - Google Patents

フレキシブルディスク装置のヘッドクリーニング方法

Info

Publication number
JPH04358312A
JPH04358312A JP13387491A JP13387491A JPH04358312A JP H04358312 A JPH04358312 A JP H04358312A JP 13387491 A JP13387491 A JP 13387491A JP 13387491 A JP13387491 A JP 13387491A JP H04358312 A JPH04358312 A JP H04358312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
flexible disk
head
medium
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13387491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Arai
新井 利政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13387491A priority Critical patent/JPH04358312A/ja
Publication of JPH04358312A publication Critical patent/JPH04358312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフレキシブルディスク装
置のヘッドクリーニング方法に関し、特にヘッドクリー
ニング用媒体を用いたフレキシブルディスク装置のヘッ
ドクリーニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキシブルディスク装置のヘッ
ドクリーニング方法は、フレキシブルディスク装置にク
リーニング用媒体(形状は、普通のフレキシブルディス
クと全く同様で磁気記録ディスク部のみが、磁気ヘッド
をクリーニングするための素材でつくられている。この
素材はすでに音響製品でのカセットテープレコーダのヘ
ッドクリーニングにも広く用いられている)を装填し上
位装置から故意に読出動作を実行させ磁気ヘッドをロー
ドし、クリーニング媒体に接触させて磁気ヘッド上の汚
れを除去する方法がとられている。このとき、この方法
では、ヘッドをロードするために読出動作(書込動作で
も可)を実行することになるが、この読出動作又は書込
動作は正常な動作とならずエラーとなり上位装置は動作
を中断するよう制御する。又、ヘッドの汚れを除去する
クリーニング動作(磁気ヘッドとヘッドクリーニング媒
体との接触)は、ある程度の時間を必要とする。従って
、このクリーニング動作をさせるためには、上位装置か
らの通常のフレキシブルディスク読出処理では不適であ
り、クリーニング動作専用の読出制御処理を必要とする
。即ち、読出動作がエラー終了しても、ヘッドロードを
継続して実行させるため、ある時間読出動作を繰返して
実行させる制御が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のフレキ
シブルディスク装置のヘッドクリーニング方法は、専用
のフレキシブルディスク装置読出動作制御が必要であり
、上位装置側でこれを準備しなければならない。しかし
、フレキシブルディスク装置を接続する上位装置はフレ
キシブルディスクが広範に用いられていることもあり、
上位装置としてもマイクロコンピュータシステム,パー
ソナルコンピュータシステム,汎用コンピュータシステ
ムなどの各種多様な中央処理装置がありそれぞれに対応
して制御処理を準備せねばならず、そのソフトウェア準
備にコストがかかる。又、これを運用操作することも容
易ではないという問題点がある。又、非常に小規模なシ
ステム例えばプログラムローディングをフレキシブルデ
ィスク装置から実施し通常媒体を取出させないシステム
やオペレータインタフェースがなく別プログラムの起動
ができないシステムなどでは従来のクリーニング方式で
はヘッドクリーニングを実施できないという問題もある
。さらに、従来のクリーニング方式ではヘッドクリーニ
ングの実行時間を操作者が操作するのでやり過ぎてヘッ
ドを傷めることがあるという問題点もある。
【0004】本発明の目的は、ヘッドクリーニング媒体
を装填するのみで、上位装置からの制御を受けずにヘッ
ドクリーニングを実行することができ、必要以上にクリ
ーニング動作を行ってヘッドを傷めることのない、経済
的で運用操作を簡単なフレキシブルディスク装置のヘッ
ドクリーニング方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のフレキシブルデ
ィスク装置のヘッドクリーニング方法は、フレキシブル
ディスク装置のヘッドクリーニング媒体にクリーニング
用であることを表示する表示手段を設け、前記フレキシ
ブルディスク装置を前記ヘッドクリーニング媒体に設け
たクリーニング用を表示手段を検出する検出手段を備え
る構成である。
【0006】本発明のフレキシブルディスク装置のヘッ
ドクリーニング方法は、フレキシブルディスク制御部に
フレキシブルディスク装置のクリーニング用の表示を検
出する検出手段がヘッドクリーニング媒体の装填を検出
すると出力する検出情報を受けヘッドクリーニング動作
を実行するクリーニング実行手段を備えてもよい。
【0007】本発明のフレキシブルディスク装置のヘッ
ドクリーニング方法は、クリーニング実行手段をクリー
ニング動作の起動時間を必要最小限とする機能と、起動
の都度使用するシリンダを変更する機能とを備えてもよ
い。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。フレキシブルディスク制御部2は、上位装置1と接
続され、通常は上位装置1からの動作要求に従って、配
下の複数のフレキシブルディスク装置3を制御する。フ
レキシブルディスク装置3は、フレキシブルディスクを
装填することができその記録面に対し書込/読出動作等
を行うことができる。
【0010】以上は、公知のフレキシブルディスク装置
と同様であるが本実施例では、フレキシブルディスク装
置3にクリーニング媒体検出機構31を設けてある。本
機構はディスクジャケット上にある書込み許可ノッチを
チェックする機構と全く同様でノッチの位置が異なるだ
けである。
【0011】又、フレキシブルディスク制御部2には、
フレキシブルディスク装置3からフレキシブルディスク
が装填された信号を受けとると、装填されたフレキシブ
ルディスクをクリーニング媒体検出機構31により媒体
の種類をチェックし、これがヘッドクリーニング媒体4
であると判断すると、フレキシブルディスク装置3のヘ
ッドロードを行い、クリーニング動作を実行するクリー
ニング実行手段21を設けている。
【0012】図2はヘッドクリーニング媒体の一実施例
の外観図である。
【0013】ヘッドクリーニング媒体4には、通常のデ
ィスクと同形状のクリーニング用素材でつくられたディ
スクが入っている。このヘッドクリーニング媒体4は、
又、通常のフレキシブルディスクとは異なり、クリーニ
ング媒体表示ノッチ42を設けてある。この位置は、内
臓のディスクの影響を受けなければどこでもよいが、本
実施例では通常の媒体でも準備される書込許可ノッチ4
1の近辺に設けてある。この位置は、フレキシブルディ
スク装置3のクリーニング媒体検出機構31とが嵌合す
るように構成しておけばよい。
【0014】次に動作について説明する。
【0015】図3はフレキシブルディスク制御部で実施
するクリーニング動作手段を示した動作の流れ図である
【0016】操作者が、媒体をフレキシブルディスク装
置3に装填すると、これをフレキシブルディスク装置3
が検出し、フレキシブルディスク制御部2に通知する(
ステップ100)。フレキシブルディスク制御部2のク
リーニング実行手段21は、この装填された媒体がヘッ
ドクリーニング媒体4であるか否かをチェックするため
クリーニング媒体検出機構31の出力を確認する。もし
、ヘッドクリーニング媒体4が装填されたと判断すると
、ランダムな数を生成する(ステップ102)。この数
は本フレキシブルディスク装置3が有するシリンダ番号
のいずれかとする(例えば、0,1,・・・・,76の
いずれか)。次に、この数で示されるシリンダへシーク
動作を行いヘッドをその位置まで移動させる(ステップ
103)。さらにこのシリンダに対し、読出動作を継続
的に実行し、必要最小限の一定時間磁気ヘッドをクリー
ニング用素材で作られたディスクと接触させてクリーニ
ング動作を行う(ステップ104)。なおランダムなシ
リンダ位置でこの様な動作を行わせるのは毎回同一シリ
ンダの位置でクリーニング動作を行わせるとクリーニン
グ用のディスクの使用可能な面を有効に利用できないた
めである。
【0017】以上で、クリーニング動作は完了するが、
本媒体は上位装置1からの読出/書込動作は全くできな
いので、媒体が装填されてない状態と上位装置1にみせ
、次に媒体交換が行われるまで無動作となる(ステップ
105)。
【0018】一方ステップ101で装填された媒体がヘ
ッドクリーニング媒体4でなけいと判断すれば上位装置
1に対して装置レディ状態を報告し(ステップ106)
以後上位装置1からの動作要求待ちとなる(ステップ1
07)。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、フレキ
シブルディスク装置のヘッドクリーニング媒体にクリー
ニング用であることを表示する表示手段を設け、フレキ
シブルディスク装置がヘッドクリーニング媒体に設けた
クリーニング用の表示手段を検出する検出手段を備え、
フレキシブルディスク制御部に検出手段がヘッドクリー
ニング媒体の装填を検出すると出力する検出情報を受け
ヘッドクリーニング動作を上位装置の制御を受けずに実
行するクリーニング実行手段を備えることにより、クリ
ーニング動作を行わせるための上位装置側の制御手段を
上位装置の種類ごとに作成する必要がなくなる。又、小
規模システムの様に運用媒体を常に装填しておかねばな
らないことや、上位装置側からの制御ではヘッドクリー
ニング媒体を装填できないこと、および上位装置側のク
リーニング制御手段をマンマシンインタフェースがない
ため起動できないことなどの問題点を解決し、ヘッドク
リーニング媒体を装填するのみで、上位装置からの制御
を受けずにヘッドクリーニングを実行することができ、
必要以上にクリーニング動作を行ってヘッドを傷めるこ
とのなく、経済的で運用操作が簡単になるという効果が
有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】ヘッドクリーニング媒体の一実施例の外観図で
ある。
【図3】フレキシブルディスク制御部で実施するクリー
ニング動作手段を示した動作の流れ図である。
【符号の説明】
1    上位装置 2    フレキシブルディスク制御部3    フレ
キシブルディスク装置 4    ヘッドクリーニング媒体 21    クリーニング実行手段 31    クリーニング媒体検出機構41    書
込許可ノッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  フレキシブルディスク装置のヘッドク
    リーニング媒体にクリーニング用であることを表示する
    表示手段を設け、前記フレキシブルディスク装置が前記
    ヘッドクリーニング媒体に設けたクリーニング用の表示
    手段を検出する検出手段を備えることを特徴とするフレ
    キシブルディスク装置のヘッドクリーニング方法。
  2. 【請求項2】  フレキシブルディスク制御部にフレキ
    シブルディスク装置のクリーニング用の表示を検出する
    検出手段がヘッドクリーニング媒体の装填を検出すると
    出力する検出情報を受けヘッドクリーニング動作を実行
    するクリーニング実行手段を備えることを特徴とする請
    求項1記載のフレキシブルディスク装置のヘッドクリー
    ニング方法。
  3. 【請求項3】  クリーニング実行手段がクリーニング
    動作を起動時間を必要最小限とする機能と、起動の都度
    使用するシリンダを変更する機能とを備えることを特徴
    とする請求項2記載のフレキシブルディスク装置のヘッ
    ドクリーニング方法。
JP13387491A 1991-06-05 1991-06-05 フレキシブルディスク装置のヘッドクリーニング方法 Pending JPH04358312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13387491A JPH04358312A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 フレキシブルディスク装置のヘッドクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13387491A JPH04358312A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 フレキシブルディスク装置のヘッドクリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358312A true JPH04358312A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15115094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13387491A Pending JPH04358312A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 フレキシブルディスク装置のヘッドクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867003A (en) * 1995-02-20 1999-02-02 Fujitsu Limited Library apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867003A (en) * 1995-02-20 1999-02-02 Fujitsu Limited Library apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125459A (en) Information storing method, information storing unit, and disk drive
KR910000209B1 (ko) 자기 디스크 장치의 기록/재생 방법 및 장치
JPH04358312A (ja) フレキシブルディスク装置のヘッドクリーニング方法
JP2665064B2 (ja) 磁気ディスク処理装置
US6088818A (en) Data read apparatus and data read method
JPH05119932A (ja) 光磁気デイスク装置の読出し制御方式
JPH06309118A (ja) 情報処理装置
JPH10269113A (ja) 情報保存方法、情報保存装置及びディスクドライブ装置
KR100305309B1 (ko) 데이터 판독방법 및 데이터 기억장치
JPH10162493A (ja) ディスク装置及び同装置に適用されるディフェクト検出方法
JPH02280221A (ja) ディスク制御方式
JPH09161415A (ja) 磁気テープ装置の制御方法
JPH11327808A (ja) 外部記憶装置コントローラのリトライ制御装置
KR100524892B1 (ko) 하드디스크번-인시험방법
JPH0797341B2 (ja) システムロギング制御方式
JPS61973A (ja) エラ−検出装置
JPH0312810A (ja) ヘッドクリーニング部付フロッピィディスク
JPH0227572A (ja) 光ディスク装置の交替処理方式
JPS62266764A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH0765509A (ja) ディスク装置とその交替処理方法
JPH03164843A (ja) 光ディスク処理装置
JPH02205914A (ja) 光ディスク処理装置
JPH0449571A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH04149801A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0676457A (ja) ディスク装置